• ベストアンサー

Skype通話中、途切れ途切れで使えません!

smallmountainの回答

回答No.4

ダイヤルアップであれば、結局通話料金かかるし(テレホーダイ時間は別として)電話したほうが早いような気が・・・。 ご質問の答えはすでにでていますが、ダイヤルアップではすかいぷは無理でしょう というか、現在ネット上にあるコンテンツのほとんどはブロードバンド対応の大容量化しているし、これを機に安いブロードバンドを取り入れることを勧めますね。 光も今は安いですしね。速度的にはADSLで十分ですが。

関連するQ&A

  • スカイプで通話しようとすると固まります

    スカイプを先日ダウンロード・インストールし、ヘッドセットを購入してきました。 早速通話してみようと、ヘッドセットをとりつけ、スカイプの設定で マイクのところをいじると固まってしまいます。 そこをいじらないと、マイクに音が入らないようですし、 相手からまずかけてもらっても、こちらから通話ボタンおしても 同じように固まってしまいます。 固まってしまうと、タスクも開けず、強制するしかない状態になってしまいます。 何が原因でしょうか? チャットは少し重いですが、普通にできます。 スカイプをダウンロードしてから、こころなしかパソコン自体 たとえばインターネットでも開くのが遅くなった気がします。 パソコンはウィンドウズXPで NEC のLavie F (ノート)というものです 2,3年前に購入したものです CPU2.00GHz、1・99GHz 480MB RAN パソコンにあまり詳しくないのですが。。 スペック的には問題ないと知り合いに言われました スカイプをインストールとヘッドセット意外なにか必要なものが あるのでしょうか?あわせてインストールするソフトや、 なにかパソコンの設定など。。 分かる方、おねがいします

  • スカイプがの通話ができなくなりました

    スカイプがの通話ができなくなりました 昨日までは普通に使えていたのに、今日突然正常に動作しなくなりました。 音声の一方通行とかではなく、完全に通話ができません。 PCの動作が遅い・とかって出たのでCPUの使用率を確認しながらVCを差し込んだところ、たちまち100%になってしまいました。 CPUが情報処理し切れてないんだと思います。 動作環境は満たしています。 ただ、今使っているPCが5年以上前のものだと思うので寿命なんでしょうか? こういうときにどのような対処をすれば正常に動作するようになりますか? それとも買い換える他ないんでしょうか? 早めの回答お願いします><

  • skype通話での音漏れについて

    同じような質問と回答を見たのですが、解決に至らなかったので質問します。 まず、PC環境は OS:Windows7 Ultimate 64bit CPU:Core i7-4770 CPU@3.4Ghz メモリ:16Gb ヘッドセット:BUFFALO BSHSUH05 skypeバージョン:7.0.85.102 上記の環境にてskype通話をした時、相手にこちらで聞いてるゲーム音が聞こえてしまうようです。 ゲーム音を絞ると聞こえなくなるみたいですが、通話しながらプレイするゲームはFPSの為これ以上音量を絞るのは厳しいです状態です。 設定のミスなのかわからないですが、音漏れの解消方法がわかる方教えていただけないでしょうか。 オーディをとskypeの設定は添付画像を確認してください。 足りない情報は指摘していただければ可能であれば掲示します。 よろしくお願いします。

  • スカイプの通話で動画の音声が入ってしまう。

    友達とスカイプで通話をしながらニコニコ動画でも見ようとなったのですが、その動画の音声が向こうに聞こえているようです。 スピーカーから音を出すと、それをマイクが拾ってしまうと言われたのでイヤホンを使用、スカイプのオーディオ設定で、マイク設定を自動調節のチェックを外し、ボリュームコントロールのマイクはミュートにしました。 が関係なく、声も動画の音声も入ってしまいます。 マイクは持っていないので、代わりにヘッドフォンを使っています。 パソコンにあまり詳しくないので困っています。 どうすれば解決できるでしょうか? 以下スペック OS:Windows XP CPU:Intel(R) Celeron(R) CPU 2.93GHz メモリ:2038MB RAM サウンド:Realtek AC97 Audio

  • Skype、通話中にSkypeのみがフリーズ

    通話中のみSkypeがフリーズします。 フリーズといいますか動作が重くなるといいますか…。 通話はずっとできています。声が途切れたりする用な事もありません。 音質もいいです。 ただ、通話中にその相手や違う相手にチャットを打ったりしようとSkype画面を開くと、 フリーズ→表示→フリーズ→表示、のくり返しです。とにかく重い、印象です。 説明が下手で申し訳ありません。 PCが重くなる、というよりSkypeだけが重くなります。 通話中にネトゲをしていても、ネトゲは快適ですし、通話は繋がっています。 ただ、Skype画面が重いです。 調べるとサウンドデバイスが最新でないとだめ、という事を見て試しました。 最新のSkypeVerでも、ダウングレード。 アンインストールしてレジストリでSkype関連を削除してからの再インストール。 ファイアーウォールも試しました。 ウィルスソフトを切ったり、Skypeを除外したり・・。 ディスククリーンアップ、デフラグも試しました。 これらを試しましたが、改善はされませんでした。 特に何もいじった覚えもなく、突然こうなりました。 何か解決策があれば、お願いします。 Skype Ver.:Skype 4.2.0.187 OS:Windows 7 Home Premium 64ビット CPU:Intel(R) Core(TM) i7-2600 CPU @ 3.40GHz 3.40GHz メモリ:8.00GB セキュリティーソフト:Microsoft Security Essentials 使用サウンドデバイス:SoundBlaster X-fi Go! 回線:フレッツ 光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプ プロバイダ:OCN

  • skypeのビデオ通話

    スカイプでビデオ通話をしようとすると相手のビデオウィンドウが真っ暗のままになります 相手はカメラがありますがこっちはカメラがありません 「カメラなしでも大丈夫」とききましたが、やっぱりカメラがないとダメなのでしょうか? 情報として… ・過去に音声通話をする時に発信をして数秒後にフリーズしたので現在はバージョンを2.5にさげた ・2.5と2.6はフリーズせず会話できるが3.0以降はフリーズする ・2.5までに出ていた2.0などはダウンロードしてもインストールができない NECのLaVie PC-LL730/6D Mobile Intel(R) Celeron(R) CPU 1.80GHz 1.79GHz、736 MB RAM 以上です 他に知りたいことがあれば質問してください 単純にスペックが足りないだけなのでしょうか? 相手側になにか問題がある可能性はどうなのでしょうか?

  • Yahoo動画が見られる条件

    Yahooの推奨はCPU Pentium3 600MHz 相当以上、メモリ512MB 以上 通信速度は下り平均1.5Mbps 以上となっています。 現在、回線Yahoo BB光で (1)ディスクトップPC CPU速度366MHZ メモリ256MB  OS WinXP SP2 で試したところ音声は正常ですが、画面は静止画を小刻みに写すような状況で見えます。 (2)CPU速度2.8GHZ メモリ256MB  OS WinXP SP2のPCでは問題なく見えています。 (1)のパソコンでCPU cereron 566MHzにしたら正常に見れるでしょうか 実体験をお聞かせ願えれば有難いのですが!

  • スカイプが突然使えなくなりました

    OSを再インストールしたら、突然スカイプが使えなくなりました。(画面に通話の状態は出るのですが、音声が聞こえません。)昨日まで使えました。また同じヘッドセットを使ってほかのPCでつなぐと普通に通話できます。 いつもなら、OSを再インストールすると’このヘッドセットを使いますか(だったと思いますが。。。)’との表示が出ますが、今回は出ませんでした。 スカイプのヘルプコーナーのとおりにやっても通話ができません。 どなたか詳しい方、治し方を教えてください。よろしくお願いします。

  • skypeを使うとCPU使用率が

    skypeを起動するとCPU使用率が上下しだして、音声通話を始めると100%になってしまいます。 skypeを起動していないときは、0~10%ほどです。 ちなみにCPUはペン4の2.93GHzです。 動作には十分と思うのですが、何かほかに問題があるのでしょうか。

  • 必要環境をクリアしているのにSkypeがひどく重いのは?

    初めてこちらで質問させて頂くため、至らないところがあるかもしれませんがよろしくお願い致します。 さて、先日友人の薦めによりSkypeをインストールしてみたのですが、 実際に使ってみようと、手始めに「音声通話テスト」に接続したところ、 ひどく動作が重くなり、PCを強制的に落とさないと復旧できないような現象が起こっています。 具体的には、音声通話テストにダイヤルした後、 「プルルルルル」という呼び出し音が2・3回鳴ってから、突然 「プルル、プルル、プルル」と短い間隔で鳴る(同じ部分が繰り返されているような感じです)ようになり、 PCのファンが激しく回りだします。 Skypeは重い、という噂は聞いたことがありましたが、 これでは重いどころか、通話どころではありません。 それで、何故なのだろうか、と、Skypeの最小動作環境を調べ、 私のPCのスペックと比較してみました。 Windows 2000 または XP が搭載されている PC →私のPCにはWindowsXP Home SP2が入っています 400 MHz 以上のプロセッサ →Intel Pentium4 3.40Ghzが入っています。 128 MB 以上の RAM →512MB 15 MB 以上のハード ドライブ空き容量 →現在約120GBの空き容量です インターネット接続 (モデム速度が 33.6 Kbps 以上のダイヤルアップ接続、またはケーブル、DSL などのブロードバンド接続) →Yahoo!BB 12M(有線)を使用させていただいています。 という感じで、明らかに必要環境はクリアしているにもかかわらず、 上記のような現象になってしまうのはどんな原因が考えられるでしょうか? 御教授くだされば幸いです。 御参考にして頂くため、Skype使用時のPCの情報を以下に書きます。 ・使用PC:  Dell Dimension 4700C ・タスクトレイ:  (1)めもりーくりーなー(フリーソフト)  (2)Avira Antivir Guard(ウイルスソフト)  (3)ZoneAlarm(ファイアーウォール。設定によりSkypeは許可しました)  (4)Skypeタスクアイコン ・デスクトップ:  システムのパフォーマンス設定によりパフォーマンス優先にしました。壁紙も使用していません。 ・タスクマネージャ: IE6を1つ開いた状態で、プロセス数は43、CPU使用率は5%、コミットチャージは約386MB/1243MBでした。 ・サウンド設定:  「オーディオ」タブの「音の再生」「録音」、  そして音声「タブ」の「音声再生」「音声録音」の4つはSoundMax Digital Audioに設定されています。   以上、長くなってしまいましたが、御教授よろしくお願い致します。 (なお、過去にもSkypeに関する質問はでていましたが、有力な情報が得られなかったので新規に投稿させて頂いた次第です。)