• ベストアンサー

妊娠28週でのおなかの張り

ただいま妊娠8ヶ月に入ったばかりの初産婦です。 以前からおなかの張りは感じていたのですが、ここ1週間ほど頻繁になってきており、立ったり座ったりするだけですぐ張ります。 座っているだけでも張りますし、夜寝るときにベッドで横になって眠りにつくまで(最近寝付きが悪いので1時間くらい)も何度か張ります。 立って家事をしている間は、ずっと張りっぱなしと言った感じですし、買い物に行っているときなど、歩いているときはまっすぐに立てないほど強く張ります。 最近では、張るときに弱い生理痛のような痛みもあります。 出血はありません。 20日に心配なため病院に行きましたが、張りは認められるものの、子宮頚管も3.4cmあるとのことで、「張ったときに飲んで横になってて。」とウテメリンを処方されました。 ところが、私には副作用がきつく、顔が真っ赤になり、手が震え、全身だるく、張りも治まらないため、結局1度しか飲んでいません。 私が現在通院している病院は、分娩施設を整えておらず、出産は里帰り出産の予定です。 そのためNSTテストの装置などもないためしたことはありません。 先日座っている状態で張りの周期を記録してみましたが、20分~25分くらいに1度張りがあります。 8ヶ月でこの張り具合は異常でしょうか? 病院に行ったばかりということもあり、経験者の方がいらっしゃったらお伺いしたいと思います。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • green005
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

昨年出産したものです。 切迫早産で28週から36週(出産)まで入院しました。 質問者さんとほとんど同じ状況でした。 ・28週以前よりお腹がよく張っていた。 ・ウテメリンの内服をしていたが張りは治まらなかっ た。副作用も結構きつかった(動悸・手の震え) ・横になっていてもお腹が張る ・頚管長は26週の時3.8mmあった 26週時点で「頚管は短くないけどお腹の張りがあるから切迫早産です。なるべく安静に。ウテメリンはきちんと飲んでください。副作用は慣れてくることが多いから。」と言われたので指示通りに内服して自宅安静していました。 ここからはあくまで私の場合です。 質問者さんが同じ経過をたどるかどうかはわかりませんが参考になさってください。 しかし、28週の診察で頚管が1.9mmになっており即入院となりました。 入院後のNSTで張りは20分に1度程度。ウテメリンは内服では効果がなかったため点滴に変更(24時間持続)、歩行不可の安静となりました。さらに私の場合はウテメリンを点滴に変えても張りが治まらなかったので保険適応外の薬も使う羽目にもなりました。2つの点滴の副作用は内服の時をはるかに超える辛さでしたがこれでなんとか36週まで持ちこたえました。 ウテメリンの内服をやめてしまっているようですが、飲んだほうがいいと思いますよ。そして担当医師に張りの間隔や強さ、副作用の状況などを伝えて対応(NSTや入院設備のある病院に紹介など)してもらったほうがいいのではないでしょうか? どうぞお大事になさってください。

tamako414
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 経験者の方の体験談、とてもありがたいです。 今の病院の看護師さんにも「早産の可能性があるから、早めに転院するためにも次回の検診までに紹介状書いとくね。」と言われているのですが、次回の検診を待たずに紹介状をもらいに行くことにしました。 子宮頚管長ってそんなにすぐ短くなってしまうものなんですね! 薬を飲んで効果がなければ、すぐにでも病院に行こうと思います。 ありがとうございました!

その他の回答 (5)

  • alchemy3
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.6

 現在30週目に入ったところで、今年1月からウテメリンを処方されています。当初は1日2回の服用でよかったのですが、副作用が仕事に差し支えたので、勝手に飲まなくなりました。すると、おなかの張りがひどくなって、今は1日4回に増えてしまいました。医者の言うことは聞いておくもんだと反省。  副作用で仕事にならない、と訴えたら、緩和作用のある漢方薬を処方されました。気のものかもしれませんが、なんとなく楽になったような。担当医に相談されてみてはいかがでしょうか。

tamako414
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 私もここ数日はきちんと1日3回ウテメリンを飲むようにしました。 張りが治まるわけではないのですが、それでも夜中に張りで目が覚める回数は減った気がします。 まだまだ出てきてもらっては困るので、長い人生のうちのちょっとの間だと思い、副作用もがまんしています。というか慣れてきました。 せめてあと2ヶ月がんばりたいと思います。 ありがとうございました!

  • hentomo
  • ベストアンサー率26% (16/60)
回答No.5

私は7ヶ月の頃からお腹が張るようになり 35週の今もずっとウテメリンを飲んでいます。 一時期頸管が2.8センチになり危うく入院するところでしたが、自宅でずっと横になっていたおかげか、頸管が長くなりました。 医者や助産師さんには「なるべく横になっているように」といわれました。 すわるより、横になられたほうが、腹圧が掛からないと思うので、可能であれば横になってすごしてください。 家事もできるだけ、頑張り過ぎないようにされたほうが よろしいかと思います。 現在私もほとんど家事らしいことはしていません。 主人には申し訳ないなぁとは思いますが、赤ちゃんの為とおもって我慢してもらっています。 張りも頻繁みたいなので、設備が整った病院でしっかり見てもらってくださいね。

tamako414
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 今日の明け方に薬を飲み、今日は朝から横になってテレビを見たり、お昼寝をして過ごしました。 今まではゆっくりすると言ってもソファーに座ってだったのですが、横になると全然違うんですね! ほとんど痛みや張りを感じることなく過ごせました。 主人も理解を示してくれているので、これからはなるべく調子のいいときだけ家事をするようにしたいと思います。 病院もすぐに転院できるように電話でお願いしておきました。 ありがとうございました!

回答No.4

10月に出産しました。切迫早産・頚管無力症と診断され22週から33週まで入院していました。私は無力症だったため頚管を縛る手術をしていますがそれでも入院中先生は毎日お腹の張りと頚管の長さを気にしていましたよ。ウテメリンを処方されていて1日3回でしたが、お腹の張りを感じた時には関係なくすぐ飲むようにと言われていました。私も飲むと胸の動機と手の震えがひどくなりましたがそれでも飲んだほうがいいとのことでした。お腹が張ると破水の危険があるので気をつけてください。1日でも多くお腹にいた方がいいですよ。あと少しですからがんばってください。

tamako414
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 今日の明け方に、腹痛で目が覚めて、張りもあったのですが、感覚が7分間隔と短い!あわてて薬を飲んで横になっていると少しずつ治まっていくのがわかりました。 やっぱり薬は言われたとおりに飲んだ方がいいんですね! 今は一日も長くおなかにいてくれるように言い聞かせています。 ありがとうございました!

  • maman111
  • ベストアンサー率13% (12/92)
回答No.2

おなかが張る時は横になって休むのが一番良いです。 お昼寝とか1日一回きちんと休んだら良いと思います。 八ヶ月でおなかが張るのは普通です。 子宮に胃が圧迫されて胃もたれも頻繁にあると思います。 ちょっとおなかの張りが多いかもしれませんね。 たくさん食べて(胃もたれがあるからあまり食べられないけど。。)たくさん休んで、出産までご自分の体を大切になさって下さい。

tamako414
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! お昼寝はちゃんと(?)しているのですが、それでも張ってきてしまうんです…。 そんなに動いているわけでもないのですが。 maman111さんのおっしゃる通り、しっかり食べて、しっかり休んでがんばりたいと思います! ありがとうございました!

回答No.1

こんにちは。2児の母です。切迫流産、切迫早産の経験があります。 28wで、座っている状態で20分~25分おきの張りというのはちょっと多いと思います。副作用はキツいかもしれないけれどウテメリンを飲んだ方がいいような・・・。もしどうしても飲みたくないということであれば、できる限り家事等もさぼってゴロゴロと自宅で安静にして下さい。 1人目の時は切迫早産だったのですが、私の場合、張りやすいなぁと思って病院で薬を貰い、副作用を我慢しながら飲んでいたものの張りはおさまらず、ある日の早朝気がついたら5分おきくらいに!まだ30w過ぎだったため慌てて病院にかかるとそのまま入院でした。すぐに退院できたものの、36wまでは薬を飲み、自宅安静・・・。 入院となるとまた大変ですし、とにかく安静に、安静に、と心がけて過ごされた方がいいです。張るならできるだけ薬も飲んだ方がいいですよ。それでも張るなら再度病院に行くことをお勧めします。 お大事になさって下さいね。

tamako414
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! そうですよね、やっぱりきちんと薬を飲んで、それでもダメならすぐにでも病院に行こうと思います。 今も安静にしていたのですが、やっぱり頻繁に張りがあるので、これから薬を飲もうと思います。 本当にありがとうございました!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう