• 締切済み

テレピ録画ができません。(自作PC)

2531kbpsの回答

  • 2531kbps
  • ベストアンサー率13% (183/1333)
回答No.1

> 前後で変えた点は、LANカードを変えたような気がします。 ということなら、 (1) NICを外してみる (2) NIC用ドライバを最新か安定バージョンに変えてみる それでも解決しないなら、OSと使用ソフトBitcastTV以外のメーカー名型番等を明記して再質問でしょうね。 ここを読むと参考になります。 http://www.linux.or.jp/beginners/question.html

gurutan
質問者

お礼

OSは質問カテゴリーどおり、XPです。ソフトは手持ちの5種すべて同じ症状になりますので、ソフトの問題ではないと思います。参考までに、そのうちの一つは、novacのDual-TV,型番NV-TV300Dです。 NICと録画できないという症状との因果関係をご教授いただけますでしょうか。

gurutan
質問者

補足

ありがとうございます。 NICを外しても、ドライバを更新しても症状は同じでした。

関連するQ&A

  • 自作PC

    自作PCを組み立ててみたのですが なんかおかしいんです win2000のupグレードでインストールして(98のCD入れてです) 調子が悪いのでfdiskで削除して、98のCDいれてフォーマットして 再度98でインストールしたら インストール後「デバイスNDISを初期化中windows保護エラーです」 と出てしまいPC自体起動ができません 詳しい知識はないので簡単なことなのかもしれませんが どうか助けてください

  • DigiOnTVR LE という TV録画ソフトが起動しません

    WIN XPで使用しています。I-OデータのTVチューナー・ビデオキャプチャーカードに同梱のソフトが「DigiOnTVR LE」というTV録画ソフトなのですが、つい最近まで何の問題も無く作動していたのですが、突然 Runtime error! という表示が出て作動しなくなりました。その表示の青い部分には「Microsoft Visual C++ Runtime Library」とあります。 ソフトを削除して、再インストールしたり、カード自体を外して、他のカードに入れ替えた上に、再度このカードを挿入して、ソフトを再インストールしても同じエラーが出ます。  XPのシステムの復元で、正常に作動していた時期に復元しても同じでした。 メーカーのサポートに聞けばいいのですが、聞ける土日はサポートが休みなのでなかなか聞けません。 ご教授お願い致します。

  • 自作PCで困ってます...

    最近、自作のPCの調子が悪く、HDD(確か、80Gあります)をフォーマットして、ウィンドウズ98を入れなおそうとしました。 ウィンドウズをインストールしようとすると、「DドライブまたはCDドライブにウィンドウズのCDを入れてください」と言われ、先に進めません。CDは、ちゃんと入ってます。何故か、インストールしようとすると、CDドライブの反応がなくなります。CDの取出しが出来なくなる、とか。起動時はちゃんと動いてました。 また、DOSからディスクをフォーマットしようとすると、Cドライブが「無効なドライブ」だと言われ、フォーマットもできません。この時、CDドライブも「無効なドライブ」になってしまいます。一回は反応するのですが、それ以降は駄目みたいです。 よくわからない説明になってしまって、申し訳ありません...どうしたらちゃんとインストールやフォーマットが出来るようになるか、わかるでしょうか。お願いします。

  • フリーズする自作PCの原因特定

    こんばんは。よろしくお願い申し上げます。 AthlonXP 2500+で、知人に自作してあげました。ところが、私がセットアップしたときには何の問題もないのに、その知人が長期間使っていると、途中でフリーズするというのです。 そこで、様々なアプローチで対処しました。まず、キャプチャカードを交換しました。ビデオカードを交換しました。ハードディスクも交換しました。DVDドライブも変えました。BIOSも更新しました。それでもまだ直らないそうです。 現在の構成は、マザーは、ギガバイトのGA-7VT600 1394です。VIAのKT600チップセットです。キャプチャは、Canopus MTVX2005、ビデオは、ATIから、MatroxのG550に変えました。拡張カードは以上です。ほかに特筆すべきUSBデバイスなどもなく、1394も未使用です。DVDドライブは、ATAPI接続の日立LG製です。メモリは、memtest86+で問題なかったですし、HDDもDOSレベルでメーカー製の表面テストを行いました。 OSも、XPProSP2で、構成を変更するたび、何度もクリーンインストールしました。すると、原因は、マザー、CPU、電源に絞られました。 フリーズは、いつも起こるものではなく、TV録画中、再生中、ゲーム中など、負荷をかけた時に起こるようで、構成変更後も、同現象だったようです。 ここで質問です。 これは、マザーの不良と考えていいと思いますか? CPUの不良の可能性はないのでしょうか。また、CPU不良の可能性をつぶす方法はないんでしょうか?(別のマザーや別のCPUを持ち合わせてないので・・。) また、電源は、ケースについていたものなので、あまりいいものではないはずですが、フリーズの原因になることは考えられますか? 以上、確実な回答はないと思いますが、ヒントをいただければうれしいです。よろしくお願い申し上げます。

  • 自作PCの再インストール

    数年前に自作PCをいただいたのですが、最近OSが不安定な せいか作業中に急に電源が落ちることがあります。エラー チェック等もしてみたのですが改善されないのでOSを 再インストールをしようと思ったものの、元のOSが ないので別のPCについていたOEM版でインストールしたところ WindowsXP Home Edition(新たにインストールした方)と WindowsXP Professional(すでにインストールされていた分)の 2種類が同時にインストールされている状態で、起動時に 選択をしなければなりません。 すでにインストールされているWindowsXP Professionalの 方を削除するなんてことはできないでしょうか?また新たに インストールしたOSを起動したときにインターネットにも つながらなくなってしまったのですが・・・このPCを 自作された方とつながりがなくなってしまったので困って おります。 ぜひお力添えくださいm(_ _)m

  • 自作PCでOSインストール失敗

    自作PCのOSの再インストールをしましたが、 インストール後、BIOS画面の後、画面が真っ黒になって OSが起動しません。 やったことは、 Windows2000のCDを入れて再起動した後、 セットアップ画面に従い、現在のパーティションを 再構成。 HDDをフォーマットして、インストール完了。 CD取り出して再起動したのですが、 BIOS画面のあと、普通だとOS起動すると思いますが、 画面が真っ黒になって止まります。 以前は、同じ手順でインストールできたのですが。。 何度かフォーマットとインストール、念のため CMOSクリアもしましたがだめでした。 XPでも試しましたが、こちらはセットアップ画面すら でてきませんでした。(ブートはCD-ROMからにしてあります) どなたか助けてください。 スペックは マザー:ASUS P5WD2 Premium CPU:Pen4 3.6G 660 メモリ:PC4300 DDR2 * 2 HDD:400G(IBM) ビデオ:GeForce6800 Ultra サウンドカード:SB Audigy2 ZS DA DVD-ROM*2、LANカード等

  • 自分は、まだ中1で、少し前から親の自作PCを使っているのですが、届いた

    自分は、まだ中1で、少し前から親の自作PCを使っているのですが、届いた時から調子が悪く、使って数日立つと、フリーズしたりして、すぐ電源ボタンで強制終了してしまい、windowsが起動しなくなります。なので、かれこれもう2回もクリーンインストールを行った訳なんですが、つい数日前、またおかしくなったので、丁度親がwindowsXPのセットアップ?というかインストールするためのCO-ROMを置いていきました(親は出張でしばらく帰ってきません)。なので、クリーンインストールを試みたのですが、パーティションのフォーマットが完走せず、回復コンソールを使ってのフォーマットも出来ません。自分は中1で訳が分からず、この兄のPCで色々調べたのですが、分かりません。自分のPCは壊れてしまったのでしょうか?中1で、詳しい事を聞かれても答えられないかも知れませんが、どうか誰か教えてください。ちなみに、インストール時に、「パーティション1「未フォーマット」」という物と、「未使用の領域」という物があります。「パーティション1」は70896MB 未使用の領域は、8MBです。

  • 自作パソコンに他人のwindowsXPを入れてしまいました。

    大変恐縮なのですがお知恵を拝借させてください。 つい最近自作(店で構築)のパソコンを購入したのですがOSのみは自分で入れようと思いましてインストールの方を試みたのですが間違ってしまい(事情があったのですが)他人のwindowsXPを入れてしまいました。その為に認証確認の問題が発生してしまったので如何にかOSのアンインストール、フォーマットをしたいと思いましたが出来ず困っております。もともとあったwindows2000(こちらはもともと購入してあるもの)こちらをインストールするにもバージョンダウンだとインストールを受け付けなくこちらも対処が出来ませんでした。如何にか現在インストールしてあるXPを削除したいのですがどの様にすれば宜しいでしょうか?何卒お願い致します。

  • 店の自作PCのHDD初期化

    ウイルスを削除するときにあやまって重要なファイルも削除しました。 状況は起動してもエラーがでてデスクトップのファイルとタスクバーが表示されず、 コマンドプロンクトしか使えません。 なので初期化することにしたのですが、 windowsXPのCDを入れてboot from CDと出たところでenterkeyを押しても進みません。 コマンドプロンクトでformat :cをしてもエラーが出てフォーマットできません。 店の自作PCなのでリカバリCDもありません。 どなたか対処法をよろしくお願いします。

  • PCの画面を別のPCから録画したい

    Windows7がインストールされた最近のPCと WIndowsXPがインストールされている 数年前に買ったロースペックのPC、合計ニ台のPCが家にあります。 windows7にインストールしたソフトウェアをアマレココなどの キャプチャソフト(PCの画面を動画として録画してくれるソフトウェア) を使用して録画しようと思ったのですが、 windows7だとインストールしたソフトウェアが上手く動作してくれません しかしXPでは問題なく動作してくれました。 今度はXPで同様にキャプチャを行ったのですが。 XPのPCでキャプチャソフトを使用するとPCの処理が追いつかず 処理落ちが起きてしまいます。これにはキャプチャソフトの設定を なるべく負担のかからない設定にしなければならず。 そのように設定する場合は録画の画質を落とさなくてはならず 最終的にキャプチャしたもの(動画)は見辛くなってしまいます。 そこで windowsXPにインストールしたソフトウェアを Windows7にインストールしたキャプチャソフトでキャプチャできないかと 考えつきました。 僕が今考えているのは まず、windowXPでソフトウェアを動かしXP側のデスクトップに表示させます。 次にWindows7でキャプチャソフトを動しXPのデスクトップに表示されている ソフトウェアをキャプチャさせます。 こうすれば、Windows7で動作の安定しないソフトウェアも問題なく動作し Windows7側でキャプチャソフトの処理を任せるので XPはソフトウェアの処理に専念できます。 これを実現したいのですが、XP側のデスクトップをwindows7の方から キャプチャさせる方法がわからなくて困っております。 勝手ですが他に案があればお教え下さい。ご教授おねがいします。