• ベストアンサー

女性の開業について

こんにちは。 予算になんとか目処がつき、今年8月に小売店の開業を予定している者です。 現在、開業に向けて必要な事を調べたり、経理を勉強したり等の準備をしていますが、女性が新しく開業するにあたり、特に気をつけなければならない事(防犯の面やその他諸々)等ありましたら経験者の方のアドバイスを宜しくお願いします。 尚、出店は東京の中央線沿線、営業時間は10:00~19:30、経費削減の為従業員は雇わないことを考えています。

  • ran00
  • お礼率71% (5/7)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • adu3
  • ベストアンサー率48% (25/52)
回答No.2

はじめまして 一人: 銀行や、役所関係に行く場合があります。 定休日や、10:00まででは、足りない時があるかもしれません。 新商品の開拓や商談などが、限られてしまう 病気や、不可抗力があった場合、お店を開けられない 女性: 万引き、お店でのトラブル発生時 売上をお店に置いておくことは危険です (持って変えるのも危険です) 女性という事より、一人で運営する事に、リスクが高まります。 ご家族などで、お手伝いしてくれる方がいると心強いですよね! 開業するには、店舗でのご経験があると思います。 売上を警備会社に、回収委託するにしても、とても経費がかかります。 日中、売上金を銀行に入金するようにして、あまり持ち歩かない。 営業時間中、少しは、お店での接客以外の時間を作れる。 事などが必要と思います。 開店するまで、大変ですが、利益が出る状態を維持する事は、もっと大変です。 店舗運営のシステムと、それを実現できる立地(銀行や交番が近い、商店街で、近所付き合いができるなど)など、人件費だけでなく、トータルの運営コストで、考えるといいのではないでしょうか? 利益が出たら、お手伝いしてくれる方(フルタイムでなく)を雇うなど 経営者として、一人で店舗を維持する事が、一番リスクとなります(世の中、一人で運営している方も多いです) 営業中、お客様がいると仕入れの商談などできないですし、悪循環につながる可能性があります(商品の陳腐化) ビジネスの形態が分からないので、一般的なアドバイスになります。お一人で、ビジネスをされている場合、商店街(ショッピングモール)などで、フリーのお客様が多く来られる立地が多いと思います。 自宅兼(近く)お店などもあります。 頑張ってください

ran00
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 お店はリサイクルショップのような形態です。仕入れはお客からの買入れとネットで行い、業者からの直接の仕入れは殆どありませんので時間の面では問題ないと思います。 しかし確かに、adu3さんの仰るとおり、運営の為になにかと時間が必要となると思いました。雇用は必要ないと思っていましたが、トータルの運営コストという事を頭に置いて、もう一度検討してみようと思います。

その他の回答 (1)

  • totoro05
  • ベストアンサー率37% (60/158)
回答No.1

 性別は関係有りません。店は必ず警備会社と契約。 貴方でしたらすでに大抵のことは済んでいるので問題はないでしょう。  一つ気になると言えば営業時間が異常です。一人でやるので有れば、休憩時間も考え一日通しての運営は続かなくなります。その点はどのように対処しますか?

ran00
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 警備会社との契約は、店の規模(25m2程度)と比べてコストが掛かりすぎるかと思っていましたが、少し調べてみると意外とそうでもないようでした(というか、ピンからキリまでのようです)。 しかし、やはり防犯にはそれほどお金を回せず、また警備会社も色々あるものですから、正直どう検討していいかわからないというのが現状です。本当に必要最低限の保障内容でいいのですが、どこかお勧めの警備会社があったら教えて下さいませんでしょうか・・・? また、営業時間の事ですが、1日中ひっきりなしにお客が来るタイプのお店ではありませんので、もちろん事務処理等の通常業務はありますが、開いた時間で適度に休憩時間は取れると思っています。

関連するQ&A

  • 開業費?

    現在、法人で飲食店を経営していますが、かねてから夢であった雑貨屋を始めたいと考え、今期に入ってから雑貨屋の開業に向け、出店地のリサーチ等の経費(旅費や交際費など)で100万円近い金額がかかりました。 開店は来々期の予定をしています。 現在、これらの出費は経理上「仮払金」で処理していますが、今期の経費として処理しなければならないのでしょうか? 今期は決算書上、あまり赤字を出したくはないのですが・・・ 法人設立一期に開業準備にかかった経費を「開業費」として経理処理し、利益の出た期に償却をしましたが、同じように雑貨屋開業準備にかかった費用を「開業費」として処理することはできないのでしょうか?

  • 開業前の支出

    何時も拝見させていただいてます。  開業する以前にかかった諸々の経費(備品購入、登記手数料、家具の購入、資料としての書籍購入)について何ですが、開業後の今になってはどのように経理処理すればいいのでしょうか?? また、上司に相談したら仮払金があるので、振替えて・・との事なんですが・・。  経理についてお詳しい方、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 開業準備中の備品等購入について

    13年10月に小売店を開業計画しています。そこで、今から経理帳簿を一通り購入し練習しておこうと考えていますが、現在購入したものは、開業後の経費として認められるのでしょうか?。 又、経理ソフト及び店用パソコンを購入(25万円)し慣れておこうと考えていますが、開業後の経費、固定資産として認められるのでしょうか?。 開業前何ヶ月より購入分とかの決まりがあるのでしょうか、教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 開業費について

    開業にかかる準備金として雑費もろもろ約50万位かかりました。 繰延資産として償却の対象となる事を知らず、それぞれの経費に 計上してしまい、税務署に行き職員の方に聞きながら、 出してしまいました。初心者な上、約3ヶ月の申告だったので、 赤字と言う事で、そのまま終わらせてしまいました= その時に開業届けと青色申告申請(来年)を出しました 修正しなければいけないんでしょうか?? 自分で税務署さんに言ったほうがいいのでしょうか? 教えてください・・・・。

  • 開業資金の取り扱いについて

    開業資金は経理上5年間に分けて計上できると認識していますが、 次のような場合、開業資金として取り扱えるのか教えてください。 会社を登記した日が11年12月で実際に業務運営が始まるのが 12年の4月の場合、準備期間の12月~3月末に掛かった経費について 開業資金として扱えますか?諸々の申請の都合上、会社を 最初に登記する必要があったためこのような形をとりました。 また、会計期間は4月~3月で、準備期間の12月~3月末まで 売上は一切発生しておりません。どなたかご教示願います。

  • 開業日の仕訳

    来週、開業です。服の小売店です。 開業前の経費は開業費にできるということでしたので、今も開業に要した経費の領収書は保管しています。 パソコンソフトで経理をするのですが、開業日の入力方法がわかりません。 現金や預金、借入金等、期首残高に入力すべきなのか、それとも期首残高は0で、開業日にすべての仕訳をおこすのかどちらでしょうか。 また後者の場合、開業年の確定申告の際の決算書の貸借対照表の期首の部分は空欄になりますが、それでいいのでしょうか。 無知ですみません。よろしくお願いいたします。

  • 開業費について教えてください。

    開業費についての質問です。 (1)開業について色々調べていて独立マニュアルの本を読んでいたところ、 開業準備にかかった費用は全額経費にできるとあり、例えば独立した知り合いに独立プランについて相談するため居酒屋で飲食をした場合も開業準備の必要経費にすることが出来る。と記載されていたのですが、もし金額があまりにも高すぎる、相談(食事)の回数が多い等の理由で認められないといった事はあるのでしょうか? また、計上する際に特別な処理は必要なのでしょうか? (2)開業する際、自身の私物であるPC、プリンタ等を資産とした場合個人の私物ではなくなるということなのでしょうか、もし個人の物でなくなる場合、自分にお金は返ってくるのでしょうか?

  • 開業前の家賃等について。

    はじめまして。 経理の初心者のためわからない事だらけです。 どなたか宜しくお願い致します。 開業前の家賃についてどう仕訳をすればよいのでしょうか? 開業費や備品等の資産に入れられないと聞きました。 経費にするにもどの時点で計上すればよいのかわかりません。

  • 中央線沿線で初詣

    今初詣にどこへ行こうか迷っています。今年は東京都内の中央線沿線あたりに行ってみようかなと思っています。そこで皆さんオススメの所があれば教えてください。 ◆あまり人でいっぱいすぎない ◆適度に出店がある^^; が希望です。中央線沿線といっても中央線駅限定ではなく中央線から乗り換えてそう遠くないといような場所でも大丈夫です。 よろしくお願いします。

  • 開業費について

    株式会社の代表取締役です。 4月から新事業をスタートするのですが、その準備にかかる経費の処理について質問です。 ウェブサイトを作成するための写真撮影と、取引先へのシステムの説明(研修)や運送システムの最終確認などのために、私自ら6泊7日の出張へいってきました。 往復の交通費、取引先への手土産代などは経費になると思うのですが、この出張中の飲食費というのは出張手当などとして経費にできるのでしょうか。その際領収証以外に必要なもの(メモなど)はありますか? 今回の経費はすべて開業費としての計上になると思うのですが、今後も似たような出張が多くあるため通常時の経理処理をご教授ねがいます。

専門家に質問してみよう