- ベストアンサー
引用の仕方
英文学の韻文作品を論文中に引用する場合、どのようにしたら良いのでしょうか?長めの文なので、本文とは独立させた形で引用しようと思っています。 (1)韻文なので、原文の通りに改行するのでしょうか? (2)引用目的によっては、日本語訳のみ記すというかたちでも良いのでしょうか? (3)原文といっしょに日本語訳も付けたい場合、日本語訳はどこにどのようにして記せばいいのでしょうか?(カッコ内?) すみません。分からないことだらけで… 教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず、一番間違いのないことを言うと、指導教官に聞いてください。 というのも、紀要とか本とか何冊か見てみたんですが、和訳の扱いは結構まちまちなんです。「論文の書き方」みたいな本も見てみたんですが、それにもなかったし。 あたりまえですがジバルディの『MLA英語論文の手引』(北星堂書店)にも載ってませんでした。 おそらく統一的な書式っていうのはないんじゃないか、というような気がします。 ということで、最大公約数的な回答になります。そのことは十分お含み下さい。 (1)引用の長さによります。 ・引用が長い場合 日本語同様英語も全角二文字分落としてダブルスペースで書きます。 韻文の場合、原文と同じやりかたで改行します。 (例) I sit in one of the dives On Fifty-second Street Uncertain and afraid As the clever hopes expire Of a low dishonest decade: →《右詰め》)(W.H. Auden:《イタリックで》SEPTEMBER 1, 1939) ・引用が短い場合 韻文の切れ目はスラッシュ( / )で示します。パソコンで作成する際には半角のスペースをスラッシュの前後に入れます。 スタンザの切れ目は( // )を使います。 "I sit in one of the dives / On Fifty-second Street" (2)これはほんとうにわかりません。この「目的」がちょっと見当がつかないからです。けれども、たとえば齋藤磯雄や堀口大學らの訳詩者に関する研究であれば、当然和訳のほうが重要になってくるでしょうから、十分それは考えられるとは思います。 この点に関しては、とりわけ指導教官に相談されることをおすすめします。 (3)日本語訳の箇所ですが、独立させるなら原文のあとにつけます。 (例) I sit in one of the dives On Fifty-second Street Uncertain and afraid As the clever hopes expire Of a low dishonest decade: 五十二番街の、とある安酒場、 そこにすわっているぼくは 低劣で不正直な十年間が 不安で心配で 人のいい希望も消えていくのだ ただし当該の章の冒頭、もしくは引用が一箇所だけならそのあとに、(中桐雅夫訳『オーデン詩集』小沢書店、1993年)というように、出所明示します。 独立させない場合は、カッコに入れて表示します。 (例) オーデンの"I sit in one of the dives / On Fifty-second Street"(五十二番街の、とある安酒場、/ そこにすわっているぼくは)という部分は…… くれぐれも、参考の一助としてください。
お礼
ありがとうございます! 本当は先生に聞けたら一番良かったのですが、それが不可能な状況だったため質問させていただきました。いろいろ調べていただいたようで、本当にありがとうございます。参考にさせていただきます!