• 締切済み

パソコン

n88basic_atokの回答

回答No.4

テレビも見たい、HDDの容量も大きいほうがいい、 メモリやCPUもいいものがいい、それで安いもの、 貴方の条件は、すべてデスクトップの方がはるかに有利です。ノートだと最上位機種レベルになり、価格は同一性能のデスクトップの2倍以上になるでしょう。 ノートはモバイル性の利点が主で、PC性能としては非常に不利です。 人のお薦めは、自分の好みとは限らないので、 自分で探すことを強くお勧めします。 価格.com - Windowsノート http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/winn.htm 価格.com - Windowsデスク http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/wind.htm

関連するQ&A

  • ノートパソコンについての質問です。

    ノートパソコンについての質問です。 自分の購入しようと思ってるノートパソコンに CPU:Core i5 430M/2.26GHz(512KB) メモリ容量:4GB HDD容量:320GB と書いてありました。 例えば↑の物と CPU:Core i5 520M/2.4GHz(1MB) メモリ容量:4GB HDD容量:500GB ではどのように変わってきますか?

  • ノートパソコン、どちらのほうが機能がいいですか?

    ノートパソコン、どちらのほうが機能がいいですか? 1のパソコンは.CPU:Celeron Dual-Core T3300/2GHz(1MB) メモリ容量:1GB HDD容量:320GB OS:Windows 7 Home Premium 2のパソコンは.CPU:Celeron Dual-Core T3300/2GHz(1MB) メモリ容量:2GB HDD容量:160GB OS:Windows 7 Home Premium 1はメモリが2の半分の代わりにHDDが2の2倍となっております。 こういった場合の見比べ方、比較の仕方が分かりません。 どちらのパソコンのほうが良いのか、分かる方どうぞ教えてください。

  • パソコンについて

    ノートパソコンのメモリで16Gのやつをみたことがありますが、じっさいノートパソコンのメモリは最大なんGまでとうさいできるものなのですか?つぎは32になりますが、現在は4Gをつかっています。64びっとでやはりメモリの容量が大きくなると搭載するメモリ自体も大きくなるのですか?もし大きくなるとしたらノートパソコンに自体の面積が小さいですが、仮にメモリが容量でもの自体大きくなればやはり最大に搭載できるメモリには限界がありますか?それで16Gがいっぱいですか?16Gしかみたことないので。あとHDDので5400回転と7200がありますが、7200にするといくらか値段が高くなるみたいですが同じ要領でもで5400と7200はどうちがいがでるのですか?そこの5400と7200のちがいがわからないのでくわしくおしえてもらいたいのですか?個人的にはパソコンは性能が低く重たいよりはサクサクうごいたほうがいいのでその場合は7200がいいのですか?あとHDDにかわりのSSDみたいのがあるみたいですが、これはHDDとどういうちがいがあるのですか?でこれは値段は高いのですか?容量が160とか少ないみたいですが容量の多さでみたらHDDのほうがいいのですか?160Gで少ない気もするので。あとHDDとSSDではどちらのほうが長持ちするのですか?はやく壊れると部品代が当然かかりお金が多くかかり個人的には困るのでどちらが長持ちしますか?長持ちする方をつかえば節約できるので

  • パソコンについて

    昔のパソコンは今のパソコンに比べて動作のスピードみたいのが遅いですが、 パソコンの動作スピードはなにできまるのでしょうかね・・・? メモリの容量とカ CPUの性能とかですかね・・・? あとHDDでなくSSDをつかうとか・・・?

  • パソコンを変えました

    先日、Windows2000搭載のノート型パソコンを買いました。CPUは730でHDDは20Gで、メモリは122メガです。 しかし、動作が非常に遅く感じます。画面を右クリックしてからウインドウが開くまでに3秒ほどかかります。後、インストールをした時は、よく途中でエラーのメッセージが出て、最初からやり直さないといけないようになります。 これは、積んでるメモリの容量が少ないのが原因ですか?詳しく教えて頂けますか?宜しくお願いします。

  • パソコン選びに迷っています。

    新たにディスクトップPCを購入しようかと考えていますが、色々と迷っています。 と言うのも一昔前までは… 値段が高い=高性能CPU、大容量メモリ、大容量HDD 値段が安い=低性能CPU、低容量メモリ、低容量HDD と『値段に比例』の一言だった様な気がしますが、最近はあえて(?)性能を落としたパソコンも出回っている気がしますし、また昔はスペック重視、今はデザイン重視な気もします。 これは時代の流れなのでしょうか? それとも今までのハイスペックパソコンってのは我々ユーザーが騙されてただけ!? 何だか分かりにくい文章で申し訳ありませんが、何かしらアドバイスを乞いたいと思います。 よろしくです。

  • ノートパソコンのHDD交換についてお教え下さい。

     VAIO PCG-505XのHDDの交換についてお教え下さい。  HDDが死んでしまったので交換することを考えています。交換方法などを説明したHPを見つけたので、手順そのものはそちらを見れば何とかなるように思います。ただ、随分以前に作成されたHPで、4GB程度のHDDに交換した例が紹介されていました。  お教え願いたいのは、パソコン自体が古いので、今時の大容量HDD(と言っても一番安い20GBを考えていますが)をまともに認識してくれるかどうかです。  デスクトップパソコンであれば、BIOSのアップデートなどの対処法があると思うのですが、ノートパソコンの場合、この手の対策が存在するのでしょうか。  ご存じの方がおられましたら、お教え下さい。  パソコン自体が古く、CPUも遅く、メモリも64Mしか乗せられないので、LINUXでも入れて試してみることを目論んでいるのですが、果たしてたどり着けますことやら。

  • 低性能のパソコンなんですが・・・

    元々Win98の入っていたノートパソコンをXPを入れて使っています。 HDDは5.5GBほどしかなく、メモリは96MBです。 98だと不便が多くXPにしたのですが、やはりXPだと動作が凄く重たいです。 HDDも少ないためすぐに容量がなくなってしまうため、外付けHDDの購入も試みたのですが、メモリが少ないので動作してくれるか不安です。 もう何年も使っているのですが、まだ全然現役なので新しいパソコンを購入する予定はないのですが、一番安くメモリを増やしてHDD容量も増やす方法はありませんか? いくらぐらいするかも教えてくれるとありがたいです。

  • 海外で使うノートパソコン

    海外に住んでいます。 日本からノートパソコンを持ってきて使っています。よく映画や日本のテレビ番組をダウンロードするのですが、そのせいか今のパソコンだと動作がかなり遅いんです。よくとまってしまって再度立ち上げないといけないこともしばしば。 次回帰国の際に新しいパソコンを買おうと思っています。 持ち歩くことはないので、大きくてもぜんぜんかまいません。 メモリが大きくてHDD容量が大きいがいいかと思うのですが。 TVチューナー内蔵のものでも海外ではTVは見れないですよね?テレビを録画するのに向いていると言うので私の用途にあっていると思ったのですが? 動作が速いのがいいんです。お勧めのものを教えていただきたいです。

  • 新しくノートパソコンを買いたいのですが・・・

    新しくノートパソコンの購入を考えています。 普段は動画のエンコードなどによくパソコンを使うのですが、 どのようなスペックのパソコンを買ったらよいでしょうか? 特にCPUがいまいち分からないので教えて頂きたいです。 またお薦めのパソコンがあればぜひ教えてください。 出来れば安い方が良いのですが、予算としては10~18万位を考えております。メーカーは特に好き嫌いは無いです。 外付けのHD(250GB)は持っているのでHDDの容量はそれほど多くなくても大丈夫だと思います。 メモリは768MB以上のものを考えています。 ドライブはDVDスーパーマルチを考えています。出来れば二層に書き込みが出来る物が良いです。