• ベストアンサー

下ばっかり見ていたら、得することはなんでしょ?

coo1111の回答

  • coo1111
  • ベストアンサー率30% (72/233)
回答No.1

前を向いて歩いている人よりも、お金を発見する可能性が高いかも? 私は今までトータル10万ほど拾いましたし・・・ ちなみに全部交番へ・・・・一部は戻ってきました。

be-quiet
質問者

お礼

やはり、お金を拾うのが、一番ありそうな「得をすること」でしょうかね。 でも、10万円とは凄い! 私は落とすことも多いので、トントンかな? ありがとうございました!

関連するQ&A

  • どちらがお得でしょうか?

    家を建てるのですが、エコキュートとエコウィルどちらが 光熱費がお得なのでしょうか?

  • どっちがお得??

     とうとつですがガスコンロと電気のこんろ(?) どっちがお得でしょうか?  電気コンロがお得な気がするけど、出力低そうですよね? 加熱時間がのびて余計かかりそうなきがします。  今、家にはガスコンロがあります、買い替えの費用も含めてどっちがお得だとおもいますか?(4年間使うつもりです)  皆さんはどうおもいます??  アドバイスしてほしいです(^〇^) 

  • 東京・下町生まれ下町育ちの方へ質問

    私自身は神奈川出身ですが、昔から東京の下町が好きで憧れがあります。 そこで、下町生まれ下町育ちの方へ質問です。 1.下町のいいところは?また、嫌だなって思うところは? 2.下町に生まれて良かった・得をしたと思うことは?損をしたことは? 3.現在も下町で暮らされていますか? 4.今後、下町はどうなると思いますか? 5.もし生まれ変わったらやっぱり下町?(他に町があればその町(国)でも結構です。)その理由も。

  • 携帯はどこで買い替えるのがお得?

    携帯電話を買換えたいと思っています。「家電量販店」「町の携帯ショップ」「ドコモショップなどの専門ショップ」「インターネット」と、いろいろ有りますが、どこで購入するのが“最もお得”でしょうか?

  • 参勤交代の「下に~」とは?

    参勤交代の大名行列では「下に~下に」と言いながら歩いたそうですが、どういう意味があるのでしょうか? また、江戸に参るときも国に帰るときも同じように「下に~」なんでしょうか? あと、このかけ声はほとんどの大名がやっていたのでしょうか? 町に入るとゆっくり歩き、町から出ると急ぎ足だった、と習ったのですが、町に入ったら、「下に~」の一言につき「一歩」みたいな歩き方、だったのでしょうか? たくさん質問してしまいましたが、どなたか、おわかりの点がありましたらどうかお願いします。

  • 下巻きについて

    下巻き用にボビン巻きの3号を買ったのですが、PE0.5号の下巻きやフロロ0.3号の下巻きに使えるのでしょうか? 下巻き用を3号にしたのは細いよりもお得かなと思いました。 3号ひとつ買って、いろんなスプールの下巻きに使おうと思ったのですが失敗でしょうか? 下巻きのラインと本ラインの太さはやはり合わせるべきでしょうか? もしくは、下巻きのほうが細いほうがよいのでしょうか?

  • 買った方がお得か借りていたほうがお得か

    うちの場合家を買った方がお得なのか、このまま賃貸にいた方がお得なのか教えてください。 私は家賃7万円に旦那と2人で住んでます。 私の母と妹は家賃8万円。計15万円 私は毎月母に10万円仕送りしてます。 これなら3500万円程の家を買って一緒に住んだ方がお得なんじゃないかとふと思いまして・・・。 (ちなみに4人一緒に住む事に誰も抵抗はありません)

  • 得な生き方

    得な生き方ってどんな生き方でしょうか? 自分は学校の勉強や、株の勉強といろいろしたいことがあるのですが、 一時期集中しても、(鬱病で)やる気が全くなくなることもあり、継続が苦手です。 漠然と得な生き方ってどのようなものがあると思いますか?

  • 男が得か、女が得か。

    学校の家庭科の授業で、ディベートをすることになりました。私のグループでは、「男が得か、女が得か」ということについてのディベートをします。また、くじをした結果、私は男派になったのですが、就職などの観点以外で男性の得な点があまり見つかりません。そこで、みなさんに回答をお願いしたいのですが、連休後の火曜日の朝資料提出なのでなるべく早い回答をお願いします。

  • どちらがお得なのでしょうか?

    頭金を貯めてから家のローンを組むのと 頭金無しでローンを組んで、お金がたまったら繰り上げ返済するのでは どちらがお得なのでしょうか? 頭金をどのくらいためるか、 いつ繰り上げ返済をするのかにもよると思いますが。