• 締切済み

バイオテクノロジーのことです。

はじめまして、こんにちは。バイオテクノロジーのことなのですが・・どのカテゴリーに入れて良いか分からなくてここにしてしまいました。 『X・Y精子の分割のことなのですが、パーコール法についてお聞きしたいことがあります。』 ・Y精子の選別率は何%かご存じですか??? ・あと、このパーコール法はどの様に行うのか、詳しい方法を知りたいのですが何か資料はございませんでしょうか??試験管内でどの様な反応が起きているかということが知りたいのです。 ・おすすめの参考になる書籍があったら教えていただけないでしょうか?? よろしくお願い致します。

みんなの回答

回答No.1

精液の洗浄と遠心分離によってX/Yを選別する技術です。使用する薬剤がバーコール液。 検索キーワードに「遠心分離」を加えてみましょう。詳しい数字は出ていないと思いますが。

noname#24703
質問者

補足

ありがとうございます。実はその方法でも検索したことがあるのですが詳しいものがのっていなくて・・。私の家にあるバイオテクノロジーの本にもありません・・。何かお勧めの書籍はございませんか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パーコール法での産み分け・・・

    産み分けする事に関しては、いろんな考えがあると思います。 私は男の子2人のママなので三人目は女の子がどうしてもほしいと思っています。 主人が男家系なので自然妊娠では確率的にはかなり難しいと思われます。 そこでいろいろ調べてるとパーコール法というものを知りました。 禁止されてたのが昨年から平気になったようです。 最初に思ったのは、やはり倫理的に生命の選択という感じとがしてできないなと思いました。 でもよく考えてみたのですが、精子を選ぶというよりX精子とY精子を分離して確立を高くするだけの事であってどれか一つを選ぶわけではないのでそこまで重たく考える事はないのかなと思いました。 今の時代、人工授精や体外受精が当たり前のように行われてますよね。 同じだと私は思うんです。 経済的に何人も産めるなら女の子が産まれるまでがんばりますが、そんな事はできるわけもなく・・・ 私は帝王切開なので3人が限度です。 なので最後はできるかぎりをつくして後悔のないようにしてみたいなと思ってます。 もちろんその結果、男の子だったら運命として受け入れます。 パーコール法をやっている病院が近所にあるためどうしようか迷ってます。 費用も6万円ほどかかるようで、1回では難しいので何回かチャレンジしないといけないようです。 ピンクゼリーと排卵日前のタイミング法を使ったほうが費用も安く済むむし最初はそれを実践しようと思ってたのですが、パーコール法というのを知りどうせやるならこちらを実行した方がいいのかなと思います。 ただ人工授精になるので主人の理解と協力も必要になるし、費用の問題もあるし、一般的には認められない行為ですよね。 そう考えるとどうしようかな・・とも思ってきます。 産み分け(女の子希望)を考えてる方にご質問です。 パーコール法をどう思われますか? してみたいと思いますか? もしくはそこまでしてはほしくないでしょうか?

  • 人工授精しましたが・・・

    今日初めて人工授精しました。 私はクロミッド2錠服用し、周期16日目にAIHとなりました。 旦那の精子の状態があまり良くなく、先生からも今回は妊娠の可能性が低いと言われ、旦那には「補中益気湯」という漢方薬をいただきました。 AIHはパーコール法で行いました。    ◆摂取時     → ◆パーコール法実施後   精子数1200万  → 精子数100万   運動率29.2%  → 運動率90%   直進運動濃度0 → 直進運動濃度0.2 旦那の精液が上記の状態の場合、やはりAIHでの妊娠は難しいでしょうか? 先生からは直進運動濃度が低いことが可能性を低くしていると言われました。 AIHで妊娠された方、ご主人の精子がどれくらいで妊娠されたのか教えてください。 また、漢方薬服用で精子の状態が良くなった方、服用した期間などあれば教えてください。 結婚して4年。早めに子供が欲しいです。

  • Y精子の生存日数?

    ネットなどでもY精子の生存率は1日となっており、X精子は3日ぐらいですよね?でもながくて1週間生存してる精子もあると書いていましたが、それはX精子のことですよね?Y精子は1日以上生存しないのでしょうか?二人の男の子がおり、次は女の子を期待していますが、排卵痛があった時間からさかのぼって、37時間前ぐらいに性交を行ったことになります。女の子希望の際は2,3日前にといいますが、少し早かったので、Y精子の生存を詳しく分かる方、教えてください。

  • 初めての人工授精 精液検査の数値について教えてください。

    昨日初めて人工授精をしました。 精液検査の結果、問題なしということで予定通り人工授精をしたのですが、後でネットで調べてみると運動率や奇形率などどうも問題なしの数値とは思えない情報ばかりが入ってきました。 データーは 精子の種類 射出 精子の処理法 2層法(パーコール) (処理前のデーター) 精液量 3.7ml 濃度 92.5 ×10の6乗/ml 運動精子濃度 31.0 ×10の6乗/ml 奇形精子濃度 65.0 ×10の6乗/ml 運動率 33.5 % 奇形率 70.3% (処理後のデーター) 精液量     0.3ml 濃度 25.0 ×10の6乗/ml 運動精子濃度 14.0 ×10の6乗/ml 奇形精子濃度 20.0 ×10の6乗/ml 運動率 56% 奇形率 80% というものだったのですが、これは人工授精を行うのに適した数値なのでしょうか?

  • グリーンゼリーは受精率が下がりますか?

    産み分け希望です。 産み分け反対者や文句ある人は回答しなくていいです。 男の子が欲しくて産み分けしたく、グリーンゼリーを使っています。 でもなかなか子供が出来ずにいます。 グリーンゼリーは女のX精子を殺して、男のY精子が残るようになると言われていますが、 これってつまり女のX精子はなくなって男のY精子しかないから、その分精子の量が少なくなり受精率が下がるのでしょうか? もちろん、旦那の精子や私の体に問題がない前提での質問です。

  • ポートフォリオのリターンって?

    とある試験問題で行き詰まっています。 問:2,000万円の余剰資金を使って、X株に1,200万円、Y株式に800万円のポートフォリオをくむことにした。 次の資料から算定されるポートフォリオのリターンを求めよ。 「資料」       投資収益率  銘柄   状況1(20%)   状況2(80%)  X株式    40%         -8%  Y株式     5%          0%  回答は1.44%なのですが、問題の意味(「ポートフォリオのリターン」やら「状況1(20%)」)すらわかりません。お助けください。

  • 産み分け、できると思いますか?

    アンケートのような質問になってしまいましたが、こちらのカテゴリーのほうが関心のある方々に見てもらえると思いましたのでアンケートカテではなくこちらに投稿させていただきます。 結論から言いますと、皆さん「産み分け」って信じますか? 私自身は産み分けをしてまで性別にこだわるつもりはないですが、興味本位で産み分けについていろいろと調べてみたことはあります。 けれど私はタイミングでの産み分けはあまり信じていません。 何もしなくても50%の確率なのです。 産み分けで希望の性が産まれたからといって、たまたまそうなっただけとしか思えません。 たとえたら…大きな箱の中に青のボール(男の子)と赤のボール(女の子)がた~くさん入っているとしてその中から目隠しでボールをとるとします。 好きな色のボールをとる方法があったとして、それを実行して希望のボールがとれたとしても実行したからとれたのか?しなくてもとれたのか?なんてたしかめようがありません。 目で見て色を選んでとったわけではないからです。 産み分けに関しての情報はあふれていて本などもたくさん出ていますが、あるテレビ番組に出ていた産婦人科の先生は産み分けはできるのか?との問いに「基本的にはできません」とはっきり断言していました。 なのでX精子とY精子を選別して受精させるなどでもしないかぎり産み分けなど不可能なのだと思います。 できる!と断言している先生もおられますが、この世界も宗教みたいなものだと思います。 たしかに世間で言われている産み分けを実行して、X・Yそれぞれの精子に有利な状況を作ったところで最終的に受精直前の卵子のまわりにいる精子はひとつ・ふたつではないのです。 当然XもYもいるはずです。 どちらかの精子の数が多かったところで、その多いほうの精子が先に卵子と結合する、ともかぎりません。 1000:1ぐらいの比率になってでもいたら多いほうが有利だと思いますが、世間にでまわっている産み分け法でそこまでの比率にすることなどできるわけがないと思います。 そういう理由から、80%・90%の確率で産み分けられる!!などとうたって産み分けグッズを販売したり、病院として産み分けを実行している団体などもありますが、私は50%の確率を51%ぐらいにしているとしか思えません。 授かる子供の性は運命だと思います。 運命は自分でコントロールして変えるものではないと思っていますし、そんなことで変えられるものではないと思います。 それでもどうしても希望があって、何もしないよりかは神にもすがる思いで、という感じで産み分けをするのは別に悪いこととは思いませんし、それで本人が納得できるのなら思う存分すればいいとも思います。 けれど結局気持の問題だと思います。 受験の前に神社に行ってお願いしてくることと大差ないことのように思います。 長くなりましたが、産み分け、あなたはできると思いますか?

  • 精子の運動率ゼロ

    今までゼロではなかった、精子の運動率がゼロになる事ってあるのでしょうか? ここ半年の間に数回の人工授精を試みた者です。今回もいつもどおり採取した精液をパーコール法で濃縮洗浄してもらったんですが、精子の数自体はいつもとあまり変わらなかったんですが、運動率がゼロでした。 (ちなみに、いつもはゼロではありません。医師曰く、精子の数・運動率共に人工授精するには全く問題ない数値だそうです) 今回は、洗浄前の精子の状態を顕微鏡で見せてもらえなかったので、洗浄前の精子が動いていたかどうか分からないんですが、洗浄後で運動率ゼロって事は、洗浄前もゼロだったって事になると思います。 「精子が全く動いていない」と言われた事で頭が真っ白になり、何が原因で精子の運動率がゼロになったのか聞けないまま、「一応、人工授精しておきましょう」と言われ流されるままに処置を受け病院を後にしたんですが、気になって仕方ありません。 主人とはまだ連絡が取れていないので、この事は伝えていません。 今まで、私側(女性)の問題で不妊治療をしてきたので、主人は自分は何にも問題がない状態だと思っています。以前の人工授精の際に、自分の精子の状態を確認しているので・・・・・・ 今回、精子運動率がゼロだった事は、伝えなければならない話だとは思うんですが、何だか気が進みません。精子の状態(数など)は、日によって異なるとは聞きますが、運動率も日によりある程度は異なるかもしれませんが、30パーセントくらいあった運動率が0パーセントになってしまう事なんてあるんでしょうか? 本当は、医師に聞く話なんですが、今回は医師も予想外の出来事で愕然としていたので私も聞くに聞けない状況でした。

  • 限界代替率をさらに微分したときの変化について

    2種類の財の消費 x,y による消費者の効用関数 u(x,y) = x^1/3 * y^2/3 についての問題で行き詰ってしまったので質問させていただきます。 全微分を求めた後、限界代替率(-dy/dx)を求め、求めた限界代替率をさらに x で微分して、x に関する変化について論じる。 という問題について 全微分は、(1/3x^-2/3 * y^2/3)dx + (2/3x^1/3 * y^-1/3)dy = 0 限界代替率は、-dy/dx = y/2x と求めることができたのですが、x に関する変化を論じるというところがわかりません。 書籍などで調べると無差別曲線などという言葉も出てきました。 なので、効用関数が一定のときの無差別曲線を描いたりして求めるのかなと思いましたが、よくわかりませんでした。 この場合 x に関する変化を論じるとはどういうことなのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 濃縮、洗浄(加工)なしの人工授精

    現在不妊治療中の33歳です。タイミング療法をへて今は人工授精で頑張っています。残念ながら人工授精5回(クロミッド4回、クロミッド+注射1回)しましたが、妊娠にはいたっていません。検査結果夫婦ともに異常なしでした。ただ主人の精液の量が毎回1.0ml~1.5mlと少なく(量は少ないですが精子濃度、運動率などはクリアしています)人工授精時に先生に濃縮、洗浄、パーコールなどの加工をお願いしたのですが精液量が少ないため濃縮などの加工は出来ないといわれ運動率や濃度に問題がないから大丈夫と言われました。今まで6回とも、原液(?!)のまま人工授精しましたが通常はパーコール法などで人工授精の成功率をあげると聞きます。どなたか加工せずに人工授精で妊娠された方いらっしゃいますか?あるいは詳しい方教えてください。

SoftBankスマホの回線が勝手に開
このQ&Aのポイント
  • SoftBankスマホの回線が勝手に解除されてしまった
  • MySoftBankで回線のストップを依頼したが、手元にないのに回線が解除された
  • 家族以外が回線を解除した可能性はどのようなことが考えられるか?
回答を見る