- ベストアンサー
- 困ってます
epsについて・・
今素人ながらパンフレットを作成しております。 そこでちょっとお聞きしたいのですが、photoshopで画像を開き解像度を350にあげると画像が縦横3cmぐらいになるとします。 それを12cmぐらいに引き延ばし、eps形式で保存してillustratorでリンク配置します。 それを印刷屋さんに印刷してもらったらその画像はぼやけてしまいますか? 家庭用プリンターだとそのままeps画像の粗さのままなのでわかりにくくて・・ もしわかるかたいたらお願いします。
- pillowtalk
- お礼率83% (100/120)
- 回答数2
- 閲覧数100
- ありがとう数1
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- dailylab
- ベストアンサー率51% (267/514)
4倍だとさすがにぼやけてしまうと思いますし、Photoshopでわざわざファイルサイズを大きくする意味もないと思います。 その画像しかないのなら、素直に87.5dpiで印刷屋に回されるのがよろしいかと思います... また、87.5dpiというのはWeb程度の画質という事ですし、印刷には適していません。 推測ですが、そのデータだと200dpiで約50mmくらいまで引き延ばすのが画質的に限界なんじゃないでしょうか?
関連するQ&A
- eps画像illustratorにリンクさせると
お世話になります。 eps画像をillustratorにリンクさせると容量が異常に大きくなってしまいます。 解像度350 縦横150mm×150mm の画像をphotoshopでeps画像にしました。 容量は4MGでした。 この画像一枚をillustratorにリンクさせて保存すると、 illustratorの容量が15MGになってしまいます。 こういった現象がしょっちゅう起きて困ってしまいます。 原因は何でしょうか? 解決策も教えてください。 印刷会社に出すので、それなりの画質が必要です。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 画像・動画・音楽編集
- Illustratorに配置するPhotoshopのEPS
Illustratorに配置したときに周りに溶け込むように、写真データの輪郭(4辺) をぼかす(透明にする)ようなデータを作りたいと思っています。 Illustratorのデータは印刷屋に渡したいので、配置する画像はEPS形式にします。 EPSは透過できないと聞いたことがあるので、 Photoshopで写真データをぼかし、EPS形式で保存するまでの手順を 知りたくて質問しました。 Photoshopはあまり使った事がないので、わかりやすご説明いただけると助かります。 大変お手数をお掛けしますが、よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- グラフィックソフト
- EPS画像とイラストレーター
デジタルに詳しくないので教えて下さいm(__)m 解像度350dpiの画像をイラストレーターファイルに配置します。 間違えてPSDで作った画像を貼付けたときは綺麗だったのですが、EPS形式のものに直して配置するとすごく画像が荒くなり見るも無惨になりました。 ただしこのEPS画像をフォトショップで開いてもすごくきれいなままです。 これをこのまま版下として印刷所にお願いしても大丈夫でしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 絵画・イラスト・デザイン
その他の回答 (1)
- 回答No.2
- dailylab
- ベストアンサー率51% (267/514)
あっ、ごめんなさい。 背景という事ならちょっと話が変わってきます。 そもそも、多少ぼやけていても問題ないかも知れませんし 彩度を落とす事でさらにごまかせます。 クッキリした背景が必要...という事ならダメですけど
関連するQ&A
- Illustrator保存時に画像を埋め込む方法
Illustrator ai形式保存時にEPS画像を埋め込むには どうすれば良いでしょうか? Illustratorはver8.0を使用し、 埋め込む画像はPhotoshopEPS (エンコーディング「JPEG-最高画質(低圧縮率)」)です。 PhotoshopEPSではIllustrator作業時に画像の配置(リンク)はできても、埋め込みはできません。 そこで、作業時にはphotoshop形式の画像を配置し、 Illustrator保存時にEPSの画像に差し替えて埋め込みを行いたいのですが、その方法が分かりません(T_T)。 photoshopEPSをとりあえずリンクで配置し、保存時に 「配置した画像を含む」オプションにチェックを入れたり、はずしたり、してみましたが、ダメでした…。 Illustratorの保存形式はaiと決められています。 どうすればよいでしょうか?
- ベストアンサー
- グラフィックソフト
- データのやり取りでEPS形式にする理由について
Photoshop→Illustrator、或いはIllustrator→Photoshopの場合 EPS形式のファイルを用いる理由について以前質問させて頂きました。 その際に「その方が容量が軽くなるから」という回答とその他 幾つかのコメントを頂きましたが不明瞭な部分も出てきました。 例えば、PSD形式よりEPS形式の方がサイズが軽くなるとのことですが 実際重いファイルをPSD形式ではなくEPS形式にすると確かに軽く なりました。 しかし適当に描いたPhotoshop画像をPSD形式とEPS形式にすると 前者は6.95MB、後者は34.2MBとおよそ5倍ものサイズに 膨れ上がってしまいました。何故このような現象が起きてしまうのか。 Photoshopで作った画像はPSD形式よりEPS形式の方が一律に軽くなる わけではないのでしょうか? 他にも不透明度の関係でEPS形式のIllustratorファイルをPhotoshop側に 配置すると表示が思うようにいかなかったり、逆の場合にはシェイプ画像 が思うようにIllustrator側に配置されない場合もありメリットを感じません。 そもそもAdobe製品同士の場合はEPS形式に変換しないほうがよいのか どうかもまだよく分かりません。 EPS形式のデータが一律に軽くならない問題の原因と デメリットの方が多いように見えるEPS形式でそれでも やり取りする理由について分かりやすく教えて頂けると大変ありがたいです。
- ベストアンサー
- グラフィックソフト
- Illustratorで配置した画像がきたない
Photoshopで加工した画像をEPS形式で保存し、Illustratorへ配置したのですが、リンクにしたら画像がきたなくなりました。埋め込みだときれいに表示・印刷されるのですが???なぜなんでしょうか?教えてください。
- ベストアンサー
- グラフィックソフト
- EPS形式で配置する方法。
はじめまして。 現在、名刺のデザインをやっています。 写真画像をはめ込んだ状態で印刷したいのですが、入稿先の印刷ルールを見るとできれば「EPS」形式に保存した方がいいとあります。 しかし、photoshopでは別名保存で「EPS」という項目がありません。 今は、PSDのままリンクを張って配置しているのですが、どのようにすればEPS形式に保存することができるのでしょうか?
- ベストアンサー
- グラフィックソフト
- フォトショップEPS形式を印刷通販ウェブ入稿時について
印刷通販でイベントの参加者募集チラシの作成を依頼しようと考えています。 利用しようと考えている印刷通販会社のテクニカルガイドを読むと、 【1】 『Photoshopのイメージメニューから[画像解像度]を開いて、画像の解像度を確認します。[解像度]をレイアウトする際の実寸サイズで「350 ppi」程度にして保存し、Illustratorに貼り込みます。 』 と書かれており、注意事項として、 【2】 『画像の品質を最適化するには、Illustrator上で拡大しないで下さい。拡大すると画像の品質が劣化します。』 と書かれています。 【1】の『「解像度]をレイアウトする際の実寸サイズで』という記述の意味が分からないのと、 【2】の『画像の品質を最適化するには、Illustrator上で拡大しないで下さい。』という記述もいまいちわかりません。 リンクさせたい画像をイラストレーター上で拡大させない、ということは分かりますが、リンクさせたい写真画像をフォトショップで拡大させるにはどのようにしたら良いのかさっぱり分かりません。 使おうとしている写真画像を『350 ppi』にして、EPS形式で保存し、イラストレーターで配置させると随分と小さくリンクします。 このリンクした写真画像を拡大しないとチラシとしてみずぼらしくなってしまいます。 よくわからない説明文で大変申し訳ありませんが、どなたかお教えください。どうぞ宜しくお願い致します。
- 締切済み
- グラフィックソフト
- Illustrator8.0上でEPS形式の画像がきれいに表示されないし印刷できない!?
Illustrator8.0上でEPS形式の画像をリンクさせているのですが、画面上でもきれいに表示されないし(ギザギザの画像)印刷できなくて困ってます。元画像はPS5.5で作成したEPSファイルで400dpiです。どこか設定しなければならないところがあったら教えて下さい。 このデータ(Illustrator&Photoshop)は元々印刷会社に出していたものなので画像はギザギザになるはずはないのです。しかも制作会社のMac上ではきれいな画像でちゃんと表示されているし印刷もできるとのことなのです。どういうこと??質問内容が分かりにくい場合は補足お願いします。 環境はMacOS8.6、Illustrator8.0.1、PhotoShop5.5、プリンターはEPSONPM-5000C(インクジェット方式)です。
- ベストアンサー
- グラフィックソフト
- 印刷・画像データの縮小について
仕事で広告を作っています。illustratorで、350dpiの画像データを配置すると、ばかでかいですよね? 一般的に、それはillustrator上で適切なサイズに縮小して配置するのですか?それとも、photoshopで配置するサイズに縮小してからillustratorで配置するのですか?しかし、photoshopでそのサイズに合うように解像度をいじると、汚くなってしまいます。 photoshopで解像度をいじる時は、画像解像度内の「ピクセル寸法」の方をいじるのか、「ドキュメントサイズ」をいじるのか、どっちでしょうか? あと、一般的に画像データはepsですが、なぜかepsデータを配置すると、モノクロでザラザラになってしまいます。保存形式がおかしいのでしょうか? 困っています、どうぞ宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- デザイナー・クリエイティブ職
- 【印刷データ】ダミー画像でもepsじゃないとダメですか
個人的な依頼で、自宅でパンフレットの印刷データを作っています。 計12ページで画像点数が45点ほどです。 ポジをもらい、ダミーだということなので、低解像度でスキャニングして配置しました。 自宅にインクジェットプリンタしかなく、画像をepsデータで配置すると、写真がepsのプレビュー用のクオリティで出力されてしまうので、とりあえずpsdを配置して印刷結果を確認しています。 そこで質問なのですが、 ------- (1)最終的な印刷データとして提出するときには、ダミー画像であっても、eps形式である必要はありますか?psdってわけにもいかなそうですが、jpgなどでも大丈夫ですか? (2)先日キンコーズ(出力センター)で、そのpsdを配置したA3のデータ1枚(約7MB)をpostscriptレーザプリンタで出力しようと思いましたが、10分ほど待ってもプリンタから出てこずに、時間がなかったのでキャンセルしました。 これはpsdを配置したため時間がかかったのでしょうか?それともpostscriptプリンタでの出力はこれくらい時間がかかるのが普通ですか? (データの容量で言えば、よっぽどpsdの方が軽いようですが) epsで配置すれば問題ないでしょうか?jpgではどうでしょうか? ------- どうぞ宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- CAD・DTP
- Illustrator入稿で画像の大きさ
IllustratorCSでつくったファイルを印刷屋さんに出したいのですが、入稿注意に 「配置(埋め込み)画像は原寸で配置してください。イラストレーター上で拡大・縮小しないでください。」とありました。 が、写真をPhotoshopCSで300の解像度でEPS保存し、実寸3cmに変更し、Illustratorに埋め込むとすると表示したい3cmの大きさよりすごく小さくなってしまうのですが、どうしたら良いのでしょうか。 「原寸で配置」というのがどうもわかりません。
- ベストアンサー
- グラフィックソフト
- 入稿時のTIFFとEPSについて
DTP初心者です。あまり知識がなく、初歩的な質問なのですが、Illustrator入稿で、Photoshopで作成した画像データを配置しているのですが、TIFFを置くか、EPSで置くか迷っています。 なにぶん初心者の為、何度も自宅のプリンタで印刷してチェックしながらやっているので、TIFFのほうが都合いいですが、EPSでの入稿が主流だと知人のデザイナーに聞きました。 TIFFでも問題ないとの事だったのですが、実際どのような差が出るものなのでしょうか? 教えてくださいm(__)m 宜しくお願いします。 環境:Illustrator CS/Photoshop CS/Mac OS X
- ベストアンサー
- CAD・DTP
質問者からのお礼
早速のご回答ありがとうございます。 やっぱりぼやけてしまいますよね・・・ ただその画像を背面にしてパンフを作りたかったんですよ・・ 違う画像にしてみます! ありがとうございます!