インターンシップ/ビジネスチャレンジ(海外)に子供を同行するには?

このQ&Aのポイント
  • 暖かい場所で働きながら英語に触れたいと思っていますが、子供連れでの参加は難しいです。
  • 女性が子供を置いて働くことはできませんが、同行できない状況です。
  • 英語のブラッシュアップ方法や子供のための場所選び、実際の体験談を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

インターンシップ/ビジネスチャレンジ(海外)に子供を同行するには?

暖かい場所(AUSやNZ)で働きながら英語に触れていたい、と思っています。業者に子連れのことを黙ったままであればすぐ紹介してくれるのですが、そこで「4歳の子がいるので、幼稚園を考えないと・・・」と言うと、相手にしてくれません。もちろん、年齢的にワーホリではなく、インターンシップやビジネスチャレンジを希望しています。 働く女性って、子供を産んでキャリアをトーンダウンせざるを得ないのですが、子供を置いていく、なんて絶対できません。主人は日本での仕事を空けることができないため同行できません。 1:みなさんの英語ブラッシュアップ方法 2:長期親子滞在(インターン、チャレンジなど)をされた方、お子さんのための場所選びは? 3:実際の体験談 を教えてください。 次元としては「小さな子供がいて・・・・」という内容は募集していません。 よろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#34556
noname#34556
回答No.1

はじめまして。 私にも6歳の息子がおります。 息子が3歳の後半にNZへ渡りました。 その後、昨年(ほぼ一年前に)AUSへ 移動しました。母子家庭です。ただ usakokkoさんと違う点は私は学生だと いう点です、、。 単純に考えましても、現地でお子さんを 幼稚園に入れるのはそう大変なことでは ありません。ただ、お子さんの学費が どのような扱いになるのかは不明です。 (留学生として扱われ高額になるのかどうか) 恐らく現地のお子さんよりは高額の支払いに なりますので、逆に現地の方は喜んで 受け入れてくれる場合が多いです。 ご存知かも知れませんが NZ、AUS共に5歳のお誕生日と同時に小学校へ 入学となります。ですのでその場合は 現地の"教育庁"へ出向き申請し、学費を納入 すれば、なんら問題なく通うことができます。 ただ、お子さんの英語力や英語圏での生活経験の 有無により、通う学校は変わってきます。 エージェントさんがお子さん同伴を受け入れて くれなくても、(英語は必須ですが) ご自分でなんとかなる範囲だと思います。 いずれにせよ、幼稚園、学校共に送り迎えは必ず 必要になりますので、お仕事との絡みでそこを うまく両立できるかどうかがまず問題になると 思います。 あくまでも私の経験ですが、決して楽な生活では ありません。かなりキツイです笑。うちの子の場合 NZに入国し、幼稚園に通い始めた頃は週に1度は ストレスで熱を出していました。今は毎日楽しく やっているようですが、やはりお子さんの事を まず考えてあげてくださいね。生意気言って すみません。どんな国でもお子さんが大変な 思いをしない、ということにはならないと 思います。私が息子と経験したのはNZ、AUSのみ ですが、どちらも環境的に問題があるとは 思いません。のびのびしていますし。でも実際 目で見て確かめるという点も大事かも知れません。 もし、可能なのであればある程度の国など 焦点を絞り、観光ビザで出向き、その際に 幼稚園などを訪問し、アンテナを張っておくのも 良いかと思います。私はNZから移動する前に 何度もAUSの各州の教育庁にメールをし いつ行っても大丈夫なように、コネクションを 作りました。その後観光で入国し、不動産で 家や、その他学校などを決め、その後正式に ビザを取りました。 参考になるかは分かりませんが、また何かございまし たらお知らせください。分かる範囲でよろしければ お答えいたしますので、、。それでは。

usakokko
質問者

お礼

御礼が遅くなりましたが、ご丁寧な回答ありがとうございました。 観光ビザ&予めパイプを作ってしまう、という、がんばれば私にもできそうなことがあるのですよね。大変なことだとは重々承知していたつもりが、準備を怠ってしまうと更に大変になる、ということを忘れてしまっていました。ありがとうございます。 やはり子連れですので、ゆっくり、かつ確実に押さえてゆくことにします。焦ってしまう自分が情けないっす。(笑)。。。。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • こどもチャレンジについて

    2歳半のこどもがいるのですが、こどもチャレンジを始めようかどうか迷っています。 どなたかこどもチャレンジを受講されている方がいたらご意見をお聞かせください。 1.実際にお子様は楽しんでやっていますか? 2.子供の成長具合はさまざまだと思いますが、こどもチャレンジが指定している子供にあった年齢の教材をとっていますか? それともそれよりもひとつ上の年齢の教材をとっていますか? ベネッセのサイトで娘の年齢にあった教材内容をみてみると、すでに娘ができていることも沢山あったりするので、どの年齢の教材を取ろうか迷っています。 また、こどもチャレンジEnglsihを受講されている方、お子様の楽しみ具合、英語に対する興味などが沸いているかなど、教えていただけると大変助かります。 よろしくお願いします。

  • こどもチャレンジイングリッシュについて

    5歳と3歳の子供がいます。英語に触れるチャンスを少しずつつくりたいと思っています。共働きでなかなか平日は英語の教室などへは通えないので、家で何かないかなあと思っています。こどもちゃれんじイングリッシュというのがあると知ったので、やっている方がいましたら、お子さんの様子や使いやすさなど教えていただけると助かります。こどもちゃれんじに限らず、何か英語関連の事をやられている方がいましたら、アドバイスいただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • こどもちゃれんじ 親子英語について・・・

    こんにちは。 ベネッセのこどもちゃれんじおやこ英語について質問です。 うちの子は、春で3歳になるんのですが、今こどもちゃれんじをやっています。 さいきんDMでおやこ英語のDMが一緒に入ってくるのです。 おうちで英語学習。 どうなのかな? まだ、習い事はさせたことないし、いずれ英語には習わせたいと思っているのですが、まだなんせ2歳なので、週一回教室に行くよりは、毎日し混じろうと一緒のほうが吸収するかな?なんて思っているですね。 どなたか、おやこ英語をやっているかたはいらっしゃいますか? もし、いらっしゃいましたら、宜しくお願いします。

  • こどもちゃれんじ以外で…

    4月に二歳になる息子がいます。 春から何か一つお稽古事を考えていましたが、 (具体的にはヤマハ英語教室など。。) 下の子を妊娠し来年度前半は私が自由にならなくなる為に 家庭用の幼児用学習教材をとってみようかと、検討しています。 しかし、こどもちゃれんじしか思いつかなかず、 主人はDMの量の多さにかなり疑っているみたいです。 私自身もDMで届いた無料サンプル等息子と遊んでみましたが、 可もなく不可もなくといったところです。 正直なところ私が肌に合わないような気もしてるんですが… そこでこどもちゃれんじ以外で二歳児からでも始められる教材を教えて下さい。 とくに英語など拘りはありませんし、英才教育を目指しているわけでもありません。 気軽に簡単に楽しく始められたらいいな、程度です。 少しサイトも探してみましたが、右脳?左脳?が~という単語が出てくるようなところもニガテ意識がありますし、主人も納得しないタイプの人です。 できればリーズナブルで、おすすめありましたら、宜しくお願いします。

  • 小学校高学年の子供を連れて海外留学同行するには

    主人が研究留学のために2年から3年後に渡米を希望しています。 (具体的な時期、場所等は未定ですが医学系の施設、病院のある都市になると思います) 家族が同行する場合、長男(3月生)が小学校6年か中学校1年、長女(12月生)が小学校3年か4年生での渡米となります。未定ですが2年から3年の滞在期間になる予定です。 仮にそのようになると心配な事の一つが帰国時の勉強の遅れです。 (長男の高校入試も近くなり、現在住まいには男子の魅力的な帰国子女受け入れ校は無く、首都圏の高校は狭き門という印象です) 主人の周囲の留学された方々はいずれも独身中か夫婦二人、またはお子さんが小さい時期の渡航のようで、ネット検索以外での情報が無い状況です。 子供達は昨年から英語のパソコンで学ぶ通信教育を受講しているものの、おそらく気休め?程度の準備しかできておりません。 そこで(1)特に長男の年齢で現地に慣れ、授業について行けるようになるには一般的にどの程度時間を要するものでしょうか? またこの滞在期間で帰国することや、高校受験を考えると渡米すること自体のメリット、デメリットもよく考えたいと思いました。 (2)どのような生活(渡米中、帰国後)が予想されるのか教えて頂けると助かります。 留学中、多少の収入はあるようですが基本的には貯金を切り崩して過ごす方が多く、経済的な余裕は無いので家庭教師など特別なフォローも難しいかもしれません。 そして(3)具体的に渡米までの2,3年間どのような準備が必要でしょうか? 現在、留学時期が確定していないので中学受験対策の塾に通っております。同行すると決めたならば英語の勉強に特化すべきでしょうか? 実生活は塾の宿題で終わってしまい、なかなか英語の時間を作れずにいます。(英語に関しては上記の通信教育のみ、学習塾や他の習い事で英会話にかける余裕がないのが正直なところです。) 初めて質問させて頂き、まとまらない質問で申し訳ありませんが、 よろしくお願いいたします。

  • 子連れ海外 子供が何歳まで一緒に行きましたか?

    同僚と話をしていたら「子供が(部活などで)忙しくて家族旅行なんて全然行けない。」と話していました。 「友達の方が大事だから親と旅行なんてイヤだと言われる」とも。 子連れ海外経験者の方、子供が何歳まで一緒に旅行しましたか? 私は先日3歳と5歳の子を連れて初海外をし、これからいっぱい(と言っても数回だとは思いますが)子供たちと海外に行きたいなぁと思っていましたが、もしかしてスタートが遅かったか……と少々後悔気味です。 うちの収入では3年に1回行けるかどうかというところなので、行き先も吟味しないと、などとも考えてしまいます。 子連れで行って良かった場所や、長く(子供が大きくなっても)一緒に旅行できる関係作りの秘訣なども、もし良かったら教えて下さい。

  • 高校のオープンスクール同行について

    中3の子供が、夏休みにある高校に見学に行きます。 そこは学校では今まで中学校では希望者がいなかったそうです。 その高校は家から遠く、 最寄り駅まで車で行き、 電車で移動、その後駅から徒歩になります。 (移動時間1時間以上) 開催日に、同行できる先生の都合がつかないので、 保護者の方にお願いお出来ますか聞かれました。 希望者が一人だし、 私は自分の子供の事なので、了承しました。 しかしその後、うちの子供が希望したので、 進路相談の掲示がされて、 他にも2名の希望者が出たそうです。 (うちは男子、希望者は女子2名) でも、その他の子の保護者は都合がつかず、 同行できないそうで、 子供が、うちが行くなら、 一緒にお願いできるかと、先生に聞かれたそうです。 でも、その子の親からのお願いもないし、 付き合いもありません。 正直言って、うちが行くからと言って、 他の子のこともお願いされるのは、違うと思うのです。 基本的に公立高校は、学校の先生が同行する決まりがあるそうです。 今回、今までにない場所で、遠方という事もあって、 親の同行をお願いされたのですが、 自分の子だから仕事の都合を付けました。 他の子を一緒に連れていくのは正直言って 受け入れがたいです。 どう思われますか? 参考意見お願いします。

  • ワーキングホリデーについて質問

    ワーホリの目的は、 1、サーフィン 2、英語を身につける 3、スノボ の三つです。(したい順) サーフィンは横にいける程度の初級です。サイズは頭くらいでも大丈夫です。とりあえずサーフィンをかなり極めたいのと、遊んでばっかじゃダメなので英語もTOEIC650点くらいになるくらい勉強したいと思っています。(現在350点くらい) スノボは合間にちょっとする感じでその他素潜りとかダイビングとか時間あったらやってきたい感じで考えています。 友人でAUSに行った人とNZに行った人がいるのですが、NZに行った人の方がサーフィンも英語もできていたのでNZの方がいいかなと考えています。 田舎の方が英語の習得が早いと聞いたので、サーフィンもできるタウランガ周辺に滞在しようかと考えています。こんな感じで大丈夫でしょうか。ほかによりベターなアドバイスあればください。 それと、自分薬剤師なので帰ってから仕事に生かせることがしたいなと思っているのですが何かいい仕事や体験はあるのでしょうか。 いろいろ調べたところ医療通訳というのがありますが、これはどんなものなのですか?養成講座とかはやっぱり現地で頼んだほうが良いですよね?

  • アメリカへのビジネス留学のアドバイスをください。

    私は、コンサルティング会社に勤めている25歳のものです。 社会人3年目になり、仕事には一通り慣れてきましたので、「グローバルでリーダーとして活躍するビジネスマンになる」という私の夢を追いかけたいと考えています。現在もグローバルな仕事の機会はたまにありますが、アメリカ人や留学経験のある中国人などと比べると、まだ英語力が弱いと感じています。(TOEICは880点です) そこで、今年の4月、5月頃から会社の制度を利用して6ヶ月間休職し、ビジネス英語の習得、海外での就業をしたいと考えています。 インターンシップは、将来のキャリアも考えて、違う分野の仕事にもチャレンジしてみたいです。 留学の準備等、極力自分でアレンジしようと思っていますので、社会人になって、アメリカに留学した経験のある方や、アメリカに仕事などで滞在されている方で、もし、他に良いアイディアがありましたら、ご教示いただけますと幸いです。 まだあまり調べられていないのですが、今のところ、以下のような選択肢(1)~(3)から2つ選びたいと考えています。 他の学習方法もあれば、ぜひお伺いしたいです。 また、(1)(2)(3)について、おすすめの学校やインターン先の情報なども集めています。 (1)語学学校、(2)大学のエクステンション、(3)インターンシップ (1)語学学校は、ビジネス英語を少人数で学べて、ケーススタディなどといった実践的な英語の学習ができる機会があると良いかなと思います。ただ、語学学校の場合、6ヶ月間ずっと同じ環境だと慣れてしまいそうなので、通うとしても最初の1,2ヶ月くらいになりそうです。 今の所の候補としては、会社の先輩や友人がおすすめしていた Rennert New Yorkがあります。 (2)大学の付属としては、ネイティブと一緒に学ぶために語学の習得も早い、また、英語のみでなくビジネスについても学べることから、検討候補としてます。キャンパスライフも楽しそうです。 この場合、Quarter制なので、タイミングが合わないと難しいかと思っています。 大学の場合には、UCLAのExtensionなどを候補と考えています。 (3)インターンシップについては、日本で自分で知り合い伝で探すか、アメリカに行ってから探せるのではないかと考えています。 お手数をかけしますが、アドバイスをいただけると幸いです。宜しくお願い致します。

  • 海外インターンシップ参加か現職の広報業務を続けるか

    こんばんは。 私(女で26歳)は現在、地銀の企画管理本部の広報を担当しています。 今年4月で社会人3年で、更なる広報のキャリアアップと海外に携われる(英語が使える)企業をキーワードに転職を考えています。 (現在は、海外に関わる仕事はできていません) 私の質問は、 社会人3年をめどに (1)現職を退職し海外のインターンシップ(1カ月ビジネススクール+無給で6カ月、現地の企業で広報業務の仕事を経験)に参加し、その経験と英語力を生かし転職活動、 (2)異動の可能性がありますが現職を続けながら、スクールなどに通いTOEIC800点以上(4年前に740点取得)取得+転職活動をする (1)か(2)のどちらがキャリアアップの可能性が高いのでしょうか。 補足ですが 私は学生時代、海外に携わる仕事につくことを目標に就職活動をしてきました。しかし、目標の仕事には就けず、海外とは全くかかわりのない地銀の総合職に入り、広報の配属になりました。 1年目は、何度も仕事を辞めたいと思い海外の大学院に行くことを検討しました。しかし、不況でしたしリスクも高いと考え、「今は時期でない」「日本で3年は頑張ろう」「お金を貯めよう」と思いとどまりました。 3年目、英語は忘れてしまいましたが、広報職が自分のやりがいのある仕事だと感じるようになり、今後も広報の仕事を続けたいと思うようになりました。 1年目に、仕事を辞めて海外に行かずによかったと思っています。漠然と、「海外に携わりたい」という思いもなくなり、「広報+海外」のキャリアを真剣に考えるようになったからです。あの時の選択を後悔はしていません。 同世代の友人は、若い今のうちに海外に行く子が多いですし、「行ったほうが後悔しないのでは」といわれます。一方、家族からは「転職は良い。でも、現職の安定した仕事を辞めて海外に行くのは理解できない」と反対されています。 私は家族、友人のどちらの意見も理解しています。 実は海外のインターン先も決まり、できるだけ早く答えを出さなければなりません。。 現在、(2)の選択をして海外行きを見送ろうかと思っています。 しかし、海外に出たいと思いも残っており、上の質問に対するご意見を頂ければと思います。 乱筆にて失礼しました。