• ベストアンサー

形容詞の順番について

The players whom the tax authorities suspect of having under-declared their income have been sent warning letters. この文章で their の前にunder-declared があるのですが、両方と形容詞の役目を果たしていると思うのですが、 their under-declared income のほうが通常 代名形容詞のが一番先に来るという決まりからよさそうなのですが、なぜunder-declared their income の順番になるかを教えてください。お願いします。

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#19923
noname#19923
回答No.4

皆さんの回答をまとめます。 the players whom ... の whom は関係代名詞ですから、関係節を取り出してみると、 (1) whom the tax authorities suspect of having under-declared their income whom を the players にして、元の位置に置いてみると、 (2) the tax authorities suspect the players of having under-declared their income suspect A of B(B は名詞・動名詞)で、「AがBしたのではないかと疑う」です。A of B をthat 節で書き換えると (3) the tax authorities suspect that the players under-declared their income. (3) が過去形なのは「税務署員は、プレーヤーたちが自分の収入を過少申告したと、疑っている」という意味だからですね。 逆に (3) を (2) に書き換えてみましょう。この過去形をそのまま ing 形にしてしまうと、主節が現在時制なので、ing 形まで現在と解釈されるため、「完了形」の having p.p. 形を使うわけです。

その他の回答 (3)

回答No.3

基本的な、誤解がありますね。 of having under-declared their income ・・・ このhavingは持っているという意味ではありません。 suspect of の目的語となって、 疑い+彼らの(自分の)収入を過少申告した の「彼らの(自分の)収入を過少申告した」を完了形の動名詞として表現したものです。なぜ、完了形の動名詞としたかは、その後にhave been sent warning letters. と受動態の現在完了進行形が続くので、時制を一致させるためです。分からなければ、再質問してください。

  • photonics
  • ベストアンサー率45% (24/53)
回答No.2

#1さんへのフォローです。 underdeclare(過少申告する)が動詞で,その目的語がtheir income です。念のため。

  • yatagaws
  • ベストアンサー率21% (73/333)
回答No.1

この文章では、under-declaredは形容詞ではなく、動詞の過去分詞です。だから当然前にでます。

関連するQ&A

  • 名詞+形容詞の語順

    1)Nearly three out of four survey respondents indicated that having high-quality employees is the factor most critical to their success. 2)The second most commonly selected factor was new product innovation. 1)のthe factor most critical to their success の語順は、 the most critical factor to their success になるべきだと思うのですが、なぜわざわざ形容詞を名詞を後にしているのでしょうか?理由があれば教えてください。 2)のThe second most commonly selected factorの語順を 1)のような語順を考えた場合、 The factor second most commonly selected など、語順を変更しても大丈夫なのでしょうか? 形容詞の語順が気になってしかたがありません。。 よろしくお願いします。

  • 「過去分詞型の形容詞(過去分詞の形容詞的用法)」と「受動態」の見分け方

    シャンソン “Sous le ciel de Paris ” http://www.paroles.net/chansons/22120.htm の歌詞の第2連、下から2行目、 “L'hymne d'un peuple e´pris ” にある“e´pris ”と、第5連、上から3行目、 “Depuis vingt sie`cles il est e´pris ” にあるそれぞれの“e´pris ”は、「過去分詞型の形容詞(過去分詞の形容詞的用法)」なのでしょうか、それとも「受動態」なのでしょうか。また、それらの見分け方も教えて下さい。 まず、第2連の方ですが、上から3行目から最後の行までを英訳(ちょっと無理がありますが)してみました。 Two musicians, some onlookers, and millions of people go to sing the anthem of people ( who are ) attracted by their archaic city until evening under the sky of Paris . ただ、英語の場合、他動詞の過去分詞(ここではattracted とか、別の語ならcharmed, fascinated, enchanted )はそのままでは形容詞的に名詞を修飾することができません。ですから受動態にして形容詞的用法するには、私がやったように関係代名詞+be動詞をくっつけてやらないと(( )内です)、単にpeople attracted by their archaic cityでは、主語がpeopleで、peopleが何かを魅了した、という他動詞としての機能しか果たさず、この場合目的語がないので文法上誤っていることになります。 次に第5連は1~4行目を英訳してみました。 And the sky of Paris has his secret for himself ( that ) he is attracted by our Saint Louis island since twenty centuries ago . と、ここは原文に“e^tre ”があるので特に何もしなくとも受動態のセンテンスが成立し、文法上問題はありません。 従って、前者は“e^tre ”がないので「過去分詞型の形容詞」、後者は“e^tre ”があるので「受動態」と思われるのですが……。

  • 形容詞の順番

    Daveが友人のMikeを妻のCathyに空港に迎えに行くのを頼む会話です。 Dave: Cathy, Mike's arriving from Texas this afternoon. Can you meet him at the airport? Cathy: But I don't know him. How can I recognise him? Dave: You'll recognise him as soon as he gets off the plane. He's at least six feet tall and weighs twenty stone. He's got long grey hair, blue eyes and a white beard. He always wears a yellow and black shirt, red leather cowboy boots and an enormous green hat. Cathy: Yeah, no problem. そこで質問です。DaveがMikeの特徴を言っているところの“He's got long grey hair”の部分ですが、longとgreyの順番を入れ替えることは可能ですか?また、 hairは単数なのにaは不要なのでしょうか? それから cowboy bootsというのは どんな靴なんでしょうか?

  • い形容詞とな形容詞

    あつい夏休み きれいな山 同じ形容詞ですが、なを使う形容詞と そうでないものがあります。 これはどういうふうに区別すればいいですか? 「な」はなんの役割をしているのでしょう?

  • 形容詞

    英語の動画を見ていたのですが ①It tastes good cold. 冷えても美味しい ②It tastes good raw. 生でも美味しい と解説されていたのですが 下記の場合の表現を教えて頂けると助かります。 宜しくお願いします。 冷たくても美味しい 冷めても美味しい 冷たいのも美味しい 冷たくて美味しい 英語学習初級レベルの為簡単な色々説明をして頂けると ありがたいです。 宜しくお願いします。

  • 「お」+形容詞

    お暑うございます お美しくなったのでしょうね(きっとお嬢様も) お若かったんですけどねぇ(惜しい方を亡くしました) さぞ、おつらかったでしょう(ご同情いたします) これらをたまに耳にすることがありますが、私にはどの言い回しも 正しいようなおかしいような、どちらのようにも思えてよくわかりません。 暑い・です、美しく・なった、若かった、つらかった。 形容詞から派生したこれらの語に、丁寧語の「お」は つけられるものなのでしょうか。教えてください。

  • 形容詞

    外国の方とお話しする時、いつもワンパターンな形容詞しか出てこないんです。 たとえば買い物の話をする時だとcheapとかexpensive位なんですよね・・・。 自分なりに勉強してはいるんですが、もっといろんな言い回しができたら会話が弾むのにって、あとで自己嫌悪なんです。 ボキャブラリーや引き出しが急には増えないのは分かっています。参考書等を読んでも特に形容詞特集というのは見当たりません。 よかったら、ネイティブはこーゆうときはこういった言い方をするよ、といった形容詞教えていただけないでしょうか?

  • 形容詞

    The house is surrounded by a wall ten feet high. wall ten feet highの部分が文法的になぜこのような順序になるかおしえてください。

  • 形容詞

    質問と言うよりアンケートと言うべきかも知れませんが、あなたならモーニング娘をどう形容しますか?コミックバンドと言ってもバンドじゃないし、どういう言葉が一番ピッタリくるのか、DEEPなモーニング娘ファンはご遠慮願いたい。

  • 形容詞の見分け方

    こんばんは。中3のailuvu_4everと申します。 (1)とんでもない (2)比較にはならない (3)~にすぎない (4)能力もなく、~ (5)難しいことはないのである (6)無理な労働でなく、~ (7)~のせいではない 上の(1)~(7)の文章中の「ない」の中から形容詞である「ない」を知りたいのですが、どうやって見分ければいいのでしょうか? 活用表などに1つ1つ当てはめていたら、混乱してしまいました。 中3でも分かるような見分け方を教えてください。