• ベストアンサー

Eメールは、『私文書』?

ある会社に内部調査を願い、その結果が、Eメールで返送されてきました。 どうも、調査結果の内容が現実と一致しておらず、疑問を感じています。 仮に、そのEメールの印刷物を証拠として提出した場合、『私文書』として扱われるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nep0707
  • ベストアンサー率39% (902/2308)
回答No.5

全体的な話として(過去にも何度か書いていますが) できれば法律用語らしきものはなるべく使わずに、 その代わり聞きたいことを具体的に聞いてくれたほうが 望む回答にたどり着くまでの距離は短いと思います。 補足に対する答えですが、 例えば、 >これらは「偽造」・「変造」に当たるでしょうか? 刑法159条私文書偽造罪における「偽造」「変造」には当たりません。 (No.3で説明したとおり) >『証拠隠滅』に当たるのでしょうか? 刑法104条証拠隠滅罪における「偽造」「変造」にあたる可能性はあります。 この場合は私文書かどうかは関係ないです。 なお、刑法104条は対象を「他人の刑事事件に関する」証拠に限定していますので、 そうでなければ、たとえ訴訟に提出する証拠であっても104条の検討対象にはなりません。 >「証拠として提出しようとする場合」です。 どっちにしても、私文書偽造罪の成立可否には全然関係ありません。 >証拠(私文書)として認められる場合 これも意味がわかりません。 「証拠として認められる場合」ってどういう意味ですか? 証拠能力の有無のことなら、民事訴訟で 証拠として認められないことのほうがレアでしょう… また、民事訴訟で私文書かどうかは大して重要ではありません。 (民事訴訟法の「私文書」に関わる規定は228条4項の真正推定規定がありますが、今回の話には関係ないでしょう)

kanpyou
質問者

お礼

>「証拠として認められる場合」ってどういう意味ですか? 「起訴便宜主義」から考えれば、個人が証拠を提出するというのはおかしいと、今思い至りました。 「捜査機関に対して」ということになるかと思いますが、その判断は、当局の判断になりますね。 非常に参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • nep0707
  • ベストアンサー率39% (902/2308)
回答No.4

補足をお願いしたいのですが、端的に言えば  「私文書」って何ですか? 私も「私文書」という言葉はたいてい刑法でしか出てこない言葉なので、 私文書偽造罪のことをいいたいのかなと思ったりもしますが、 その割には「証拠として提出した場合」なんていう全然関係のない条件を持ち出したり…で、 ちょっと混乱しています。 ちなみに「偽造」に当たるかどうかについては、No.1さんのおっしゃるとおりで、 刑法の「文書偽造」は「作成名義を偽ること」を意味し、内容の真偽は関係ありません。

kanpyou
質問者

お礼

補足に追加です。 >「証拠として提出した場合」なんていう全然関係のない 言葉遣いを間違えました。 「証拠として提出しようとする場合」です。 民事訴訟では、証拠(私文書)として認められる場合は、「出力文書;相手がその内容に同意した場合」、「電磁的記録:磁気ディスク」に認めるとしているらしいのですがどうなのでしょうか。

kanpyou
質問者

補足

例えば、 ・原簿に「15」と表記のあるものを「17」と改ざんし、返答した場合。 ・原簿が改変されており、「15」とあるべきものが「17」と表示されていて、「17」と回答した場合。 これらは「偽造」・「変造」に当たるでしょうか? 『証拠隠滅』に当たるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Elim03
  • ベストアンサー率23% (146/632)
回答No.3

 #1さんと同様、ご質問の内容が判然としませんが。  普通のEメールであれば、私文書と考えるしかありません。  ただし、「オーバーレイ印刷での公印」や「公印省略を臭わせる印」がある場合は、それが公の文書であれば公文書となります。  なお、その場合、陰影が赤色である必要性はありません。 (例としては、車検証の印影などがあります。かつて、庁舎内の公文書の電子化プロジェクトの際に徹底的に詰めましたので、間違いないはずです。)  ただ、ご質問の趣旨が何とも・・・ヽ(。_゜)ノ

kanpyou
質問者

補足

例えば、 ・原簿に「15」と表記のあるものを「17」と改ざんし、返答した場合。 ・原簿が改変されており、「15」とあるべきものが「17」と表示されていて、「17」と回答した場合。 これらは「偽造」・「変造」に当たるでしょうか? 『証拠隠滅』に該当するのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nta
  • ベストアンサー率78% (1525/1942)
回答No.2

 公務員が職務として書いたとされるものが公文書で、それ以外を私文書とすれば、私文書とするしかありません。では公務員がEメールという電磁的記録として作出したものを印刷した文書が公文書なのかというとよくわかりません。そもそも住民票などを電子メールで送って、自宅のプリンタで印刷するなどというサービスそのものがいまのところ存在しません。  私文書偽造の罪で訴えたいというようなお気持ちが見えてくるのですが、#1さんの回答のように、その内容が虚偽であっても罪にはならず、ご質問者さまが、「これではだめだから、書き直してその会社の名前で提出しよう」とすると、ご質問者さまが私文書偽造に問われます。  回答が虚偽であるとして争うのであれば、虚偽である証拠を示す必要があるのでは。

kanpyou
質問者

お礼

私文書偽造ではなく、電磁的記録不正作出という条文がありました。

kanpyou
質問者

補足

例えば、 ・原簿に「15」と表記のあるものを「17」と改ざんし、返答した場合。 ・原簿が改変されており、「15」とあるべきものが「17」と表示されていて、「17」と回答した場合。 これらは「偽造」・「変造」に当たるでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

質問の趣旨が良く判らないのですが、刑法上の私文書偽造は有形偽造(名義人の偽造)のみが対象で、無形偽造(内容偽造)は無罪となります。

kanpyou
質問者

補足

例えば、 ・原簿に「15」と表記のあるものを「17」と改ざんし、返答した場合。 ・原簿が改変されており、「15」とあるべきものが「17」と表示されていて、「17」と回答した場合。 これらは「偽造」・「変造」に当たるでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 有印私文書偽造行使にあたるか質問です。

    労働審判の審理中ですが、証拠陳述書を提出するにあたり当人から聞いた内容を当人に間違いないか確認して、審判に提出することを了解取った上で住所氏名までワープロ作成して代理で押印までして提出しました。相手方がその事を知ったようです。 こういった場合はやはり有印私文書偽造同公使にあたるでしょうか?

  • 民事訴訟審理の中での私文書偽造等

     私が原告の民事訴訟審理の際に、相手方の被告が提出した証拠資料に、刑法上の私文書偽造の構成要件に明白に該当する文書があり、その私文書偽造の証明は非常に客観的に即座にできるものであった場合、その私文書偽造行為に対して、刑事告訴できますか。  また、その証拠資料の中に、傷害罪に該当する行為があったことを証明できるものも入っていました。その傷害罪の行為自体は、2007年の行為であり、証拠資料が出てきて判明したのが2011年のことです。民事訴訟の中での私文書偽造の告訴・告発だけでは、捜査機関も些事なことと考えて知らん顔をしても不思議ではないのですが、傷害罪の告発と一緒であれば、簡単に親方日の丸の格好で知らん顔をすること自体が、犯罪捜査規範等に抵触するのでは…と考えるのですが、いかがなものでしょう。なお、私文書偽造行為は、原告である私に対するものであり、刑事告訴、判明した傷害行為は、私の家族に対するものですから、告訴と告発に分けた所以です。

  • 私文書偽造と詐欺罪になりますか?

    会社関係者Aさんが接待したと言い領収書を会社の経理に提出しました。宛名が書いていないのは良くあることでAさんは満額を経理より受け取りました。しかし白紙の領収書を受け取って、日付・金額を社員が自分で記入したのではないか?との疑いが半年後になって出てきました。なぜならば領収書とは別に提出させた報告書に、接待したと書かれている数名のうち何人かが接待を受けて居ないと言うのです。会社に提出された領収書には数字しか書かれていませんが、何十万円掛けてでも筆跡鑑定をして、Aさんの筆跡と一致していると判断した場合は訴えれば私文書偽造や詐欺罪で勝つ可能性はありますでしょうか?ちなみに飲食代は二万円以下です。少額の飲食代に対して多額の鑑定費用を掛けようという目的は、金額ではなくこの社員を反省させるためです。なにか他に良い方法があるのかわからないのですが、法律に詳しい方のご意見をお聞きしたいです。よろしくお願いします。

  • 私文書偽造にあたる?

    私はある組織の人事担当をしている者です。 先週の金曜日(27日)に組織の社員が忌引休暇ということで、朝連絡があり、(母親の兄弟が亡くなった)とのことなので、一応了解し、その時に、週明け出勤時に「会葬御礼」のしおりを持参するよう告げておきました。 しかし、今朝30日出勤時に持参した礼状は、とりあえず内容を具備してはいるものの喪主の名前等が手書きであり明らかに細工をした内容であることは明白でありました。 その葬儀が実際行われたかどうかの事実確認は必要ででしょうが、この時点でもし、提出したはがきが事実と異なっていた場合はいわゆる「私文書偽造」にあたるのでしょうか? また、ほかの罪に問われる可能性はあるのでしょうか? ご意見お願いいたします。

  • 委任状の私文書偽造を会社が命令した場合

    委任状の私文書偽造を会社が命令した場合 会社都合でやめることができるのでしょうか? <なぜ新たに委任状が必要になったかなどの経緯は省略します> 印鑑と署名の書かれている委任状をを新たに同じ内容の委任状を 作り、委任された人の名前を変更し委任した人の印鑑を買うなりして 再度委任された側で作った場合、有印私文書偽造の罪になると思います。 こうしたことを勤めてる会社から強制された場合、会社都合で やめることができるのでしょうか?また証拠として押さえることは できるのでしょうか? よろしくお願いします

  • 有印私文書偽造の場合、慰謝料は貰えるんですか??

    以前、働いていたバイト先で3ヶ月ごとに出すバイトの契約書を上司に勝手に出されたのですが・・・。その期間に自分がいたのも関わらず、他のバイトには契約書を渡していました。 この契約書は契約更新の度に出すモノで本人の印鑑が必要なんですが、上司はダイソー(100円ショップ)で自分の名字の印鑑を買って押したみたいです・・・。 勝手に印鑑を押したことについても連絡や断りもなく、他の上司から聞いて初めて知りました。法律に詳しい人から、刑法第159条【有印私文書偽造】になると言われました。 この件で、上司と揉めバイトを辞めてしまいました。以前から、少し鬱気味で心療内科に通っていたんですが、この件を境にますます鬱が酷くなり、この先、控えていた公務員試験や就職活動、大学院試験を受けることが出来ませんでした。(この鬱の間(約半年)は、ずっと家に居てやる気が出てこない状態で、一時期、自殺も考えたほどです。) 最近、鬱の方が完治してきて、薬の量も減り、日常の生活が出来るようになりました。また、この件に関して、バイト先の本部の社内トラブルの専門の部署の方に説明をしました。現在、社内で証拠や証言を集めて下さっているようです。 ここで、疑問に思ったんですが、この件に関して慰謝料は貰うことは出来るのでしょうか??自分の一生で大事な時期を棒にされましたし、約半年間、働くこと(バイト)も出来ない状態でした。 現在、1人暮らしで親に負担をかけている上、鬱の通院などで少しでも金銭が欲しいのが現状です。 もう1つ疑問なんですが、有印私文書偽造自体に対しては、慰謝料は貰うことが出来るんですか?? どうか、疑問に対しての回答をお願いします。

  • 遺言書に偽造の疑いがある(私文書偽造?)

     昨年親が病死し、残された相続人である子二人(どちらも成人し親とは別居しています、仮にa・bとしておきます)での相続が始まりました。ところが半年以上話しがまとまらず、結局私bが家庭裁判所の調停制度を利用すると宣言しました。その後aに一切連絡がつかなくなり、一ヵ月後家庭裁判所で遺言書検認が行われました。私bは遠方で暮らしているため、遺言書のコピーを検認した家庭裁判所から取り寄せました。  遺言書内容に関して親の日頃の言動とは大きくかけ離れており、また遺言書の筆跡に関しても私bの判断では別人に思えて、あちこち調べて歩き親の筆跡が残る書類(自動車等の契約書)を手に入れました。  この後弁護士に相談しました、  こういう偽造では相手も出来るだけ真似て書くため結局曖昧になり偽造を証明するのが難しいケースが多い。その後逆に相手先aから訴えられる事もある。弁護士を雇い長期間争うほど何億も相続資産があるわけでもないのでまずは調停制度を利用したらどうかとのアドバイスを貰いました。  しかし、私bは親の最後の意思を踏みにじる行為を行ったなら相手aは社会的な罰を受けなければならないと考えいます(たとえ兄弟であっても、十分成人なのですから厳しく対応したい)。その為には私bも裁判・弁護士費用等も少ない貯金の中からできるだけ用意したい。  また、この段階での調停制度の利用についても疑問を感じます。遺言書の真偽確認はできない、話し合いのみでは平行線のまま半年経ち、審判に移行して終了するだけだと思えます。結果はゴネまくる犯罪者を野放しにするだけとしか思えません。  私文書偽造・同行使として告発したいのですが、警察は民事不介入らしいと聞きました。刑事裁判で告訴するためには、親の筆跡などの証拠集め以外に具体的にどのように動けば良いのかアドバイスを頂けたらと思います。

  • 商号で郵送・宅配を送るのは私文書偽造か

    今日ポストを見てみて、ふと思ったことがあったのですが、知人の●●さん(歯科医)から「●●歯科クリニック」という宛名で送り状・郵便物・宅配が着た場合、私文書偽造罪になるのか?ということです。 刑法各論では作成名義のボウヨウを偽造といい、文書の名義人と作成者の人格の同一性を偽る点にある、と理解しています。 一方、商法では商号の自由の原則により個人であれば一営業に一個の商号を使うことができます。 他方で、「●●歯科クリニック」という名義の本質を考えてみると、●●さんの歯科医業に従事する人間の組合・権利能力なき社団を現す名称なのか、それとも●●さんが歯科医業で用いる商号なのかということです。 しかし、歯科医業とは商行為ではないと考えるので(医者や法律家は先生って呼ばれますし商人でもないと思いますし)、後者として考えるのは難しいのではないのか、という疑問です。 一応私も法律家の端くれで先生と呼ばれる身の上ですが、私が法律を勉強していた頃はそんな話題があがったことがありませんし、本に書かれていた記憶もありません。普段気にとまらなかった疑問です。しかし、こんなことを他の法律家に聞くのも気が引けてしまうので、匿名のネットで質問してみました。 仮に偽造の罪に当たるとしても上記理由から違法性は下がるのではないかとは思うのですが。 私も帰ってから刑法の本や商法の本を調べてみようと思いますが、誰かこの疑問を解消できる方はいないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 社内文書の表現を教えてください。

    社内文書で、上司を超えて、役員クラスの人物(つまり面識がない)に、あるプロジェクトが大赤字で、その原因を調査し、報告することになりました。そして、改善策も同時に提出することになりました。※ちなみに、大企業ではありません・・・。 赤字の原因は、役員(立ち上げから、全ての計画はココ)の、事業計画の甘さです。今回、現場の私たちが、調査・改善文書を提出すると、役員達の計画を全否定するような内容になってしまいます。だからと言って、自分たちの保身?を考えて、柔らかく廻りくどい表現で書くのも、内容を的確に伝えられず、それはそれで会社の赤字のひっ迫した状況を思うと出来ません。 長文ですみませんが、そこで質問です。こういう、状況で文書を書くときに、前もって、「この文書では、敬称、敬語、よけいな挨拶、全て省きます、場合によっては失礼な表現になるかもしれませんが、予め了承ください」みたいな、ことを伝える時に、どのような表現で書けばよいのでしょうか? 文書のマナーやマニュアルがわからず、困っています。すみませんが、どうか教えてください。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 有印私文書偽造及び行使と詐欺

    昨夜、有印私印文書偽造及び行使 または 有印公文書偽造及び行使(質問番号:4599806)で質問しましたが、 追記ができないので再度の質問で記載します。 本日、「公文書・私文書」の取扱を警察署刑事課刑事に確認したら公務員が使用するもの以外は 「私文書」扱いとのことでした。 後の裁判所への提出書類にも必要で以下を申し出る。 「有印私文書偽造及び行使」「商品詐欺」を告発状、告訴状として文面提出するにあたり それぞれ「刑法xx条(xx罪)」に該当するか回答をお願いしてきました。 2008年9月2~3日に「原動機付自転車廃車申告済証(再登録用)」を出品者より郵送され受取 2008年9月4日 市役所へ申告済証(再登録用)を持参してナンバープレートの交付申請         譲渡証明書欄に元所有者の記載が必要とのことで申請書を持ち帰る         申請書を速達メール便で出品者に送付。翌8日に配達完了。 2008年9月7日 出品者から譲渡証明書欄に所有者の必要事項が記載された申請書を受取         記載事項は「住所、氏名、電話番号、捺印」 2008年9月30日 商品情報の嘘の不具合対応でラチがあかない(出品者の携帯は着信拒否状態)         仕方なく譲渡証明書欄の所有者(元所有者)にその旨を電話連絡。    *「そんな人は知らない。年齢は?。身長は?、オートバイは人にあげたので関係ない。」の返事。 2088年10月1日 出品者より連絡掲示板から連絡がある         「元所有者は私も知らないので連絡しないでほしい」とのこと          ※ これって完全な「有印私文書偽造及び行使」に該当するかと。また、全くでたらめな商品情報は「詐欺」。 どうにか修理代金として支払総額153000円から75000円程の支払(返金)を受けるが劣悪な商品の不具合は 解消されない。返金してもらった修理代金は全て修理代金に消えて再度の修理が必要です。  *出品者から自ら「ワンオーナー」と記載 ←「嘘」  *商品は屋内保管です ←「嘘」  *ホイール等に錆はなし ←「嘘」  *点検整備済み完動品 ←「嘘」  *純正のシートに張替 ←「嘘」  *市販品のパーツに改造されているにもかかわらず悪意をもっての情報隠し 等々 出品者は昨年中に Yahoo IDの削除、携帯電話番号を変更しており連絡の手段はナシ状態。 商品情報のページもYahooから完全に削除されて見ることはできない。 しかし、商品ページは印刷ならびに保存してあります。 悪意をもっての嘘の商品情報は絶対に許せない。私にできうる限りを尽くして 「出品者を犯罪者にする」とともに裁判で徹底的な修理代金の支払を要求します。 ※ご覧の方でオークションに出品の際には笑える程度の適度な「嘘」にして下さい。偽造は致命傷になります。