• ベストアンサー

社長が、担保が無くても自分の会社のお金を借りるのは可能?

社長が、自分の会社のお金を借りることがありますよね?そのとき利息はどのように決められるのでしょうか? また、担保はなくでも可能ですか?また、借りるとき誰に言えばいいのでしょうか?また、限度額いくらくらいまで借りられますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#77757
noname#77757
回答No.2

 社長は会社の人。担保無しにお金を借りることは出来ません。  基本的な考え、社長になる前、退職金3千万円で、会社を起こしました。この時点で3千万円は会社の資産であり、資本になります。  よって担保無しで、借りることは出来ません。  限度額は資本の部の剰余金のうち当期未処分利益と当期利益の金額のX%になります。退職引当金を勘案し、下記のことを加味して決める。  任意積立金(資本欠損の補填等のための目的で積み立て通りに使う)を定めた通り以外に使うため、取り崩す時は、取締役会の決議による。又株主総会の承認が必要とされている。  私もあまり詳しくはありませんが、参考にしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • yutaka-h
  • ベストアンサー率45% (19/42)
回答No.1

お互いの同意があれば問題ないでしょうが、基本的に、市中貸出金利を参考に、これを付して、返済方法(月々いくらで、どの口座に振り込むとか、給与と相殺とか)を、書面をもって残し、実際に返済してないと、法人税・贈与税に問題が発生すると思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会社→社長への認定利息の計上について

    会社から社長への貸付金があって受取利息を計上していなければ、税務調査等で認定利息(例えば3%)を課されることがあります。これは仕方のないことと思っているのですが、一方で、「社長から会社がお金を受け取って、その後社長へ寄付をする」という考え方であれば、寄附金の損金算入は可能(ただし限度額まで)と考えていいのでしょうか。アドバイスよろしくお願いします。

  • 会社が社長にお金を貸した時について

    会社(仮にA会社とします)が社長にお金を貸した時についての仕訳の流れを教えて下さい。 有限会社で社員は社長1人です。 まずA会社で1,000万円借入をして、それを個人(社長)に貸しました。 そのお金で、社長は家を買ってその家の一部を会社の事務所として使っています。 その場合・・・ 社長個人には、 (1)家賃収入 (2)借入金の支払利息(A会社に対して) が発生して確定申告をしています。 よくわからないのが、会社の経理処理なのですが・・ 社長への家賃の支払 家賃 ×× / 現預金 ×× はわかります。 そして、貸付金を返してもらった時 現預金 ×× / 貸付金 ××        / 雑収入 ××(利息) もわかります。 その後、会社で借入れた借入金を返済する時に発生する利息はどう処理すればいいのですか? 支払利息として経費にしてしまっていいのですか? 宜しくお願い申し上げます。

  • 社長が会社からお金を借りる場合、支払う利息を1~2.5パーセントにするにはどうすればいいのですか?

    社長が会社からお金を借りる場合、支払う利息を1~2.5パーセントにするにはどうすればいいのですか?

  • 社長がその借りた金を返せなくなった場合(貸し倒れ)、会社が保証人として、払うことは出来ますか?

    急に、社長がお金を必要としたとき、でも、社長には担保がないから(会社は会社のものだから)、代わりに会社が自社を担保にし金融機関から資金を借り、それをそのまま社長へ貸すことはできますか?また、社長がその借りた金を返せなくなった場合(貸し倒れ)、会社が保証人(というかもとは会社の借入金)として、払うことは出来ますか?

  • 社長が会社にお金を貸した場合(同族会社)

    税務の本を読んでいて気になることがありました。 同族会社がオーナー社長にお金を貸した場合、無利息は認められない(同族会社の行為計算の否認)とありました。 ただ、オーナー社長が同族会社にお金を貸した場合、無利息は認められると書いてました。 理由は会社は営利を目的とするから会社が利益を得る分にはかまわないという理由でした。 ただ、この場合、オーナー社長に関しては税務上問題にならないと思うのですが、法人は払わなくていい利息分を受贈駅として益金に算入しなくてはいけないのかなと、思ったのですが、私の考えは間違っているのでしょうか。

  • 社長になって欲しいと言われたのですが・・

    社長になって欲しいと言われたのですが・・ 先日うちの社長から相談を受けまして、その内容は以下の通りでした。 新しい事業をやりたいが資金が無いので融資を受けたい。 売り上げが上がらず会社の業績が良くないので新たな融資を受けられない。 今は融資などの返済を先延ばししてもらっていて利息分しか支払っておらず、さらに仕入先への支払いも出来ない状態とのこと そこで新たに会社を作り融資を受け、いくらかを返済などにあて、残りで新事業を立ち上げようかと思っている。 しかし社長の名前ではこれ以上融資を受けられないので私を新会社の社長にし、融資を受けられるようにする。 その際、私は連帯保証人になるが、社長の自宅を担保にするとのことで もしも新会社が倒産しても私に迷惑は掛からないようにするとのこと 新会社の社長になってくれたら今の給料に5万上乗せで(少な)支払うとのこと(なぜか社長なのに給料制) 以上が社長からの相談内容です。 そこで質問なのですが、すでに社長の自宅は住宅ローンの担保になっていると思うのですが、融資のためにまた自宅を担保にできるのでしょうか?(担保価値は1,800万程とのことです。) あと仮に社長の自宅を担保にできたとして新会社の社長になる私にどのようなデメリットがあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 会社のお金は社長のお金?

    一代で築いた会社(社員50名以下)のお金は、社長が私用で好き勝手に使ってもいいと思いますか? 月々のマンション代、飲み会、果ては奥さんの実家まで行く交通費…etc 社員には自分の財布から払っていると言っていますが、これらは全て会社名義のカードで支払われています。 一度給料として自分の懐に入った後に自分で支払うならともかく、会社名義のカードであること、また社員に嘘をついていることにウンザリしています。 また私たちがサービス残業してまで働いたお金が社長個人のお金になるのか?と思うと、ものすごくバカらしくなってきます。(もちろん働いているのは自分のためではありますが。) しかし両親に聞くと、会社のお金は社長が好きに使っていいもんだ、と割り切った(?)ことをいい、世間的には当たり前と言います。 皆さんはどうですか?割り切れますか? そんな社長についていくことはできますか?

  • 社長が会社へ貸したお金

    小さな会社ですが、会社の資金繰りのため社長から会社にお金を貸してきました。しかし、今期は利益が出そうなので、社長にお金を変えそうかと思いましたが、社長にお金を返しても会社の利益そのものはかわらないということです。となると、会社から社長への返済はどのようにおこなうものなのでしょうか?ずっとかしたままということになるのでしょうか?

  • 会社が社長にお金を貸す場合

    社長が100%持っている法人から社長個人にお金を貸す場合、利息を付けなければならないのでしょうか? また、金銭貸借の証明を作っておいたほうが良いのでしょうか? また、期日を設ける必要は、あるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 社長にお金を貸して税務調査が、、、

    自分の会社の「取引先の」会社の社長に、「個人的に」400万を貸しました。その時、借用書も書いてもらいました。今年(それから二年後)、利息を含み440万を「現金」にて返済していただいたのですが、決算申告後(社長の会社の決算後)社長の会社に税務調査が入り、そこで初めて、返済金が社長「個人」のお金ではなく、「会社の経費」(仕事の紹介料)として支払われていたことがわかりました。そのため、私に440万全額を「所得」として確定申告の手続きをとって欲しいと言うのです。社長はそのお金を会社の資金として使っていたのかもしれませんが、会社のお金と個人のお金は別にしなければならないはずなので、私が全額払うというのは納得がいきません。私は、利息分の40万に対して所得税を申告すればよいはずなので、40万に対する所得税だけを払うようにするためには、社長に対して、税務署に対して、どのように対応すればよいのでしょうか? ご存知の方、教えていただけないでしょうか。

DCP-J926Nのwifi接続トラブル
このQ&Aのポイント
  • DCP-J926Nの無線LAN接続で製品が見つからないエラーが表示される。
  • 接続環境はiOSのスマートフォンで無線LAN接続を使用。
  • 関連ソフトはMobile connectで、電話回線はひかり回線。
回答を見る