• ベストアンサー

Win95とXPをつなぐ方法

ちょっと困っているので、教えてください。 ずっと95を使っていたのですが、このたび、 マシンを新規に購入しました。OSはXP Home Editionです。 ネットワークを経由してXPマシンから95マシンの中身を見ることができません。ちなみにハブとLANケーブルをつないでインターネットは両方のマシンでできます。 (モニタをつなぎかえての確認ですが・・・) 95、XPマシンともLANカードは入っています。 お店の人からも95はムリではと言われたのですが、 何かよい方法があったら、ご教授ください。 また、もうムリだよというご指摘でも結構です。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 39jin
  • ベストアンサー率34% (125/359)
回答No.4

○LAN一発OK 基本編 http://www.rodry.net/の内容を確認しながら作業を進めましょう 2台での共有ネットワークを見ます 構築例その1が今回の条件になります 今回の設定はピアーツピアー接続でのハブ経由方式になります 順番に確認するなり設定作業を進める項目です ・ネットワークの設定 ・クライアントの追加 ・サービスの追加 ・プロトコルの追加 ・IPアドレスを設定 ・識別情報の設定 ・ネットワーククライアントを設定 ・共有の設定 ・「設定編」 印刷用 プロトコルの追加、サービスの追加 (基本OSのCD-ROMを要求される場合もある) ハブのみの場合は、パソコンごとに違うIPアドレスを手動で割り当てる必要があります IPアドレスを手動で設定、ここが面倒なところであり重要な部分です WinXP IPアドレス 192.168.0.3 サブネットマスク 255.255.255.0 Win95 IPアドレス 192.168.0.4 サブネットマスク 255.255.255.0 巧くゆきますように

waruwaru
質問者

お礼

教えていただいたサイトを見ながら、 やっとできました! 本当にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#25230
noname#25230
回答No.5

No.1の方が書かれているとおり、共有サービスは初期状態では入っていないはずです。サービスの追加という機能を使って追加しないといけなかったと思いますよ(もう忘れ気味なので、具体的な説明はNo.1の方の説明文を読んでください)。

waruwaru
質問者

お礼

アドバイスにあったように、共有サービスは入っていないですね。みなさまのアドバイスをもとに設定してみました。やっと共有はできるようになりました! もうひと息です!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 39jin
  • ベストアンサー率34% (125/359)
回答No.3

WinXPとWin95でのLAN接続は何の問題もなく接続できます。 両方のマシンでインターネットが可能であるならば実装されているLANボードも機能していることになります。 ハブと表現しているものは単なるHUBですか、DHCPサーバー機能付きスイッチングハブですか、この違いは解答をする方でも悩みます。ルータなのかでも・・ ○LAN一発OK 基本編 http://www.rodry.net/ ○LAN一発OK WinXP編 http://www.rodry.net/xp/ ★IPルータで既にお持ちのTAを活かしたい場合★ 一読してから再質問された方がと思いました。

参考URL:
http://www.rodry.net/
waruwaru
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 HUBは単なるHUBです。スイッチングハブではありません。 みなさんのアドバイスをもとにネットワークを確認しましたが、自分の95にはMicrosoftネットワーク共有サービスがないんです。これが致命的なのかなと思います。 Microsoftネットワーク共有サービスというのは、もともとプリインストールされているものなのですか? あとで、インストールすることはできないのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ogura_kei
  • ベストアンサー率33% (115/346)
回答No.2

XPにはnetsetupというプログラムがデフオルトで提供されていて、XPの設定情報に合わせてWin95を設定する機能が提供されています。便利になりましたね。

参考URL:
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;418555
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 7_7_7
  • ベストアンサー率24% (115/469)
回答No.1

95の方で見せたいディスクに共有設定をしてあげれば大丈夫です。 それにはマイクロソフトネットワーク共有サービスがないとだめです。 確認方法はディスクを右クリックして共有がメニューの中に有れば大丈夫です。 共有をクリックして設定しましょう! 無い場合は マイネットワークを右クリックしてプロパティを選択します。 ネットワークの設定画面が出ますのでサービスの追加で追加する事ができます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ネットワークでME/XPの参照

    家でのLAN環境(ハブ経由でインターネットに接続・XP Proマシン・XP HOMEマシン・MEマシンでLANを組んでいます)で、お互いのファイルを共有できるように設定したのですが、ME/XP Proどうしで参照ができません。設定が悪いのか、MEマシン側では「このデバイスはネットワークに存在しません」とのエラーメッセージが表示されアクセスできません。XP ProマシンではMEマシンをアイコン表示すらできません。 どんな情報でもかまいませんので教えてください(ノ_・。)

  • LANにつながりません。(XP)

    会社のマシンがXPになったんですが、問題発生! ハブ経由でそれぞれLANにつながっていて、外に出て行くようになっています。(XP2台、20001台、98SE1台) 外には出ていけるし、メールの送受信もばっちり、ファイルサーバへの出入りもOKです。 ただ、LANがうまくいってないみたいで、他のPCもネットワーク上にいないし、他からも見えません。 もう一台のXPは、他のマシンからネットワークにいるのは見えるけど、中には入れない状態デス。 何が原因なのでしょうか? ハブがXPに対応していないということなのでしょうか…? また、LANがつながらないのは特に問題ではないのですが、プリンタにつながらないのはひじょうに困ります。 プリンタはキャノンLBP720とLBP2260です。 こっち方面に詳しくないので、わかりやすく伝授していただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 98SEとXP(HE)間のネットワーク構築について

    現在の各PCの構成はまず98SE(デスクトップ)のカードスロットには、COREGA製のPCCA-11無線LANカードを装着しています。 一方、XP(ノートパソコン)でも同じ無線LANカードを装着しています。 それぞれのPCは無線LANアクセスポイント(ルーター内臓)経由でインターネットに接続しています。 (簡略図)              インターネット                  ↓    ↑           TA(ターミナルアダプタ)              ↓    ↑           (RS232Cケーブル)              ↓    ↑      無線LANAP(COREGA製・APR-11)       ↓  ↑            ↓  ↑      (無線通信)          (無線通信)       ↓  ↑            ↓  ↑       PCCA11          PCCA11      98SE            XPホームエディション ※LANの接続方式はInfrastructureモードです。 以上が現在の接続環境です。 98SEマシンとXPマシンとでファイル共有など、ネットワークを構築しようといろいろと設定してみたのですが、98SEマシン上の「コントロールパネル」→「ネットワーク」→「開く」でネットワーク上のパソコンが98SEマシンしか現れず、「スタート」→「検索」→「コンピュータ」を実行しても、ネットワーク上のXPマシンが現れませんでした。 これと同様にXPマシンでも、「マイネットワーク」→「ワークグループ上の・・・」を実行しましたが、エラーが出てしまいました。 ちなみにワークグループ名は半角英数で同じ名前をつけ、コンピューターの名前も異なるように半角英数で記述しました。

  • XPに2000のマシンをインターネット共有

    AIR-EDGE」の「つなぎ放題PRO」を使っています(カードはAX510N)。固定のインターネット回線は持っていないので、ハブ経由でLAN内のPC2~3台でインターネット共有しています。 これまですべて、XPでしたが、ここへ2000のマシンをLANへ繋いでインターネット共有したいのですが、やりかたがわかりません。 XPのネットワークセットアップウィザードは使えない(「netsetup.exe」をダブルクリックすると、XP/Me/98のみとメッセージ)ですが、どのように設定すればよいのでしょうか。

  • XPからXPへ のデーター移動

    よろしくお願い致します データー移動でいろいろと拝見させていただきましたが、今一つわかりません。 旧PC(WindowsXP HOME Edition)と新PC (Windows XP Professional ) なのですが 両方を、LANケーブルで直接繋ぎ、移動させていくのでしょうか? 気長の方、PCがあまりわからない私にゆっくり教えて下さるお方、どうぞよろしくお願い致します。 即返信ができませんがどうぞ宜しく御願い致します。

  • win7とxpをネットワークでつなぐ

    あたらしくwindows7(64bit)マシンを買いました. それ以外にxpマシンが何台かあります. ネットワークでの共有のしかたがわかりません. windows7マシンはNECのバリュースターで無線でつなげています. ルータはBUFFALO WHR-AMG54です. インターネットにはつながっています. xpも同じくバリュースターで有線で同じルータにつながっています. プリンタはLnaneed LD-PS/U1経由でPM-G720を使っています. このプリンタサーバはやはり同じルータに有線でつながっています. このプリンタサーバはwin7のドライバを配布していないので, xpマシン経由でプリンタを使いたいと思います. さて質問ですが,win7とXP同士でフォルダの共有をしたり, win7からxp上のプリンタを使うにはどうしたらいいでしょうか. いろいろ調べましたがよくわかりませんでした. どなたか教えてください.

  • XPマシンとWin2kマシンとファイルの共有ができません。

    Windows 2000のマシンをLANにし、ルータでインターネットへアクセスしていました。その後、新たにWindows XPのマシンを購入したので、これもLANに繋げるように設定しました。ところが、Windows2000同士はLanで接続できるのですが、WinXPのマシンへは接続できません。WinXPからWin2000のマシンへも接続はできません。Win2000のマシンは両方ともPingがとおります。Win2000からWinXPへのマシンへもpingは通じます。WinXPからWin2000へもpingが通ります。My Networkを開くと、WinXPのマシンのアイコンは見えますが、これをクリックすると、「ネットワーク・パスがなんとかかんとか」という表示が出るだけです。WinXPのファイア・ウォールは、無効にしています。こんな状態ですが、どこが悪いのでしょうか? 以上、よろしく御願いします。

  • XP DHCPになってるかどうかを確認したい

    XP Home Editionで、IPアドレス指定になっているか、DHCPになっているかを 確認したいと思っています。 が、ローカル接続を開き、全般タブを選んでも、プロパティボタンがなく 確認できません。 また、同じXPのもう1台のマシンはネットワークコンピューターのプロパティから DHCPになってるかどうかが確認できました。 どうすればよいのでしょう。 XP、わかりません・・・・。

  • WIN NT 4.0 <-> WIN XPでFTP/TELNETができない。

    WIN NT 4.0 SP5とWIN XP Home EditionをリバースのLANケーブルで接続。 IPアドレスを固定で割り当てている。 PINGは両方向とも可能。IPアドレス/名称どちらでも可能。 しかし、TELNETやFTPはできない。 TELNETやFTPは自分自身に対してもできない。 どのように調査したら良いでしょうか。 以上よろしくお願いします。

  • win2000で、インターネットにつながらない

    PC5台をLANケーブルで、ハブにつなぎ、ルーターから接続してます。ネットワークには参加してますし、同じケーブルで、ノートパソコンでは、インターネットにつながります(XP)。症状はいきなりです。インターネットオプションの接続からセットアップを繰り返しましたが、つながりません。教えてください。

このQ&Aのポイント
  • ver.26の自動ダウンロードについて知りたいです。快適に使ってきたver.24がいつの間にかver.26に変わっており、使い勝手が悪いです。
  • ver.26への自動アップデートを停止する方法や、ver.26を取り下げる方法について教えてください。
  • ver.26の利用により、使用者は迷惑を被っている状況です。対応方法についてお願いします。
回答を見る