• 締切済み

E51前期 エルグランド 配線図

ducatiの回答

  • ducati
  • ベストアンサー率29% (308/1062)
回答No.2

ディーラーへ行って、配線図のコピーをもらってください。 自己責任で行うので、配線図のコピーをもらえないでしょうか?と 聞いてみると良いと思います。 私が昔、勤めていたディーラーではたまにそういうお客さんが来店してましたので、コピーしてあげてましたよ。

関連するQ&A

  • オッデセイRA5 ハザード配線

    エンジンスターターを購入し取り付け中です。 ドアロック・アンロック時にハザードが点滅できるようにオプションで購入したのですが・・ハザードにつなぐ線の場所がわかりません。 RA5でのハザード線はどこにあるのでしょうか?どこかのカプラーにいってるとは思うのですが・・場所、配線の色・・どなたかわかる方おられますか?ぜひ教えて下さい。よろしくお願いします!

  • ワゴンR ブレーキの配線の色

    MH21SのワゴンRです。 エンジンスターターを取りつけようとしていた のですが、フットブレーキの配線にブレーキ 検出線を接続しないといけないようで、ブレーキ ペダルの付け根を見たら配線が4本あります。 どの色のコードの繋いだらいいのでしょうか?

  • カーナビの盗難に遭いました。配線って、それぞれ違うものですか?

    今朝カーナビの盗難に遭い、途方に暮れています。 細い色付き配線は皆切られたのですが、太い黒色のコードは抜かれた状態でそのまま残っていました。そこで、質問です。カーナビの配線は、メーカーが違ったらやはり違うのでしょうか?新しい本体とディスプレイを購入した場合、配線から全てやり直しなのでしょうか?配線が車体の中を通っているため、新しく購入するか、諦めてこのまま使うか悩んでいます。ちなみに盗難に遭ったカーナビはMITUBISI製のものでした。どうかよろしくお願いします。

  • エンジンスターターについて

    ノア70にリモートエンジンスターターを付けようと思っています。 タコ信号をどこから取ったらいいか分かりません! 配線の場所と色を教えてください。

  • 車 配線コードの種類を

    教えて下さい  車の配線コードで盗難警報装置、バックカメラなどに使用されている 普通のコードより小さいコードを探しています 何方か教えて下さい

  • ホンダ フリード

    フリードにエンジンスターターをつけて購入しようと思っています。営業の人の説明によるとホンダのスターターしかつけれないと言われました。要するに、社外品しかつけれないと・・・よくわからないけど、今は盗難防止とかなんとかがついてるから、例えばカー用品を売っているオートバックスとかで安いスターターを買おうと思ってもつけれないと言われました。本当でしょうか?! 高くて、いまいちなのが多いんですよね。アンサーバックもついてなくて7万以上もするなんて・・・

  • 三菱ekワゴン車配線図について

    三菱ekワゴン車(平成18年車)のパワーウインドウとエアコンの配線の色知りたいのですがお願いいたします。 上記配線から電源取りたいのですがエンジンルームどの辺が作業やりやすいでしょうか?宜しくお願いいたします。

  • リレーの配線の仕方を教えてください。

    AC100Vの電流を無電圧接点に出力するためにリレーを使おうと思っています。 使用方法は・・・ 暖房機が不着火になると警報コネクタからAC100Vが流れます。 (暖房機メーカーでそう言っていました。) それを無電圧接点に出力して警報機を動作させるものです。 警報機は http://www.adocon.jp/30.html という機械です。 リレーの配線の仕方を教えていただきたいのです。 警報コネクタ(2ピン)からリレーのどこに配線すればよいのか? リレーから無電圧出力接点はどの接点からとればよいのか? リレーの向きとかあると思うのですが、よく分かりません。 使用リレーはオムロンのLY2-AC100V、ソケットはPTF08Aを使います。 どうかご教授ください。よろしくお願いいたします。

  • IG線とST線について

    エンジンスターターの説明書を読んで理解できないところがあったので教えてください。 イグニッションとスターターとはどういった違いがあるのでしょうか? そこから配線を分岐させるのですが、どの車でも線の色は共通なのでしょうか?

  • イグニッションコイルの配線

    先日、配線関係の質問にて 色々とアドバイスを受け、無事に配線引き直しが出来たのですが この画像にあるように 私の車のデスビのイグニッションコイルには、もともと赤の端子にしか配線が繋がって無く 黄色のほうには何も刺さっていない状態でした。 配線を引き直し、リレーを噛ましてバッ直化したのですが 赤の方に繋ぐだけでちゃんとエンジンがかかりますし問題はないのですが この黄色の配線は何の為の配線なのかわかるかたおられませんか? ちなみに右から赤、黒、黄色となっており 真ん中の黒には細い線が繋がっていてそちらはデスビ本体にアースとってありました。