• 締切済み

EPSデータについて

たまにEPS形式でIllustratorで開くと例えば手の画像なら指になぞって点々(ペンツールで打ったような感じ)があるのですがあれは何のためにあるのでしょうか? 相手方はペンツールで作っているのでしょうか?

みんなの回答

  • mans_sato
  • ベストアンサー率54% (115/210)
回答No.1

クリッピングマスクだと思います。 画像の一部分だけを表示したりする(いわゆる切り抜き)場合、その画像に沿ったパスを作成し、クリッピングマスクという処理をします。 そのパスは、イラストレーターやフォトショップ上でパスを書くほか、フォトショップの選択範囲を使ってパスに変換して作成したりもできます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 拡張子EPSデータについて。

    たまにEPS形式でIllustratorで開くと例えば手の画像なら指になぞって点々(ペンツールで打ったような感じ)があるのですがあれは何のためにあるのでしょうか? 相手方はペンツールで作っているのでしょうか?

  • データのやり取りでEPS形式にする理由について

    Photoshop→Illustrator、或いはIllustrator→Photoshopの場合 EPS形式のファイルを用いる理由について以前質問させて頂きました。 その際に「その方が容量が軽くなるから」という回答とその他 幾つかのコメントを頂きましたが不明瞭な部分も出てきました。 例えば、PSD形式よりEPS形式の方がサイズが軽くなるとのことですが 実際重いファイルをPSD形式ではなくEPS形式にすると確かに軽く なりました。 しかし適当に描いたPhotoshop画像をPSD形式とEPS形式にすると 前者は6.95MB、後者は34.2MBとおよそ5倍ものサイズに 膨れ上がってしまいました。何故このような現象が起きてしまうのか。 Photoshopで作った画像はPSD形式よりEPS形式の方が一律に軽くなる わけではないのでしょうか? 他にも不透明度の関係でEPS形式のIllustratorファイルをPhotoshop側に 配置すると表示が思うようにいかなかったり、逆の場合にはシェイプ画像 が思うようにIllustrator側に配置されない場合もありメリットを感じません。 そもそもAdobe製品同士の場合はEPS形式に変換しないほうがよいのか どうかもまだよく分かりません。 EPS形式のデータが一律に軽くならない問題の原因と デメリットの方が多いように見えるEPS形式でそれでも やり取りする理由について分かりやすく教えて頂けると大変ありがたいです。

  • データのやり取りでEPS形式にする理由について

    PhotoshopとIllustratorを使って相互にデータをやり取りして 編集作業を行っているのですが、よくEPS形式でのファイル保存を 参考書などで指示されます。 確かにPhotoshop側には「Photoshop EPS」、Illustrator側には「Illustrator EPS」 とそれぞれにEPS形式があるのは確認できますが…。 Photoshop→Illustrator、或いはIllustrator→Photoshopの場合に 単純にPhotoshopのPSD形式とIllustratorのAI形式でやり取りするのでは なくて、EPS形式で行う必要性があるのか、AI形式とPSD形式でやり取りする事に 何が問題があるのか、分かりやすく教えて頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

  • EPS画像をイラストレーターに埋め込めません

    フォトショで作った画像をEPS形式で書き出して イラストレーター上に埋め込みで配置したいのですが上手くいきませんのでお知恵を貸して下さい。 Photoshop5.0で画像をEPSで書き出します。 その画像をIllustrator8.0上に埋め込み形式で配置すると、 「Acrobat PDFファイル形式に問題があります。」 とアラートが出て画像を配置できません。 EPSを書き出すときに、エンコーディングの欄はバイナリに設定しています。JPG形式で書き出したデータは埋め込むことが出来ました。 PCはウィンドウズを使っています。 宜しくお願い致します。

  • epsについて・・

    今素人ながらパンフレットを作成しております。 そこでちょっとお聞きしたいのですが、photoshopで画像を開き解像度を350にあげると画像が縦横3cmぐらいになるとします。 それを12cmぐらいに引き延ばし、eps形式で保存してillustratorでリンク配置します。 それを印刷屋さんに印刷してもらったらその画像はぼやけてしまいますか? 家庭用プリンターだとそのままeps画像の粗さのままなのでわかりにくくて・・ もしわかるかたいたらお願いします。

  • イラストレーターへのeps画像の配置

    イラストレーターで作ったデータにeps画像を配置したら、epsの画像が元のデータはゴールドなのにグレーの粗い画像で配置されてしまいます。 配置ではなく、epsを埋め込みにしたり、同じ画像をpsd形式で保存したものでは問題ありませでした。 これはどういう状況なのでしょうか? イラストレーターはver.8です。 締切が迫っていて大変焦っています!!!宜しくお願いします!!!

  • 「EPSデータ」をPhotoshopで開くには

    windows2000 photoshop ver4.0 for win illustrator ver 10.0 for win です。 イラストレーターで作成したデータを jpegにしようとしています。 (イラストレーターのデータを パワーポイントに挿入したいため、 パワーポイントに挿入できる形式に する必要がある) やったことは以下のとおりです。 イラストレーターデータ (フォントをアウトライン化。  画像を埋め込み。カラーをCMYKにしたもの)を EPSで保存。 保存する際、イラストレーターのバージョンは8.0くらいに 落としてみました。 それをフォトショップ4.0で開きました。 すると画像に所々切れたり、乱れが出てしまいます。 保存する際のイラストレーターのバージョンは5.0くらいまで落としたほうがいいのでしょうか?? フォトショップ4.0というのも、だいぶ古いので、 色々と限界があるのでしょうか? 何かご存知の方は何でもかまいませんので 教えてください。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 画像の背景消しのeps保存について

    フォトショップでマジック消しゴムツールなどを利用して画像の背景を消したんですが、イラストレータにその画像を入れようと思うと背景が透過になってないんです。 フォトショップで保存するときは特にチャック項目も入れずにeps形式で保存するのですが、psd形式などではちゃんとイラストレータに入れても透過するのにどうしてepsでは駄目なのでしょう? epsでの透過画像をイラストレータに入れる事が可能なことは知っているのですが、そのやり方を教えていただけませんか?

  • EPSデータの画像を探しています

     EPSデータの犬種のシルエット画像を探しています。 GIFやJPEGなどはすぐ見つかるのですが、イラストレーターで加工したい為、EPSデータのシルエットを探しています。 どなたかご存知ないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 【イラストレーター10にて】EPS画像を配置後、マスク処理したい

    PHOTOSHOPでJPEGをEPSファイルに保存。 その後、イラストレーター10にて配置後、必要な画像のみをペンツールで囲んで残すようにして、それ以外はマスク処理かけて背景を後の色と合わせるようにしたい。 ところがEPS画像を配置するまでは問題ないのですが、いざペンツールを使おうと思うと、『アンカーポイントを追加できません。アンカーポイントの追加ツールは、パスのセグメント上で使用して下さい』と表示され、必要な画像をトレースすることができません。 いったい何がおかしいのでしょうか?ご教授をお願いします

印刷色が赤ぽい
このQ&Aのポイント
  • DCP-J4140Nで印刷色が赤ぽい問題について相談します。
  • 印刷品質チェックシートで黄色の出が悪いトラブルに至りました。
  • Windows10で無線LAN接続し、ひかり回線を使用しています。
回答を見る