• 締切済み

自作ソフトの作り方

noname#18558の回答

noname#18558
noname#18558
回答No.3

VBAマクロをソフトと呼べるのか分かりませんが、 Vectorでも公開してるので、ここではソフト呼ぶとしましょう。 VBAマクロでしたら、Officeさえインストールされていれば無料ですし、環境も整っているのでやってみてはどうでしょうか。 何をされたいのか分かりませんが、 作成したいソフトによって言語を使い分けたりします。 まずは、どういうものを作りたいかを明確にし、その機能の実装を練ったほうがいいでしょう。

関連するQ&A

  • 自作のソフトを発表したい

    自分で作ったソフトを窓の杜やベクターに登録したいのですが、 どうすればよいですか? HP見ましたけど、どこに書いてあるのか分かりませんでした。 また、その時審査の基準とかありますか? 載せたいと思っているクリエイターの作品がどれでも載るって 訳ではないですよね。

  • 自作ソフト開発

    Vectorなどで自作ソフトをシェアウェアで公開して収入を得ることを 本業としている人はどれぐらいいるのでしょうか?

  • VisualBasicで開発した自作ソフトの公開について

    VisualBasicで開発した自作ソフトの公開について 上水道用水理計算を基本としたソフトを開発したのですが、これを公開したいと考えております。公開をするにあたってMicrosoftの承認等必要なのでしょうか?基本的には使用しているコンポーネントはMicrosoft社のものでしか作っていません。 また、Vector等の公開サイトにインストールデータを掲載する前に、PDFファイルによる紹介(説明書)をした上で、評価をしてもらい、必要性があるかアンケートのようなものをとりたいのですが、そのような場合何か良い方法はないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ソフトのダウンロードサイトって・・・

     インターネット上で、有名なソフトダウンロードサイトって言うと、 ベクター 窓の杜  ですが、そのほかにおっきめのダウンロードサイト教えてください もしかして、無いんでしょうか?

  • フリーソフトのサイトを探してます

    フリーソフトのサイトを探してます よく聴く・利用するのは vectorや窓の杜です 他にいいところはありますか?

  • PDFを読み取りできるOCRソフト

     ↑・・・はないでしょうか。  このサイトでも、Vector、窓の杜でも検索したのですが、画像しか読み取れないソフトしかヒットせず・・・。

  • おすすめアイコン作成ソフト

    アイコンを制作したいと思います。自分で窓の杜とベクターで見ていますが 実際にソフトを利用したことのある方のご意見をいただきたいと思っています。 おすすめのフリーウェアまた、それを無料でダウンロードできるサイトを 教えてください。よろしくお願いします。

  • フリーソフトの危険性は?

    ベクターや窓の杜といった有名なサイトでダウンロードできるフリーソフトでも、インストールするとウィルスに感染する危険性はありますか? もし、宜しければ教えて下さい。

  • ソフトの拡販について

    お世話になります。 当方、社労士事務所で勤務している事務員ですが、 以前よりエクセル・アクセスにて簡単なソフトを 開発していまして、 2年ほど前からHPにて、PRをしてきました。 大体1ヶ月に1つの問い合わせがあり、対応をしてきましたが、 もっと、ソフトのPRを拡大しようと思いVectorや窓の杜などに登録を考えてましたが、 (まだ何もしていませんが、、、) もっといろいろなサイトがあるのではと思い、 教えて頂きたいのですが、 ・サイトの特徴 ・良い点悪い点 などが知りたいです。 わかる方お教え頂けないでしょうか、 よろしくお願いします。

  • 窓の杜 DVD オーサリングソフト

     私は、安心してフリーソフトを使いたいので、フリーソフトをダウンロードする時は、有名な「窓の杜」か「VECTOR」でしています。   今回、「とあるオーサリングソフト」をダウンロードしたいのですが、窓の杜の(NEWS)のコーナーに載っているのです。  普通に窓の杜の中でカテゴリーで検索中してもソフトが載っていないのです。  これは、窓の杜が安全性を認めていないということなのでしょうか?  教えてください。