• 締切済み

不登校したい時

sanagi_mの回答

  • sanagi_m
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.10

少し鋭い切り口になるかもしれませんが、僕の経験談からの答えとしてご理解ください >学校の先生は、信用できる先生が一人いるのですが、 >その先生は私のことを大事にしていてくれるようで、 >嫌われるのが怖くていえません。 先生ってどんなタイプか判りませんが、まずは自分の理解者を増やす事が必要ですので、理解してもらえるまで先生と話してみましょう 一番身近な人としての存在ですから・・・・・ >友達は普通にいるんですが、女同士はすごくネチネチしている >というか、少しのことで陰口を叩いたり、 >集団でいじめたり…そういうことが怖くて、中々 >追いついていけません。それに、信じていた人は >やっぱり、裏切って…。正直なとこを言うと、家にも >いたくないし、学校にもいたくない、と言う感じです。 友達は居なくても学校には行けますよね。自分がそうだったから・・・ こう言ってしまったら厳しいかもしれませんが自分が学校に行く義務は 在るのですから、それは自己の責任、あとは自己の欲求を別の場所に ぶつけてはいかがですか?どうしても文書を読む限り行く、休むという前提になっているけど その前提に問題はないのでしょうか? >リスカに走ったり、トイレに行って泣いたり、急に頭を >抱え込んだり、苦しいことでいっぱいで学校には >行きたくありません。誰かに理解されたい、誰かを >理解したい、そういうことが難しすぎて >すごく辛くなることがあります。 人に理解してもらうためにも表現は必要ですよね 泣くのも わめくのもいいでしょうし頭も抱えて当然でしょう 人と言う字はという名言がありますから その場を拒否するより 自分の住みやすい環境に変えるようにしてはどうですか?

関連するQ&A

  • 登校時間について

       こんにちは  まもなく、夏休みが終わり学校が始まります。  先生、学校側は子どもはどのくらい早く  登校してもよろしいでしょうか?  家庭により早く出した、家もあるのです。  でも、先生も準備など普段から忙しいですから、  「かぎっ子」の場合はまとまって集団登校したいのです。  これが難しいです。 皆様にお尋ねします。  

  • 集団登校 廃止しませんか?

    集団登校は公務員の先生が怠慢のために出来たものではありませんか? 集団登校は上級生の子に責任をおしつける傾向があります~ その責任のところをつきとめようと学校に電話すると PTAの方たちがやめたら抗議が来るのでやめられないといいます。 校長では 話にならず教育委員会きくと 校長の権限でしてるという~ 教育委員会は決して集団登校は強制ではないという なら 廃止しろっていいたいです~ ある県に引越したとき相当 集団登校のことで 保護者から 嫌がらせ受けたんです~ 集団登校なければ こんな へんな 保護者とは かかわらずにすんだと思うとくやしいです~集団登校廃止 の 法律作ってください。お願いします~集団登校廃止法案でると 思いますか?

  • 不登校

    今中1の上の息子が3週間ほど不登校になっています。  息子も遅刻したり たまに休んだりしているのは悪いと思っいます。部活がとても きついからのと、学校の先生から 家の事までの事を聞かれ、しかも 知らない先生までからも 一緒に注意されたようです。 行こう!!と立ち直った時、部活の先輩から いやがらせをされたようです。で行かなくなりました。一番の発端は、家庭の事を子供に聞きだし 問い詰められた事に腹が立っているようです。

  • 集団登校

    子ども(小2)が2学期より突然、、、学校に行くのを嫌がり始めました。 けれど休ますことはしませんでした。学校まで送ると機嫌の悪い時もあったようですが担任の先生のおかげもあり授業も受け、休み時間も楽しく過ごしている様子。帰宅もお友だちと一緒に楽しく帰ってきます。 どうも朝が辛いようで2学期は毎朝学校まで送っていました。集団登校で片道30分。児童数は多く通学路は人・人・人。信号あたりでは団子状態。。。 集団登校で行くことにこだわる必要もないかなと思う一方、ルールを守るのも必要と教えたい。 また、「3年生になったら、集団登校で行く。」と本人が言いはじめており、こんな風に自分の中でルールを作り、周りの意見を聞かない!というのも考えもの。 親としては  (1)泣いてでも集団登校で登校行かす  (2)機嫌良く行くなら送って行く と迷ってます。このような状況にアドバイスをいただきたく投稿しました。よろしくお願いします。 7時半出発できるように、生活時間は規則正しくなるよう9時就寝、6時半起床を心がけています。 担任の先生からは2学期の終わりに甘えが出てるのかも。とお話がありました。

  • 僕は不登校です、今、とても学校に行きたいです

    僕は不登校です。 夏休みに入ってなんとか学校に行きたい!!!と思ってますが学校の事を考えるだけで心拍数が上がってお腹が痛くなって、気持ち悪くなります。 まずなぜ不登校になったかは、最初は部活をサボりたかったからです。 部活をサボりたい理由は顧問が嫌だったから、練習に着いていけず、皆とかなり大差が着いてる自分が恥ずかしかったから。 そしたら、部活の顧問から「なんで連絡も取らず休んだのか」と怒られまし た。 僕は怒られたくなかった為、学校ごとサボりました。 もう僕はこの時点で部活を辞めれば良かったのですが、部活を辞めれば皆から馬鹿にされるのが怖くて部活を辞めませんでした。 そして部活を何日も休んだから顧問にまた怒られたくなさにずっと休んでました。 そしたらいつの間にか学校に行けなくなっていました。 時々学校に行っても、顧問に会うたび怖くて怖くて、気分が悪くなります。 そして、友達の目や学年の人からの目線が怖くてたまりませんでした。 「やーい引きこもりー」 などよく言われます。勿論嫌ですがそれより友達の目、先生の目が怖いです。 それで、夏休みに入って、いつも通り家で部屋に引きこもってたら友達が来ました。 僕は友達と遊びました。物凄く楽しかったです。そして段々と学校に行きたい、とも思ってきました。 でも、友達や先生が怖いです。 どうすればいいんでしょうか。 どうすれば友達や先生が怖くなくなるんでしょうか。どうすれば僕はまた学校に行けるんでしょうか。 助けて下さい

  • 不登校の原因

    半年前から不登校になり身体や心が乱れて一時は抑鬱状態になり心配し、適応障害の診断。12才ですが他の子よりもずるさがなく口も達者ななタイプではなく真面目で正直で頑張屋です。学校には子供を理解してくれる先生もいなくいじめがあって教室の雰囲気が悪いと子供は言います。テストは悪くて80点から100点で成績は悪くないと思うのですがこの様にになると発達障害が関係してくるのかともまわりから思われていると感じます。アスペルガーとかはどの様な立ち振る舞いや特徴があるのでしょうか。学校ばかり攻めるのではありませんが、クラスや先生が違えばこんな事にはならなかったとか考えますが、子供にも原因があるのでしょうか。みた訳ではないと思いますがどう思われますか。

  • 不登校。

    クリック有難う御座います。 現在中学二年生で一年生の三学期から不登校になりました。 不登校の原因は(※)場面緘黙症で周りの方々からは、 大人しいと良く思われます。 (※『ウィキペディア フリー百科事典』より) (※ウィキペディアで場面緘黙症の事を検索して頂き、『主な症状』を 拝見して頂ければ分かると思うのですが  私に当てはまるのは…『話すことが当たり前~・人ごみが苦手・自分のことや~』のみですので『場面緘黙症気味』と表現させて頂きました。) 一年生の時のクラスの生徒達は他のクラスより 活発な子・元気で明るい子が多いと私自身思っていましたし 先生方も仰っていました。私は病弱気味+場面緘黙症気味なせいか 周りの雰囲気とクラスの子達とは馴染めなかったのです。 そして『場面緘黙症』という言葉を知ってる中学生の方は少ないと思います。 ですので大人しい+陰では暗いと思われているかもしれません。 心の中では『話さないのではなくて話せないだけなのに…』と思う事もありました。 教室移動の時は仲が良い友達がいなく殆ど一人で移動していたのと、 上記にも書いていますが活発な子が多く休み時間は体育館に行く生徒が殆どで、 私は病弱と思われているせいか誘われなく休み時間は一人教室に居る事が多かったのです。 そのせいか担任の先生に良く『仲良く出来そうな子はいないのか?』・『もっと積極的に話しかけてみたらどうだ?』等と言われていました。 心配して言ってくれるのは分かってはいますが、 私にとってその言葉は重く『仲良く出来るものなら今すぐにでも仲良くしたい』・『積極的に話せるなら話したい』と言われるたび思いました。 そして他の教科の先生には提出日に学校を欠席していたのに怒られたり。 そして私は朝気分が悪い事が多く遅刻気味だったのですが校長先生に『朝起きられないのか?』と言われて、 私は『朝気分が悪い事が多くて』と言ったのに、また会った日には同じ事を言われて。 最後に、私は不登校になる前まで部活をしていたのですが部活をしている時に クラスのある子に私の居る前で私の方をジッと見て同学年の子達に私の悪口を言ったのです。 陰口でしたら単なる噂等と思えますが流石にショックで最初は涙を堪えていましたが、我慢出来ず大声で泣いてしまいました。 他にも色々ありますが。文字数の制限が御座いますので此処までとさせて頂きます。 私が不登校になった原因を纏めますと 『先生方の言葉に疲れ果てた』&『クラスの人に馴染めなく、心をズタズタにされた』が一番の原因です。 そして現在中学二年生-…。 クラス替えもして学年で一番とても良いクラスだと思います。 担任の先生も変わり一年生の時の担任よりはずっと良い先生です。 嫌いな先生方は殆ど他校へ移動なされました。 ですが暫く学校に登校していなかった私はとても今のクラスでも入りづらくなっています。 けれど進路の事もありますし、そろそろ学校に登校したいと思っています。 先ず、相談室登校でも学校に登校したいと思ってはいますが…最近、転校の事も考え始めています。 ですが『転校しても今と同じ状況になってしまうのではないか?』『現在中学二年生で今更…』 『今の学校は小学校からの知ってる人が多いけど新しい学校では知らない人ばかりで仲良くなれるか不安』と思ってしまいます。 母は転校する為に掛かるお金の心配はいならいと言ってくれますし、私の気持ちを尊重し『少しずつで良いんだよ』と言ってくれますが、 母子家庭ですので余り無理をさせたくはありません。 転校するべきか今の学校で頑張ってみるか…悩んでいます。宜しければアドバイスを頂ければ幸いです。 それでは此処まで拝見下さり有難う御座いました。 長文&乱文失礼致しました。

  • 自由登校の時って・・・

    昨日から高校が自由登校になりました。 私は推薦で進路が決っているのですが、 学校の図書室などで勉強しに行きたいなぁと思っています。 (これから受験の人の迷惑にならないように気をつけます) 学校に行きたいのですが、はたから見たら 「進路が決ってるのに、何しに来てるんだ?」と 思ってしまうでしょうか。 先生方や周りの人は変に思わないでしょうか? 今まで学校に行くのが当たり前だったから、 学校に行かない状態というのが不思議?な感じで。 皆さんは自由登校の時学校にいかれましたか??

  • 不登校について

    中1女子です。 不登校って甘えなのですか? 家族、先生は無理やり学校に行かせようとします。 私は、見た目にかなりコンプレックスを持っており、先日思い出したくもないほど嫌なことがありました。部活も辛いしクラスも大嫌いです。 普段の私は嫌な思いをしてもひたすら我慢をして、休日がなくても頑張って部活や学校に行きました。しかし、私の中の何かが切れました。今まで我慢してきたストレスが爆発して大泣きをしてしまいました。学校のことを考えると涙が止まりません。頭痛が酷いです。過去や最近起こった出来事は嫌なことばかりです。誰か助けて下さい、学校に行きたくありません。なぜ皆して私を責めるのでしょうか?辛いです。もう前に進めません。無気力です。

  • 息子が無登校に・・・

    3学期が始まって急に不登校になってしまいました。 理由は「校風が合わない、対人関係に疲れた・・・」などの理由です。 今更何!?って感じです。それまでは部活もし、クラス内でも特に トラブルはないと本人も、先生も言ってます。 不登校になって2週間ほど経ちますが元気が無かったのは2、3日で 今では外出も、会話も普通に出来てます。 しかし再登校の話をすると表情が曇ります。しかし本人もこのままじゃいけないという 思いでしょうか「高認とって予備校~大学に行きたい・・・」と言い出しました。 金銭的に迷惑が掛からないようにとバイトの面接にも内緒で行ったようです。 知らない間に髪も茶髪に染め決意は固そうです・・・ しかし親の目から見ると現状から逃げ出したくてとりあえずそう言ってるような気が してなりません、、、 そこそこの進学校ながら温い環境で勉強も対人関係もうまくやれない奴が大学、社会で 通用するとは思えません。 ましてや今の生活態度では・・・勉強しようとする素振りすら見せません。 先だって学校に本人を連れて行き、担任の先生とも話をしました。 当然再登校、中退のリスクの大きさを思い知らされたようです。 心配した部活の友人たちが、日替わりで家を訪ねて来てもくれてます。 最初の「辞める!」の気持ちが少し揺れ動いてるようにも思いますが・・・ 出来れば復学して欲しいです!今のこの状況でどう対処したらいいのでしょう?