• 締切済み

回虫・円虫の名前の由来

回虫・円虫の名前の由来って何でしょうか? 回虫は雄の尾端がくるんと丸まっているからなのでしょうか? 円虫については予想がつきません。 ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。 さらに、他にも予想がつかなそうな寄生虫の名前の由来も教えていただけると嬉しいです。もしくは、参考になるURLだけでもお願いします。網・目・科・属名いずれでも結構です。名前の由来にとっても興味があり、知りたいと思うのです。よろしくお願いします。

  • snif
  • お礼率0% (0/1)

みんなの回答

  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.1

「回虫」は昔は「蛔虫」と書きました。Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9E%E8%99%AB に分類学上の説明があります。 余談ですが、このページの写真の説明「成人女性に寄生していたカイチュウ」は誤訳で「カイチュウの雌の成虫」でしょう。 なんで「蛔虫」という名がついたかですが、リンネがつけたという学名 "Ascaris lumbricoides" の訳だと思われます。ラテン語は全く不案内ですのでわかりませんが、上記のページに "roundworm" という説明がありますので、もしかすると学名も "round" に関係するかも知れません。 円虫は知りませんでした。

snif
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 写真を見ると、虫体全体がくるんと回っていることから、 round→回というのが想像されました。 それを目安にいくつかの回虫目の写真を観察してみました。 しかし、ほとんどの回虫(回虫科の虫体でさえも)はくるんともなっておらず、 roundの由来がまだよくわからないのが現状です。 分類学上の説明もよく理解できませんでした。。。 どういったものをまとめて回虫roundwormと総称しているのでしょうか? 決定的な特徴はなんなのでしょう?

関連するQ&A

  • 回虫のことお訊ねします

    先ほどNHKのニュースを見ていたら、韓国産のキムチから回虫の卵が見つかったという報道をしていました。 中国産からも見つかっているそうですね。 まだ人糞を肥料に使っているんだなあ、と思いましたが、私が驚いたのはそのニュースの最後に、 「回虫の卵を食べてしまっても人体に影響はない」 と(韓国側は)説明している、と締めくくられたことです。(詳細は違っているかもしれません) 影響って、ないんですか? 昔は日本でも回虫はありふれた寄生虫で、虫下しを飲むぐらいで大騒ぎはしなかったと思います。 ギョウ虫検査は今も学校でしているようですが、ギョウ虫の方が悪質(?)なんでしょうか。 回虫がおなかに居ても、それこそ(サナダムシを飼ってる学者もおいでのようですが、それと同じように)栄養を横取りされてダイエット効果があるという程度のことなんでしょうか? 毒素はないかもしれませんが、人体に影響がないとはとても思えません。ご存知の方、教えて下さい。

  • ある鶴の名前の由来がわかりません。

    鶴について調べているのですが、「アネハヅル」という鶴の名前の由来がわかりません。 どなたかご存知ないでしょうか?できれば学名の由来も…。 参考URL、もしくは参考文献も紹介してくれるとありがたいです。

  • 回虫と診断されたのですが

    回虫と診断されたのですが 1週間ほど前に便の中に白い長さが3センチから5センチくらい、幅5ミリほどの白い動くものがありました。 それから日中、夜間を問わずお尻に違和感が時折ありトイレに行くと同じように便と一緒に虫がいたり、虫だけが出たりします。 医者に行って症状を話したところ回虫だろうと診断され薬をもらってきました。 パニックでお医者さんに詳しく聞けなかったことがあるので詳しい方教えてください。 ・薬を飲めば治るのでしょうか? 医者では家族で1回同時に薬を飲めば治ると言われたのですがネットで回虫についてみると体の色々な場所にいる可能性があるとみました。 そして脳や目にまでいる可能性があるとみて凄い不安です。 もっと詳しく検査をしてもらったほうがいいのでしょうか? ・回虫がいるとどんな症状が出るのでしょうか? 私自身便から寄生虫が出てくるちょっと前からお腹にガスがたまりやすいような気がするのとお腹が下りやすくなっていました。 これらは寄生虫によるものなのでしょうか? ・どれぐらいで感染するのでしょうか? 家族分の薬は頂いたのですが先日1日だけ甥っ子たちが遊びに来ました。 私は仕事でほとんど一緒におらず顔を合わせた程度だったんですが甥っ子たちも医者に診てもらうように話したほうが良いでしょうか? ・回虫以外の可能性はあるのでしょうか? 医者では便一緒に白っぽい長さ3センチから5センチ、幅が5ミリほどの虫と話しただけで検便等を してみてもらったわけではないのですが回虫以外の可能性はあるのでしょうか? ・気をつけたほうがいいことはありますか? とりあえず手洗いうがい等を徹底し清潔にして布団をこまめに干したり朝シャワーで体を洗って下着をこまめに換えるようにしているのですがそれ以外でしたほうが良いことなどありますか? 突然のことでパニックになってしまい乱文で申し訳ありませんがどなたかご教授いただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 雪の中に居た回虫?について教えてください。

    ご観覧ありがとうございます。 キモい系が苦手な方は気を付けてください。 今朝、雪の中で見つけたと画像をもらいました。 *画像のユキの中のタイヤ痕の中に虫がいます。 回虫と言うには、回虫は動物の体内に生息するものと言う認識があり、 こういうのは、主に夏、小川の中で見かけたり、 カマキリのおなかの中に居たのを見かけていましたが、 真冬で雪の中に居たというのは初めて見聞きしまして、 不思議になりました。。 そこで、この虫はなんという名前ですか? なぜこんな真冬のユキの中に居たと想定されるのでしょうか? この虫がヒトや動物に害を及ぼす恐れはありますか? その他、この虫についてご存じなことがあれば教えてください。

  • 葉に付いていた白い糸のような動く虫?は何だったのでしょうか?

     この間自家栽培の葉っぱの野菜をもらいました。 翌日食べようと思って洗おうとすると芋虫が付いていました。よくあることなのでその虫はそのままポイしました。  他の葉を見ていくと白い糸くずのようなものが付いていました。  見た目は太い髪の毛くらいの細さで全体に同じ太さ、釣り糸のような感じで少し縮れていました。  つかんでみたらうねうねと動いて、より縮れたので回虫かも?と思ってティッシュでくるんで生ごみと捨てました。  気持ち悪いと思いつつも、もったいないので葉っぱは火を通せば大丈夫だろうと、しっかり炒めて食べてしまいました。    あとで聞いたのですが、糞尿から作った堆肥などは使ってないそうです。  よく昔は葉っぱ野菜に卵が付いてたとか話は聞きます。 そこでいくつか質問です。 1)家庭菜園で寄生虫など付くのでしょうか? 2)葉には小さい穴がいくつも開いていましたが、この虫が食べたのでしょうか?普通寄生虫は葉は食べないですよね? 3)ネットの画像で見たところ、回虫は結構太く、太さが均一でなく私が見たものとは違うように感じます。これは何だったのでしょうか? 4)虫も卵も火を通せば大丈夫ですよね?(今は何も悪い症状が出てないので医者には行ってません)

  • β(ベータ)版の名前の由来

    宜しくお願いします。 ソフトやウェブアプリケーションなどで、よく「ベータ版」という表現を目にしますが、名前の由来はどこからきているのか、ご存知の方いらっしゃいますでしょうか? 一応、検索してみたところ、 アルファ版:機能を実装しただけで、試験も何もしていない状態。 ベータ版:実装した機能の動作が、一応確認された状態。 らしき事までは分かりましたが、名前の由来や、その他の詳しい情報が見いだせないままです。 どなたか、宜しくお願いします。

  • 「あいこ」というトマトの名前の由来を教えて下さい。

    我が家の庭で「あいこ」という名前のトマトを栽培して食べているのですが、 「あいこ」という名前の由来を知りたいな~と思いました。 開発者の娘さんの名前かな? ミニトマトなので、その可愛らしさから、 皇太子のお子さんにちなんだ名前かな?! など勝手にいろいろ予想してますが、実際はどうなのでしょう・・ 検索しても、「甘くておいしいフルーツトマト」のような説明しか出てきません。 ご存じの方いましたら教えて下さい。

  • ムカデのようなこの虫の名前は?

    ムカデのようなこの虫の名前は? 先程部屋で画像のような500円玉大ほどの大きさの虫がいました。 足が大変長く足一本一本が細く、まるでアメンボのような足がたくさんついていました。 ムカデかな?と思ったのですがムカデのように光沢などはありませんでした。 ご存知の方が見えましたらこの虫の名前等ご教授頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 「スーパー定期」の名前の由来について

    「スーパー定期」という名前の由来について興味があります。 銀行によって違いはあると思いますが、定期預金の代表はだいたい「スーパー定期」という名前だと思います。 ここで疑問に思ったのは、どうして「スーパー」というのか(どこがスーパーなのか)?ということです。 普通に「定期預金」ていう商品名にしたほうが分かりやすいと思うのですが・・・。 スーパー定期がなぜスーパー定期という名前で統一的に使われるようになったのか、由来をご存知のかたがいらっしゃいましたら教えてください。

  • 名前の由来・意味について

    こんばんは! 女性の名前の由来・意味について教えて下さい! 最近、「ナナ」という女性の名前がヨーロッパなどでも使われているという話を聞きました。なんとなく音の感じだけで名づけたにしては、日本にも「ナナ」さんが多いような気がするので、どのような意味があるのか興味を持ちました。 そこで、「ナナ」という名前が、日本ではいつ頃から使われはじめ、どのような意味があるのかご存知の方はいらっしゃいませんか?また、「奈々」「菜々」「那奈」などいろいろ書き方がありますが、漢字によって意味が違うのでしょうか? お時間のある時で結構ですので、よろしくおねがいします!!