• ベストアンサー

「明日○○した時に…」という言い方

自分が今まで使っている言い回しでおかしいと思ったのですが、 「また電話したときに詳しく話します」とか「来週その番組を観たときに、その部分をよく見てみるよ」という言い方をしています。 未来のことなのに「電話した」「観た」という過去の言葉を平気で使っているのです。 しかし「電話する」「観る」とやるよりしっくりする気がします。 英語の和訳でやろうものなら減点ものの気がするのですが、このような言葉の使い方はやはりおかしいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • storms
  • ベストアンサー率29% (15/51)
回答No.5

基本的には#3の方のおっしゃるとおりと思います。 さらに,完了から派生した用法だと思いますが,大辞林には,次の説明があります。 ------------------------------------------------ (3)物事が実現することを表す。 (例)「一番になっ〈た〉人には賞品をあげる」 ------------------------------------------------ これでいかがでしょうか。

参考URL:
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%BF&kind=jn&mode=0&base=1&row=3
sak_sak
質問者

補足

実現ですか。 そうなると「電話する」も「番組を観る」も動作が完了していなくても、 電話をかけた瞬間や番組の観始めで「実現できた」と考えることはできますね。 文法的には完了的用法となるのでしょうか。

その他の回答 (6)

回答No.7

日本語教師です。 ~る時 と ~た時 の違いは 外国人向けの授業で必ず扱う項目です。 日本へ来る時、どんな準備をしましたか?  友達ら手紙をだしました  ビザをとりました  服や鞄を買いました 日本へきた時、どんなことに驚きましたか?  成田空港は広くてきれいで驚きました  新幹線が時間に正確で驚きました  日本リ食べ物が高くて驚きました ~る時 は行為以前の時点です。 ~た時 は行為完了の時点です。 従いまして 「電話したときに詳しく話します」 なら、ダイヤルし終わった時に話す、の意味ですから わかりやすいですが 「電話するときに詳しく話します」 なら、ダイヤルする前に、の意味なので ダイヤルする前に電話相手とは別な誰かに話すことになり 内容的に不明瞭ですね。 「来週その番組を観たときに」 は、番組鑑賞完了後にという意味です。 「来週その番組を観るときに」 は、鑑賞以前にという意味です。 この例文の場合、どちらも明快な分とはいいがたい。 「来週その番組を観るときに、わたしにも知らせて下さい。」 「来週その番組を観たときに、感想を聞かせるよ。」 これならわかりやすいですかね? ~た の形を過去形だと思われたところに誤解がありますね。~たほうがいいです / ~たり ~たり という文型などがその例です。過去、というわけじゃない。 英語とは比べようがありません。違う言語体系なので。

sak_sak
質問者

補足

「した」を完了と考えるとのことですね。回答に使われた例文では説明可能と思いますが、 私がNo.3の補足に書いた件についてのご見解をお聞かせいただけないでしょうか。 また「来週その番組を観たときに、その部分をよく見てみるよ」というのは、 例えば「あのドラマに出ているヒロインが持っているバッグって○○○っていうブランドじゃない?」と聞かれた時の返事の言葉なのですが、 番組(ドラマ)を観ている最中に、その部分(バッグ)を見るわけですから、ドラマを観るという動作は完了していない と思うのですが、いかがでしょうか。

  • junah
  • ベストアンサー率36% (32/87)
回答No.6

日本語に西欧語の時制を持ち込むことから生じる誤解です。一説を述べます。 日本語は「過去・現在・未来」ではなく、いわば「既実現・未実現」の区別を表すという説があります。助動詞「た」の意味は「完了」ですが、英語で考えればすぐわかるように、あちらは過去完了・現在完了・未来完了と、完了をしっかり3つの形に分けています。しかし日本語は、語形の上ではことさらにそういう区別をしません。 (1) 山のような宿題が出「た」。(過去) (2) 宿題が終わっ「た」ら、電話するよ。(未来) (3) ああ、やっと宿題が終わっ「た」! (現在)

sak_sak
質問者

補足

ほかの方の補足にも書きましたが「番組を観た時に」というのは、動作が完了していないと思いますが、いかがでしょうか。

  • kochory
  • ベストアンサー率45% (167/370)
回答No.4

まず辞書の引用から。 た [助動][(たろ|○|た|た|たら|○)]《助動詞「たり」の連体形「たる」の音変化》 1 動作・作用が過去に行われた意を表す。「昨日出張から帰ってきた」 2 動作・作用の完了を表す。「原稿をやっと書いたよ」 3 実現していない動作・状態を仮に実現したと考えていう意を表す。「話が出た時点で考えよう」「今度会ったとき話すよ」 (以下略) ということで、辞書にも挙げられている用法ですから、 日本語として間違っているわけではありません。 英語の和訳の話が出てますので付け加えますと、 英語の仮定法では、仮に実現したとする動作を表す場合、 実際の時制より「一つ前の時制」を用います。 上の「た」の用法も、この英語の仮定法とちょうど同じことになっています。 すなわち、日本語には未来形がないので未来のことも現在形で表しますが、 もしそれが「仮に実現したとする」ことであったら、一つ前の時制である 過去形を用いて表す、ということになっているわけです。

  • usacco
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

日本語の「た」は過去と完了をあらわしますが、 ご質問にある「電話をしたときに」の「た」は完了です。 時制が現在か過去かは関係ありません。 例えば、  今日、会社へ来るときコンビニに寄った。 これは会社へ来るという行動の前=「未完了」です。  今日、会社へ来たとき、玄関で社長に会った。 これは会社に来てから=「完了後」です。 「電話をしたときによく聞いてみるよ」 これはもちろん電話の前ではなく電話中ですから もう電話をかけるという行為をした後です。 英文和訳の問題でこの「た」をおかしいという先生が いらっしゃったら、その先生は日本語の文法知識が あまりない方なのでは?と思います。

sak_sak
質問者

補足

「電話する」という動詞は次のどちらの意味を表すのでしょうか。 (1)電話をかける行為そのもの(受話器を取ってダイヤルし相手が出るまで) (2)電話をかけて、会話し、電話を切るまで もし(1)とすれば「電話したとき」ではなく「電話した後で」でも意味は通じる筈ですが、違和感を感じます。 でも(2)とすれば、おっしゃることが説明つかないですよね? 英語の詳しい人に、 This is a pencil made in Japan.を「これは日本で作られた鉛筆です。」と訳したところ madeは過去形でなく過去分詞だから、過去の意味に和訳するのはおかしい、と言われたことがあります。

  • jkljkl
  • ベストアンサー率6% (4/66)
回答No.2

おかしくないと思います。 少なくとも日本人と話す場合は支障ないでしょう。 >英語の和訳でやろうものなら減点ものの気がするのですが 意訳という形になるので減点にはならないと思います。

  • sani2006
  • ベストアンサー率21% (63/292)
回答No.1

みんな使っている表現だと思います。 例文の「また電話したときに詳しく話す」 「また」ですでに未来にすることを表していますね。 問題の「電話したとき」というのは「詳しく話す」にかかっているのだと思います。 「詳しく話す」ときから見れば「また電話する(電話をかける)」ということは過去の出来事ですので、これで正しいのです。

sak_sak
質問者

補足

「電話する」=「電話をかける」なのかはっきりしない(電話をかけてから電話を切るまでが「電話する」とも思える)ので、もう一つの例文で書きます。 「番組を観る」は「番組の観始め」から「番組の観終わり」までの継続した動作を表しますよね。 「詳しく見る」はその間ではないですか? 「番組を観る」は「詳しく見る」より過去ではないと思うのですが…。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう