• ベストアンサー

ハープ、リュート、チェンバロのおすすめCD

korodonの回答

  • korodon
  • ベストアンサー率52% (73/138)
回答No.1

私はバッハのチェンバロ協奏曲(特に2番、3番、6番)が好きで、この演奏は今まで聴いた中で一番のお気に入りです

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000AU1NJM/qid=1138013226/sr=1-12/ref=sr_1_2_12/503-5836923-8235945
runa-moon
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • ハープ

    手頃なハープが欲しいと思っているのですがどこに売っているのか分かりません。 近くのYAMAHAや楽器店には普通に売っていません。 ネットでも調べているのですが、なかなか携帯から注文できる店もありません。 なのでハープの販売している店舗や、おすすめの店舗等があったら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ハープがほしいのですが...

    中学2年の女子です 私は打楽器を習っています 1年前、先輩がハープを弾いているところを見て すごく興味を持ち、いろいろと調べました。 お父さんとお母さんは、小さなハープなら買ってもいいよと 言ってくれたのですが 私の住んでいるところの近くにハープ教室などがありません。 ハープは習わなくてもできますか? それからハープを売っているお店もないのでネットで頼みたいです。 ネットで頼むならどこで頼んだらいいのでしょうか? 全くの初心者なので、詳しく教えて頂けたら嬉しいです お願いします。

  • チェンバロについて(素人)

    早速ですが、チェンバロって何百万すると聞いていますが、何十万で売っていたりしないものでしょうか?そもそも、ピアノみたいに買えるものなんでしょうか?そうしたら家までどう運ぶんだろう・・・とか思ってしまいます。最近本当に買おうと思っているんですが、チェンバロを弾けるようになるためには、どうすればいいのでしょうか? 自分は楽器の事について素人ですが、いずれおじさんになった時に人生の終末の期間をチェンバロを弾きながら過ごしたいなとか思ったりしています。余談ですが、ギターとチェンバロってどっちが難しいですか?かなり抽象的な質問ですがすいませんが、ギターを断念した自分なので・・・

  • チェンバロのコンサートについて

    はじめまして。 以前からチェンバロという楽器の音の魅力に魅かれよくバッハの曲を聴いています。 一度生の音を聴いてみたいと思い、コンサートの検索等をしているのですがほとんど見当たりません。 チェンバロのコンサートというのはあまりないのでしょうか? 関西圏に住んでいますので関西圏で探しています。 定期的に行われているコンサート等がありましたら情報よろしくお願い致します。

  • フォルテピアノやチェンバロなどの演奏によるオススメの曲、CDを教えてく

    フォルテピアノやチェンバロなどの演奏によるオススメの曲、CDを教えてください こんにちは モダンピアノも大好きですが、最近(二つほど下の質問で…)フォルテピアノやチェンバロの古めかしい鍵盤楽器の音に惚れてしまいました。 チェンバロだとバッハが有名だと思いますが、なにかオススメの曲ありませんか? 基本的にはジャカジャカしてない曲がよいですが、フォルテピアノによるベートーヴェン悲愴も視聴したところなかなかよかったです。 あまり曲を知りませんが、シューマンの謝肉祭とかが好きです。 ちなみに現在の購入候補は メンデルスゾーンの無言歌集(モダンピアノによる) バッハのフランス組曲(おそらくチェンバロ) です。 お願いします。

  • カール・リヒターによるバッハのチェンバロ協奏曲BWV1060の録音について

    「J.S.バッハ チェンバロ協奏曲集第2集(CD)」(カール・リヒター/ミュンヘン・バッハ管弦楽団 アルヒーフレーベル)に録音されているBWV1060(2台のためのチェンバロ協奏曲第1番)と「J.S.バッハ チェンバロ協奏曲集第3集(CD)」(カール・リヒター/ミュンヘン・バッハ管弦楽団 アルヒーフレーベル)に録音されているBWV1060とどう異なるのでしょうか。  CDに同封されている解説書によると前者が1970年代の録音、後者が1960年代の録音となっています。  しかし、実際聴き比べてみると、両者は同一の録音と思えるのですが。  

  • ハープのアーティストで推薦ください!!!!

    CDショップでハープ演奏というカテゴリーで 探したのですが、そのお店にはそういうくくりで 並んでいません。 ハープで『いい曲』を探しています。 クラシック系ではなく、心地いい癒し系の楽曲で CDを出しているアーティストをご存知ないでしょうか? お教えください。

  • ハープについて

    リムリック(Limerick)のラップハープ(26弦)とハープシクルのGrand-Harpsicle-Harpを探しています。自分なりに調べてみたのですが、国内で取り扱っているお店を見つけることができません。ご存知の方がいたら、教えていただきたいのです。 日本で購入できない場合は個人輸入ということを考えなければならないのですが、お勧めのサイトはありますか? (個人輸入は未経験で、英語もできないのですが) どうぞよろしくお願い致します。

  • 素敵なハープ奏者を教えてください。

    私はクラシックは基本的にピアノかヴァイオリンの独奏しか聴かなかったのですが、このあいだBSの番組でメストレ氏の演奏を聴いて少し印象が変わりました。男性もハープを弾くのですね。個性的な音で面白かったです。 そこでハープに興味を持ちCDかDVDで聴いてみたくなったのですが、おすすめの奏者がいらっしゃれば教えて頂きたいです。 よろしくおねがいします!

  • チェスキーナさん  東京芸大ハープ科 ハープ

    チェスキーナ永江洋子さんの著書「ヴェネツィア私のシンデレラ物語」を読みました。この中にチェスキーナさんが東京芸大ハープ科に入学するところからイタリアで留学するところまでが興味深かったです。 ピアノを持っていなくて、レッスンも頻繁に定期的に受けていない、しかしモーツアルトのソナタを試験で弾く ハープを持っていないし、弾いたことも無い、 フランス語を少し習っただけ、 で合格されたそうですが、芸大のハープ科は今でも事前準備を長年みっちりしなくても入学できるのですか?それとも50年以上前だからこの程度の受験準備で入学できたのでしょうか? また、芸大で2年学んだ後、東京交響楽団に入団されたそうですが、ハープは2年程度でプロのオーケストラで演奏できるほど簡単なのですか? どうしても東京芸大に入学したくて、ハープ科なら入れそうだと言うので受験されたそうですが、ハープはとても簡単な楽器なのでしょうか?