• ベストアンサー

レー探の音声が聞こえない!!!

adcha128の回答

  • adcha128
  • ベストアンサー率21% (137/629)
回答No.1

イヤホンなしとなると、かなりの爆音にしなければ聞こえないのでは? やるとすれば風きり音とメットを考えても相当な音量になるはずです。 まわりの歩行者にも聞こえるくらいにしなければならないと思いますよ。 イヤホンか光で認識するとか、そういった方法のほうがいいと思いますが・・・

silver0000
質問者

お礼

音楽のように常時音声が流れている訳では無いので たぶん大丈夫かなぁって思っています。 どうしても音声が聞きたいんですよねぇ…

関連するQ&A

  • 音声が出ません。

    最近になって急にパソコンの音声が出なくなりました。 ところが、イヤホンを刺すと音は聞こえるようになります。 パソコンにあるイヤホンの端子口を見ると刺していない状態でも赤く点滅しているのでおそらくパソコン側がイヤホンを刺してなくても刺していると認識しているのだと思います。 イヤホンを刺さなければ音声が聞こえないのはとても不便なので スピーカーとイヤホンの両方から音が出るような設定法があれば教えていただきたいです。よろしくお願いします!!

  • TVの後ろの音声出力端子からイヤホンで聞ける?

    TVのイヤホンジャックにイヤホンを挿すとスピーカ出力がなくなります。 後ろに音声出力端子があるのですが、直接その端子からイヤホンで聴くことができますか? TVはパナソニック TH26Lx65です。メニュからは前面のイヤホンジャックのモード変更はできません。(イヤホンジャックにイヤホンをさしてもスピーカー出力はそのまま聞けるモード) なお、それをアンプ付きスピーカーに接続すると音は出ました(シャープ製TVの場合)。 よろしくお願いいたします。

  • ノートパソコンでの音声出力

    ノートパソコンでパワーポイントのデータをプロジェクタで投影する際に音声はどのように出力するのでしょうか?デスクトップPCのスピーカをイヤホン端子につないだのですが音がさっぱり出ません。なぜでしょうか?

  • 音声出力がない

    家で使っているTVは音声の出力端子が無いのですが スピーカーの音を止めずにイヤホン端子から音声を出力する方法はありませんか? (多少手が掛かっても可、かなりお金が掛かるのは不可)

  • 4つの音声入力を2つの音声出力で・・・

    4つのコンポジット音声入力を、2つのコンポジット音声出力に分配もしくは切り替えしたいのですが、 そのような夢のような機器はあるのでしょうか・・・。 使用するのは全てコンポジットの赤白端子で、(音声のみで。) ☆PS3の音声 ☆PS2の音声 ☆PCの音声(主に音楽です) ☆スカパーなどのTV音声 ☆予備 上記4ないし5つの入力端子に、 ☆元からあるPC用スピーカー ☆アンプを介してのスピーカー この2つを場合によって切り替えて出力したいんです。 アンプとスピーカーが手に入ったのですが、 少々事情があり、我が家は夜中はごくごく小さな音しか出せません。 そこで、大きな音を出してもいい昼間や誰もいない時などはアンプにつながった大きなスピーカーから出力して、 静かにしなければいけない時は元からあるPC用スピーカーから・・・という風に使い分けたいのです。 条件を要約すると。 ( )内はあくまで希望です。自分にとって一番理想的な機能を書きました。 ●コンポジット入力端子4つ。(5つだと尚嬉しい。予備用に。) ●コンポジット出力端子2つ。 (もし同時出力できたら尚嬉しい。 そしてそれぞれの入力をどちらから出力するかとか各々で選べたりするともっと嬉しい。) ●それを介することによって音質が低下してしまうというのは避けたいです。 とりあえず価格は問いません。 このようなセレクターのようなものがほしいのですが、色々探してみても私には見つけられませんでした。 もしご存知の方や、「それはありえねぇ」などのアドバイスもあれば、教えていただけませんか。 よろしくお願い致します。

  • MP3用外部スピーカの入力端子に2又ジャックを使うと2種類の入力は可能ですか?

    MP3プレーヤ(以下MP3といいます)と接続できる「外部アンプ+スピーカー」を購入しました。 3.5ピンジャックの入力端子が1つだけありまして、 MP3からの出力をそのジャックに差し込めば、外部スピーカから音楽が聞こえます。 その外部スピーカーを、ある時はDVDプレーヤーの音声・ある時はMP3の音楽と使い分けて聞きたいのですが、 入力端子がひとつしかありません。 その都度、ピンジャックを差し替えるのは面倒です。(MP3もほとんどイヤホンで聴きません) そこで、3.5ピンジャックを2つの出力に分岐できるアクセサリがあります。 本来1台のMP3から、2つのイヤホンを差し込んで、2人で聞ける。という目的のアクセサリです。 これを流用して、外部アンプの入力端子に差し込んで、 出力側にDVD音声端子とMP3出力端子をそれぞれ差し込むと、 DVDプレーヤーの音声とMP3の音楽と、ピンジャックの差し替えなしで聞くことはできますか? 何か不都合があるのでしょうか?

  • プロジェクターEB-X8 音声出力

    プロジェクターEB-X8には音声出力端子がない。 外部アンプと外部スピーカーから 音声出力したいが、どうするか? ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • USBとイヤホン端子 音の違いは?

    パソコンに外部スピーカーを接続する際 USBに接続するのと、イヤホン端子に接続するのでは、やはりUSBの方が音がいいのでしょうか  又、USBから電源を取るものは、実用的な音量が 出るのでしょうか。  スピーカーはアンプ内臓タイプの物を予定です。

  • PS3の音声出力

    PS3の音声出力(赤と白の端子)をアンプやテレビをかいさずに直接スピーカーやヘッドホンに接続しても音は出るのでしょうか? テレビにつなげたところ雑音があったため、安いアンプ内臓のスピーカーセットと直接つなげたのですが、後になってヘッドホン端子がないことに気づきまして…変換プラグなどを買ってきて音声コードを分岐させてヘッドホン用のジャックを作ろうかと思ったのですが、直付けで音が出るものなのか不安なのでご存知の方いましたら教えてください。

  • CDコンポの配置・テレビの音声出力端子を接続

    3万円前後の、あるCDコンポを買いたいと思っている者です。 ●パンフには、「テレビの音声出力端子(アナログのみ)を接続できるLINE IN端子を装備。また、パワーアンプを搭載したサブウーファーを接続できる端子も備えています」と書かれています。 これは、テレビが地デジ化した現在では、地上波の番組の音声をスピーカーに繋いでも、音声は聴くことはできないということでしょうか? (少なくとも、市販の映画のDVDの音声は、スピーカーで聴きたいです) デジタルにも対応した音声出力端子を接続できるLINE IN端子装備のコンポを買った方がいいのでしょうか? ●アンプは1つ、スピーカーは2つです。 テレビと、CDコンポを1つの家具(ラック)に置くのがよいのでしょうか? どのようなラックで、どのような配置がいいでしょうか(あまり大型の家具は置けないのですが)? ちなみにメーカーはONKYOで、型番は X-U1Xです。 発売時期は、不明です(1年ほど前から売り場にあったような気がします) よろしくお願いします。