• ベストアンサー

CDに代わる音楽記憶媒体

EFA15ELの回答

  • ベストアンサー
  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2659/7009)
回答No.3

以前のレコード→CDや、カセットテープ→MDの時とは事情が全く違いますよ。 あの時はアナログからデジタルへの移行ということもあって、以前のメディアがほとんど無駄になってしまう(レコードは結局生き残りましたけど)という事態をまねきましたが、今はデジタルの時代です。MDからの乗り換えは仕様によって難しいのですが、CDに関しては問題ありません。 メディアが何に変わろうがデータを劣化の無い状態で移す事が可能なので、無駄金にはならないわけです。 時系列的な話をすれば、CDの次のメディアはMDだったのですが、結局衰退していますよね。 その次はDVDですが、これもDVD-Audioの開発が遅れたせいか使い勝手が悪いからか、一部のマニアしか購入しません。SACDもきっと消え去る運命でしょう。 パッケージソフトとしての「次世代」は未だ不透明ということです。 本当にオンラインでのデータ販売が主流となる可能性もありますしね(理論上こちらの方が音質をいくらでも上げられる)。 記録メディア(カセット、MD、CD-R)という意味では、現在の主流はCD-RとHD、メモリーカードですね。 今の流れから行けばCD-Rなどの様な入れ替えるメディアは消えてなくなりそうな気がします。 つまりHDなどの大容量記録媒体にどんどんストックして行き、必要に応じてメディアに書き出すというスタイルが最良だということです。

noname#23135
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >あの時はアナログからデジタルへの移行 ここの所が根本的に違うのですね。失念していました。 デジタルの上を行く技術が開発されない限り、 デジタル同士でのやり取りはCDで十分というのは頷けます。 そういう意味では仰る通り「次世代」は不透明ですね。 オンラインでHDなどの大容量媒体にストックしていき、 持ち出したいもの・バックアップするものだけ CD-Rに書き出すというのが将来像ということですね。 当面はCDでも大丈夫なようですね。

関連するQ&A

  • 記憶媒体

    CD,MD,DVD,BLD,HD 全てステッピングモーターを使用していると思うのですが、凄いと 同時に脆弱性(故障)も見逃せませんよね 次世代の記憶媒体はどんな感じの物が出て 来るのでしょうか、分かる方、教えて下さい お願いします

  • 第4世代記憶媒体

    現在第3世代記憶媒体としてブルーレイかHD-DVDかで話題になっていますが、すでに第4世代記憶媒体の開発が始まっていると見たことがあります。 その時は「近接場光」や「ホログラム」とあったんですが、あとはどのようなものが考えられているのでしょうか?もし可能ならば簡単な解説もつけていただければ幸いです。

  • LPレコードの音楽を別の媒体に移したい

    40代男です。 以前買いだめたLPレコードですが、 ステレオの買い替えを機にMDやDVDなどの別の媒体にコピーして 捨ててしまおうと考えています。 今だったらどんな媒体に移すのが最善なのでしょうか。 (ちなみにまだステレオは買い換えていません。)

  • CD

    音楽をきくとき様々な媒体を通じて音楽を聴ききます。その中でもCDだけ根強くのこってるイメージがあります。 MDやレコード何かは衰退したにもかかわらずCDが未だに記録媒体として根強くのこってるのは何故でしょうか?

  • データを記憶する媒体について

    パソコンを買ったばかりのド素人です。 よくわからないことがあるので教えてください。 データを記憶する媒体として 店頭にはさまざまなものが売られていますが (MO、CD-ROM、CD-R、  フロッピーディスクなど) どこがどう違うのでしょうか? フロッピーは持っていますが 容量が少ないため、ほかに買うとしたら どれがいいのか迷っています。 パソコンによって、CD-ROM等が 使えないという場合はあるんでしょうか? (パソコンはIBMのAptiva) また、記憶媒体が使えるかどうかを 画面上で確認することはできるんでしょうか? ど素人の質問で恐縮ですが どなたか教えてください。

  • 新しい音楽の聴き方

    アラフォー世代で、レコード、カセットテープで育ち、途中からCD、MDで音楽を聴いてきました。 でも今は、ネット配信で音楽を聴く時代なので、私もパソコンにダウンロードしていますが、 パソコンで音楽を流すよりは、じっくり聴きたいですし、途中パソコンが使えないので、困っています。 CDを買うより安いので、ネット配信の曲を聴いていきたいですが、どうやっていい音で、聴けるのでしょうか? ipodも持っていません。コンポはCDとMDが聴けるタイプのものです。 最新の音楽の聴き方が分かりません。 回答よろしくお願いしますm(__)m

  • 昔のLPレコードを音楽CDにしたい

    レコード音源を音楽CD(-R)にWAV形式で書き込みする場合、 MDやカセットテープがなくなりつつ今では、どういうやり方をしているか、教えてください。 最近では レコードプレイヤーにUSBメモリ等のインターフェースがあって PC取りこみが容易になっているのは知っていますが こういうのは買う予定ないので・・・。。 作成した音楽CDは 古いCDプレイヤーで再生するつもりです。

  • 媒体のCD-RとCD-WRの違いについて

    記憶媒体のCD-RとCD-WRの違いが分かりません。パソコン初心者なので分かりやすく教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 音楽を録りたい

    PCにダウンロードしたmp3の媒体の音楽をMDに録音したいのですが、どうすればできますか? CD-Rなどに入れるにしても、実際入れようとしたら曲が入ってなかったです。。。 PCでは聞けます。

  • 音楽CDを作りたい!

    MP3ファイルを多数持っているので音楽CDとしてCDを作りたいと思っています。 (今、CD-R/RWドライブは持っています。) そこで質問です。 1.MP3ファイルを音楽CDとして焼ける『フリーソフト』があったら教えてください。 2.あと、メディアをCD-RWとして焼くことはできませんか?(今もっている『EasyCDcreater4』では、メディアを入れる場面で、ブランクのCD-RWメディアを入れても、うまく認識してくれませんでした。 (というか、『CD-Rじゃないとダメ!』見たいな感じで受け付けてくれませんでした。。) ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 要約すると・・・ CD-RWを媒体として焼くことのできるライティングソフト(できればフリーソフト)、CD-RWを媒体として認識(?)させる方法をご存知でしたら教えてください。 お願いします。  m(_ _)m