• ベストアンサー

どうしよう・・(長文です)

michiya2007の回答

回答No.3

こんばんは。ayakombuさん。 とてもお辛そうですね。私は独身で子育て中の女性の気持ちなど理解はしていないと思いますが、回答させていただきます。 とても、心身共に疲れていらっしゃるのではないですか? >最近までフルタイムで仕事をしていたせいか ずっと忙しく仕事なさっていて、今は主婦をなさっている。 環境も突然変わり、一人になる時間が急に増えたので、疲れと孤独感があわさり、参っていらっしゃるのではないかと思います。 私は転職し、引っ越しを経験しましたが、引っ越した当時は孤独でどうしようもありませんでした。 職場での緊張もあり、欝になりかけのような状況になりました。 それで、一ヶ月間ほど、身辺でおこった出来事と体調の記録をつけ、メンタルクリニックに行って相談をしました。 >こんな程度で病院にいくのはだめな気がしますが、 そんなふうには思いません。 心身共に、辛さで悲鳴をあげているのではないですか? クリニックでは丹念に現在の気持ちや体調について耳を傾けてもらえ、まだ治療もなにもしていないのに少し荷が降りるような気持ちになりました。 一度ご相談に行かれてはいかがでしょうか? 余計なことかも知れませんが、ご主人様はayakombuさんの気持ちに気づいていらっしゃるでしょうか?充分時間をとってきいてくださいますか? これも余計なことかもしれませんが、インターネットをなさるのですから、ちょっとしたブログやサイトを立ち上げてみるのはいかがでしょうか。 更新が楽しみだったり、コメントがつくのが楽しみだったり、ということもあるかもしれません。 ご質問拝見してとても気になったのでコメントさせていただきました。

ayakombu
質問者

お礼

環境が変わったのは最近ですが、子供が生まれたばかりの頃から、時には泣かれるといらいらしてゆりかごを激しくゆすったりしてしまいました。 主人の目前で子供をぶったりしますが、止めると私が余計暴れると思うからか、止めません。話は聞いてくれますが、ポジティブシンキングで、しかも他人のことが気にならない人なので、私のこの感情は理解不可能なようです。私も全て話せていませんでしたし。   今まで私のしてしまったことや、ネガティブな感情をさらしたことがありませんでしたので、だいぶ楽になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子供持つ主婦の方へ。井戸端会議は何時頃?

    30世帯ほどある集合住宅に最近越して来ました。 私にはいませんが半分ぐらいの家庭はお子さんがいて幼稚園児~小学生低学年くらいがとても多いです。 階段の踊り場で(エレベーターはありません)子を持つ親同士が井戸端会議をしているのを見かけるのですが、どうも横を通るのが苦手でストレスです。 そこでなるべく井戸端会議に遭遇する確立が少ない時間帯に買い物に行きたいのですが、何時頃が一番確立が少ないでしょうか? 私は在宅ワーカーなのですが、買い物可能な時間帯は4~6時頃です。 以前夕方通ったら買い物帰りの井戸端会議に遭遇し、夜7時過ぎに通っても遭遇しました。 え?こんな時間に?と思ったのですが、子供だけご飯を先にすませて旦那が帰ってくるまで暇なのかな?と思いました。

  • 近所付き合いについて

    近所付き合いに悩んでいます。 たぶん、最初のスタートが悪かったんだと思いますが…。 20棟近い新興住宅地に越してきて2か月になろうとしています。 井戸端会議グループに入り損ねてしまっています。 こないだは、井戸端会議グループが集まって夜花火をしていました。私は気にしないと言えば嘘になりますが、そういう付き合いはメンドクサイと感じるタイプです。 でも、子供が「みんな、花火してるねー。いいねー。」と言っているのを聞いて何だか悲しくなってきました。 井戸端会議グループは小学生を持つママで構成されているみたいです。 今年4月から新1年生を持つママ達(4~5人)は毎朝集団になって近くの交差点まで見送りしています。 私は仕事をしているので、帰って来てからは家事、夕飯の支度に追われます。 なので、井戸端会議には数回くらいしか参加していません。 まぁ、それなのでそういう花火とかのイベントにお声がかからないのは当たり前とは思いますが…。 でも、ふと、来年上の子が小学生になったら一緒に登校できるのか、とかいろいろ子供の事を考えてしまって…。 今のところ近所の子とは仲良く遊んでいますが、私が井戸端メンバーではないので仲間外れにされたら・・・。とか思うと、せっかくの夢のマイホーム暮らしもなんだか憂鬱になってきています。 私は適当に時間の都合が合う時だけ付き合って~って感じが近所なだけに楽だと思うもですが・・・。 頑張って井戸端メンバーに入っていった方がいいのか…。 なんだか最近は近所の付き合い方にストレスです。 経験談や良い方法などご教授ください!

  • 主婦の井戸端会議

    大体30棟ほどの新しい家が建ち、そこに越してきました。 最近主婦の井戸端会議がうるさくなってきました。 会議をしているのは皆、小学生までの子供がいる専業主婦です。 (たまに旦那さんも加わっています) 朝は私もバタバタと仕事へ出掛けてしまうので気になりませんが、5時頃に帰宅するとほぼ毎日井戸端会議が開かれています。 遠くならいいのですが、ウチの斜め向いで大体4~7人で話しているのでうるさいです。 窓を閉めていればそこまで気になりませんが、窓を開けるとうるさいこと。 「ガハハハ」と、どデカイ声で笑うので、うちのペットはその声にビク~っとなっています。 帰宅時や、その後買い物に行く際にウチのドアを開けるとしょちゅう主婦がたむろしているので、「うっとうしいなぁ」と思います。(その都度挨拶もしなくてはいけないし…) 当然子供も親の周りで奇声を上げて遊んでいますが、子供はまぁ仕方ないと思います…中学生にでもなれば外で奇声を上げて遊ぶなんてしなくなるでしょうし。 それに伴って井戸端会議も減るものなのでしょうか?? ほぼ毎日2時間近くも立ち話なんて…せめてどなたかのお宅に入ればいいのにと思いますが、そうなるとお茶を出したり掃除をしたりできっと面倒なんですよね…。 (因みに私は会議に加わる気はありません…子供もいないし専業主婦でもなく、ご近所とは当たり障りない程度のおつきあいを望んでいます)

  • 近所の井戸端会議がウルサイ

    去年からずっと悩んでることなのですが 家の前の道路で初老のオバサン2人が大きい声で井戸端会議をするんです。 でも内容が口調もヒドく、誰かの悪口ばっかりで聞き苦しいんです。 一度、内容が聞こえちゃったことがあるんですけど、私の悪口言ってるっぽいんですよね。。。内容が全部一致してて(困) 「大根あげようか?」と言われて「買ったばかりですので結構です、そのお気持ちだけで充分です」と断った次の日に オバサンが井戸端会議で「大根やるか?って言ったらイラネって言われた。あのバカめ!」などと言ってるのがハッキリと聞こえたんです。 でもその井戸端会議は毎日じゃなく3ヶ月に一回ペースなので いつか終るだろうとか、たまたま言われたと思い 我慢してたんです。 それに私も聞き違いとかで勘違いかも...とか自分を疑ったり、 ストレスを回避するために そういう悪口の井戸端会議が始まったら耳を澄まさぬよう努力したりしてました。 でも声はすごく大きいし、イヤでもところどころ聞こえてショック受けるんです。。。 こういうふうに、終わりを待ったって、悩んでたって、あの人達はヤメないし、わたしがこうして悩んでるのを知ってるのか知らないのか、 こちらもなにかしないと やめてくれなさそうだし、 いい方法ありませんか?

  • 井戸端会議(人が集まって立ち話)しやすい場所

    私は今、公団に住んでいるのですが、マイホームの購入を検討しています。 そこで、土地を紹介されたのですが、その土地というのがゴミステーションの斜め前でした。 それ以外は角地で価格が安いのもあって悪くはない条件なのですが、その、すぐそばにゴミステーションがあるというのが朝、井戸端会議の会場になりはしないだろうか…という意味で気になります。 井戸端会議や立ち話自体は悪いことではなく、防犯や気晴らし等、やっている人の考えや思いもあるでしょうから、そのものを否定するわけではありませんが、公団の階段入口で郵便受けのある踊り場にレジャーシートを引いて、そこにお菓子まで広げて座り込んでの井戸端会議、幼稚園の送り迎えや生協の後に必ず繰り広げられる数時間に及ぶ雑談には、正直いって閉口することが度々ありました。 夫の夜勤の時などは、井戸端会議の高いトーンでの笑い声に眠りを妨害されて不眠状態での夫を仕事に送り出さなければならなかったりで、子供がいなかった当時の私たち夫婦にとってはかなり辛いものがあったので、恐らくは一生住むことになる場所になりますし、子育て中はお互い様で我慢できても、それが終わった時期のことなども考えると、一生、あの井戸端介護や立ち話の声にずっと悩むのは辛いものがありますので、出来ればそういうことに我慢しなくて済むような環境の場所にマイホームは建てたいと考えています。 そこで質問なのですが、みなさんの周りで、井戸端会議や立ち話の会場になっている場所というのは、大体、どんな条件のところですか? バス停、ゴミステーション等の他に、こういう場所はやめておいたほうがいいよ、って場所があったら是非、アドバイスをお願いいたします。

  • 著作権フリーのイラスト探しています

    「ママ友たちが井戸端会議をしていて、その周りに子供たちがいる」 イメージで柔らかい感じのイラストが欲しいのですが、どなたかご存知の方が入れば教えていただけないでしょうか?

  • なんで朝のテレビ各局毎日毎日同じことばかりするんでしょう。

    なんで朝のテレビ各局毎日毎日同じことばかりするんでしょう。 ここ最近はどこつつけても 菅さんがどうの樽床さんごどうの、そんなの単なる井戸端会議だし、 決まってから教えてくれればいいです。 ちょっと前は鳩山さんと小沢さんは辞任しないのかとか、まあ、いい大人が毎日毎日井戸端会議で予想ばかり、いい加減やってる人は飽きてこないのでしょうか? 世の中いくらでもニュースはあるでしょうに 調査報道とかすればいいのに

  • 井戸端会議する主婦の方に聞きたいです

    うちのマンション前では、いつも幼稚園の送迎時に井戸端会議が行われます。うちは子供が保育園なので、その前を通るのですが、何だか1歩引いた感じをいつも受けます。 恐らく私の格好が、他の主婦の人たちと比べると派手に見えるからでしょうか。(金髪だったり、ボロボロのベルボトムのジーンズだったり、サングラスだったり、おへそが出るくらいのTシャツを着てたりします) そして子供を園に送った後、家で仕事をしている私は家に戻るのですが、巷ではいまだに「保育園に通う=外でお勤めしている」と思ってる方が多いようで、「この人仕事行かないの?」などと思われてないか、不安になります。 そんなさなか、先日私の男友達がうちの前までやってくることになりました。私はバツイチなので当然不倫の関係にはならないのですが、ママさん方は私がバツイチなんて知る余地も無いはず。となると「白昼堂々明らかに旦那ではない男と親しげに話す主婦=不倫!?」と思われたのでは、と不安になりました。 私自身井戸端会議に参加したいとは思いませんが、何を話しているのか非常に気になります。特に子連れのママさんが通った後とか、やっぱり「ねぇねぇあの人ってさぁ~」って話するのでしょうか。 将来的にそのママさんたちの子供と同じ小学校に通うわけですので、その時は多少はお付き合いが出てくると思いますが、井戸端会議に参加してないと、やはり付き合いにくいものでしょうか。一応挨拶はしているのですが。子供に何かしら影響があったりしますか? 会議の議題、会議の在り方を是非知りたいです。

  • 裏でうるさくて、家が振動する。

    裏でサッカーボールをぶつける音がうるさくて家に響く。新築が裏に増えモンスターペアレントが井戸端会議をし、子供がサッカーの練習をしているのを見守っている。喧嘩をする気はないが、家に響く。マナーが悪い。

  • わたしの主人変?それともまとも?

    わたしの主人変?それともまとも?  私は結婚して 他県から越してきて約10年になります。 周りにはお友人はいませんが、知人はいます。 故郷には友人はいて、今も連絡取り合っています。  主人は友人はいませんが、1年に1回 職場の人と 釣りに5日位行くことはあります。  私はここでお友達を作りたいのですが、 主人は私がお友達を作ることに不思議がります。 主人 「どうしてそんなところに行くのか?」 私  「楽しいし、お友達できるんじゃないの」 主人 「なんで、友達作らないといけない?」 私  「おしゃべりしたり、遊んだり、楽しいし」 主人 「「くだらん話して何が楽しい?」 私  「いいじゃないの 相談したり、できるし」 主人 「どんな相談するの?」 私  「いろんな事だよ」 それ以上私は話したくなくなってきます。 こんな主人 普通ですか? 自分に友達がいないので 楽しさが分からないと思います。 私が 外で子供のママに会って、井戸端会議をしていると とても 馬鹿にします。「つまらん話して 何が楽しい」 と言われます。ですので 私は道で知人に会っても 話したりすりことが最近はあまりできなくなってしまいました。  私がサークルに入るのも反対してきます。  どうすれば私はお友達を作れるのでしょうか? 私はここにきて12年になりますが、いまだに お友達と呼べる人 がいません。というかできないのです。 会おうとすると、主人は屁理屈ばかり言ってきます。ですので こっちが 「もういいや、じゃー会わないよ」 という気持ちになってきます。   私がおかしいのですか?  最近とてもつまらなくなってきました。 みなさんのご主人はどうでしょうか?