• ベストアンサー

試合での駆け引きについて

sultsinの回答

  • sultsin
  • ベストアンサー率12% (2/16)
回答No.5

心理戦をやりたいならポーチはどうでしょう?? 最初のほうに思い切って何回かポーチに出てください。すると相手がポーチに出てくるのかと頭にインプットされます。 何回かでたら、次は相手にわかるように大きなモーションでポーチにでる"ふり"をしてください。すると相手はミスるかストレートに打ってきます。それを落ち着いてボレーしてください。 ストレートを最初のほう抜かれても気にしないでください。後半の勝負の分かれ目になるとこで前衛を気にして、相手がミスってくれたり、誘ってボレーを決めればよいのです。 ただ、試合慣れしていないとそんなこと考えてる余裕はないので、まずはコーチの言われたことを意識して自分のプレーをして下さい。

jp1
質問者

お礼

 なるほど、ポーチにでるふりですか。 まさに相手の裏をかいた作戦ですね。 >試合慣れしていないとそんなこと考えてる余裕はないので  恐らく余裕はないと思われますが、もし余裕があるようだったらいろいろ試して見ます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • テニス(硬式) 試合になると弱い

    テニス経験:3年(2回/週) 性別:男 試合経験:ダブルスで少々 試合について以下のことに困っています。 1.ダブルス,シングルスの試合時、相手の実力が自分と同じぐらい、又は少し強かったりすると、どうしても勝ちたいという気持ちが強くなり過ぎてしまい、気持ちが空回りしてミスが多くなり負けることが度々。(緊張のせいなのか、心臓がドキドキして、脚も震えたりします。) 2.対戦相手よりも練習の時はサーブ,ストローク,ボレーと、一つ一つの技術は自分の方が上なのに、シングルスの練習試合をするといつも負けてしまいます。何故なのでしょうか? 私はシングルスの試合経験は殆ど無く、ゲームの組立はさっぱりわかりません。いいリターンをしても前に出られないときが多いです。 対戦相手はいつも「打ち合うと負けるから」と言っています。 すごい悔しいので、誰か良きアドバイスをお願いします。

  • 卓球 試合に勝ちたい

    高2で卓球をやってる者ですが、試合で全然勝てません。一番の理由はサーブレシーブでミスをして相手に3球目を打たせてしまうことが多いです。後バック打ちが下手です。サーブも全然キレがありません。どうしたら試合で勝てるようになりますか?卓球歴は1年程です。

  • ダブルスのタイブレークの試合手順教えて。

     ダブルスのタイブレークの試合手順ですが、下記で間違いないですか?  本試合の第一ゲームでサーブを打った方が、バックサイドからサーブを打つ。  次に相手チームにサーブ権は移り、相手の最初にサーブを打った方がバックサイド、続いてフォアサイドでサーブを打ちます。  次いで、自分のペアの方が、バックサイド続いてフォアサイドでサーブを打ちます。  次いで、相手の第2サーバーが、バックサイド続いてフォアサイドでサーブを打ちます。  合計4点になると、チェンジコートをします(4の倍数でチェンジコート)。  先に7点先取した方が「勝ち」となります。「7-6になったら、8-6という2ポイント差がつくまで試合する」ということでよろしいですか?

  • 卓球の試合に実力が出ません

    60歳の卓球の大好き今も青春おばさん。ただ練習はそれなりにでき、いいのですが、どうも、試合に出ると実力が半分も出ません。試合も大好きです。ナノに、「あなたらしくない試合」とか、言われて・・思い切りや足の動きも悪くなるらしいのです。どなたか、練習のように試合に望める精神面を、伝授してください。何しろ年もそうですが、単純にわかりたいのです。うまくいくときはごくまれにあります。ダブルスなんか特に相手に頼ってしまうこともおおいのです。持ってる引き出しから基本の技術が出てくるといいのですが。忘れているサーブも方法も、かんがえればきりがないのですが。支離滅裂ですがよろしく。

  • 誰も相手にしてもらえなくなりました。

    ほとんどが、サービスエースかダブルフォルトのどちらかになってしまいます。 相手のサーブは、ほとんどがリターンエースかアウトかのどちらかになってしまいます。 練習でもそうなってしまいます。試合では、いつも勝つか負けるかの瀬戸際のところです。 正直なところ、相手がどうこうより、毎回、自分自身と戦っているだけです。 相手の立場から言えば、ほとんど返せる球が来ないので、誰も相手にしてもらえなくなりました。 どうしたら良いですか?

  • 卓球の試合で緊張して何も考えられなくなり負けた

    先日、新人戦がありました。僕は、高校になって初めてシードをもらえたのに、自滅ばかりしてしまい最初の試合でゲームオールデュースで負けてしまいました。相手から打たれて負けたなら仕方がないのですが、普段なら絶対勝てる相手に、しかも自分の打ちミスで負けたことにとても悔しいです。試合前に「シード下なんかには絶対に負けないだろう」と甘く考えていたのが悪かったと思います。試合中は周りからの「この試合は絶対勝つだろう」とか自分の「シードだから絶対に負けてはいけない」という無言のプレッシャーに焦ってしまい、試合中は何も考えられなくなって、気づいたときには負けていました。 もう2度とこんな失敗をしたくないです。なので、試合をするにあたっての心構えなどのアドバイスをお願いします。

  • 試合出来るレベルになりたいです。

    試合出来るレベルになりたいです。 大学のスポーツサークルの一環としてテニスをやっています。 前衛後衛もはっきりせず、真ん中のラインからサーブを横打ちして良いレベルの 気楽なテニスなのですが サーブを打てばダブルフォルト、 ラリーでは空振りに左右のコート外へとゲームになりません。 このままではダブルスの相手にも迷惑がかかってしまうので何とかしたいと思っています。 練習したいのですが私はラケットを持っておらず、 地元にはテニスをやるような友人もいません。 ただ、オートテニスができる場所があります。 とりあえず、常時ダブルフォルトにならず、 簡単なボールなら打ち返せるようになりたいと思っています。 この環境で練習できる方法や参考になるものがあればお願いします。

  • 中2男子バレー部に所属しています。今日練習試合がありました。

    中2男子バレー部に所属しています。今日練習試合がありました。 先輩がサーブをします。(先輩はジャンプサーバーです。) サーブを打ったら、やや速い(正面にいく余裕が無いくらい)速度で相手コートに行きました。 相手は上体を曲げ、手を伸ばしてそのサーブを取りに行きます。するとどうでしょう、 そのサーブはレシーブする手をよけるように曲がっていきます。そのサーブはサービスエースになりました。 相手は決して弱いチームではありません。 本題はこれからです。 ジャンプしないフローターでもそのようなサーブは可能ですか? できるのならどのように打てば良いでしょうか? 身長は小柄です。(150チョイぐらい。) 肩は強いと思います。(先輩から強いと言われた。) ポジションは前のセンターです。

  • 試合前の心構えは?!

    ダブルスの草トーナメントが目前に迫ってきました。 試合前の心構えをぜひお聞かせください。 初出場の前回は「ゲームを楽しもう!」を目標に、1試合で負けはしましたが、それほど緊張もせず、楽しめたと思います。 ですが、2回目となる今回は、なんとか勝ちたいです。 絶対にミスはしないように心がけるカウントや強気に出てもOKなカウントなどもあれば、教えて下さい。 それと情けない話ですが、相手のペースでゲームが進んでしまっている時の乗り切り方などもあればぜひ!

  • テニスが嫌いになってしまった

    僕は新高3年生なんですが、ここ一週間で合宿や遠征などに行って練習試合があり、シングルス6回とダブルス11回の計17試合くらいやったんですが、シングルスの一勝しかできませんでした。 しかもその一勝が相手がかなり弱くて勝っても全然嬉しくなかったです。 自分でも原因がわかってて意識(リターンが苦手なので相手がサーブのテイクバックが終わったらすぐスプリットステップを前に少しとんでしてテイクバッグを早くしてボールを最後まで見るとテニススクールのコーチに教わったなど)してたのですが全然返せませんでした。 返したとしても前衛のとこかアウトばっかです。サーブも浅くて簡単に打ち込まれてしまいます。つまり試合の初めのサーブとリターンですぐ終わってしまうことがほとんどです。 たまに返せたりした時も乱打は1回か2回続くくらいですぐアウトかネットしてしまうんで、もうほんと雑魚です。 2年くらい部活とテニススクール(1年)やってきたのにも関わらず雑魚な自分に腹が立ちまくりで今もイライラしています。 今更グリップをフルウエスタンにしたり素振りからやっても後1ヶ月半ちょっとで部活終わって受験シーズンなんで意味がないし、高体連の大会にも間に合わないかと思います。 サーブもリターンもストロークも雑魚なんでテニスが嫌いになってしまいそうです。今ちょっと負けてばっかなのがたまってネガティブ思考になってしまってるから文章が荒いかと思われてしまってるかもしれませんが、本当にうつになりそうなんで、どなたかサーブとリターンとストロークを安定させてミスを減らす方法教えてください。 インターネットでもたくさんのテニス関係のホームページを見てきて、10個くらいお気に入りに登録してるのですが・・・。 後一ヶ月だけ毎日頑張りたいんで教えてください。本当お願いします。