• ベストアンサー

北緯x度と南緯x度の国は半年遅れで同じ季節でしょうか?

jedimasterの回答

回答No.6

少し考えただけでも同じ季節になるとは思えません。 たしかに太陽との角度の関係で言えば、一年を通しての日照時間は同じかもしれません。しかし・・・ 標高が違えば気温は全く変わってしまいますね。 わかりやすい例が北極点と南極点。南極点の方が年平均気温が低い。その理由の一つは南極点の標高が北極点より高いことにあります。 また周辺地形により、海洋性気候か大陸性気候かによって、温度だけでなく水蒸気の入り具合も変わってきますので降水量も大きく変化します。降水量の違いは日照時間の違いになり、地表が受ける熱量にも影響しますし、植生にも影響することがさらに局地的な気候の違いをもたらす要因となります。 ここまでは日本と南アフリカに話を限定しない一般論です。 民族的な話、白人黒人の話などは、人類史の話も加味して考えなければなりません。簡単に言えばもともと低緯度の人は皮膚を守るためメラニンの少ない人種が淘汰され、結果的に黒い人が多くなったのだろうと思いますが、大陸の上を移動したり、あるいは海を越えての移動したりといったことを繰り返し現在に至っている長い歴史の中で、「緯度」というのは地球という惑星をかなり遠く離れた場所から観測した場合の、ほんの一要素にしかならないのではないかと思います。

watermelon7
質問者

お礼

>一年を通しての日照時間は同じ このことを僕は「同じ季節」と言ってしまいました。確かに標高とかも考えないとダメでしたね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 春分の日に

    今日、春分の日は、太陽が赤道の上の真上にくる日で、今日よりは夏至の日まで北半球の北緯23度27分までゆっくりと3ヶ月かけて上がっていき、それからまた南に下りていき赤道に到達するのが秋分の日で、さらに南に下がって南緯23度27分に到達するのが冬至の日。ここまでは、学校で習っているとおりの知識です。 それで、太陽が近づいてくると夏で暑い、遠ざかると冬で寒いですが、日本では夏至の6月23日ごろよりも、8月のお盆の頃のほうがもっと暑いです。わたしの、住んでいるところは、東経100-23-17/北緯20-35-17、海抜1824メータで北回帰線まで直線で約300キロの距離、4月末から5月末が一番は暑い、6月になると暑さの峠はこし、涼しくなってきます。 (北皆既線のところの国道沿いに、高さ10メータ、巾20メータ,厚さ10センチのコンクリート壁2枚が10センチ巾で建てられており、夏至の日の正午にだけ1分間ほどその壁の隙間の一番下まで太陽光が届き影がなくなります)。 ところが7月初めでは再び太陽は本当に真上で正午では影などなくなるのに、5月のような暑さはなし、夜間は寒いっていうくらい涼しいです。冬至すぎると昼間でも寒い日があるという程度です。 なんで、太陽が近づいた、遠のいたという距離で温度が関係ないんでしょうか?日本では太陽が遠のいて2ヶ月後が灼熱の日々。北回帰線辺りで温められた海水が2ヶ月たって日本太平洋近海まで流されてくるからでしょうか? それでは、私の住んでいるところでは、6月から8月は一番暑い筈なんですが、6月の声を聞くと急に涼しくなります。 春分の日にふっと思いついた疑問です。

  • 季節と緯度の関係

    季節が生じる理由は地軸の傾きが原因です。そして 日本には四季があります。 そして日本は北緯30~45度に位置しています。 ということは北緯30~45度の国には日本と同じように四季があるのでしょうか? また、南緯30~45度の国も日本と同じような四季があるのでしょうか? つまりある国の四季というのは緯度に依存するのでしょうか?

  • 黒人の肌の色の違い

    ふと疑問に思ったので宜しくお願いします。 黒人の肌の色なんですが、ホンとに真っ黒の方も居れば茶色の方も居れば、けっこうバリエーションが豊富ですよね。(この表現はあっているのか…) これは出身地とか、白人との混血とか、そんな感じの理由なんでしょうか。 例えばもともとアフリカ中部の方は色が濃いめ、とかあるんでしょうかね。 白人も上のほうがより白いような気がします。 太陽の当たり具合とか??   知識のある方、どうぞお願い致します。

  • 夏至と冬至

    学校の宿題で、夏至と冬至の問題が出たのですが、 分からなくて、ネットで調べた結果、答えは出たのですが、 何故そうなるのかが分かりません。 問題は下の通りです。(著作権のため、少し文章を変えた、オリジナルです。) 太陽の南中は季節によって、高くなったり、低くなったり、変動します。 夏至の日や冬至の日に太陽が真上から照りつけている時の緯度は何度ですか?北緯や南緯を使って答えてください。(地軸の傾きは、23.4°とします。) という問題です。どなたか、おしえてください。

  • 南アフリカ人の彼

    私には南アフリカの彼氏がいます。今仕事で日本に住んでいる彼ですがあと3ヶ月で南アフリカに帰ってしまいます。彼は私を南アフリカに連れて行きたいといっています。でもネットで調べてみると南アフリカは世界一の犯罪の多い国。特に日本人は必ず狙われる。こんな国に住むなんて出来ません。もう別れるべきでしょか?辛いけど離れれば忘れることは出来ます。いい思い出で終わるべきでしょか? 彼がアメリカ人ならアメリカに行っていたのにーって思います。

  • どの黒人の足の裏も白人のように白いことが分かりまし

    どの黒人の足の裏も白人のように白いことが分かりました。 ということは黒人も元々は白人のように白くて、アフリカという気候が人間の肌を黒く進化させて、紫外線の影響を受けない足の裏だけが進化しなかったということでしょうか? 黒人の進化は紫外線から肌を守るために黒くなったとすると黒い方が紫外線を通しにくいからということになりますが、そう考えると日本人はイエローモンキーと呼ばれるように黄色人種で肌が黄色いです。 ではなぜ肌が黄色く進化したのでしょう? 肌を黄色くするメリットは日本の気候の何に適応したためですか?

  • まるきり白人なのに、アフリカ出身。

    疑問があります。 よくスポーツなどみていると、アフリカ出身とかかれていても顔は白人ぽいひととか結構見ます。 アフリカ大陸の人なのになぜ黒人ではないのかかんがえました。 今は混血がおおいといわれればそれまでですが、結論的には、黒人が船にのせられてアメリカやヨーロッパへつれていくときに アフリカ大陸側でその奴隷のうけわたしの仕事をしていたヨーロッパ人がいたから今現在アフリカにもまるっきり白人のひとがいるんですかね? でももしそれならヨーロッパに近いアフリカにならいるのはわかりますが、南アフリカ出身という白人とかいましたが、南アフリカはしたのほうですよね? 文章まとまらずすみません。何か分かることなどありましたら教えてください

  • 海外のコスメ事情

    肌の色、ヘアの色が違う外国人のメイクについての素朴な疑問です。 国によっても違うと思いますが、いろいろな国のメイク事情を知りたいと思っています。 よろしくお願いします。 1、黒人女性はどんな色のファンデーションを主に使っているのですか? 免税店に行っても、濃い茶色のものを見たことがありません。黒人用のものが普通に(日本でも)売られているのでしょうか? 2、金髪の女性が使っているアイブロー&マスカラの色は何色が主流なのでしょうか? 3、黒人女性の口紅はどんな色が人気なのですか? 4、海外にも「脱色クリーム」(腕などの毛が金髪になってめだたなくなる)は存在するのですか? 以上です。

  • 夏至・冬至、赤道付近では

    4月からブラジルに赴任します。 ブラジルの中でも南緯3度のところです。 そこで質問なのですが、夏至・冬至には昼・夜の長さは日本とどう違ってくるのでしょうか。 北半球の高緯度付近では、夏至になると太陽が一日中沈まないと聞きます。 赤道付近ではどうなのか知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 生粋のアメリカ人は白いのか?

    アメリカ人というのは、どういう感じを想像するでしょうか。 カナダ人は白人で、イタリア人とフランス人の区別も微妙にわかるところがあります。 これにスイス人やスロベニア人など込み入ってくるとわけがわかりませんが、スペイン人とポルトガル人との差も難しいところでしょう。 アメリカ人にはくっきりと白人と黒人とで分かれますが、あれはおかしくないでしょうか? さらに南のメキシコ人に黒人のイメージはないはずです。 なのに、アメリカ人は極端に白人と黒人と分かれています。 これはどういうことなのでしょうか? 実は、ブラジル人もアルゼンチンも意外と真っ黒な黒人のイメージは少ないはずです。 チリやウルグアイにしても真っ黒な黒人のイメージはないでしょう。 真っ黒な黒人といえば、やはりアフリカ。 ジャマイカとか赤道地域の人種ですね。 アメリカは元々はなかった国で、イギリスからの大量の移民でもって作り上げたイギリスの傀儡国のようですね。 しかし、ここからも黒人の要素はないですね。 もともとのインディアンがいた時代ですら、インディアンのイメージですら、黒人の印象は薄いですね。 では、なぜアメリカには黒人がいるのでしょうか? 奴隷制度の時に大量にアフリカから連れてきて、それが今に至るからでしょうか。 日本で言えば、部落という未だにわずかには、残っているグレーゾーンのようにアメリカにも黒人差別政策により、部落化して今に至るので黒人が多くいるのでしょうか? すると、生粋のアメリカ人というのは、どんなものなのでしょうか? 分布的にみても、フロリダ辺りならもうジャマイカなどにも近いので黒人が流れてきてるのもわかりますが、メンフィス辺りに黒人が集中するというのはどういうことなのでしょうか?