• 締切済み

赤ちゃんのいるお宅への手土産

reduの回答

  • redu
  • ベストアンサー率0% (0/7)
回答No.4

現在2か月の赤ちゃんがいますが、以前本屋で働いていました。たまに手みやげに絵本を買っていかれる方がいましたが、とても喜ばれるそうですよ! 絵本は何歳用とあまり気にせず色の鮮やかなものや絵のシンプルなもの、また相手方のお母さんが好きそうなものが良いと思います。 ちなみに私が出産後にプレゼントでいただいた中でとっても良かった絵本は、MAYA MAXXさんの「ちゅっ ちゅっ」という絵本です。うちは生まれたばかりですが、ちゅっちゅしながら読んであげると何だか嬉しそうですよ☆

関連するQ&A

  • 生後6カ月と2歳の女の子がいる友人宅へのお土産

    生後6カ月と2歳の女の子がいる友人宅へのお土産 去年までアメリカに行っていて会うことができなかった友人宅へ、今週末会いにいきます。(2年半ぶりの再会です) 手土産を持っていこうと思っているのですが、生後6カ月の赤ちゃんと2歳の女の子がいるのですが、どんなものをもらったら嬉しいのでしょうか。 赤ちゃん用の何かを持っていこうかと思ったのですが、お姉ちゃんが生まれた時はアメリカにいたため、特にお祝いなどはあげていないため、下の子だけに用意するのも可哀想かな?とか思って迷ってしまいました。 (結婚したときにはお祝いをあげ、お姉ちゃんが生まれたときにはメールでおめでとうを伝えたただけです) ちなみに予算があまりないので、5千円前後で、と考えています。 なお、友人と旦那様は大の日本酒好きですが、授乳中でしたらお酒はNGですよね? 普通にケーキやフルーツなどにした方がいいのでしょうか。 こういったものをもらったら嬉しいなどあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 産後3ヵ月のお宅へのお土産

    主人の仲良くしている先輩のお宅に赤ちゃんが生まれました。話をきいてすぐ、赤ちゃん用の洋服のセットを出産祝いとして渡しました。 それから3ヵ月たって、その先輩のお宅にうかがうことになったのですが(赤ちゃんに会いにきてやって~ということで)、手土産はどんなものがいいのかなぁと迷っています。 出産祝いはもう渡してしまったのでオオゲサなものはかえって気を遣わせてしまうような気もしますし、手土産にありがちな洋菓子がいいかと思いましたが、奥様が母乳で育てていらっしゃったりすると、ケーキなどはあまり喜ばれないかなぁと思ったりして。。。 和菓子だったら大丈夫でしょうか? 産後3ヵ月ほどのお宅に訪問する場合、こんなものだったら大丈夫ですよ、というものがあれば、ぜひ教えてください。参考にさせていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

  • 友達宅への手土産

    今度友人のお宅へ遊びに行きます。 その友人宅で昼食をご馳走になります。(手料理です) そして一緒に行く友人はケーキを焼いて持っていくそうです。 お菓子とかだとデザートで重なってしまうし、私は何を持っていけばいいのか悩んでます。 こういう手土産が喜ばれた。などあれば教えて下さい。お願いします。

  • 友人宅へもっていく手土産で迷っています。

    30代主婦です。明日、久しぶりに学生時代の友人宅を訪れます。 友人含め計3~4人・・・で集まります。 友人宅でケーキを用意してくれるようなのですが、 私は手土産として何を持っていったらよいでしょうか? 一緒に行く友人と相談して何か別のものを・・・と考えたのですが、 一人は近々結婚するのでそのお祝いも兼ねていますので、 その子に手土産について相談するのはやめました。 時間帯は昼後から夕方までです。 その友人宅には小学生未満の小さい子供が3人いるので、 お菓子の詰め合わせでもいいかな?と考えたのですが。。。 他に何かよい案がありましたらお願いします。

  • 授乳中 手土産について

    いつもお世話になります。 日曜日に友人の家に遊びに行くのですが、手土産を何にしようか悩んでいます。 彼女は4月に初めて出産し、里帰り出産で今は実家で子育てをしています。 今まで、他の授乳中の友人を尋ねた時は、ケーキ屋さんのゼリーを持って行く事が多かったのですが、授乳中は甘い物は避けた方が良いですよね・・・ みんな喜んでくれていましたが、配慮が足りなかったかなと反省しています。 日曜日にお邪魔する友人は中学生の頃から仲良くしていて、彼女のお母さんにも良くして頂いています。 「ご家族の皆さんでどうぞ」と、ケーキ屋さんの焼き菓子詰め合わせか、お煎餅詰め合わせはどうかなと思っているのですが、やはりお菓子自体止めた方が良いでしょうか? 何かアドバイスを頂けると嬉しいです。 ちなみに、出産祝いはもう渡しています。 よろしくお願いします。

  • 知人や友人が赤ちゃんを見に来る

    生後23日の赤ちゃんがいます。 質問の通り、出産後にお祝い等で親の知り合いや親戚、 友人が赤ちゃんを見に来ます。嬉しいことなのですが、 短時間なら良いのですが長時間になると赤ちゃんは泣いている のでオムツも替えたいし授乳もしたいのですが、なかなか出来ずに困っています。 親の知り合いや親戚であれば席をはずすことも出来るのですが 今度友人が来ることになっていてそのときに授乳になったら どうしようと不安に思っています。 皆さんは、どう対応されているかぜひお聞きしたいです。

  • 母乳をあげている友人への手土産

    タイトルままです。 出産後、母乳で育てている友人の家にお邪魔することになりました。 出産祝は郵送で贈っているので、今回はお邪魔する際の手土産くらいが お互い気楽でいいのではと思っています。 アレルギーも無いようなのでケーキ等を考えていたのですが、 どうやら母乳を上げていく上でケーキはあまり好ましくなさそうで・・・ 本人はカフェイン以外は気にせず食べているそうですけど、 そういう話を聞くとやっぱり遠慮してしまいます。 友人知人で出産されているのは今回が始めてなので、何を持っていけばいいのか 何が駄目で何がいいのか、正直よくわかりません。 手土産には何を持っていけばいいでしょう? 食べ物自体を避けたほうが無難なんでしょうか・・・

  • 赤ちゃんのお母さんへ。

    今週末、出産から1ヶ月経った友人宅へ行く予定です。 ○出産祝いとしてベビー用品を考えていますが、具体的に何が喜んでもらえるでしょうか? 今の季節を考えて、生後1ヶ月の赤ちゃんで、いくらあっても困らない!ってものありますか? ○出産後の友人に対する手土産は何が良いでしょうか? 甘い物は食べれますか?(ちなみに母乳だそうです) マザーズバック?などお母さんが使う赤ちゃん用品も良いかなぁなんて思っていますが… 好みもありますが、実際に使えるものをと考えています。 参考にさせて頂きたいので教えて下さい!

  • 友人宅に招待された際の手土産について

    友人宅にランチの招待を受けて今度行くのですが、その時の手土産で悩んでいます。 その友人は、新婚半年くらいでまだ結婚祝いをあげていなかったので、結婚祝いに洋食器を持っていくつもりですが、それだけでは物足りないかなぁと思って、ほかにあまり気を使わせない程度の手土産があればいいかなぁと思っています。 ただし、その友人の奥様が「フードコーディネーター」で、料理からお菓子まで作れないものはない!という方なので、お菓子を買って持っていくのも・・・・と非常に悩んでいます。 まだ子供もいないですし、何かいいアイディアがあったら教えてください。 ※ちなみに、その友人夫婦はあまりお酒を飲みません。。。

  • 妊婦の友人への手土産

    来月2日に友人宅へお邪魔します。 彼女は昨年結婚して、今は妊娠4~5カ月頃だと思います。 今回手土産を持っていこうと思っているのですが、やはりケーキやクッキーはやめた方が良いですよね? 私はゼリーを持っていこうかな~と思っていたのですが、ふと考えると私…結婚祝いを渡してないんです(彼女は身内のみの結婚式でしたので…)。 ただの手土産ならゼリーで良いかもしれませんが、結婚祝いも兼ねるのならゼリーでは失礼ですかね…? 私も9月に結婚するのですが、その友人は出産間近になるし、招待はしないつもりです。 それで今回結婚祝いのようなお菓子をあげて、友人が遠慮しちゃうかな…とか思ってしまって。 考えすぎですかね^^; ごちゃごちゃな文章になってスミマセン! アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう