• ベストアンサー

コマンドが分からない

shintokの回答

  • ベストアンサー
  • shintok
  • ベストアンサー率33% (121/357)
回答No.3

>「場所」C:\Program Files\Mozilla Thunderbird だったので、 「場所」+「名前」と書いたはずですが... 名前は「thunderbird.exe」なので "C:\Program Files\Mozilla Thunderbird\thunderbird.exe" とします。 引用府で挟んだのはフォルダ名に空白が含まれるためです。 お使いのアプリのことは知りませんが, 私のPCでは 「ファイル名を指定して実行」に上の行を入力すると Thunderbird が起動しました。

m-0-m
質問者

お礼

出来ました!! 助かりました。 最後までご親切に教えて下さって本当に有難うございました。

関連するQ&A

  • コマンドラインからのコンパイル(VC++6.0)

    再度利用させていただきます。 Visual C++ を利用してコマンドラインからコンパイルをできずにいます。 勿論、VCVARS32.bat を実行し、環境変数の初期サイズを 4096 以上に設定してはいますが、 コンパイル(cl *.c)を実行しますと, "コマンドまたはファイル名が違います." と表示されてしまいます。 さらに必要な設定がありましたら、 恐れ入りますが詳しく教えて頂けますでしょうか。 こちらの環境は、 PC  PC9821 OS Win95 VC++ 6.0 どうぞよろしくお願いします。

  • netstatコマンドが実行できない

    教えてください。 OSはWIN98SEです。 コマンドプロンプトで、「nbtstat」コマンドを実行しようとすると下記のメッセージが表示されてしまいます。nbtstatのどのオプションを実行しても同じメッセージが表示されてしまいます。 何が原因なのでしょうか?また、どのようにすればいいのでしょうか? ●表示されるメッセージ  「Failed to access NBT driver 1」 よろしくお願いいたします。

  • バッチファイル内のコマンドプロンプトを1つずつ実行するにはどうしたらよいでしょうか?

    はじめまして。 ご質問なんですが、バッチファイル内のコマンドプロンプトを1つずつ実行するにはどうしたらよいでしょうか? 以下にバッチファイルの中身を記述します。 kidou.bat ------------------------------------------------------- start /D "C:\Program Files\Mozilla Firefox" firefox start /D "C:\Program Files\Mozilla Firefox" firefox ------------------------------------------------------- 1つ目のfirefoxが起動してから、 2つ目のfirefoxが起動する、という形です。 わかりにくくて申し訳ないですが、よろしくお願いします。

  • JAVAのコマンド

    JAVAをやりたくて本のおまけCDROMからJDKを取り入れました。 コマンドプロンプトでjava -versionを入力するときちんと JDK~。とでて使える状態になっています。 しかし実際にJAVAファイルをつくってコンパイルしようとし javac ファイル名 と入力するとそのようなコマンドはありませんと 言われます。コマンドが使えない状態です。 アプリケーションが中途半端でインストールされたのでしょうか? もしわかったら教えてください。 当方WIN98se VAIO使っています。 JDKは1.3.1_02を使っています。

    • ベストアンサー
    • Java
  • サンダーバードを止めたいのですがつまづいてしまって

    ネットでこのページを見つけたのですが↓ http://www.mozilla.jp/thunderbird/support/kb/002597 「2.Windows のスタートボタンをクリックし、検索ボックスに次のコマンドを入力してください。 (Windows XP の場合は [ファイル名を指定して実行...] をクリックします): %ProgramFiles%\Mozilla Thunderbird\thunderbird.exe -p」 この部分でつまづいています。 この{%ProgramFiles%\Mozilla Thunderbird\thunderbird.exe -p」}を入力しても出てきません。 windows7 です。 対処法を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • [BCC|CUI] コマンドプロンプトへ入出力

    こんにちは。 コマンドプロンプトを2つ起動して、一方のコマンドプロンプトから もう一方のコマンドプロンプトへ入出力したいのですが何か方法はあるのでしょうか? たとえば、サンプルとして xxx.exe ProcessID Hello! と実行したら、もう一方のコマンドプロンプトにHello!と表示されるようにしたり、逆に、一方のコマンドプロンプトに表示されたメッセージを受け取って表示するなどです。 また、こういうのはどういうキーワードで調べたらいいのでしょうか? 「プロセス間通信」となるのでしょうか? よろしくお願い致します。 アプリケーション形態:コンソールアプリケーション(CUI) コンパイラ:Borland C++ 5.5.1 for Win32 OS:Windows 2000

  • MS-DOSでカレントフォルダ以外のコマンドを認識

    MS-DOSのアプリケーションを使っているのですが、あるPCでは、カレントディレクトリにないコマンドがディレクトリ指定などなくても、コマンド名だけで実行されるのに、別のPCではコマンドファイル自体がカレントディレクトリに存在しないと実行できません。これはどうしてでしょうか?DOSの動作設定で認識の範囲が設定されているのでしょうか?それは変更できるのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • Linux でのパス確認コマンド

    Linux でのパス確認コマンド 例えば Linux 上に既にインストールされている Firefox これを Linux の Terminal (GNOME 端末) 上から、コマンドで firefox & とたたくと 自動的に firefox が起動しますが、これがどういう仕組みになっているのか知りたいです。 他のアプリケーションでも同様のことが言えるのですが、おそらくパスが通っているからかと思ってます。 これらのパスの確認をするコマンドをご教授下さい。 よろしくお願い致します。

  • Mozilla Thunderbirdが変なんです。

    メールの受信にMozilla FirefoxとMozilla Thunderbirdをメールアドレスによって使い分けています。Firefoxは何も問題が無いのですが、Thunderbirdで受信したメールの文中に有る任意のURLをクリックしてもリンクしないのですがどうしてでしょうか? PCは3台持っていて、残りの2台も同じように設定していますが、全然問題が無いんです。因みに相談しているPCはデスクトップで残りはノートです。OSは3台全部XPです。当方初心者に付き、易しく教えて下さい。

  • UNIXコマンドを使用して最前面で実行しているアプリケーション名を取得する方法

    UNIXコマンドを使用して、 最前面で実行しているアプリケーション名を取得したいのですが、 どうしたらよいでしょうか? コマンド実行後の結果はアプリケーション名(一つ)のみが表示されるようにしたいです。 ご存じの方がおりましたらよろしくお願いします。