• ベストアンサー

フリーウェアと有料ウェア

shintokの回答

  • shintok
  • ベストアンサー率33% (121/357)
回答No.6

No5 さんに補足しておきますと 3' 機能制限も日数制限もないが, 毎回起動するたびに あるいは使用中にでも突然「金払え」とか「こんな 有料ソフトも作ってるから, 使ってよ」とかいう メッセージが出て, うっとうしいもの。 もちろんお金を払って登録すれば, メッセージを出なく することができる。

kiiko777
質問者

お礼

補足までしていただき、ありがとうございました!!大丈夫と聞き、安心しました。

関連するQ&A

  • フリーウェア・シェアウェアの利用率

    フリーウェア・シェアウェアの利用動向について知りたいと思っています。 全PC利用者の中でフリーウェア・シェアウェアを利用している利用者の割合(利用者数でも可) 等の数値がでている調査結果やサイトをご存じの方いらしたら、教えて頂ければ幸いです。 ここでいうフリーウェア・シェアウェアはオープンソース的なものを指しているのではなく、ベクターや窓の杜で配布しているようなものです。 また、ダウンロード数ではなくて、利用者数、利用率を知りたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • シェアウェアって?

    シェアウェアってなんですか? フリーウェアはタダでダウンロードできるって意味だと思うのですが、シェアウェアって何ですか?

  • ダウンロードが有料か無料か区別する方法

    先日、とある歌手の方の曲をHP上からスマートフォンにダウンロードしました。 住所、氏名、振込方法など、一切、聞かれなかったので無料なんだろう、と思っていますが そういう解釈で大丈夫でしょうか? 日頃、ダウンロード(有料だと記載があるもの)をしないので、今回、有料なのか無料なのか 判断、つきませんでした。 突然、請求がきたりしても困りますし、無料と有料ダウンロードの区別の仕方を教えて ください。 基本、曲をダウンロードするときは有料ならばきちんと何かしら登録手続きとか必要ですよね・・・? 無知なので教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • パソコンから出ている音なら何でもとれる フリーウェア

    今、お試し期間中の超驚録(パソコンから出ている音なら何でもとれる)というシェアウェアを利用していたのですが。 このようなフリーウェアがあるなら教えていただけないでしょうか?    午後のこ~だや♪超録 - パソコン長時間録音機 フリーウェア版 をダウンロードしたのですが、いずれも、 音楽を保存前に前後を切り取りなどの編集機能がついていなかったので?、がっかりしました。 編集機能もついたフリーソフトがあれば教えてください。

  • 有料か無料か?

    ボランティアでパソコンの入門講座の講師をしています。 よく生徒さんからホームページ上の情報が無料なのか有料なのか、ダイヤルQ2を利用して接続させたりして、不意に高額の情報料を請求されるたりする可能性はありますか?注意点は何ですかと聞かれます。 氏名・住所・その他の個人情報を知らせる時には十分な注意をするのは勿論ですが、 1)ダイヤルアップ接続でないのならダイヤルQ2の心配はありません。 2)ショッピングやシェアウエアが有料なのは勿論ですが、その他の場合は、有料の場合は、必ず支払のことを聞いてくるので、そのステップがなくて閲覧できる情報は、無料と心得て良いと思いますと答えていますが、これで正解でしょうか?

  • 有料?無料?

    つい3日前にインターネットを始めたばかりで分からないので教えてください。 昨日、quick time playerというものをダウンロードしました。これは無料と書いてあったので安心してダウンロードしたのですが、(少しドキドキでしたが・・)世の中そんなに甘くないと思うのです。さっきも無料で音楽を聞いて得した気分になってたのですが、なんか不安なんです。「数日後に請求書が来たりして・・・」とか思っちゃうんです。(gooのメンバー登録するのにも有料か無料か考えちゃいました・・・) そこで、皆さんにお聞きしたいのですが、ネット上で金銭的なトラブルに巻き込まれないようにするにはどうすればよいでしょうか?どのようなものが有料で、どのようなものが無料なのか、開いただけでお金を取られるサイトとかがあるのか?ナドナド教えてください。また、そういうネット上で注意するべき点などに関する本、HP等があればお教えください。よろしくお願いします。

  • 無料から突然有料になったりしますか?

    インターネットで、無料会員登録すると色々特典がある…ということが有りますよね 懸賞応募等で登録することも有ります 住所や氏名を入力して、無料会員になったとします その際に利用規約を読むと、 「この規約はHP上で改変されることが有ります 一週間以内に退会しない場合同意したものとみなし…」 というような事項が載っていることがあるのですが、それは無料が突然有料化することも起こり得るということでしょうか 頻繁にチェックしているわけでもないのにメールや、若しくはHP上だけで規約が変わり突然料金を請求されたら…と不安になりました そういうことは有り得ますか? 又、そうなったらそれは有効(お金を払わなければならない)のでしょうか

  • シェアウェアの譲渡は法律違反になりますか?

    表題のとおり、 シェアウェアの譲渡は法律違反になりますでしょうか? 先日あるシェアウェアを買ったのですが、 自分的にはあまり使い勝手がよくなく、結局使っていない状態です。 なお、ユーザ登録は行っておりません。 そのままでももったいないので、ヤフオクで売るか、 あるいはただで知人にあげるかしようかなあと考えています。 もちろん、自分のPCからはそのシェアウェアはアンインストールしますし、シリアル番号も(PCに保存していたのですが)削除します。 で、シェアウェアとシリアル番号を渡そうかと思っています。 これは法律違反になるのでしょうか? また、今後の参考までに、ユーザ登録を行っている場合と行っていない場合について、教えていただければ幸いです。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 無料から有料になった場合

    無料から有料になった場合 ずっと気になっていることがあるので、質問させてください。 以前に無料登録した優良PCサイト  ・現在は利用していなく放置状態。  ・ID、パスワード紛失により   退会出来ない状態。  ・登録した個人情報は   氏名、アドレス、住所のみ。 があり、そのサイトが規約変更によって有料に変わったとします。 サイト側から 「規約変更により当サイトは有料に変わったので、有料が嫌な人は退会してください。退会手続きがない場合は規約に同意したとみなします。」 という内容のメールが会員側に送信されました。 しかし、登録時のアドレスはもう使っておらず、新しいアドレスになっており、メールが届かないのでその規約変更されたことを知りません。 この場合、サイト側から料金を請求されるのでしょうか? 沢山のご回答よろしくお願いします。

  • ネットで有料サイトに登録してしまったのですが

    非常に困ってます。お助けください。 さっきネットをしていたら、リンクでページが飛んで、アダルト系の動画サイトにいってしまいました。そして、最初に出た年齢確認のページのボタンをクリックしたら、有料月79000円というところに登録されてしまいました。私は全然そんなつもりではなくとても困っております。それに、登録の際にPCのメールアドレスや名前の登録も一切なく、ただの年齢確認で、18歳以上ですか?という質問だけでした。 学生の私に7万9千円なんて払えるはずもなく、また、アドレスも知らないのにどうやって請求するんでしょうか。 とても困っております。なんとか無料で直ちに登録解除をする方法はないでしょうか。また、同じような状況になった方がおられましたら対処法などをお教えください。お願いします。