• ベストアンサー

ネット証券初心者です。

kaoru-chanの回答

回答No.6

購入した時、どのようなシナリオを考えていましたか? ・数日で20パーセント利確? ・数週間で15パーセント利確? ・数ヶ月持ち、優待獲得、10パーセント上がれば利確? それとも ・10パーセント下がったら損きり? ・半年寝かせておこう? など、など銘柄選択をするとき自分で複数のシナリオを準備しておくことをお勧めします。 ライブドアショックでリバウンドは来週以降になると思います。明日、明後日に、さらに下がる株、中には上がる株がありますから、それらを勉強すると今後の投資に役に立ちます。(なぜ上がったか?もしくは下がったか?) ですから、今お持ちの株は(ライブ関連ではないと思いますが)暫く持ち様子を見てみてはいかがですか? その間、次の銘柄を探し、自分で複数のシナリヲを準備してください。

situmonntarou
質問者

お礼

損切りのシナリオはある程度出来ているのですが 利食いのシナリオはまだまだあやふやです 大変参考に成りました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ネット証券で

    教えて下さい 現在 kabu.com証券に口座を開いているのですが、口座に投資資金として入金したらMRFに自働的にまわされるみたいで、これは元金が保障される物では無いそうでもしかすると株取引を行わずそのままにしていると元金割れしているかも知れないとゆう事ですよね? 投資資金を入れていてもMRFに運用されないネット証券って有りますか?

  • 証券会社の株は上がる?

    ものすごく単純な発想ですが、 ライブドアの件で現在株が激しく取引されている様ですが、 このような時って証券会社は儲かってるはずですよね。 単純に株も上がるとう考えはどの様な物でしょうか?

  • ライブドア証券の信用建玉は

    ライブドア証券に信用取引で信用建玉があります。それと、担保証券も少しあります。もし、最悪の場合、現物株や預り金は保証されるでしょうが、信用建玉や担保証券はどうなるんでしょうか?宜しくお願いします。

  • 楽天証券の追証について

    楽天証券に振り込んだ追証について教えてください。 たとえば、ある価格で信用買いした株が大幅に下落し、 追証を振り込んだとします。その後、その株が上昇し、 結果、損は出るものの返売し、損切り分は預り金として 別に振り込んで、ポジションが完全になくなったとします。 その場合は、「追証」イコール「担保金」ですので、もともと の信用取引保証金と合わせて返って来るという理解でい いのでしょうか? もちろん、手数料や金利は無視する、という考え方で けっこうです。

  • ネット証券の注意点について

    最近、株取引を始めようと思い、幾つか本などを読んで勉強しています。 ひとまず、いつでも始められるように口座開設しようと思い、松井証券のネット口座を開設しようと思っています。 そこで質問なのですが、 株取引では、元本保証がないのは理解したのですが、 投資した額以上の損失が発生することはあるのでしょうか? 例えば5万円の株を買ったとして、株価が下がり0円になったとすると5万円損します。 最悪それは仕方がないとして、それ以上の損失を被ることがあるのでしょうか? よく理解していないのですが、信用取引やFXなどをすると後で0円になった挙句、 後日、それ以上の請求が証券会社からくるような気がするのですが、、、 松井証券に限らす、だいたいどこの証券会社でも信用取引やFXが取引可能になっているようですが、 私としては投資した額以上の損失をする可能性のある取引はしたくありません。 明示的にそういった取引はしません!という契約は可能なのでしょうか?

  • 証券会社をかえるには?

    証券会社をかえるには? 何年か前にライブドア証券と取引きしていました。 そのままにしていたところ、社名がかざか証券となり、オリックス証券に統合され、今度はマネックス証券と合併です。 そのたびに振込口座や暗唱番号なども変わり、手数料なども変わっています。 よそへ変えたとしても、似たような事が起きるのかもしれませんが、この際、ついでに証券会社を変更するためには、今保有している株をどのようにしてうつすことができるのでしょうか。

  • 松井証券のミニボックスレート

     松井証券のミニボックスレートで1日で約定代金合計が10万円までの取引は手数料無料と言うのがあるのですがそれの対象外の株があるのですが(ちなみにライブドア)その場合10万円以上300万円までの手数料が3150円と書いてある松井証券の場合3万円でライブドア株を買ったり売ったりする場合 手数料を3150円取られるのですか? どうか教えてください。

  • ネット取引

    こんにちは、大学3年のotk31です。皆さんは、どこの証券会社で株のネット取引をしてますか?自分は、カブドットコムでやってます。前にライブドアでやったら注文約定が遅かったのでやめました。どのような理由でその証券会社を使われてるかも教えていただけると幸いです。参考にさせてください。

  • ライブドア証券でサーフィントレード?は可能ですか

    これからデイトレを始めようと思ってます。大した資金がないくせに一日に沢山の取引がしたく、証券会社を探している所です。 デイトレならライブドアのトレードパスがいいと聞きました。しかし、同一銘柄では何度も売買する事ができない事を知りました。 そこで、ライブドア証券の場合、例えば下記のような場合なら一日に何度も売買できるのでしょうか? A株買い→A株売り B株買い→B株売り C株買い→C株売り 超初心者で、質問の仕方が悪いと思いますが、なんとなく伝われば嬉しいです。

  • A証券会社倒産、その時A証券会社のネット経由取得株は?

    現在、大手証券会社のネット・トレードで僅かばかりの株売買をしております。 某新興ネット専門証券会社の取引手数料が、現在の手数料より格段に安いことを知り、乗換を考えております。 で、心配なのが新興証券会社の倒産です。最悪倒産の場合その倒産会社経由で購入していた株はどうなるのですか。もし、その株が保障されるなら手数料の安い証券会社との取引が間違いなく有利であると思うのですが。アドバイスお願いします。