- ベストアンサー
システムコンサルタントになるために
SEの経験もないのに、ひょんなことからシステムコンサルの会社に入社してしまいました。 会計システムを扱っている会社やから、簿記2級と税理士補助事務の経験が生かせるだろう、システムの知識は後から身につければいいから、ということでした。 しかし、職場でできる仕事はほとんどなく、教えてくれる人もおらず、今は雑務がメインで、VBAをちょっと覚えたくらいです。 上司からは 「プログラミングには深入りしないでね。PCと会話し始めちゃだめだよ。」 とは言われましたが、こういう勉強をしなさい、というような指示は一切ありません。 お客さんよりのスタンスで仕事ができるシステム屋さんになってほしい、といったニュアンスのことも言われたことがあります。 まったく未知の業界である上に、部内の皆さんは自分の仕事で忙しく外出がちで、指示を仰げる人がいないので、毎日なんとなく座学をして過ごしていますが、給料泥棒のようで申し訳ない気持ちになり、なんとか速く成長したいと思っています。 そこで、皆さんにお聞きしたいのです。 私はどんな勉強をしていけばいいでしょうか? (1)比較的早く身につけられて、何らかの貢献ができるようになるもの (2)長期的にこれは勉強したらいいよ というものを教えていただけるとありがたいです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ITコンサルタントです。 やはり必要なことはお客様の要件を聞き取って明確に理解する力とそれをSEなどに伝える力です。 それを身に着けるには、まずお客様の要件を理解するのにその業務を知らないといけません。簿記2級をお持ちなら会計処理は大体分かりますよね。また製造系の原価計算なども分かるかと思います。そういう背景があるのは重要なことですので幅を広げて行けばいいのです。 次にその要件をシステムで実現するのにどうすればいいかを具体化するために技術力が必要になります。要件を開発者たちに正確に伝えなければいけないので、ITが何も分からないのでは開発者たちと話が出来ないのでお客様との間に入る意味がありません。 プログラム自体はそれほど勉強しなくていいです。小さい規模のプロジェクトだとコンサルタントが開発の一部を請け負う場合もありますが、「深入りしないで」と言われるくらいならそれほどないのでしょう。 プログラムよりもシステム開発全体に関する知識、プロジェクトマネジメントの知識をつけた方がいいです。まずは広く浅くです。 企業情報やニュースをチェックするのはもちろん、技術系の勉強、プレゼンテーションの勉強、各種セミナーに参加してもいいですし、eラーニングでも勉強できます。ネットや雑誌で担当される企業やシステムの導入事例を読んだり、新しい技術の情報を入手するのも欠かせません。 会計システムを担当するのでしたら、まずは「会計システムとは何か」から勉強して見るのがいいでしょう。書籍とかも出ていると思いますし、会社に既に導入した会計システムのドキュメントがあればそれをもとに勉強するのもいいですよ。
その他の回答 (2)
- hi_tag
- ベストアンサー率0% (0/2)
わたくし、システムコンサルタントを利用させていただく立場からの期待を言わせていただきます。 この人は出来るコンサルタントだと思うときは、業務に精通している人です。 会社側もそれを期待されているのではないでしょうか。 システムに詳しいシステムコンサルタントは御社に沢山いるでしょうから。 コンサルタントに実業務に即した具体的なアドバイスをもらえると感心します。 逆に一般論しか言わないコンサルタントはあまり価値を感じません。 また、実務担当者は自分の担当業務を中心に考えがちですから、俯瞰的に業務を捕らえた的確な指摘は価値を感じます。 したがって利用者側からの期待として(1)の回答は、会計業務全体をおさらいして個々の業務が全体の業務の中で、また企業活動としてどの様な役割を担っているのか再確認されるのがよろしいのではないでしょうか。 (2)はやはりシステムの勉強をされてSEと技術的な会話ができる必要があると思います。
お礼
お客様側からの意見、とても参考になりました。 私も、具体的なアドバイスができたり、俯瞰的な視点を持ったコンサルタントになれるようがんばります。 ありがとうございました。
- aalext
- ベストアンサー率30% (198/641)
こんにちは。 企業のシステムっていうのは、技術的に出来る事ならやれば良いってものではありません。下手にプログラミングの知識があって技術に偏ると、ソリューションとしては適切な提案をする事が出来なくなります。上司の方はそういう意味でおっしゃってるのではないでしょうか。 どのようなシステムかわかりませんが、まずその仕様自体は知っておかないと、現場に出た時にどうしようもありませんよ。(1から作るならちょっと違う話になるかもしれませんが。)それはプログラミングを学ぶ事とは全く違います。仕様の勉強は出来るだけ早く進めた方が良いと思います。 あとは自社の過去事例などありますよね。そういうのを見ておくと後で参考になる事もあると思います。 会計は似通った要件が多いので、ケーススタディをするのも良いのではないでしょうか? 何らかの理由でこれらの事が出来ないと厳しいですよね。理由によっては、早いうちに会社を移りなおす事もオプションとしてはありです。
お礼
早々のご回答ありがとうございました。 仕様の勉強始めてみます。
お礼
先輩からのご意見とてもありがたいです。長文のご回答ありがとうございました。 業務知識にプロマネの勉強...勉強することたくさんですね。とてもわくわくします。がんばります!