• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私ってわがままですか?)

共働き夫婦の家事バランスと主人の文句について考えています

medicaの回答

  • medica
  • ベストアンサー率32% (545/1675)
回答No.1

こんにちは。 「味が無い」のは旦那様が風邪を引いているか、味覚に障害がある可能性があります。 一度病院に行くよう勧めてください。 わがままである以前に、 >「作ってあげたかったのです。」 がんばってるじゃないですか。 ならば、半ば日常の出来事だと思っている旦那に、 貴女様自信がどんなに心配していて、どんなに気を使っているか訴えればいいと思います。 1度や2度のケンカは活性剤になって良いと思います。 でもほどほどで止めましょう。

Rainforest2005
質問者

お礼

旦那は濃い味が好きなようです。 旦那には訴えてます。でもいまいち分かってない気がします。旦那にとっては私が全てやっていることは当たり前みたいな感じになってきてるのかなって思います。私が訴えると「俺は将来子供が出来たら、私が家に居て働かないで子供を見れるように、未来のために頑張ってる(給料がアップするように)、だから私も家事と仕事の両立頑張れ」って言われます。でもなんだか疲れてきました。 コメント有難う御座います。

関連するQ&A

  • 主人の性格に問題があるのか、それとも私の言い方が悪いのでしょうか?

    主人の性格に問題があるのか、それとも私の言い方が悪いのでしょうか? 客観的な意見をお聞かせください。 主人は37歳、私39歳、3歳と1歳の子供が二人います。 自営業を営んでいます。もちろん共働きです。 同じように働いているのに、主人は全く家事をやってくれないことに不満がたまっています。 共働きというのにやってくれるのは、ゴミ捨てと子供の送り迎えくらい。 掃除や洗濯、買い物、食事の支度、片付けなどは基本的にはやってくれません。 頼めばやってくれるのが掃除、洗濯くらい。 私の頼み方が悪いのかもしれませんが、お願いするとものすごく嫌な顔をされます。やった後も ものすごく「どうだ、俺様」みたいな感じか、もしくは「どうしてここまで汚すんだ」みたいな逆ギレされることが多いので、頼むこと自体が苦痛です。 毎週金曜は主人の方が早いので子供を迎えに行ってもらうのですが、いつも夕食の支度まではお願いしません。頼んでもできないので。なので帰ってから私が作るのです。そのこと自体はもうあきらめていました。迎えに行ってくれるだけでもいいかなぁと。 でも先日のこと、その日も主人の方が早く帰れるので子供を迎えに行ってもらい、家で私の帰宅を待っていました。その日は朝からクリご飯の予定でしたので、タイマー設定しておいたのですが、主人はそれを見るなり、「えー!!クリご飯~」といやな顔をしたんです。 私も帰ってすぐご飯が食べられるようにと思って朝から支度し、仕事が終わってあわてて帰ってきたのに(主人は子供とテレビを見ていた)ものすごく腹が立ってしまい 「人に作ってもらって、それは失礼じゃないの。だったら食事くらい作っておいてよ」 と言ってしまいました。 そこからは主人が逆ギレ。そのまま出て行ってしまいました。 家事を手伝ってくれなくてもいい、私のやったことに文句さえ言わなければ私は怒らないんです。 主人中心の献立に最初はしていたのですがドタキャンが多くて、そのときもかなりケンカになりました。 それ以来、主人はいてもいなくてもどっちでもいいって感じで献立を考えています。自分と子供中心ですが、そうなったのも自業自得だと思うのですが、そういうこともわからないんでしょうか? 家事を手伝ってもらおうとは思いませんが、せめて人がしたことへの感謝(残さず食べる、お礼を言うとか)、それが無理ならせめて文句を言わない、それをやってもらうにはどうしたらいいでしょうか

  • 私のわがままでしょうか?

    彼氏と同棲しているのですが、生活時間が逆のためあまり時間がありません。 彼は20時半すぎに起き、22時頃家を出ます。 私は18時ごろ帰宅します。 朝は会いません。 彼の起きる時間が日に日に遅くなっていって、最近では9時くらいにおきます。 ご飯を食べている最中でも、見ているテレビについての話は聞いてくれるのですが、 私の話になるとあんまり聞いてくれません。 それが最近寂しく感じ昨日喧嘩してしまいました。 一緒にいても話す時間すらないし、聞いてもくれない。 相談があってもする時間すらないよと。 あと、昨日のご飯を全然食べてくれなかったこと。 最後に食べれなくてごめんねと言ってもらいたかったです。 サラダに関しては全く手をつけてくれなくて・・・ 残すのはいいけど、一言いってもらいたかった。 これは私のわがままでしょうか? 寂しさから心の余裕がなくなってきました。 私が怒ると彼の心の余裕がなくなるらしいです。 彼にはどうすれがいいかわからないと言われました。 生活費用はすべて彼が払ってくれています。 お金を出してもらっているから、家事をするのか、 家事をしているからお金を出してくれているのかわかりません。 他に働いて、お金入れるよと言うとそんなことするなら別れるといわれました。 寂しくなってくるとなんでご飯を作っているのかわからなくなります。 でもお金出してもらっているし、文句言えないか・・・みたいな感じでご飯を作ります。 これからどうすればいいかわかりません。 結局は私のわがままなのでしょうか?

  • 既婚の方、妻としてのアドバイスお願いします。

    子供がいるのですが、共働きをしています。主人の帰りが7時前後なので、家事は私がしてます。私も日よって家事をするのが疲れ、手抜きをしたい部分もありますが、家事はやっぱり完璧にしないといけないものですか?朝のお弁当作り(主人の)から1日が始まり、仕事から帰ってきて家事をします。家事は洗濯、掃除、夕飯の支度、主人が帰ってきたら、お風呂の着替えを用意しアイロンかけや、後片付け、明日の朝の準備などです。寝る1時間前まで、バタバタ動きまわっていて、結婚生活がしんどく感じるようになりました。当たり前と言われそうですが…主人には、手伝ってもらうことができません。掃除機を1日かけなかっただけでも、分かったらしく… どう家事をしてますか?教えて下さい。

  • わがまま?

     こんにちは。10ヶ月の男の子を持つママです。実は、うちの主人の事なのですが、子供をすごく可愛がってくれていて、いいお父さんなのですが、私は素直にそう思えないんです。  主人とは共働きで、勤務場所も一緒です。なので、出勤、帰宅、休み等ほとんど一緒なのですが、休みの日は、子供が起きても寝てるし、起きれば趣味の畑いじりをしてマラソンをしにいきます。帰ってきたら早めに晩酌してそれからはちょくちょく子供と遊んでくれたりしますが・・・  主人も私も休みの日でも出勤しなければいけないときもあるのに、主人は「じゃ、行って来る」といって出かけ、私は仕事を気にしながら行けず終いです。  休みの日といえば私はやらなければいけないことが沢山あって、溜まっている洗濯や掃除、いつも一緒にいてあげれないので散歩もしたいし次の週の離乳食の下ごしらえ、夕食の準備・・・などやっているうちに主人の行動が勝手でイライラして仕方がありません。昨日なんか、「育児や家事の仕方が無駄がある」とか言われて正直切れそうになりました。  お父さんってこんなものなんでしょうか。私もわがままだなとも思うんですが、なぜか毎週イライラしちゃうんです。こんな思いをしているのは私だけ?教えて下さい。

  • 共働きの家事分担。

    私はフルタイムで働いており19時に帰ってきます。主人の帰りは19~24時の間なのでいつもバラバラです。いつも帰ってきて夕飯の支度などすぐ終わらせて、22時には寝れる体制に入れるのですが、24時近くになって主人の迎えがあったり、真夜中に主人のご飯の支度や相手などして、その後に夜食の片付けなどして、やっと寝れるのが深夜2時頃です。 主人が先に帰ってきてる時は、待たせないように、早く寝れるようにと、帰ってきて大急ぎで洗濯・夕飯・風呂の支度を済ませ、一人で家事をやってるので、一息つくヒマがありません。最近は24時までに寝れるようにと、火をつけっぱなしでゴミ捨てしたり、主人に「ご飯は?早くして~」なんて言われると余計に焦ってしまってゆっくり出来ません。その間は主人はヒマそうにしてるので少しくらい手伝ってくれれば良いのにって思います。 休みの日は、昼まで起きてくれないので、布団干しや掃除が出来ません。 みなさん仕事と家事の両立はどうされてますか?

  • 私はわがままなんでしょうか。

    主人との関係についてです。 出産前までは仲がよかったのですが、1年ほど前から主人の仕事が多忙になり、平日は外泊、休みは日曜だけで、普通の会話もままなりません。家にいるときは当然だと思いますがダラダラ。でも私はそれが受け入れられません。私は専業主婦ですが、子供も小さいので子供が夜寝付くまではゆっくり座る間もなく忙しく私も主人がいる日くらいゆっくりしたいと思うのですが、日曜は主人はゆったり過ごして私は一人いつも通り必死に家事をしている、という感じです。 今まで主人に子供を預けて一人で外出したことは一度もありません。主人も疲れているだろうし、と思ってしまうのです。主人は「預けてくれればいい」とは言ってくれますが、あまり積極的に賛成してくれません。 主人は「自分は休みの日なのに精一杯頑張っている!」と主張します。例えば、たまに洗濯物を干したり、子供の相手をしたり。でも私にとってはそれはビビたるもので、たまにはご飯を作ったり、子供と一緒にちょっとでも出かけたりしてほしい、と言うのですが、いつもそこの相違で大喧嘩になってしまいます。 最近は主人が週末帰宅するたびに口論。どんなに冷静に話し合っても、妥協点が見つからないのです。主人は私のことを「完全な自己中。いいかげんにしてくれ。」と言います。 子供がいなかったら離婚を考えていたかも・・。というくらい冷え切っています。主人はどうか分かりませんが、私の中では主人への愛情は限りなくゼロに近くなっています。 仕事をする男性の家事協力というものは、それぞれの家庭で千差万別だと思いますが、『私はわがままなんでしょうか』。ご意見をお聞かせくださればうれしいです。 ちなみに先ほど主人はこの「教えてgoo」の中で、「自己中心的な妻に疲れてしまった」というスレッドを読んでいました。。。もう寝てますけど。。

  • 犬に餌をあげる前に人間が食べる食事

    犬が家の中でマーキングを始めました。 主従関係の見直しをしたところ、ご飯を犬より後に 食べていました。 我が家は主人の仕事の関係で朝ご飯が遅く 犬は朝からくんくん鳴くのでうるさくてつい先にあげてしまって いました。 どうしても犬より前に食べる事が出来ないので、 (人間の食事の支度をしているとうるさくて主人が寝ていられ ないので><) 犬にあげる前、人間が食べる食事はたとえばリンゴ一かけらとか バナナ1本とかそんな感じで良いのでしょうか。 やはりちゃんと食事の支度をして、テーブルに並んでいるのを 食べないと、先に食べた事にならないのでしょうか。 どなたかご経験のある方、犬に詳しい方よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 共働きでの生活。。。

    現在、共働きで1歳半の子供が一人います。 私が甘えているのかもしれないのですが、毎日の生活に不満を感じています。 ストレスがたまってしまい、毎日イライラしてしまうのです。。。 共働きの方は家事の分担とかはどうされているのでしょうか? 収入でいえば主人の半分ぐらいしかないので、家事は私がするべきなのでしょうか。 朝7:15出発 保育園に連れていき出社、迎えに行き18:00帰宅の毎日です。 主人は6:45出発、18:00か20:00帰宅です。 主人がしてくれることは、だいたい夕食の食器を洗うことです。 あとは子供の面倒を見てくれることです(私が家事をしているとき)。 早い日には子供をお風呂にも入れてもらいます。 あと、家事、掃除等は私がやっています。 こんなものでしょうか。 毎日忙しいのに子供と遊ぶ時間がほとんどありません。20:30には寝ねてしまい ますので、急いでご飯を食べさせ、お風呂に入れるくらいです。 休みは月6日しかないので、休みの日には主人に子供を見てもらって、掃除 とか食事の支度家事をして、でかけますが、でかける時も車の運転はいつも 私で、主人は子供と後部座席にのります。 私としては、休みの日とかでも私が子供を見て主人が家事をしてくれたり、 せめて運転はしてもらうとかしたいのですが・・・私が甘えているだけでしょうか。 子供も私がイライラしたりして怒ってしまうので、主人のほうに行きたがります。 母親失格ですね。 皆さんは、どのようにされているのでしょうか。 ご意見よろしくお願いします。 後悔したくないので、仕事をやめようかとも思いましたが、主人がうんといいません。 いつも決めごとは私にまかされるのですが、生活を切りつめなければいけなく なるのがいやみたいです。

  • 私のわがままかなぁ

    イブに彼と過ごすことになっていました。 一緒にすごしたには変わりないのですが、 内容を聞いてください。 もともとは「ちょっといいところでご飯くらいしようか」と言ってくれていました。 クリスマスにホテルに泊まるなどしなくても、そのくらいでいいよね、ということで。 また、22日には「何か欲しいものある?」と聞いてくれました。 22日の夜から一緒にいました。 ここまでは良かったと思います。 24日を楽しみにしていました。 23日の夜は、友達たちと遊んで、深夜に寝ました。 24日朝になっても、彼は二日酔いで昼過ぎまで起きられません。 お昼過ぎて、彼は「酒を抜くために、走ってくる」といって 出て行ってしまいました! 戻ってきて、出かけましたが・・・ プレゼントを買いに行きましたが 「あのお店に行きたい」とさりげなく伝えたのに 彼はたいしたお店もないところで、あまり移動したくないのかうろうろ。 近場でなかったので、やっと希望の店へ。 プレゼントを買ってくれました。 その後、レストランはどこへやら いつも行くような居酒屋で、夕飯です。 その後、また酔っ払って今度は私の部屋へ帰宅。 すぐ寝てしまいました。 すごくやさしかったけど・・・ もっと予定をもう少ししっかり立てるか 行き当たりばったりでもいいから、食事はちゃんとしたかった。 (その日何度か言いましたが、曲げませんでした) 私のわがままでしょうか???><。

  • そんなに私がワガママですか?2

    長文すみません。続きです。 そして今私は首を痛めてしまって ヘルニアと頚椎症になっています。 手が痺れて、利き腕の親指・人差し指の 重要な二箇所が常に痺れ握力も落ちて 触っただけでも激痛です。 また分かってもらえません。。。 家事できないけど仕事は痛いのを我慢し 休まず行っております。 掛け持ちですが両方行ってます。 それでも家事をしないと責められ何もしないくせに! と言われ私も腹が立って痛いのを我慢し料理しようとしたら 包丁を落としてしまい足を切り、17針縫いました。。。 そしたら今度は病院代を無駄遣いしてるとか言われて… 家事させてしまってるのは、いつもありがとうと 声をかけてます。 できる限りの事はしてます。 (ゴミ出し、簡単な料理など) 仕事で痛くても我慢して仕事して 私だって家帰ったらゆっくりしたいです。 あまりに何もしないくせに!と怒られるので 仕事で痛いのを我慢して頑張ってるのに なんで分かってくれないの? 見た目に分からないからでしょ? 本当に触れたら痛いの! と言っても、嘘くさいって言われて。 昨日も洗濯機の調子が悪くて洗濯できないからと 不機嫌になってたのでコインランドリーあるし そこ行ったらいいから無理しないでいいよ って言ったのですが怒り始め 私をなじり始めました。 また、何もしないくせに…と。 そして離婚だ!お前は最低だ!って言われて カッとなって、そんな事言う自分が最低じゃないの!? って言ったら、これだけ助けてやってるのに 何が最低だ!もぉ許さん!絶対離婚してやる! って言われました。 助けてもらってるのは分かります。常に感謝の言葉伝えてます。 それでも責められてます。 朝、普通に話しかけましたが怒ってばかりでダメでした。 指輪も、もぉ付ける事ないから!って外されました。 辛いです。。。 私間違ってますか?最低ですか? こういう主人にはどう対処したらいいのでしょうか…? ご助言頂けますでしょうか…。 (最悪、離婚かなと思いますがなんとか修復したいのですが 心が壊れそうな程、傷ついております。。。 (女の事、流産の事、体調悪くしてからの言葉で…)) (ちなみに主人は正社員ではなくバイトの掛け持ちで私より仕事時間少なく、休み多いです。)

専門家に質問してみよう