• ベストアンサー

WIN XP⇔MAC OS X両方向のデータのやりとり

shintokの回答

  • ベストアンサー
  • shintok
  • ベストアンサー率33% (121/357)
回答No.2

MacOSX側で 「システム環境設定」-->「共有」-->「Windowsファイル共有」 にチェックすれば samba によるファイルの共有ができます。 (No1さんの 1) の方法) 詳しくは下記の 「10.2、10.3ならMac側をサーバとして公開することもできます」 以降を参照してください。 http://homepage1.nifty.com/glass/tom_neko/web/web_macwin_lan.html#Firewire

関連するQ&A

  • Win~Macのデータのやり取り

    今度友人にMP3のデータファイルをCDーRWに書き込んで渡したいと思っています。 そして、Win~MacのあいだでMP3のデータ渡してもちゃんと開けますか?(ファイルの名前やフォルダの名前なども変わらずに) こうゆうことは初めてなのでどうぞよろしくお願いします。 ちなみに私のはWin XP 相手のは不明です。(Mac系)

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Win95からXPへデータを移したいのですが。

    こんにちは。 旧PC(Win95)のファイルを新しく買ったPC(XP)に移し変えたいのですが、よい方法はありませんでしょうか。 考えているのは、旧PCにもLANポートがあったので、2500円くらいの手頃な価格のハブを買ってきて繋げればいいかな、と思っているのですが。何か問題がありますでしょうか。この場合は、Win95に対応したハブかどうか確認した方がいいですか? また、ハブを使わずにパソコン同士を直接クロスケーブル1本で繋ぐ事ができると聞いたのですが、ハブを使用したときと比べて異なる点がよくわかりません。 データを移してしまったら取り外してしまうものですから、なるべく安価で手軽な方法を探しています。 参考になるサイト等ありましたら、教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • Macとデータのやり取りは?

    WindowsXPや98などで、サーバーもない状態でハブ、または直接つないでデータのやり取りなどはできますか?できればやり方を教えてください。

  • インテルマックとウインでのデータのやりとり

    インテルマックにウインをインストールして使おうとしてるのですが、 データってどうやって共有(共有フォルダみたいなの?) したらいいのですか?マックで作ったホムペを ウインで確認しながら作業したいのですが。 ウインはさわったことがなくてぜんぜんわからないのです; また、ハブを介してマックでLANを組んでるのですが、 そこに仲間に加えるにはウインには どんな設定をしたらいいいでしょうか? よろしくお願いしますm(==)m

    • ベストアンサー
    • Mac
  • MACからWIN間でデーターのやり取り

    MACからWINにメールで添付ファイルを送ると 1つのファイルが2つになってしまい 片方は開かないしいらないファイルだと思うのですが、 紛らわしいため何とかしたいのですが、方法がわかりませんのでお判りになる方、 教えて頂ければ幸いです。 また、名前の文字化けもあるのですが。 特殊文字を使用せず、短い名前で付けても 文字化けする時があります。 スムーズにMACからWIN間でデーターのやり取りしている方 アドバイスお願いします。

  • Win95とXPをつなぐ方法

    ちょっと困っているので、教えてください。 ずっと95を使っていたのですが、このたび、 マシンを新規に購入しました。OSはXP Home Editionです。 ネットワークを経由してXPマシンから95マシンの中身を見ることができません。ちなみにハブとLANケーブルをつないでインターネットは両方のマシンでできます。 (モニタをつなぎかえての確認ですが・・・) 95、XPマシンともLANカードは入っています。 お店の人からも95はムリではと言われたのですが、 何かよい方法があったら、ご教授ください。 また、もうムリだよというご指摘でも結構です。 よろしくお願いします。

  • WIN MACのデータやりとり

    過去ログをみて、回答もたくさんあるのですがどうしても理解できなかったので、同じような質問で申し訳ないです。 WIN98にあるデータをmac OSX10.2へ移したく思います。 いろいろやってみたのですが、途中でつまってしまいます。 Ethernetをクロスケーブルでつなぐ方法で以前やったらできたのですが、すっかりやり方を忘れてしまいました。 以下、順序を書きますので間違ってる(意味ないことをしてる)ところを指摘してもらえませんか? 1.WIN MAC クロスケーブルでお互いを接続 2.WINにIPアドレスを入力 192.168.1.1  サブネットマスクには255.255.255.0 入力 3.MAC 環境設定内 共有メニュー   WINDOWSファイルの共有 にチェック 4.MACから Finderメニュー内 サーバへ接続  smb://192.168.1.1 と入力 とすると、エラー36 がでてつまってしまいます。 OSXは簡単にWINとの接続ができるということですが省略し過ぎ?? よろしくお願いします。

  • マックOSXとOS9データやりとり

    今さらなのですが マックOSXとOS9データやりとりについて 質問させていただきます 現在社内でマックOS10.58とOS9がサーバーをかえして 共存して仕事をしているのですが OS10.58で作業したデータをサーバーにアップした書類を OS9で見ると A- 元のファイル名に重複する形で「 ._ 」が着いたデータが出来る B-違うマックからでは「ロック」されて「削除」できない Bに関してはAの2ファイルともです このような状況は当たり前なのでしょうか それとも何か解決方法が分かる方がいらっしれば 教えていただければ ありがたいです ちなみにサーバーとはグレーマックG4から繋がる外付ハードだそうです それではお願いします

  • WIN xpにマックOS10を入れることができますか?

    個人で所有しているパソコンは、バイオノートのPCG-QR3E/BPを使用しておりますが(これを会社で使っている)、会社ではほとんどの人がマックを使用しており、文書のやりとりが困難な状態です。コンバートスターの変換ソフトを導入しましたが、添付ファイルが電子メールで、自動的なwinに変換されてしまうので、意味がありません。 winのPCにMACのOSを入れることができたら、良さそうなんですが、実際は銅なんでしょうか? それ以外にも最適な方法があったら、教えてください。

  • MacとWinのデータのやりとり

    Mac使用の友人から、先日CD-Rで、PsdやJpgを送ってもらいました。何も問題なく私のWin XPにて見れました。今回他のMac使用の友人からJpg等をCD-Rにて送ってもらったのですが、全て見ることができません。焼くときに何か設定、もしくはそれ以前に何かして焼かなければならないのでしょうか?誰か教えてください。