• ベストアンサー

みなさんは神様にお願いすること良くありますか?

noname#49769の回答

noname#49769
noname#49769
回答No.8

「神様、明日学校を火事にしてください」とかいうお願いはしません。「明日学校火事になれ~」とか念じることはありますが。。 無神論者なんでお願いも祈りもしませんが、知り合いのイスラム教徒は(豚骨ラーメン大好きなクセに)神が存在することで人類は生かされていると考えているので、祈りや願いなしの人生はあり得ないとおもっているようですね。

関連するQ&A

  • 捨てる神あれば拾う神あり

    こんばんわ。 今回りの人たちが人生の転換期で悩んでいます。 悩み事を聞くことぐらいしか出来ないのですが、質問タイトルの「捨てる神あれば拾う神あり」という経験をされた方、ぜひ聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • いやしくも神なら 神は 普遍神であるほかない。

     1. 名前が違っても・誰にとっても 同じひとつの神であるしかない。  2. 有る神も無い神も 互いに同等であり どちらかを自由にえらべばよい。  3. 普遍神は 有るとか無いとかの経験事象を超えているゆえ。  4. シュウキョウは この普遍神を信じる――無条件に心に受け容れる――ことをつうじてヒラメキにて得られた直観を言葉にして表わし オシへとした結果生まれたものである。  5. 信仰という蝉の抜け殻である。経験思想ではある。つまり オシへは考えるものである。信仰という蝉本体ではない。  どうでしょう。  

  • 神様に

    “23歳で妊娠を経験し25歳まで原因不明で苦しむが26歳以降素敵な男性と出会い結婚し3人のこどもが生まれそれぞれ出世する” と言われたとします。 そして今度は夢の中にでてきて“幸せになれ” と一言呟いたとします。 それは、神様から見放されたと言うことですか? 26歳以降の幸せな人生はもう来ないって事ですか?

  • 皆さんの「神」に対する考え方

    obrigadoです。 この前はたくさんの方にお答頂きありがとうございます。 その後の他のカテゴリーで私の質問見て頂いた方にはお解りでしょうが、ほんの少しですが前向きの考えれるようになりました。 ただ・・・私は「神」に対する考えが少し変わりました。 例の件で自分のせいとはいえ、今の所、神に対して、(その教祖さんに対しても)不信感が多く募っています。母親は相変わらず毎日手を合わせていますが私はあれ以来一切手を合わせていません。 そんな母は「罰が当たる、またお前がそんな態度でいたら家族にも罰が当てられる」と言います。「どうして罰当てられないといかんのだ、家族の為に信じたくもないのに信仰しなくてはならんのだと反発し、日々喧嘩になっています。 話しがズレましたが、 お聞きしたいと思います。(私見で構いません) 1・神様っていると思いますか? 2・信仰していた事でいい事ってありましたか? 3・願い事をする時、どの程度まで祈りますか?(気休め程度であるとか、全身全霊を込めてだとか) 4・これは主に宗教家さんにお聞きしたいのですが(別にどなたでも構いませんが)「神」というのはどう考えるべき存在だと思われますか? またはご自由にご意見あれば聞かせて下さい。 なお、煽りやこの質問と関係ない回答はご遠慮願います。 皆さんの「神」に対する価値観や考え方が聞きたいだけで言い争いたい訳ではありませんので。

  • 神様について

    人生が辛いと最近、神様助けて、とか心の中で呟きます。人は結局一人で、神様にでも頼らないとやってられない。 皆さんは神様助けて的な使い方をしたことありますか。 神様っていると思いますか。

  • 神を信じるってどう言う意味?

    よく神様を信じている人と話すと、神様を信じて祈れば救われるとか、救われたとか話を聞きますが、どうも納得がいきません。 何故なら、神様を信じていなくても、それなりになる人は多くいますし、信じていても救われない人もいるからです。 まあ、そう言うと、「神を感じた事がないから」なんて事を聞きますがたとえ、何らかの存在や感動、快感、救いを感じたとしても、それが必ず結果に表れる訳でなく「感じた、体験した」だけで終わってしまう場合も在る訳です。 そんな人、何人も見てきました。 そう言う訳で、結果から考えると、神の存在と、救いは、ある意味、別のモノであり、神を信じれば救われると考えるのは変な思い違いなのではないでしょうか? そこで思ったのですが、「神を信じる」ってどう言う意味なのでしょうか?

  • 初詣だけはなぜか毎年いくんだけど神っているの?

     普段は神に頼る自分が情けなく、ダサくて、そういう場に行かないんだけど、  初詣だけは、行ってしまう。元旦早朝に一人で。  夏には行かない。秋も春もいかない。 しかしなぜか行ってしまう。  目に見えない、化学的にはっきりしていない。 だけど行ってる。  神に頼むのも、あつかましい話。見えない神に、生きる事に感謝するのも、筋が違う。  神様は都合のいい時だけ、使う奴も馬鹿にする。 そもそも運も人にはなければ、神もいないと。  確かに、負の連続を経験した時に、運を疑い、神をも憎んだ事もあった。    神様っているのなか? 答えのでない回答待ってる。  なんで初詣行くのかな?日本人として、回りの輪を乱さないために行くのかなぁ・・・・  自分はそうだ。単に、回りのために行ってる。神はいないとか、祈っても意味がないとか、大声では  言えない国だから。 

  • 縁結びの神様。

    男性との縁が薄く、2度ほど結婚しましたが、結果離婚となりました。 現在42歳。離婚は私にとって人生の無駄ではなかったと言い切れるくらい、結婚生活の厳しさは、痛感しています。 しかし、40才を過ぎて、いろいろ思うことあり、もう一度結婚したいと思うようになりました。 縁結びの神様にお願いして結婚できるなら、この世に独身はいないでしょう。 それでも、今は縁結びの神様にすがりたい気持ちです。 皆さんの中で御利益のあった縁結びの神様、教えていただけたら嬉しいです。 宜しくお願いいたします。

  • 神様は全知全能だが、あなたの願いを叶える事は無い

    占いに凝っていてね。 他方で出したコメントだ。 > タロットの場合だと、タロットに問いかける内容を正確にしないと占えません。 すなわち占ってほしい人がいちじるしく冷静さが欠けていたり、邪心や疑念があって正直でないと、問いかけが成立しないので占いはできません。 名前等の個人情報が無くても相談だけみっちりすれば、「この人」と言うだけでカードの問いかけは成立したりします。 占い師なら全知全能のごとくすべてお見通しなので何も言う必要がないという思い込みで相談したいのならそれは間違いです。 そう言うタイプは最終的にカルト宗教に行きつきますが、神様にお願いしたとしてもですよ、願いに邪心や疑念があって正直でないと、願い事を聞き届けたりしないでしょう。 正直な真心を打ち明ける事が、相談事を持ちかけるコツです。 相手がだれであれ、仮に神様だったとしてもです。 さて。 良くある苦悩に、全知全能の神様は何故私の願いを聞き届けてくれないのか、というエテ公の独りよがりがある。 それは願い、または望みが正確でないのだ。 自らをあざむき、社会をねたみ理解しようとしない、そんな君達は、教え込まされた欲望ばかりで自らに望みがないのだ。 すなわち同じ人間でも仏陀としての知恵がなければ、神と通じ合う事は無い。 すなわち、エテ公のマスタベーションを神様が手伝う事は無い。 そう言う事だよ。 神様が不完全なのではなく、君たちが不完全で、それは当然だと考えるかもしれないが、自身の自覚すらないため、そもそも正しく願う事が出来ない惨憺たる状態なのだ。 意見してくれ。

  • 私は神になっていいと思いますか?

    私は神になっていいと思いますか? 神に人生を損なうことで神になってくれと人生今のところ21年生きて5年苦しめられました。 幼少期を外すと青年期はほぼ苦しめられました。これで苦しみが終わりこのまま楽な生活を送ったらみんなはなっていいと思いますか? 因みに相応しいと言えるような性格ではないです。色々なプラマイを考慮して普通くらいの性格です。凡人です。 しかし私はこの青年期に霊界が今より格段に良くなる施策をたくさん考えつきこれを実行すると霊界での皆の生きやすさが格段に変わる施策を考えつきました。 どうでしょうか? 神になっていいと思いますか? 私は神に相応しくないので1歩下がって霊界の行政をする神官になりたいのですが。 後、いい職についたことやいい生き方をしたことはなるのに必要ですか? また、霊界の為に死を20代で選んだら尚更なっていいと思いますか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう