• ベストアンサー

HDDにXPがインストールできない

fromMtoMの回答

  • fromMtoM
  • ベストアンサー率64% (70/108)
回答No.4

#2です。補足拝見しました。そうですね。土台が安定しないと話が進みませんね。 また、#3さんのアドバイスはに理に適っていると感じました。この方法でうまくいくのではないかと思います。 HDの増設や交換のトラブルは他人事ではないので、対処法は私にとっても非常に参考になります。今後の推移を教えていただきたいと思っています。 回復コンソール等についてはこちらが参考になるかもしれません。 「Windows XP の起動時にコンピュータが応答を停止し、黒い画面が表示される」 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;314503 また、一部のPCでは起動ドライブに「EISA構成」というパーティションがない場合、OSが起動できないトラブルがあるようです。 「スタート」-「マイコンピュータ」を右クリック-「管理」-「ディスクの管理」で、Seagate 80GとMAXTOR 40Gのパーティションを比較してみてはどうでしょうか。

参考URL:
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;314503
majimun-naha
質問者

お礼

問題解決に一緒に考えてくれてありがとうございました。結局MBRの修復はせずに、そのままバックアップ用HDDになってしまってます。理論が分かったのでそのうち暇を見てやってみます。勉強になりました。感謝感謝。

majimun-naha
質問者

補足

遅ればせながら、参考URLを実行できずにいます。理解できない(^^;;のと実行する暇がない(^^;; の両方で・・ 今暫くのご猶予を m(_"_)m

関連するQ&A

  • HDDのXPインストールエラーについて

    30GBのHDDを、マイコンピューターからEディレクトリーでフォーマットして、別のPCのプライマリ・マスタとしてWindows XPをインストールしようとしたのですが、添付の通り途中でCDを読み込まなくなります。このCDは他のPCでは自動インストールできます。HDDはBIOSには認識されています。 どうしたらCDを読み込み、Windows XP をインストール出来るか教えて下さい。

  • WindowsXPがインストールできない!

    初めて自作でPCを作ろうと組み立てたのですが、 XPがインストールできなくて困ってます。 というより、インストールする画面の途中で、 ハードディスクがありません、みたいなメッセージが出てきます。 でもHDDはつながってるし、BIOSの画面でも認識しているようです。 HDDは2個つないでますが、ジャンパーもマスター、スレーブ、大丈夫だし、 もうお手上げです(ToT) みなさまのお力をお貸しいただければ幸いですm(_ _)m

  • XPインストール時にHDD容量が正しく認識されない

    HDD不調のため、新しく500GのSATAディスクを買って取り付けました。 ところがBIOSではちゃんと500Gで認識しているのに、XPをクリーンインストールしようとしたところ、130Gにしかパーテーションを作成できず、そのまま続行するとOSが立ち上がった後にも130Gのディスクとしてしか使用できなくなっていました。 正しく500G使用できるようにするにはどうしたらよいのでしょうか? OSはXPproの初期版です。 よろしくお願いします。

  • XPがインストール出来ません

    XP home sp1を自作PCにインストールしようとしても途中で「ハードディスクがインストールされていせん。セットアップを中断します」とエラーがでてXPがインストールが出来ません。BIOSではHDDは認識されています。ケーブル、電源、ジャンパは確認済みです。どのようにしたらXPのインストールの続行出来ますでしょうか?お手数で申し訳ないのですがご教示お願い致しす。 【環境】 ・M/B MSI K7N2-L ・CPU アスロン XP 2100 ・HDD ウエスタンデジタル 120GB ・プライマリ マスター HDD ・プライマリ スレーブ なし(未接続) ・セカンダリ マスター DVD ROM ・セカンダリ スレーブ CD ROM ※HDDは以前自作にて使用していたのをMEがそのままインストールしているのを流用しています。(パーティーションを2つに分けています。CとDです。データは全て消えても構いません。) 宜しくお願い致します。

  • XPのクリーンインストールについて

    XPをクリーンインストールする際に、BIOSでCDでのブートができなかったため、98の起動ディスクでHDDをフォーマットしました。その後XPのCDでインストールするはずができませんでした。どのようにすればクリーンインストールができるでしょうか?過去の質問で探したら何となくfdiskをすればいいようなのですが、それでできるのでしょうか?その際、気をつける点があれば教えてください。PC本体は自作で、XPproでdellのOEMのCD、HDDは120GBです。よろしくお願いします。

  • HDDが認識しない

    WinXP Pro Sp1 Pen4 3G メモリ 1G 中をあけて、接続をはずしたのですが 急に認識しなくなってました。 BIOS のHDD はAUTOです。 しかしHDDは外付け(ケースにいれてUSBで)では,何もなかったように認識。データも無事です。 またジャンパも何も変更していません。 CMOSクリアもしました。 また、別のHDDを接続してみても、中ではダメです. Windouwsのロゴが出るべきところで、ピー!と音がして、先に進めない。または再起動を繰り返す。などです。 でもスレーブに何もつながず、マスターのHDDのみの場合は何もなかったように起動します。 どういうことでしょうか? お願いします。

  • HDDが認識されない

    自作のPC製作中で、BIOS画面にて、FD、CD-ROMは認識されるのですが、HDDのみ認識されません。 (1)フォーマットしてないからでしょうか? (2)HDDがいかれてる? ジャンパはHDDに書いてあるとおりのマスターになってるし、電源はさしてるし、IDEコードも、ささってます。他に、設定ってあるんでしょうか?

  • HDDを乗せ替えてXP SP1をインストール後ネットに接続しようとした

    HDDを乗せ替えてXP SP1をインストール後ネットに接続しようとしたのですが接続できません。 構成 OS XPhomeSP1 CPU Core 2 Duo E6750 BOX M/B ASUS P5Q MEM PQI QD2800-1G×2 2G HDD 日立 320GB SATA300 7200バルク GB  RH2600XT-E256HW DVDドライブ パイオニア DVR-112D 電源500W モデムの問題かと思い、はじめに乗せていた日立160G U133 7200にもどして今投稿しています。 初めにXPをインストール後、ネット接続にて直接SP2をインストールし再起動したらエラーになったので ドライブをフォーマットののちまたインストールすると次はシステム32?がどうたらでインストールできず失敗を繰り返していたのでまたフォーマットしインストールはできたのですがネット接続ができなくなっていました。 特に知識や経験があるわけではないのでどうすればいいか分からず困っています<m(__)m> 1番初めにはネットに接続できたのでフォーマットインストールを繰り返したのがいけなかったのか・・ HDDが破損しているのかわかりません・・正常なHDD(IDE)と新しいHDD(SATA)をつけて起動すると新しいのがマスターになり正常なほうをマスターにすると画面が黒くなり正常にたちあがりません。

  • OSをインストールできない

    Windows2000使用機のスレーブとしてセットされていたHDDをマスターに変更し、スレーブなしのマスター単独HDDということでこれからを運用する必要が生じました。このHDDはスレーブの時にFドライブとして認識されていましたが今回の変更を前にフォーマット F:を実施しました。 そのHDDをマスターにした変更後は、OSは2000も98もインストール出来なくなってしまいました。 こういうことってあるのでしょうか? どうしたらインストール出来るでしょうか? PCはデルのXPST600です。Pen3の600です。HDDは20GBです。 どうか、素人がわかるように教えてください。

  • XPのインストールについて

    自作暦5年程なのですが、最近自作をしてないので少々やり方に困ってます。 MB:ASUS P5P800SE (ICH5) CPU:PentiumD 925 Mem:hynix DDR512M*2 (Dual) HDD:seagate ST3320620AS OS:win XP sp2 drive:pioneer A15 とりあえず上記の様な構成でOSをインストールしようとするとセットアップが始まってすぐ Installation Failed :H:\I386\asms.Error Message と出て先に進めません。 ググってみたりすると、メモリーやHDDの不具合等と書かれてますがメモリーはmemtest86+を3ループ完走、HDDは新品です。 シリアルのHDDにインストールの場合(RAID?)はドライバがいるとか? RAIDではないので入れてませんが・・・ 137GBの壁?もSP2なので良いと思うのですが・・・ MBのBIOSの設定でどうにかなるものでしょうか? 因みにICH5です。 BIOS認識上ではプライマリーマスター(DVDドライブ) サードドライブ(sata)がst3320620asになってます。 SATAや大容量のドライブが初めてなもので上手くいきません^^; bios設定、インストールの仕方をどなたかご教授下さい。 宜しくお願いします。