• 締切済み

お色直しドレスについて

babypearlの回答

  • babypearl
  • ベストアンサー率33% (7/21)
回答No.6

ご結婚おめでとうございます。 黒いドレスについてですが、他の方々が仰られてるようにご両親の反対がなければ良いのではないでしょうか。せっかく気に入ったドレスを購入されたのですし、お色直しには着られた方がいいと思います! 髪型や小物以外にも、入場曲をドレスに負けないインパクトのあるものにすると、ゲストに割と受け入れられやすいみたいです。黒のドレスを着た友人の時がそんな感じでした。 いいお式になりますように。

関連するQ&A

  • お色直しでウエディングドレスってへんですか?

    披露宴での衣装について悩んでますo(>_<)o!! 「一生に一度の結婚式。新婦さんが着たいものを着ればいいんだよ~」と言われますが・・・ ほんとに、お色直しで白のウエディングドレスを着てもいいのでしょうか? 今のところ、神前式で白無垢。披露宴入場は、黒のお引きの予定です。その後のお色直しで悩んでます。お色直しなのに「白」・・・。 しかも、白→黒→白となってしまいますよね。変でしょうか? やっぱり、最後は色ドレスの方がいいのかなと思ってしまいます。姉はそうでした。(白無垢→お引き→色ドレス(ピンク)) どうぞ、いろいろな意見をお願いいたしますm(_ _)m

  • お色直しでシンプルドレス

    こんにちは。 今度結婚式を挙げることになりました。 初めはウェディングドレスを着て、披露宴途中で中座しお色直しします。 レストランウェディングでテーブルラウンドがあること等を考慮して、お色直しはシンプルなスッキリとしたドレスを選びました。デザインは可愛らしく繊細な感じです。 また、色は白っぽい淡いゴールドのような感じで、カラードレスではありません。 もう選んでしまった後ですが、お色直しして再入場するのに、あまりにシンプルなドレスでは寂しいでしょうか?ゲストから見てガッカリされないか不安になってきてしまいました。 ウェディングドレスはAラインの、これもスッキリとしたデザインのものです。 レストランウェディングということで、動きやすさとカジュアルさを重視しましたが、どうでしょうか。おかしくはないでしょうか? ご意見いただければ幸いです。

  • お色直し後のドレスについて

    こんにちは。 12月に披露宴をする者ですがドレスで悩んでおります。 最初は白のウエディングドレスをきて、お色直し後は膝下のアイボリーのノースリーブワンピース(ベロア素材)を着ます。 小物を黒にして黒いタイツに黒のパンプスを合わせようかと思っていたら相手にそれはおかしいと言われたのですが変ですかね?

  • お色直しを和装にするか悩んでいます

    こんにちは。 今、結婚式の衣装の事で悩んでいます。 結婚式をされた方や同じように悩んだ方がいたらアドバイスを頂きたいのです。 お願いします。 実は結婚式をあと一ヶ月半後に控えているのですが衣装がまだ決まっていないのです。 教会式なので白ドレスを着て、披露宴でお色直しをして色ドレスを着ようと思っていました。 なので式の三ヶ月前くらいには白ドレスと色ドレスを選び決定していました。 ところが最近になり彼の母親がどうしても和装もしてほしいと希望を出してきたので、白ドレス→黒引き振り袖→色ドレスとお色直しを2回にするか、それともカラードレスを辞めてお色直しを黒引きだけにしようか悩んでいます。 私は衣装ばかりにお金をかけたくはないので、衣装を三着にするのはあまり気が進みません。 それなら料理や引き出物などのおもてなしの部分にお金をまわしたいと思います。 それにお色直しを2回にしてしまうと一番気に入っている白いドレスを着る時間が少なくなってしまいます。 白ドレスはレンタルですが、本当にとても気に入ったのが見つかったので少しお金をふんぱつしました。 それなのに、挙式だけか、披露宴の最初の方に少し着るだけになってしまいもったいないような気もするのです。 色ドレスも着てみたかったのですが、白ドレスほど気に入ったのものが見つからず少し妥協して選んでしまったところもあるので、色ドレスを辞めて黒引きに変更してもいいのですが… 友達の結婚式で色ドレスを着た姿を見たり、今後私が色ドレスも着ればよかったと後悔しないかと思うとなかなか決断できません。 ちなみに彼もやっぱり色ドレスよりも和装を着てほしいみたいです。 結婚式の日にちも近づいてきたので少し焦ってしまっています。 何かいいアドバイスがありましたらお願いします。

  • お色直し用のドレスをどこで買うか?

    11月上旬に、披露宴を控えています。 準備がこれほど大変とは知らず。。今とてもバタバタしています。 さて質問させていただきたいのですが、 お色直し用のドレスを購入された方(または購入する予定のある方)は、 どこで購入されたのか、教えて下さい。 現在、表参道Anniversaireで、一着とても気に入ったものを見つけたのですが、315,000円という価格に、 うーん。。。と考え込んでいます。 レンタル屋さんによくある、ふんわりとしたAラインのドレスではなく、 スレンダーなものを探しています。 東京都都内で、お色直しにも着られるような ドレス店をご存知でしたら、教えて下さい。 実際に試着したいので、ネット購入は考えていません。 最終的には、予算より、自分が気に入るかどうかで選ぼうと思っていますが、 10~15万におさえたいというのが正直なところです。 よろしくお願い致します。

  • お色直しの順番

    春に結婚式の予定です。 衣装合わせが始まり大まかに決まってしましたが、お色直しの順番に悩んでいます。 今着たいと思っているものはウエディングドレスと黒の引き振袖(かつら)です。 挙式は教会ですのでウエディングドレスになります。その後 1、披露宴に黒引きで入場。お色直しでウエディングドレス(ブーケ、髪型は挙式とは変える) 2、披露宴にウエディングドレスで入場。お色直しで黒引き 担当者の方からはお色直しの時間短縮を考えると挙式と披露宴の間に和装に着替えてしまったほうがいいとのことでした。でもお色直しでもう一度同じウエディングドレスだとまた?という感じになりそうで心配です。 経験談や、ゲスト目線でのご意見をいただけるとうれしいです。

  • お色直しの洋装と和装で悩んでいます

    3月に挙式します。 チャペル式:Wドレス  10:45~11:15 披露宴:Wドレス→色ドレス→赤い引き振袖(洋髪) 12:00~14:30 この順序が理想なのですが、これではやはりお色直しに時間がかかりすぎてしまうでしょうか? 髪型にこだわりはないので、簡単なチェンジでかまわないと思っています。 このサイトでいろいろな例を拝見しましたが、ほとんどが和装からドレスへのお色直しなのですね。これには何か理由があるのでしょうか。 どうしても難しいようなら色ドレスをあきらめようかと思っていますが・・・アドバイスをお願いします。

  • お色直しのドレスについて

    こんばんは。 結婚式で、外式の教会挙式→ホテルに移って披露宴、という予定です。 挙式はオフホワイトでビスチェタイプ・Aラインのオーソドックスなドレスをレンタルします。 披露宴のお色直しで母のドレスをリメイクして着るのですが、当初はピンクに染めようと思っていたのですが、元がレースをふんだんに使ったデザインで染め直すのが難しい(レースは綺麗に染まらないそうです)などの理由から、色は変えないでデザインを変えて着ることにしました。 結果、ホワイトに近いクリーム色でプリンセスライン、パコダスリーブのドレスになります。 が、先程からネットで色々見ていますと、白から白への色直しはおかしいということで、今更ながら慌てています。 もうリメイクを開始していて、裁断も仮縫いも済んでいるので、これから色を変えるのは時間・予算的に難しいので、 どこかで色を使おうかと考えているのですが、どういった方法があるのか、アドバイスを頂けないでしょうか。 母を含め、親族には、ドレスの具体的なデザインなどは伝えておりません(できればサプライズにしたくて…)。 仮縫いしたドレスを見た際、デザインは気に入っているので、色だけなのですが…何か良い案があれば、教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • お色直しで色内掛け

    初めまして。 今年の9月に結婚式予定です。 今、お色直しの衣装を選んでいる所なのですが、悩んでいます。 流れとしては 挙式はウェディングドレスでチャペル式、 そのままドレスで披露宴も入場、 お色直しで着物と考えています。 当初、お色直しは黒引き!と考えて選んでいましたが、 母が色内掛けも着てみろ。との事なので着てみた所。 色内掛けの方が華やかで結婚式! という感じがするからお色直しは色内掛けが良い!!と言う意見をもらいました。 私も確かに色内掛けの方が華やかで良いかな~。と思いましたが。 今までにお色直しで黒引きを着て、そのままお見送り。 という結婚式は見たことがありますが、 お色直しに色内掛けを着てお見送り。 という結婚式は見た事がありません。 ネット上で検索してもあまりないようなのですし、 色内掛けにお色直ししている方は挙式が神前で白無垢という方が多いようです。 また、色内掛けは重いから動きにくいし、お見送りの時も大変。などの意見も見られます。。。 披露宴途中でウェディングドレスから色内掛けにお色直ししして、 そのままお見送りという流れでもおかしくないのでしょうか? ちなみに髪は洋髪にするつもりです。 宜しくお願いします。

  • お色直し・・・するかしないか

    お色直しのことで悩んでいます。 まだウエディングドレスを試着している段階ですが、今の時点では色ドレスを着ないつもりです。 色ドレスにあまりいい印象がなく^^; 正直なところ費用の面でも余裕がないのでやめておこうかと思っていました。 が、お色直し自体はしたいなと思っているのです。やはり途中で1回退場して出直すほうが式の真中辺りで再度盛り上がる気がしますし、今まで招待された式でお色直しがなかったところが無いので・・・。 友人はお色直しでウエディングドレスにエプロンを付け、ヘアを変えてウエディングケーキを振舞いながら入場してきました。なので色ドレスは着ていません。また、夏の式に招待された時はお色直しで浴衣を着てでてきた花嫁さんもいました。 私は5月末なので浴衣は無理ですが、色ドレスを着ないでお色直しをしたいなあと考えています。 もしくは、お色直しをしない式をされた方いらっしゃいますか?しないならしないで、出席者達と交流する時間が持てていいかとも思っているのですが。 何か体験談やアドバイスなどございましたらお願い致します。 恥ずかしい話ですが、もう一着ウエディングドレスを着ようかとも思ったのですが費用が・・・; 当初、結婚式で足りない分は親が出すと言ってくれていましたが具体的な話がないし、嫁入りのために着物を仕立ててくれているのでそれだけでもかなりの額になっていて言い出せません。

専門家に質問してみよう