• ベストアンサー

神経内科に通院中。生保加入は無理ですか?

GEO-UBS69GWの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

ご心労お察しします。 しかし残念ながら、一般的な共済を含めた生命保険には、通院中という面、通院の原因、そして経済的な面からかなり厳しいと言わざるを得ないでしょう。 今は社会に甘え、気を楽にして、早くご病気を治すことに専念した方が良いと思います。 告知なしの保険は、通常の保険より保険料が高いので、お支払い面で厳しいと思いますよ。 もしかしたら、無認可共済になら加入できる可能性はあります。 この場合、保険金受取に関する保障がないので勧められないという方もいらっしゃる代わり、保険料も安いことが多く、同時に治療中の病気以外は保障することもあり得ます。 私が募集をしたり、代理店契約があったりするのではないので、商品に関する説明や、保険料の計算はご自身で依頼していただくようになりますが、無認可共済の一つをリンクしてみますので、試しにお問い合わせされてはいかがでしょう?

参考URL:
http://www.acalax.jp/hp/kyousai/index.htm
noname#15511
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。保険選びって難しいですよね。後々後悔しないように、慎重に契約時期を見計らって検討してみたいと思います。まずは、病気を治すことが先でですね?あいがとうございました。

関連するQ&A

  • 心療内科への通院と生保加入

    心療内科への通院と生保加入 26歳男です。 不眠の症状でここ4年ほど心療内科に通院しており、睡眠薬を処方されています。 (病名は「不安神経症」だったかと) 不眠の原因は不明なのですが、睡眠薬を飲めば眠れるし、うつ病の症状も全くありません。 仕事も楽なので、「このまま睡眠薬とうまく付き合いながら生活していけばなんの問題もなし!」 と考えていました。 しかし…結婚を考えるに至って 「生命保険に加入できないかも?」 「生命保険に加入できない場合は、相手のことを思うと結婚はしない方がいい?」 と考えるようになりました。 そこで、質問させていただきたいことは 1.そもそも生命保険に加入できるか 2.生命保険に加入できないとしたら、結婚するに当たって何をすべきか   (自分で積み立てればなんとかなる? 何としても5年間睡眠薬を飲まずにその後加入するしかないか?) よろしくお願いします。  

  • 躁鬱病で通院中ですが医療保険に新規加入できますか

    昨年末ぐらいに主人が私の名義で女性医療保険に加入したようなのですが 私はそのことを全く知らされておらず、今日保険証券が届いてびっくりしている状態です。 どうも外交員とあいまいなやりとりだけで申込をしてしまった様子なので 私が躁鬱病で精神科に通院中なことと、障害年金3級を受給中だということが 保険会社に伝わっていない可能性が高いです。 申し込んだ時告知を一緒にしたのかどうかすらわかりません。 申込はいつしたのか、そのとき告知をしたのかなどと主人に問いただしても 「覚えてない」「わからない」と要領を得ず、 掛金がムダになるかもと言ったら逆ギレする始末でお互いかなりイライラしています。 どうせ精神疾患じゃ新規加入はできないと決めつけて今まで保険に入らずにきましたが、 もう40半ばになりますし入れるようなら入っておきたいとも思います。 とりあえず週が明けたら保険会社に連絡するとしても、 年金受給を伴う精神疾患で医療保険に新規加入するのはどこでも無条件でダメなのか、 そもそも申込時に名義人不在状態で告知をするものなのか 保険会社に全て正直に話しておくべきなのか、 解約するしか手段はないのか(今月1日から契約が発生しています)、 そのあたりをあらかじめ踏まえた上で連絡したいと思っております。 詳しい方のアドバイスを頂ければ嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 通院について(生保と社会保険加入の場合)

    生保を受けています。今月から社会保険に加入したのですが、まだ健康保険証が届いていません。 そしていま通院中の病院があるのですが(これまでは10割医療券負担)、そこには生活保護を受けつつ社会保険に加入したと伝えればいいのでしょうか。(健康保険証はやっぱりないとダメ?) 詳しいかたご回答をお願いいたします。 役所に直接聞いてくださいや、誹謗中傷はご遠慮願います。

  • 70歳以上の生保加入は?

    お願い致します。 70歳を超えたら生保新規加入はムリなようですが、アリコとかアフラックの終身保険は加入が出来るようです。 これらの外資系保険は一般的な保険に比べてどこがどう違うのでしょうか? また、この年齢になれば、既往症というか何らかの病気や手術入院経験などがあるものですが、これらの保険は医師の診断も不要のようです。 かといって病歴を正直に告知しなかったら保険が出ないということもやはりあるんでしょうか? どなたかご存知の方は教えて下さい。

  • 高齢者の生保

    1. 68歳以上で加入して、死亡受取金2000万円以上の生保がありますか?  掛け金はどれくらいですか? 2. 高齢者は生保より、医療保険に入るのが望ましいと思うのですが如何ですか? 医療保険よりメリットのある生保ってありますか? バクゼンとした質問ですが、よろしくお願いいたします。

  • ネット生保と大手生保の選択

    母と二人暮らしで、万一私が死亡したときのために、死亡定期保険に加入しようと思っています。保険料を見るとネット生保は割安で魅力的なのですが、万一私が死亡したときに母が保険金を受け取る手続きがひとりでできるか心配しています。母は、メールもしないし、インターネットも一切できません。大手生保は自宅に来て請求手続きの案内もしてくれると思いますが、ネット生保は、どこまで請求手続きのお手伝いをしてもらえるものなのでしょうか。また、保険内容の案内はネット生保でも定期的に郵便で案内はくるものなのでしょうか。そのあたりを知って加入する保険会社を最終的に決めたいのですが、ご存知の方はいらっしゃいますか。アドバイスをお願いします。

  • 生保加入時、必要のない告知で引っかかってしまいました。

    同様の質問が見つけられなかったので質問させて下さい。 医療保険加入時に、「過去5年以内に病気やケガで、通算して7日以上にわたり医師の診察、検査、治療、投薬を受けたことがありますか」という項目に対して、実際には3泊4日の入院でありその後の投薬も一切なく完治した病名を記入し、告知内容から加入を拒否されました。 ただ7日以上なので実際には記入の必要はなかったと思います。 このことに気づく前に保険会社に告知のどこが引っかかるのか確認したところ、病名が「めまい症」であり特定の原因が分からない為、おそらく告知期間が過ぎてから再申込をしても難しいと言われました。(通信販売の保険で基準が厳しいとのこと)。実際には徹夜が続いたことによる過労からくるめまいで、付属の大学病院で点滴をしてもらっただけです。(保険会社の懸念もわかりますが)今年の健康診断もすべて異常なしでした。 ただ、よくよく申込書を見てみると記入不要の項目であることに気づき、生命保険協会に問い合わせたところ、追加告知をお願いしお客様相談室に電話をして下さいとのことでした。 保険会社に連絡しましたが、まだ明確な回答はいただいていません。 おそらく無理だと思いますが、良く読まずに記入した私が悪いにしても書かなくてもいい告知で拒否されたことになんとなく納得がいきません。このようなことは妥当なのでしょうか? かなり考えた末申し込んだ保険だったのでちょっと残念で、他を探す前に可能性があるならと思ったので質問します。 よろしくお願いします。

  • 労災保険の掛け金について

    給料明細をみて気づいたのですが、労災保険料が引かれていません。 就職する際のハローワーク求人には労災・雇用・健康保険、厚生年金加入とかいてありましたが・・・(労災保険以外の3つは給料から掛け金を天引きされています) 労災保険の掛け金は事業所が全額負担なのでしょうか? それとも、労災保険も労使折半なのでしょうか?(もしそうであれば、私は労災保険未加入ということになるのでは・・・(汗) どうかおしえてください。

  • お薦めの生保は?

    姉が悩んでいます。相談を受けたのですが、はっきりと答え切れず困っています。姉は離婚をして、子供2人を抱えています。養育費は全然相手からはありません。仕事は、賄い婦で、日給5千円です。週5日です。 お尋ねしたいのは、今の仕事に就く前に、生保レディをしていて、保険に科加入したのですが、今はそれを支払うのが困難で解約しました。しかし、ゆやはり万一病気で入院したときの事を考えると不安らしく、掛け捨てで 入院保障のみでいいから入りたいのだそうです。死亡保障とかは、重視して 居ないようです。まぁ、そんな余裕もないでしょうから。 収入はその日当と、母子手当金のみです。年齢は今年47歳。子供は14と12です。早く加入したいようで、アドバイスをお願いします。 今は健康で特に疾患はありません。よろしく、お願い致します。 本人は生協はどうだろうか、と云いますが、良く知りませんので。 掛け金が安く、安全な保険会社の推薦をお願い致します。

  • 生保レディの断り方

    よろしくおねがいします。 職安の前で「生保レディにならないか」と声をかけてきた女性2人にお願いして保険に入りました。 別口で就職も決まったので、生保の事務的なこと以外には電話をかけてきてほしくないのですが、どういえば良いのかと思っています。 年金セミナーなど、セミナーの勧誘の電話がかかってきます。 生保は 万一のために一応入っただけで、実はわたしは縁起を担ぐほうなので、 「万が一」と人の生き死にを商売にしすぎている人や団体とあまり関わりたくないのです。 あれこれと理由をつけてセミナー参加は断ってきましたが、断り続けてもかけてくるので 断る理由が「縁起が悪いので関わりたくない」の1つしかなくなってしまいました。 それを言わずに セミナー勧誘の電話をやめてもらう言い方が知りたいです。 生保加入については満足な支払い設計ができたので、無駄嫌いのわたしでもそこはいい加入が出来たと思っています。 お断りについて、どうぞ、お知恵を拝借させてくださいませ。

専門家に質問してみよう