• ベストアンサー

パーティションを2つ切るメリットとデメリット

ハードディスクのパーティションについて 1台のハードディスクがあり、 Cドライブで1つのパーティションにするのと C,Dのパーティションで切るのとでは、 クラッシュやデータの読み書き速度など考えて どちらの選択が正しいのでしょうか? 2台のハードディスクなら C, Dとして片方が壊れても 片方が残るというのは理解できますが、 1台のハードディスクで2つパーティションを切ることによるメリットが知りたいです。

  • bootx
  • お礼率4% (3/70)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • otoutann
  • ベストアンサー率26% (248/933)
回答No.2

システムがクラッシュすると、起動ディスクをフォーマットし直して OSの再インストールが必要になります。 起動ディスクにあるデータはその時、消失しますので、リスク回避的 な意味合いではデータの保存は他のパーティションに入れておいた方 がよいと思います。 ただ、容量の少ないドライブを2つに割ると起動ディスクの容量も少 なくなるので、これはこれで不自由な点(プリントするときのテンポ ラリーファイルが作成できなくなるとか)も出てきます。 私は切っていませんが(HDDは200GBです)、定期的にバックアップ は取っています。(もう一つの内蔵HDDや外付けHDDにです)。

その他の回答 (6)

  • powerup504
  • ベストアンサー率16% (218/1313)
回答No.7

こんにちは。 私はOS専用のHDDとして40GBを使っています。 もっと小さくてもいいのかもしれませんが売り切れてた^^; 専用ですのでパーティションは切っていません。 データ類も一切入れません。(別のHDDへ入れてます) 参考にもなりませんね、すいません…

  • tgn1013
  • ベストアンサー率33% (386/1137)
回答No.6

・速度に関してはメリットはありません。 ・パーティションを分けることで、FATが別になりますから、  ディスクが生き残る非常に高くなります。  (何度もそれで助かっています・・・・職場で) ・再セットアップの際に、C:のみ際セットアップすれば済むので、  バックアップ等作業が非常に容易です。 よって、通常のPCでも2パーティションに分けることは、強くお勧めします。

  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.5
  • lesson
  • ベストアンサー率37% (555/1493)
回答No.4

たとえば厄介なタイプのウイルスに感染した場合、リカバリーするのがもっとも安全で簡単かつ確実ですが、リカバリーすると当然HD内のデータはすべて消えるので、必要なファイルはCD-Rなどの外部メディアにバックアップするのが一般的ですが、パーティションを区切っておくとCドライブだけのリカバリーという方法も使えます。 これなら外部にバックアップするより手早く多くのファイルをバックアップも、リカバリー後の復元も簡単なので便利です。 普通はウイルスもCドライブのファイルに感染することが多いので、Cをリカバリーすればいいでしょうが、Dにも感染されたらこの手は諦めることです。

  • R48
  • ベストアンサー率24% (683/2741)
回答No.3

OSに不具合が起きて再インストールするときに最大の威力を発揮します。 Cドライブのみにインストールすればいいのですから。 必要なデータは他のドライブに入れておけるし、メールの保存先をCドライブ以外にすれば消えません。 但しそれなりのスキルが必要なのと、メーカーPCでのレストアCD等では全て工場出荷時の状態になりますから意味がありません。 データのWRITE/READは今のドライブは速度が速いので私は気にしなくなりました。 HDDではなくメモリを増やしてSWAP(仮想メモリ)を減らす方が効果が期待できます。

  • Hiyuki
  • ベストアンサー率36% (2604/7183)
回答No.1

メリットはただ1つで、HDDではなくOSがクラッシュして起動しなくなった場合に、CドライブのフォーマットやOSの再インストールをしやすい ということですね。 HDDが壊れたのではなく、ただ起動できなくなったというケースは結構多いですから。

関連するQ&A

  • パーティションを3個以上作成するメリット

    1個のHDDをたとえばC D Eと3個のパーティションに分割するメリットとデメリットを教えて下さい。 CとDの2個のパーティションに分けるメリットとしては、OSが起動出来なくなった時等にデータの消失を避けられる、Cドライブの負担を軽減させられる等が考えられますが、そこからさらにEドライブを作成するメリットは何でしょうか? 私にはデュアルブートにできるぐらいしか思い付きません。

  • HDDのパーテーションをつくることのメリットってなんですか?

    タイトルのとおりです 私はパーテーションを分けていません。 パーテーションを分けると、 たとえば、CドライブとDドライブに ひとつのHDDを割り当てることができると いうことだと思うのですが、そこで何かメリットって あるんだろうか?と思うのです。 また、一度分けてしまったパーテーションは 分ける前に戻すことはできますか? よろしくお願いいたします

  • Partition magicでパーティションをわけたいのですが

    現在ウィンドウズMEをパーティションをきることなく使用しています。ですが、そろそろパーティションを切ろうと思い、パーティションマジックの購入に踏み切りました。 買ったものの、パーティションについてわからない点があります。 OSのMEをパーティションのCドライブに入れて、アプリケーションのインストール済みソフトをDドライブ、そして、その他のデータをEドライブというように3つに分けることはできるのでしょうか? しかしアプリケーションについては、今後も新たなソフトをインストールしていくと思いますので、容量の増加が見込まれます。 ですので、OSのMEをCドライブで、その他すべてをDドライブという形に分けるのが得策でしょうか? そしてここまで書いてきて聞くのも恥ずかしいのですが、 OSとデータを別々のドライブに入れるというのは、 どういったメリットがあるのでしょうか・・・・? ちなみに私のPCは本体が20GBで、外付けが60GBという環境です。本体のPCは残り容量が3GBほどとなっています。外付けには、主にバックアップのためのファイルのコピーなどを置いています。 本体のPCのバックアップにはGo Back3を使用しています。 ですのでOSのクラッシュはGo Backで復旧できるのですが、 物理的クラッシュが非常に恐いです。 物理的クラッシュの場合は、パーティションを切っていても意味がないという解釈で宜しいのでしょうか? パーティションについて知識が乏しい私ですが、 アドバイス御願いします。

  • パーティションの切り方なんですが。

    パーティションの切り方で困っている者です。 Cパーティション  XP専用 Dパーティション ソフト専用 Eパーティション データ専用 三つのパーティションに分けて Dパーティションにソフトを入れたら速度が速くなったりしますか? ソフト専用のDパーティションを作るメリットはあるのでしょうか? それとも Cパーティション XP・ソフト用 Dパーティション データ専用 こっちの方がいいのでしょうか? 起動や作業速度が速くなるのはどちらでしょうか?

  • パーティションを分けるメリットは?

    ほしいノートパソコンがあるのですが パソコンAはCドライブのみ、 パソコンBはC,Dドライブがあります。 その他のスペックは同じです。 この場合、パーティションがわかれているパソコンのメリットを教えてください。 分かれていれば、どちらかのドライブが壊れても、どちらかが使えるから ちょっと安心、という事でしょうか? よろしくお願いします。

  • HDDのパーティションを作るにあたってメリット・デメリットはあるのでしょうか?

    120GBのHDDにWindowsXPを再インストールしたいのですが、パーティションで分けて(40GBと80GBなど)CドライブをWindowsなどのシステム用にしてDドライブを個人用に分けて使った方がいいのでしょうか?それともパーティションを作らずにCドライブにシステムフォルダも個人用のフォルダも一緒に入れても良いでしょうか?一緒にするとパソコンの起動が遅くなるなど何か不都合な事や利点などあるのでしょうか?

  • Partition Logicについて

    最近、Dドライブが少なくなってきたのでCドライブをDドライブに少し移すことにしました。 Partition Magicは高いので、フリーのPartition Logic(作者は同じ)にしようかと思うのですが、これは危険ですか? というのも、もしかしてパーティション変更のときにハードディスクのデータが壊れたりすることもあるのかなぁと心配です。 もしそうなるとWindowsが起動しなくなったりしたら困ります…。 危険ならやめますが、どうなのでしょうか?

  • HDDのパーティション位置でデータ読込み速度の違い

    Cドライブの空き容量が少なくなってきたので、ハードディスクをパーティションし直し、700GBほどのハードディスクのおおよそ半分くらいのところまでCドライブに割り当てました。 すると気のせいでしょうか、まだ詳しく検証したわけではないのですが、アプリケーションの起動、データの読み込みの速度が遅くなったような気がします。 ハードディスクは内側になるほど読み込み速度が遅くなるのは知っています。 パーティションをしただけでデータ量はパーティションする前と変わらないのですが。 やはりハードディスクの内側をドライブに割り当てただけで速度は変わるのでしょうか。それともただの気のせいでしょうか。

  • 領域(パーテーション)を作るメリットとは?

     外付けHDDをFAT32からNTFS形式でフォーマットしようとしているのですが、1パーテーションかそれ以上作るか、迷っています。容量は160GBあります。とりあえず、Win Xp のCドライブとWin VistaのCドライブをまるごと保存したい、と考えています。  領域(パーテーション)を作るメリットとは何があるのでしょうか? デフラグをするのに、データの保存ドライブだけしたらいいので、時間の節約にやるとか?いまいちよくわかりません。  とりあえず1パーテーションにして、後から複数作ることはできますでしょうか?

  • HDDのパーティションについて

    市販されているメーカー製PCはパーティションでCドライブとDドライブに分けていますが、 (ショップオリジナルPCはオプション設定が多い)そのメリットを教えてください。 また、パーティションを分けないと何か支障が出てくるのでしょうか? メリット、デメリットをお願いします。 ユーザーの使用状況により、分ける分けないでのメリットが違ってくるのでしょうか? 現在所有のPCは、パーティションで区切られていますが、Dドライブはほとんど空きに 近いです。(エクセルのデータとメモ帳、デジカメデータくらいです。) 質問文章がおかしいかもしれませんが、よろしくお願いします。