• 締切済み

日本大学への願書の提出間に合うか?

tatsumi01の回答

  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.1

こんなところで質問していないで、すぐに日大経済学部の入試課に電話で問い合わせて下さい。

関連するQ&A

  • 大学の願書について

    例えば、1/12必着の私立大学(センター利用)の願書を明日(1/11)の夕方(18:30くらいになってしまう)に郵便局に出した場合、12日に着きますか?通常配達ではなく、速達ではないと間に合いませんか?(その大学は県内で、家から30キロくらいの場所です。)

  • 大学の願書の郵送について

    大学受験の願書について 願書提出をしたのですが、簡易書留速達郵便と速達郵便がよくわからなくて、 本当は簡易書留速達で郵送しなければいけないものを速達で郵送してしまいました。 これって平気ですか?? ちょっとパニックになってるんで、回答よろしくお願いします。 これでダメなら3万くらいムダになってしまうので・・・。 もし仮に速達郵便が届いていないのならば自宅のほうに戻ってきますか? 表紙にデカデカと簡易書留速達郵便とかいてあるのに速達と普通郵便の410円分(本当は簡易書留と速達で710円)しか貼っていません。

  • 大学の出願書類の不備

    大学の出願書類の不備についてです。午前中に 郵便局の窓口で出願書類を出しました。しかし、夜に普通為替証書を入れ忘れていたことに気付きました。 明日の朝に大学へ電話して指示を仰いでもらおうと考えています。不備がありますが、受理して貰えると思いますか?まだ、出願期間中です。

  • 配達記録と速達の関係?

    郵便局へ配達記録と速達付き配達記録を持っていくと同じ籠に放り込みます。普通郵便と速達は別の籠に入れます。 配達記録や書留を速達にする意味はあるのでしょうか?郵便局に聞いても要領を得ません。実状をお教え下さい。

  • 受験の願書郵送が書留の指定だが何を補償してくれるのか?

    大学受験の願書を郵送しましたが  書留・速達  簡易書留・速達  書留  配達記録、速達 などの指定があり、初めてのこともあり、急いでいたのでそのまま出しました。 疑問に思うのは、願書の場合、書留にして事故があったとき、何を補償してくれるのでしょうか?窓口で1回質問したが明確な答えはありませんでした???。(゜o゜) 速達はよいかと思いますが(これも遠隔地でなければ不要か)「配達記録」で良いような気がします。わずかな値段なのですが、全国で行われているとすると大変な無駄と思います。 振り込んだ受験料を返してくれるなら少し解るのですが。

  • 速達&配達記録で出す場合・・

    速達&配達記録で、郵便を出したいと思っているのですが、 連休の為郵便局はずっとお休み・・・ それでポストから・・と思ったのですが、 速達の場合はポストからでも出せるけど。それプラス配達記録は、 どうなんでしょうか?配達記録は、郵便局で出さないと無理なのでしょうか?

  • 大学の願書の郵送について

    申し込みたい大学の願書には「簡易書留速達」と書いてあるのに「速達」で送ってしまいました。 A大学は13日消印有効で、7日に速達で出してしまい、 B大学は14日消印有効で、11日に速達で出してしまいました。 窓口郵送なのに、ポストに投函してしまいました。 明日電話して連絡してみますが、簡易書留速達なのに、速達で送ってしまった場合、大学側にきちんと受理してもらえるでしょうか? 仮に受理してもらえなかった場合受験料はどうなると思いますか?

  • 郵便局内では、通常の速達は追跡可能ですか?

    通常の速達では、番号がつかないので、利用者では追跡できませんが、郵便局内では何らかの記録を作っており、いつ配達したのかがわかる仕組みがあるのでしょうか? 消印以外に数字のスタンプが押されてました。 配達記録などの番号より短いですし、意味があるのかないのかわかりませんが、郵便局内では、この番号で速達を管理しているのかと言う気もしました。 速達なのに、遅延がありました。 どういうことなのか郵便局に聞いてみたいのですが、聞いても意味のないことでしょうか?

  • 速達と配達記録

    現在、速達と配達記録で送る予定の郵便物が、それぞれ一通ずつあります。 どちらも大変急ぎなのですが、どうやって送ればよいか分かりません。 「速達は封筒に赤字で速達と書いて、切手を貼って出す」で良いでしょうか?? また速達料金があるようですが、切手は「通常の郵便料金に速達料金を加算した分」を貼れば良いでしょうか?? 配達記録については、やり方が全く分かりません。 郵便局まで持って行かないと、出せないでしょうか?? 郵便局に電話して聞けば解決するのですが、仕事中で電話をすることが出来ません。 とてもくだらない質問ですが、よろしければ教えてください。

  • 書留速達 願書 控え紛失 

    10月31日、大学入試の願書を提出するために 郵便局窓口へ書留速達で出してきました。 自分の住所の写真のような物が載った控えをもらったのですが、 帰ってくる途中に失くしてしまったかもしれません。 高校の先生から、郵便局の窓口でもらった紙は 受験票が届くまで大事に取っていなさいと言われたのに、 失くしてしまったのでとても心配です。 郵便局に電話すれば、 再発行などはしてもらえるのでしょうか? もしかしたら、一緒に行った親が持っているのかもしれませんが、 私が受け取った気がするので、失くしてしまったのだと思います。 どうか、この場合の適切な対処法を教えてください。 明日朝起きたら、親にも聞いてみます。

専門家に質問してみよう