• ベストアンサー

お通夜への参列

お取引先のご主人が急逝されました。 取り急ぎ、予定をやりくりしてお通夜に出席することになりました。 場所は普通のセレモニーホールです。 さて、お通夜への出席をするにあたり、読経開始時刻が6時とすると、 1.本来であれば何時頃にお伺いすればよいのでしょうか? 2.読経時間内であれば若干遅れることは失礼に当たらないでしょうか? 3.読経時間を過ぎてからお伺いした場合、問題があるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • awahiko
  • ベストアンサー率39% (291/734)
回答No.2

こんにちは。 取引先。オフィシャルなご葬儀ですね。 1、は「本来」とは、読経中です。 2、は全く問題ないと思います。 3、は問題はないと思います。 結論 要は、亡くなられた方とのご関係です。 ★重要、あるいは緊密な関係であるならば、万難を排して駆けつけるべきです。 しかし、 ★それほどでもない場合や、遠方だった場合、特に物理的に「駆けつける」ことが難しいと誰もが認めうる場合などであれば、それこそ19時頃あるいは過ぎてしまって、極端な話しが、片付け始めちゃってたとしても「OK」だと(少なくない経験から)思います。遺族は「駆けつけてくださって」と思いさえすれ、「何で遅れて・・・」などとは絶対に思いません。吉事ではないので、より「気持ち」が大事かと思います。 ご参考まで。 追伸:下記URLはあくまで「参考」です。

参考URL:
http://allabout.co.jp/family/ceremony/closeup/CU20030803A/index.htm

その他の回答 (3)

  • nik650
  • ベストアンサー率14% (197/1345)
回答No.4

17時45分くらいがベストですよ。 取引先と顔見知りならなおさら早めにいって 挨拶すべきです。 俺も会社の上司のお父さんがなくなったので 通夜に出席しましたが遅れてくる人はほとん どいませんよ。それが普通なんです。 部下で遅れてきたヤツがいましたが、ふざけ たヤツだな!って感じました。 遅れたからって問題はないでしょうけど上下 関係がしっかりしているなら、取引先がnikuudon さんのお得意様ならなおさら遅れることは失 礼だと思います。 いけないのなら告別式にでればいいんだし、 お通夜にこだわらなくても平気ですよ。 普通告別式に参加できないからお通夜に行く! っていうのが一般的ですから。

nikuudon
質問者

お礼

皆様、早速のご回答ありがとうございました。 まとめてお礼をさせていただく非礼をお許しください。 急な話で、何とか時間に間に合うようにお伺いしたいのですが、もしかして、と思い質問させて頂きました。 皆様のご回答を心に、礼を尽くして参りたいと思います。本当にありがとうございました。

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.3

通常は、6時少し前ぐらいから7時ぐらいまでの間に行くのが良いと思います。早めに付いた場合でも実際にご焼香が出来るのは10分~20分ぐらいしてからですけど。式をする方も1時間ぐらいのつもりで受付とかの手配をしていますから出来るだけ7時ぐらいまでには行くと良いですけどね。

回答No.1

本来お通夜は字のごとく夜を通して行うものです。 お焼香をして、ご家族様にお悔やみをすれば何時でもいいものですが、余りにも遅いのは考え物ですね。 出来れば読経中に・・・。

関連するQ&A

  • お通夜に参列した人に食事を出さない・・・

    お通夜に参列した人に食事を出さない・・・ 先日、知人の親のお通夜に参列しました。そこで焼香を済ませたところ、そのセレモニーホールの人が「お帰りはあちらです」と言ってきました。雰囲気的に「早く帰ってください」という感じだったので不快な気分になりました。 葬儀は会食の場がもうけられており参列者には食事でもてなすのが常識だと思っていたので驚きました。別に食事がほしいわけではないのですが、かなり遠方から出かけ(往復7時間)で参列が20分で終わり。食事の場でもないと故人を偲ぶこともできず、遺族に声をかける機会もありませんでした。とても物足りない葬儀だと感じました。 いっしょに行った人も「お通夜に出て食事の提供がなかったので生まれてはじめての経験だ、この地方ではそういう習慣なのだろうか?」と言っていました。ちなみに場所は埼玉です。さらに帰りの電車で他の参列者に偶然会いましたが、開口一番、上記のまったく同じことを言っていました。みな同じことを考えたようです。 最近のお通夜ってそういうものなのでしょうか?

  • 途中からのお通夜出席について

    友人のお母さんのお通夜が明日あります。 仕事の都合上18:00の開始時刻には間に合いそうにありません。 できれば行きたいと思っているのですが 途中から出席というのは失礼にあたらないでしょうか? また、途中から出席する場合の注意事項など教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • お通夜に遅れる時は

    無知で申し訳ありません、教えて下さい。 母の兄が亡くなりました。 最近はあんまりですが、学生時代夏休みに遊びにいったり、社会人になってからは兄の子(いとこ)と仲がよかったので連休に遊びに行ったり思い出いっぱいのおじ、他県で4時間はかかりますがセレモニーホールでのお通夜と葬儀に行きたいと思っています。 主人の仕事が終わり次第かけつけるので、お通夜16時半~には間に合わず、19時ぐらいになりそうです。 この場合、遅れてお通夜に行くのは失礼でしょうか? 焼香したいです。 また、香典は夫婦でいくら包むものでしょうか?主人の名前でいいですか?

  • 急いでいます。お通夜前のご挨拶時間。

    ご近所の方が無くなりまして、今夜お通夜があります。遠くのセレモニーセンターで行われるので幼い子供もいる私は出席するつもりはありません。まったく親しくもありませんし。しかし家はそれなりに近いので通夜前にご自宅へ香典持ってご挨拶に行きます。(このへんではそれが普通)  で、行く時間帯とかの決まりってあるんでしょうか。  実は午後すぐから用事で出掛けます。帰りは通夜の少し前ぐらいになる予定です。  早くても今行っておくのがいいか、せめて午後になってからにするべきか、(今日が友引というのもなんか引っかかる理由です。友引だと午前中は駄目とか、そういうのあるのでしょうか?)ぎりぎりでも通夜になるべく近い時間帯に行ったほうがいいのか迷っています。  ご意見いただけないでしょうか。  

  • 枕花を届けるタイミング【関東地方】

    昨晩、親しくしていた方の訃報が届きました。 民間のセレモニーホールで通夜と告別式があります。 日程は、 通夜 2日(火) 告別式 3日(水) です。 枕花を届けたいと思っているのですが、早すぎるのもご遺族への配慮上、よくないように思えます。 いつ頃届くようにするのが良いのか、教えて下さい。 セレモニーホールに軽く問い合わせてみましたら、通夜はホールで行うが、枕花はご自宅へ届けるとも聞きました。 こういうものなのでしょうか?棺のそば、または、葬儀後の祭壇脇に飾るものとばかり思っておりましたので、地方によって差があるのか?とも疑問です。 詳しい方がいらっしゃいましたら、こちらもあわせてお願い致します。

  • 友人の葬儀について

    先日学生の頃の同級生がなくなりました。お通夜には同じクラスだった人たちと参列しようと考えています。 その際お通夜に参列する人数が多くなってしまうことも予想されるのですが、その場合お通夜の開始時刻に行き読経を聞いた方が良いのでしょうか? 逆に大勢で行き過ぎてしまうとご迷惑になってしまうことなどはないでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 参列すべきでしょうか?

    初めて投稿させて頂きます。宜しくお願い致します。 主人の妹のお姑さん(同居)の御通夜及び告別式に参列すべきか悩んでおります。 クルマで一時間ほどのところなので行けないことはありません。 とても気を悩ませている理由が主人が仕事で行けないということです。 私たちの後に妹夫婦は結婚し、結婚式をやっていないのでそのお姑さんとは一度も面識がありません。 主人が行くなら迷わず行くところですが・・・。 実際私もかなりハードに仕事をしております。 (1)この場合は常識的には御通夜・告別式共に出席するべき でしょうか? (2)また、お香典はおいくらぐらいが良いのでしょうか? (3)お香典以外にもお供えするものを(お花とかお線香とか ボンボンとか)こちらから申し出るべきなのでしょう  か? 本来ならば義母の指示を仰ぐところですが、訳あって連絡をとりたくありません・・・。 私達は20代後半の結婚1年半の関東在住です。 ご意見宜しくお願い致します。

  • 義兄の父の葬儀でどこまで参列するか

    義兄の父がなくなり、喪主は長男である義兄で、義兄の妻が私の姉です。 昨日お通夜がありましたが、私は仕事が休めず出られず、本日の葬儀に参列することが前日に決まりました。 私は、一般の人と同じ時刻に来るよう姉からは言われ、そのようにしました。 私の父母は、親族扱い?で1時間早く来るように言われていました。 ネット知恵袋で調べたところ、私の立場は、親族でもなく一般でもないが、親族側から当日すすめられたら、告別式以降も参列させていただく方が、姉の面目が立つようです。 私はそのようなこともわからずおりましたが、一般の人と同じ時刻にセレモニーホールに着いたところ、 「葬儀式」がもう始まっており(そのため姉と話す機会はなく)、焼香後に遺族の前を通る際に姉に、「よかったら待っていて」と言われたため、そのあとに行われた「くりあげ初七日法要」が終わるまで会場外で待つことになり、その後、姉からの誘い(「墓地までは来なくてもいいかもしれないが、収骨くらいまでは参列しないか」)で、斎場に行き、収骨もさせていただきました。 そして、地域柄なのか(北関東)、そのまま墓地に埋葬するというのです(当日知りました)。 私のこれまでの経験では、葬儀の後はしばらく自宅にお骨を置き、しばらく経ってから、納骨していました(お墓の用意がなかったためかもしれません)ので、まさか納骨まで当日のうちにあるとは思わず、戸惑いました。 そして、「繰り上げ法要」には参列しなかった(呼ばれなかった)私が、納骨まで行っていいのか行くべきなのか、わからず、結果、墓地へ皆と別れ、斎場を後にしてしまいました。 それから3時間たった今にして思えば、喪主は義兄であり、姉夫婦とは日頃から親しくしていたため、納骨に行くべきだったのではないかと、後悔しています。 姉の面目もたたず、義兄一家へも申し訳なく、後悔しています。 なお、私の父母(姉の父母でもある)も、納骨へは向かいませんでした。 (前日の通夜ですが、母の寝たきりの姉が体調を崩したそうで、通夜は二人とも参列しなかったそうです。それが関係しているのかわかりませんが) なので、私だけでも納骨に向かうべきだったと、後悔しています。 私には弟もいますが、弟は本日仕事を休めず葬儀は欠席で、前日の通夜に参列しています。 このようなとき、どうするのが一般常識で正しかったのでしょうか。 また、今から、義兄や姉にできることはありますか。 よろしくお願いいたします。

  • 取引先の元会長の通夜・告別式に出るべきでしょうか?

    父が小売業(2業種)をやっておりそこに勤務しております。 昨日、取引先と言うか問屋の元会長が亡くなったという連絡がきました。行くのなら本来父が行くものでしょうが、その業種についは父もあまり詳しくなく(ちなみに父は3代目です。)、集まり等はたいてい私が出席をしております。 ただ取引のある問屋が大きく言って3つありほぼ同額の仕入れの状態です。(その問屋は地域的には大きいですが) しかもその会長は勿論現社長すら会合でたまに顔を合わせる程度で、向こうは私の事は知りません。(場合によってはうちの会社も(^_^;)) うちの営業担当者も顔は見たことある程度で、話したことはもちろん名前すら知りません。(顔を見ても誰がその問屋なのかも・・・) しかも通夜告別式の場所が電車で1時間10分ほど、自宅からドアトゥドアでプラス30分ほどの場所です。 本来こういう場合は行くべきなんでしょうか? 特に今回は小6の子供の最後の大会があり、応援ならキャンセルできますが、保護者が車何台か出し引率する事になっているので余計に考えております。 子供の事はともかく、ビジネス上このような取引先の通夜告別式には出るものでしょうか? 今まであまりこう言う事がなかったので、今後の事を含めご意見をお聞かせ下さい。

  • お通夜、葬儀について

    表題の件で質問です。 先日母の母の妹、私からすると大叔母にあたる人がなくなりました。 大叔母との関係は、近所に住んでいて、小さい頃からお世話になっていた間柄です。 大叔母はすでに夫に先立たれ、私の実家の近くで一人暮らしをしておりました。 私の祖父母も既に亡くなっている状況です。 実家は秋田、私の勤務地は長野とかなり離れたところに住んでいます。 本来ならいくらお世話になった間柄だったとはいえ、大叔母ですので、会社を休んでまで通夜、葬儀に出席するほどのものでもないのでしょうが、一つ問題があります。 母親は現在病気のため入院中であり、父親に関しては婿養子のため大叔母とは血縁関係はありません。 大叔母の近所に母親が住んでいること、祖父母が既に亡くなっていること、母親が長女であることもあり、喪主にあたると思うのですが、母親は入院中です。この様な状況の場合、会社を休んで通夜や葬儀の準備に駆けつけるべきでしょうか? 上司に相談したところ、「大叔母の通夜、葬儀には普通駆けつけるまではしない。この忙しいときに信じられない。俺から言わせればお子ちゃま。会社の規定では祖父母がまでが慶弔の対象だし、俺が駄目って言ったらどうするつもり?どうしても行くと言うなら止めないけれど、信用を取り戻すには時間がかかるぞ。」と言われてしまいました。 お世話になった大叔母なので最期くらいは見送ってあげたいという気持ちと、血縁関係のある母親が手伝いにいけない事、親戚の人に「お母さんの事情はわかるけれど、今後の親戚付き合いもあるから…」と言われた事もあり、結局会社を有給を取って休み、実家には戻りました。 葬儀を終え、明日から出勤する予定なのですが、正直上司とどう接すれば良いのか悩んでしまいます…実家に帰る際に上司に、「失礼します」と挨拶した際もかなり不機嫌そうでしたし… 上記のような不幸があった場合、どうするべきものでしょうか?また、私の取った行動は、社会人として不適切だったのでしょうか?

専門家に質問してみよう