• ベストアンサー

良回答について

blindcrowの回答

  • blindcrow
  • ベストアンサー率44% (116/260)
回答No.3

こんにちは。 まず最初に質問を投稿します。 その質問した内容について回答が寄せられます。 その回答にお礼、補足することによって回答ごとのコメントが掲載されます。 質問内容が解決した、あるいは不必要になったなどの理由で質問自体を途中で締め切った場合や締め切り期限を過ぎた場合、その時点で回答してくださった方々への評価として、どの回答者にポイントをあげるのかを聞いてきます。 それぞれ20ポイント、10ポイント、なしの3種類あり、役に立った、立たなかったかを自分で判断して、回答者にポイントを付けたり付けなかったりするわけです。 要は質問したことに対して、お礼の意味も込めて回答者にポイント(点数)を付ける訳ですね。 質問しなければ相手にポイントを付けることはできません。質問が締め切られた時点で相手にどういったポイントを付けるか確認してきます。 もちろん回答者が勝手に自分にポイントを付けることはできませんし、質問者の一存に委ねられます。

nana1815
質問者

お礼

なにぶん初心者なのでよくわからなくて・・・ 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 良回答はどう探すのですか?

    いつもお世話になっております。 今まで、結構回答してきましたのですが、良回答って大体数日後(に来ることが多いのですが、メールで「新しいお礼が投稿されました」って有り、それはお礼で確認出来ますが、お礼なしで良回答で質問締め切る方とか、過去の何週間も前の良回答って一件、一件見るのでしょうか?さすがに覚えていない時がありますし、「暇な時に回答ください」の方なら、質問者様も暇な時、やるでしょうし。過去の質問欄、ガイドも見たのですが、ご存じの方、どう確認するのでしょうか? 今更の質問ですみません。宜しくお願いいたします。

  • 良回答について

    質問に答えてもらったときは良回答などつけますよね。 これをつけるときの基準はどうしてますか? 人によっては他の人のいろいろな回答のいいとこどりで回答をして良回答になっている場合もあるような・・・ さらに、言葉遣いのいい人が良回答になっていたり・・・ 自由につけられるのでどれが良回答だろうが私はどうでもいいのですが何か個人的にこんな基準を持ってる!!という方がおられたら参考にさせてもらいたいです。 あと、こんな人の回答にはお礼は書かない!!というのもあれば参考にさせてもらいたいです。 よろしくお願いします。

  • 締め切ること、良回答を付けることについて

    「教えて!goo」では、困ったこと、自分では分からないことについて質問を出して、 ご回答をいただいて、疑問や問題が解決した場合、お礼をして、締め切って良回答を選びます。 ただ、この時、全く解決には結びつかなかったり、 ご回答やアドバイスではないコメントが寄せられることが(滅多にないですけど)たまにあります。 良回答を選ばず締め切る(一度したことがあります)、締め切らないで置いておく、 良回答を選んで締め切る、という方法がありますが、 なるべく良回答を選ばずに締め切るということはしたくありません。 質問放置も失礼だと思いますが、一般的にどう思われているのでしょうか? ネット上であるからこそ、実際にお会いしてご相談させていただく以上に マナーが問われるのだと思っています。 ※何年も置いたままというご質問も拝見しますが、多分パスワードを忘れてしまったり 以降利用されなくなっただけだと思います。

  • 良回答について

    良く、質問の内容に対して客観的に見てけっして良回答と思えない回答に「良回答」が付いている事があります。 特に、検索時に良回答があるものをピックアップして調べるのですが 実は良回答でなく、がっかりすることがあります。 良回答は質問者の主観でしかないのは分かりますが、折角のデータベース的な有効度が生かし切れないと思います。 そこで、あなたが「良回答」とする基準を教えて下さい。 また、ひどい良回答があればご紹介下さい。(こちらはついでで。) 私は基本的に 「質問の回答になっている(聞かれたことに対して答えている)」 ことが良回答となりうる前提と捉えています。

  • 回答してくれたら良回答にチェックを入れるべきか

    回答があった場合、 必ず良回答・次点ポイント両方を回答者に割り振ってから締め切るべきでしょうか。 現状、「わざわざ時間割いて回答してくれたのだから」という意味を込めて、 その回答で解決しなくても、間違っていることがわかったとしても、 回答者が一人であれば、必ず『良回答』にチェックを入れて締め切っています。 (解決しなかった旨、締め切る理由、お礼を投稿した後)。 二人であれば『良回答』『次点』両方ともチェックを入れています。 過去ログ検索で質問に『良回答』マークが表示されるのは、 検索した人に対して、  この質問は良い回答を得られているから参考にしてはどうか、 という意味だと思っています。 それなのに、 解決しなかったにも関わらずお礼の意味だけで「良回答」にチェック入れる行為は意味が無いようにも思うのですが、 どう思いますか?

  • 良回答って・・・?

    良回答ってなんでしょうか? そして どうやったら良回答にできるんでしょうか・・・? この前質問ことがあるんですが良い回答だ!と思っても良回答にできなくて困っています・・・。 それとも良回答にするのは、質問者じゃないんですか? よければ教えてください・・・

  • 赤く囲った良回答とにするにはどうしたらいいですか?

    良回答とするにはどうすればなるのでしょうか。 質問を一覧で見ると、 質問の少し離れた所に赤く良回答となっている事がありますよね。 あの赤く良回答とするにはどうしたらなりますか???

  • 質問を見ると 「良回答20p」 「良回答10p」 と、

    質問を見ると 「良回答20p」 「良回答10p」 と、 複数に 「良回答」がついてるものがあるようですが 私の手元の質問をみますと 「ベストアンサーに選ぶ」を押してしまう事で 質問の受付が終わってしまうようです。 ひとつの質問に複数の良回答をつけるにはどうすればよいのでしょうか?

  • 良回答がない!?

    最近、明らかにとまでは言いませんが、良回答にふさわしい回答があるにもかかわらず、良回答のポイントを付けずに締め切っている質問者が多く見受けられます。 これはどうしてでしょうか? もちろんポイントよりも返答重視という方は多いとは思いますが、最近あまりにその傾向が顕著なので… ちなみに下記質問とは趣旨の違う質問であるという事はご了解ください。 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=941354

  • なぜ「良回答」?

    「良回答」という名称が、どうも間違っているような気がしてなりません。 なぜなら、質問者の主観で「良」がつくシステムのために、間違った回答を良回答と勘違いしている例もよく見られますし、回答でもなんでもない、ただ質問者にとって心地よいだけの「意見」を良回答とする例もたくさんあるからです。 このコミュニティは、第三者が参考にするQ&Aライブラリ的な意味合いも大きいと思うのですが、無知な人に間違った回答を正しい回答と思わせてしまったなら、むしろ有害サイトと化してしまうのではないか、という気がします。 なので、「良回答」の名称を「質問者のお気に入り回答」に変更すべきではないかと思うのですが、そういう考えは間違っていますか。 また、そもそもなぜ「良回答」という名称になっているのか、ご存じの方いらっしゃいましたらご教授ください。