• ベストアンサー

この保険内容で大丈夫でしょうか?

ysprの回答

  • ベストアンサー
  • yspr
  • ベストアンサー率63% (105/166)
回答No.2

>日額が少ないと思い変更をお願いしたら、いったん解約と言われました・・ 入院の日額を増やすことはできません。解約して入りなおすか、 せっかく2年前に加入したのですから、不足分を新たに加入してはいかがでしょう。他社にて安い保険もありますし、ジブラルタにこだわらなくても良いでしょう。(団体割引を考えても) >勤労保険はいらないと思い解約をお願いしたら、柱なので全部解約となりますが・・・ 勤労保険部分は単体で申込してあるはずですが、そうなら解約はでき、終身、入院も残せるはずです。 確かに、お若いので4000万円もいらないですね(普通の状況なら)。 多分、集団契約と思いますが、「医療」「勤労」「終身」セットになっているとしても(ありえないと思いますが)、 終身保険は、集団扱いからはずしてでも(割引・給与天引きなどがなくなりますが)続けられることをお勧めします。

noname#110362
質問者

お礼

ありがとうございます。入院の日額を増やすため解約して入り直したいとお願いしたら全部解約しなければいけませんと言われました。特にコンプライアンスにひっかかるということで嫌がられました。  勤労保険はやはり単体ですよね。勤労保険だけ解約できないというのはどうしてでしょうか。強く言えばできるのかよく分かりません。団体契約ですが医療 勤労 終身がセットでなければならないんでしょうか。生命保険については本も読んで勉強したのですが分からないことばかりです。

関連するQ&A

  • 保険見直したいです!

    母の知り合いが保険の外交員なのであまり内容を知らないまま保険に加入してしまいました。 保険料も高い気がするので見直したいのですが、保障内容等を変更するべきなのか保険自体を解約して他の保険に加入するべきなのか全く分からないのでどなたかアドバイスおねがいします! 家族構成 夫 25歳 会社員 病歴なし 私 25歳 現在は専業主婦 病歴なし 子 1歳 保険の内容 夫の保険 (1年半前に加入) 有配当終身保険(64歳払込終了) 保険料   15530円(36歳~25264円) 死亡時   1600万円+10年毎年210万 終身保険  10万円 入院時    日額8000円 がん入院特約 日額5000円 新成人病入院医療特約 日額5000円 通院特約   日額3000円 特定損傷特約 50000円給付 定期保険特約 290万円 3大疾病保障定期保険特約 200万円 再発3大疾病保障定期保険特約 200万円×5回 疾病障害保障定期保険特約 100万円 生活保障特約 年金年額210万円 新障害特約  500万円 私の保険 (6年前に加入) 5年ごと利差配当付終身保険(60歳払込終了) 保険料 15162円(40歳~20270円) 死亡時 1500万+10年毎年120万 終身保険 1000万 入院時 日額5000円(5日目~) 女性入院特約 日額5000円(5日目~) 通院特約   日額3000円  3大疾病保障定期保険特約 200万円 疾病障害保障定期保険特約 300万円 生活保障特約 年金年額120万円 新障害特約  500万円 特定損傷特約 50000円給付 長くなりましたがこんな感じです。 お願いします。

  • 残したい終身保険があるのですが…

    結婚4ヶ月。33歳。子どもなしの妻です。 以前母が加入してくれていた保険を解約し、あらたに自分たちに合った保険に加入しようと考えています。 母が加入してくれていた保険というのは、 平成5年12月加入、日本生命の終身保険(重点保障プラン)というものです。 母は保険のおばちゃんにいわれるままに入ってしまったもので、独身の私に… 定期保険特約2880万(20年更新型)/終身保険120万(63歳払込満了)/新傷害特約 500万(20年更新型)/通院特約・日額3000円(20年更新型)/新災害入院特約・日額5000円(20年更新型)/新入院医療特約・日額5000円(20年更新型) かけていました…。 内容は明らかにお馬鹿な加入ですが、終身保険の部分だけみると、 『月額878円・63歳払込満了で120万』って、いわゆるお宝保険じゃないかと思い、保険の担当さんに、「終身だけ残して他を解約したい」とメールで連絡しました。 が、「終身のみを残すお取り扱いはできません」との答え。みなさんの質問・回答を拝見していると、「終身保険だけを残して他を解約…」というお話をいくつか見かけたので、私もぜひ!と思っていたのです。 私のプランだと終身保険だけ残すことは無理なんですか? 保険屋さんに言いくるめられたりしていませんか、わたし。 みなさん、教えてください。

  • 生命保険の見直し。年払いの支払い前に検討したい

    31歳未婚 女 会社員です。 結婚は考えていません。 24歳の時に付き合いで現在の終身保険に加入しました。 保険料を安くして、その分貯蓄に回したいと思い、 見直し・他会社の保険への乗り換えを考えています。 年払いの支払いがもうすぐなので、できればその前に決めたいと思っています。 アドバイスよろしくお願いします。 ----------------------------- プルデンシャル生命 年払い/113,998円 終身保険65歳/3,500,000円 無解約返戻金型入院総合保障特約終身65歳払込済/日額 5,000円 災害死亡給付特約80歳65歳払込済/5,000,000円 無解約返戻金型がん入院特約終身65歳払込済/日額 20,000円 無解約返戻金型女性疾病特約80歳65歳払込済/日額 5,000円

  • 保険見直し

    息子の保険の見直しを考えています。(3年前に契約) 不景気で、収入が減り負担を減らしたい。 あまりいい保険でないようなので、本音を言えば、解約してカタカナの保険会社のものに替えたいのですが、親戚のセールスマンから加入したものなので、内容だけ変更して、負担を減らしたいと思っています。 まだ、独身なので、1.死亡保障3千万はいらない(500万位あれば) 2.終身10万(少なすぎる) 3.60歳以後は、がんの保障のみ(他の医療保障もほしい) 現在の契約内容は、以下の通りですが、どのように変更してもらったらよいでしょうか。 契約年齢 19歳  40年払込満了  月額 1万弱(20年更新で倍位になる) 医療終身保険  がん入院特約    がんで入院1日目から5千円 終身40年  終身保険(主契約) 保険金額      10万 終身40年 短期入院特約    入院1~4日目まで日額 1万  20年20年自動更新 新災害入院特約   入院5日目から  日額 1万   〃 新入院医療特約      〃            〃 特定損傷特約      給付金額     5万   〃 定期保険特約       〃      2千2百   〃 3大疾病保障定期保険特約 〃       300万   〃 介護保障定期保険特約   〃       500万   〃 新障害特約        〃       500万   〃 宜しく御願いします。

  • この生命保険内容をどう思いますか?

    こんにちは。夫(32歳・サラリーマン)の生命保険の見直しをしています。 夫が独身時代から入っている生命保険がいいものなのかどうか判断できず ご相談します。夫婦二人暮しで、子供なし(これから欲しい)。賃貸。 ニッセイ 定期付終身(H8年加入) 計12,741円       終身保険 500万円    55歳払込満了 3,973円      生活保障特約 1200万円  40歳まで   2,796円      定期保険特約 1500万円  〃      2,732円      新傷害特約  500万円  〃       290円      通院特約・新災害入院特約・新入院医療特約     (通院3000円・入院10,000円)      2,950円 40歳更新時には、保険料が19,671円になります。 もうひとつ3大疾病定期保険500万円(40才迄) 1,890円にも入っています。 合計14,631円です。合計10,000円ぐらいに抑えたいです。 終身だけに出来るということなので、定期部分は全部はずしてしまおうかと考えました。しかし、調べるにつれて、遺族保障(生活保障特約+定期保険特約)が2700万円もある保険にこの金額で入っているのはお得なのかな?と思いました。でも1500万円でも十分な気がします。 そこで、今まで考えた案は、 (1)終身と定期保険特約だけ残して、他社の安い定期型医療保険に入る。 →余ったお金は貯金。 (2)終身と定期保険特約だけ残して、他社の終身型医療保険に入る。(払い込みは60歳まで)→どうせ保険料を払うなら一生続く医療保障を買ったほうがいい。 (3)生活保障特約をはずし、入院特約の日額を下げて全体の保険料を安くして継続する。3大疾病も安くして継続。 →これだと、解約返戻金は発生しない?のでまったくの掛捨てになってしまう? わかりにくかったかもしれませんが、現在の保険内容と、私の案を、 どう思うかアドバイス頂きたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 保険の内容について

    保険の内容の不明な点を質問いたします。 利益配当付終身保険 「ロングランレインボープラン」 20歳時に契約 主契約の払込期間: 50歳払込満了 定期の払込期間: 50歳払込満了 特約の払込期間: 80歳払込満了 保証内容 : 終身 200万、定期 1,800万 災害割増 500万 傷害特約 500万 災害入院 5000(5日めから) 入院医療 5000(5日めから) 保険料 :年払い 114,920円 貸付利率 :5.75%(年) 現在の解約返戻金 383,000円 現在の積立配当金 310,710円 解約返戻金 30年   824、500円 40年 1、182、000円 50年 1,504,000円 ※1 主契約の保険料払込期間(50歳払込)終了後の特約保険料は、 主契約の保険料払込期間満了時に一括前納することを要します。 年払い保険料 22,940円の30年分相当額 質問1:    「特約の払込期間(定期除く): 80歳払込 80歳満了」  この特約とは、災害入院、入院医療等の特約の事だと思いますが、  これは80歳まで付いてるから、※1の文にのっとり、  50歳の時に一括で払ってくださいという事でしょうか?(強制?) 質問2:    解約返戻金とは契約が終了したときにでも貰えるのでしょうか?    また、解約返戻金の、50年 1,504,000円をもらうにはどのような    条件になるのでしょうか?    要するに50歳以降の払い込む保険料が分からないです。    質問1の特約を一括で前納すれば、後は払わなくていいのかな?         質問3:    去年結婚して、嫁さん現在妊娠中。    7月位に双子を出産します。    これを機に保険関係を見直そうと思うのですが、    上の保険は解約、もしくは転換するには、もったいない保険なのでしょうか?

  • 終身保険の入院特約と保険金について

    知人の生命保険の見直しについて、質問させていただきます。 終身保険について少々勉強し、最後まで保険料を払い込めば(保険料累計<保険金)になると思いこんでいました。 しかし保険証券と解約返戻金推移表を入手したところ、払込期間が満了しても(保険料累計>保険金)であると分かりました。 本人はそこそこ収入と預金があり、終身保険が必要か疑問を感じます。しかし今解約しても全額戻ってこないのがネックで、直ちに解約すべきか決めかねています。 質問は 1.(保険料累計>保険金)の原因は入院特約でしょうか。 2.入院特約は保険料の割には給付額が中途半端で、入院特約を外したいと思いますが、そのような契約変更は可能なものでしょうか。 3.入院特約を外すことができた場合、新たな契約内容は保険料累計<保険金になりますか? 4.他に何か見落としがあればご指摘願えると幸いです。 保険の内容 5年ごと利差配当付終身保険 保険金:400万円 災害入院特約:5日目から日額7,000円 疾病入院特約:5日目から日額7,000円 女性疾病入院特約:5日目から日額7,000円 毎回払込保険料総額:11,900円 うち特約保険料:6,384円 保険料払込期間:36年間 (2001年、24歳で契約なので60歳まで払い続ける) 解約返戻金推移表の抜粋 35歳 保険料累計1,558,998円 返戻金1,083,860円(現在) 53歳 保険料累計4,058,586円 返戻金3,425,080円(保険料が400万を超えた) 60歳 保険料累計5,030,648円 返戻金4,563,340円(払込終了) 81歳 保険料累計5,030,648円 返戻金5,100,230円(返戻金ピーク)

  • 医療保険の見直し

    こんにちは。主人の医療保険の見直しについてアドバイスください!! 【現在】終身100万・定期3000万     日額1万円(120日型・通算730日           月額2540円更新後3440円)     42才更新57才満期 【変更の理由】     57才満期なので老後の保障がない。     若く健康なうちに終身医療保険に加入したい。      この保険の医療特約のみを解約して、終身医療保険への変更を検討中です。 候補としてアリコの少しで安心終身保険(月額9400円・60才払込)を検討中です。 素人なりに考えたのですが、この見直しについて注意する点・メリット・デメリットなどアドバイスくだされば幸いです。 こんな質問の仕方で失礼かと存じますが、よろしくお願いいたします。

  • 内容の良い保険ですか?

    知り合いの生保レディの方に相談したら下記のような保険をすすめられました。 これが良いものかどうかわからないので教えてください。 ・主人 36歳 会社員 年金未納あり 個人年金加入済 子供無し  主契約 終身10万円 保険料205円 がん入院特約 終身 日額5千円手術最高1回20万円一時金5万円 保険料1023円 定期保険特約 死亡、高度障害1790万円 保険料5602円 三大疾病保障定期特約 200万円 保険料1188円 再発三大疾病保障定期特約 200万円 保険料4390円(最高5回) 疾病障害保障定期保険特約 200万円 保険料814円 リビングニーズ特約 3000万円 保険料無料 新介護保障特約 10年確定年金年額100万円 保険料352円 特定損傷特約 1回につき5万円 保険料265円 新成人病入院医療特約 日額5千円手術最高1回20万円 保険料365円 通院特約 日額3千円 保険料381円 短期入院特約 日額5千円 保険料240円 新災害入院特約 日額5千円 保険料370円 新入院医療特約 日額5千円手術最高1回20万円 保険料1220円 保険料払込免除特約付 合計保険料16415円(月払) 上記とのセットでの私の保険も提案されましたが書ききれないので補足にでも記載させていただきます。 よろしくお願いします。

  • 平成3年に入った旦那の生命保険について

    旦那が20歳の時、平成3年に加入した日○生命の保険ですが、 内容としてはどうなんでしょうか? 月額16624円の支払いで、そのうち終身・定期保険特約の保険料は14500円なので、50歳になれば残りの額(約2000円)の支払いとなります。 内容 ●終身 払込50歳・保険期間終身 1100万円 ●定期保険特約 払込50歳・保険期間50歳 3000万円 ●リビングニーズ特約 最高1000万円 ●新障害特約 払込、保険期間共に80歳 500万円 ●新災害入院特約 払込、保険期間共に80歳 日額5000円 ●新入院医療特約 払込、保険期間共に80歳 日額5000円

専門家に質問してみよう