• ベストアンサー

娘の結婚相手がこんな男ならどうしますか?

私は、現在、11歳年下の裕福な家庭に育った学生の女の子と本気で恋をしています 時期を見て結婚できたらいいねと話しています  ただ、気になることがあります それは、私の過去のことです 内容は、一浪して5流大学にいき、ぎりぎりで卒業。その後、就職するが、サラリーマンが嫌でだらだら過ごす このままでは、俺は惨めな人生しかおくれないと感じていたところに、知人がネットワークビジネスの話を持ち込んできて「儲かるから、ぜひやろう」と誘われそれにどっぷり嵌って5年間くらい熱中する 真面目に取り組んだのだが、やはり、人を誘っていく仕事なので嫌がられ、友人はほぼ離れていった 結婚式に呼べるような友達もほぼいない おまけに当時付き合っていた彼女と出来ちゃった結婚し、子供を一人つくった 頑張ろうと思ってたが、借金がすごくなり夫婦揃って自己破産 そして離婚・・・ それからは、訪問販売の会社を立ち上げなんとか軌道に載せて今にいたる 今現在は、法律家になるべく勉強中 私の現在の考え方は、人に信用され周りに支持される人間にならないといけないと思っています 彼女には私の事は全て正直に話してますし、理解・納得してくれています 私は、これからの自分を見てほしいと思っています ここで質問なのですが、あなた様の娘さんがいらっしゃるとして、結婚したい相手として私のような者を連れてきた場合に正直どういう感想を抱き、どういう行動をしますか? 父にその質問をぶつけたところ、「お前は100パーセントちゃんとした家柄のお嬢さんとは結婚をゆるしてもらえんだろうな」と言われました 私の人間性やこれからを見ることもしてくれないでしょうか? ご参考までにご自身の勝手な意見でかまいませんので聞かせて頂けたらと思います よろしくおねがいいたします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomato33
  • ベストアンサー率23% (10/43)
回答No.4

補足拝見いたしました ありがとうございます。 過去の自分の事で後悔や反省をされていることは わかりました。 が、「今のあなた」を結婚相手として連れてこられたら反対ですね。 ”オーナー的立場で年収1000万” ここだけ見ると収入もよく、問題ないように見えますが、私が親ならやはり相手には「経済的安定」を求めます。(性格云々はもちろんですが。) 万が一その会社が倒産するような事態になった場合、またものすごい負債を抱え込むのではないか、などと心配があります。 ですから他の方が仰るようにまずはその行政書士の資格をお取りになり、事務所を設立してもちろん借金も無い状態でなら話を聞こうかな位は思います。 あといくら元妻のご両親などが関わるなと言ってきていても、今後援助を求められることも十分にありうるし、またあなたの財産の相続など問題は出てきますので、そのあたりの覚悟がどうなのかですね。(娘がです)

noname#14963
質問者

お礼

具体的に聞いていただきありがとうございました! そうですよね 資格をとったら良いという問題ではなく、それでやっと話を聞いてもらえるかどうかのレベルですよね でも、話を聞いてもらえる機会があれば可能性はゼロではないということですよね?前向きにとらえて考えて挑戦していきたいと思います 本当に愛している女性の為に自分の事を誰かに認めてもらうために努力するのは決して苦しいことではなく生きてる実感がわく行動なのだと最近良く思います あと、財産の相続の問題にも触れていただいて、なるほどなと参考になりました 感謝いたします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • aiai_yuyu
  • ベストアンサー率10% (2/19)
回答No.5

少し気になるのですが「ネットワークビジネス」=「マルチ」ですよね。文章を読むと、全ての友人を失っておきながら、あまり自分の非を認めているように感じられません。 私が親だったら「罪悪感も持っていない人だから、今後もマルチに手を染めるのでは?」とhorohoro7さんの「心・性癖」に心配すると思います。 ネットワークビジネスの話をするならば「反省している。自分は間違っていた」との気持ちを話す方が印象は少しマシになると思います。 まずは資格の勉強ですね。 行政書士は比較的簡単な資格です。ぜひ頑張ってください。

noname#14963
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます そうですね。いくら真面目にやっていて人をだましたりしてなかったとしても、ネットワークビジネスというものは人の輪を広げていく仕事なので誤解も多いし、良くも悪くも人の人生を変えてしまうものですものね 私もやってみてはじめてわかりました 二度と一生そのような形態のビジネスには関わるつもりはありませんし、やっている人を見たりするとジンマシンができるくらい嫌な気分になります ほとんどの失敗は糧になりますが、それにしてもこの失敗だけはマイナスが多すぎて後悔してます ご指摘の点を心に留めておこうと思います 資格は行政書士ではなく司法書士です 頑張ります ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

40代後半のオバちゃんです。 娘が2人います。(高2・中3) 相手のお嬢さんは何歳かわかりませんが学生さんということは20歳前後だと思います。 #1さんの補足要求は私も知りたいところです。 特に養育費のところです。 まだ子供さんは幼いと思われますので、成人になるまで10年以上でしょうか。ちゃんと養育費を払われるでしょうか? わが娘なら、「熱病みたいなもの。付き合うなら渋々OK。結婚はちょっと待った。もう少し付き合ってからでもいいのではない?結婚したいからって子供を作るのはもっとダメだからね。母としてはこの年齢で結婚しなくとももっといい男は星の数ほどいるし出会えると思うけど・・・」といいます。 貴方はとっても不安定な気がします。 #2さんも書かれているまず法律家(司法試験合格?)になられてからなら少しは誠意を感じます。 親はわが子が1番大切ですから・・・。 ちょっと辛口でしたが・・・。

noname#14963
質問者

お礼

正直なご意見ありがとうございました まったくその通りで反論のしようもないです 資格試験に合格しないと、なにも始まらないのは自覚しておりまして、彼女ともそれも出来ないようなら付き合う資格もないよねと話しています 相手のご両親の前にどの面下げていけるのか、そこまで厚顔無恥ではないつもりです^^; 一般的な非常に常識的なお母さん像が見えた気がします 参考になりました!ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • funganma
  • ベストアンサー率33% (7/21)
回答No.2

人生1度や2度の失敗で、相手を評価をするの避けたいとは思っていますが、今のままではあなたを良く評価しがたいと思います。前の子供に対する養育費や責任をどうするのかとか、これから経済的に大丈夫なのかとか他人事ながら気になります。 また、今の状況で11歳年下の学生と付き合っていること事態、さらなる不信感を抱く原因でもあります。 相手の女性は苦労知らずの娘さんのようで、それなりの覚悟はしているでしょうが、もし結婚となれば現実の生活はさらに厳しいものでしょう。彼女のご両親も事情を知ればきっと大反対するでしょう。たとえ彼女がそれでも構わないと言ったとしても、あなたが、相手の女性のことを思うなら早く身を引くべきではないでしょうか。 それでも、もし彼女と一緒になりたいと願うのなら、現在法律家になるべき勉強中とのことですので、見事その法律家になって経済的にも社会的にも信用を得てから彼女に結婚を申し込むべきでしょう。

noname#14963
質問者

お礼

本当におっしゃるとおりです 特に最後の部分は私も考えていることなのでありがたかったです さらに頑張る意欲が湧いてきました! 私も身を引くべきかと本気で悩みました それは、ただでさえ、あまりの家柄の差に引いてしまいそうなのに、私のこのお粗末な状況を考えると・・ なんとか、やっと挑戦権があたえてもらえるかな?と感じられるのが資格試験合格なのですが、半端な難しさじゃありません でも、恥知らずと思われようが彼女が好きなので頑張ろうと思っています 貴重なご意見ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomato33
  • ベストアンサー率23% (10/43)
回答No.1

・夫婦そろって自己破産してしまうほどの借金の理由は? ・子供の親権(監護養育)は?元妻が養育しているのであれば養育費は払っていますか? ・法律家になるべく勉強中とのことですが収入は安定していますか? その訪問販売の会社の社長ということですか?

noname#14963
質問者

補足

自己破産の理由ですが、奥さんが内緒でかなりの借金をしていたことで(結婚するまえから)籍をいれるときにはじめて自己破産申請中だと打ち明けられました 彼女とは遠距離を含めて10年もの付き合いでしたからその間に気が付かなかった私にも非があるのですが・奥さんが先に自己破産しました その後、私のネットワークビジネスによる経費がかさんでしまい(早い話がうまくいかなかった)私自身も自分の甘さなのですが、消費者金融などから400万くらいの借り入れになってしまい 両親と同じ家屋に住んでいましたので迷惑をかけられないという気持ちで自己破産にいたりました 両親と妹がいますが、大変真面目で信用第一で生きてきたような人間なので、大変困惑し、迷惑をかけてしまいましたが、うちもそんなに裕福ではないので、息子の借金の世話を出来る余裕もなく泣く泣く、自己破産する息子を認めざるを得ませんでした  子供なのですが、男の子でわずか一歳半のときに別れました 自分勝手ですが、嫁があまりに隠れて借金していたのでもう信じれなくなってしまったのが原因です 子供は可愛くて仕方なかったのですが、まだ小さいのとお母さんから離すのは考えられなかったのでそのまま向こうの都合にあわせました ですから親権も向こうです 会社がなんとか軌道に乗り、経済的にも余裕ができたので養育費を払うように話し合いを求めたのですが、なぜか相手の親が関わってくれるなと取り次いでくれないので、息子の為に月々5万を積み立てしています 法律家は司法書士を目指しています 予備校にも通っています 会社は一応オーナー的立場になっており、社長を任せています 今のところ、業務にほとんど関わることはなく自由な時間がとれているので、その幸運をいかし、勉強しております 一応、年収は1000万ですが、5年後10年後はどうなっているかわかりません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 親に結婚相手を紹介したらがっかりされた

    20代後半女性です。 現在お付き合いしている彼との結婚について、悩んでいることがあります。 私は、中学から大学まで私立で卒業してからは会社事務をしています。 家はそれなりに裕福な家庭で育ちました。 彼は公立学校→専門卒で専門的な職業に就いており、実家はおそらく一般的な家庭です。 彼とは育った環境は違いますが、一緒にいて安心できますし、素の自分でいられるので、激しい恋愛感情はありませんが、ゆくゆくは結婚できたらいいなと思っています。 しかしそのことを親に伝えたところ、 「せっかく今まで色々なことをやらせたのにがっかりだ。彼と結婚してもおまえの経験が生かせない。」 このようなことを言われてしまいました。 要するに、今までいろいろなこと(大学にいかせたりなど)をさせたのだから、その能力を生かせる相手と結婚してほしいようです。 彼との家柄の違いも気にしているようです。 親の意図する「生かせる相手」と言うのは、どうやらサラリーマンで全国転勤や海外転勤などがある方や社会的に知名度のある人と結婚して、それを支える夫人のような存在になってほしいようです。 私は専業主婦になりたいとも思ってないですし、今の仕事を続けていればそれなりに今まで自分の学んできたことを生かしていけると思っていました。 彼との家柄の差が気にならないと言えば嘘になりますが、彼と結婚することで自分のこれまでの人生が無駄になるとは思っていません。 しかし上記のようなことを言われ落ち込んでしまいました。 彼と結婚することで私の価値が下がると思っているということなのでしょうか。 そんな風に思われているなんて、彼や彼の両親に申し訳なさすぎます。 しかし一方で、親には反対されたくない気持ちもあります。 親の望んだ相手と結婚しない私は、親不孝者でしょうか? 誰と結婚しても、今までの経験や学んできたことは無駄にはならないと胸を張って親に伝えたいのですが、どうやって伝えればいいのか分かりません。 また、そんな風に思われながら彼と結婚しても上手くいくのか不安になってきました。 何が正しいのか、結局決めるのは自分なのですが分からなくなってしまいました。 わかりにくい文章になってしまい申し訳ありません。 みなさんの意見を聞かせてください。

  • 結婚を夢見る私には秘密がある…

    先日、彼から私との結婚を考えていると言われました。 今すぐ結婚はできないけど(仕事の関係で) 本気で結婚したいからそのつもりで交際を続けて待ってて欲しいと言われました。私も彼との結婚は考えていて家柄・経済力、何も問題は有りません。でも私には彼に言ってない秘密が有ります。 それは、私の両親が数年前に自己破産している事です。 もし、このまま彼と結婚となれば自己破産の事も言わなくてはいけないのでしょうか?それとも言わない方が良いのか? アドバイスを下さい。

  • 初めてつき合った相手と結婚って・・・おかしいのかな?

    こんばんは☆こちらで初めて質問させて頂きます、hika_ruriと申します! お暇がありましたらご意見下さると嬉しいです♪ みなさん、初恋人との恋愛は・・・「終わるもの」とお考えですか? もちろんそんなことを考えながらつき合うわけではないでしょうが、 何となく「まぁ結婚はしないだろ。そのうち別れてしまうんだろうなぁ」と思ってる自分がいたりしますか? 友達と恋バナしてると割と良く出るんです! 「初めてつき合った人と結婚するのはやっぱちょっと・・・」といった発言が。 もうすでに何人かとつき合っている人が言うのならともかく、 まだつき合ったことがない人、初めての恋人が今現在いる人すらそういうこと言うんですよね~! 気持ちは分かるんです。私も正直そういう気持ちは多分にある方ですし。 でも今私には初めての彼氏がいて、彼氏より容姿やステイタスが上の人は山ほどいるけれど 私との相性や彼という人間性そのものを越える人はいないと思うから 別にもっともっと恋愛経験が欲しいとはもう思わなくなったんです。 お互い、2人の間に永遠を感じています。 それはそれとして、友達のそういう意見を聞かされると、 妙なモヤモヤが心の中に広がっていきます・・・ と言っても、もちろん浮気しようだとか今の彼氏と別れようとかそんなつもりはサラサラありません! ただ、確かに恋愛経験を積めば積むほど魅力的な人間になれると思うし(恋の内容にもよるでしょうが)、 そうなるとちゃんとした恋愛経験の少ない私は女として 全然輝けないのかなって思うとやはり哀しいです・・・ 彼氏の方はすでに何人かとおつき合いしたことがあるのでなおさら気になってしまうんです。 改めてお尋ねしますと、みなさんは初めての相手と結婚すること、 また恋愛経験の豊富さと異性としての魅力についてどう思っていますか? ・・・何だか支離滅裂な長文でごめんなさい!

  • 親の決めた人としか結婚できない彼

    付き合ってもうすぐ2年になる私の彼は親が決めた人(もしくは許せる様な良家のお嬢様)としか結婚できない家庭環境であると最近知りました。 私は現在27歳のごく普通の会社員ですが、両親は離婚し父親はその後に鬱で自殺。母親は現在公務員ですが過去(8年前)に自己破産した事があります。 興信所に調べられたら一発で分かってしまうと思いますし、その様な事を彼に知られるのも嫌です。。 将来が無いので早く別れるに越したことは無いのですが、今までこんなに好きになりこの人との子供が欲しいとまで思える人と出会ったのは初めてですので中々諦められません。 どなたかこの様な状況でご結婚された、もしくは諦めたという方がいらっしゃいましたらご参考までに教えて頂けますでしょうか?

  • 結婚相手、性格◎でも、定職ない人は×??

    彼との結婚を考えていますが不安です。 彼はサラリーマンではありません。 大学で研究?をしています。 そういう関係でアルバイトなどをして生計を立てて、助手の仕事を待っている?ようです。 普通のサラリーマンタイプではありません。 今の世の中、サラリーマンが安泰とは決して言えませんが、定職がない相手となると先々のことを考えると不安です。仮に助手になれても任期制と聞いていますので、その後の不安もあります。 また、繊細で精神的に弱いところがあり、鬱のように引きこもることが年に数回あります。 こういう相手との結婚はやめたほうがいいのでしょうか? ただ、過去付き合ってきた人の中でも彼はダントツでやさしく、私という人間を否定せず受け止めてくれ、唯一安心できた相手です。 私は年収300万ちょっとしかなく、彼を養うことも出来ませんし、子供も産みたいので、いつか働けなくなります。 ココロの相性がよくても、 それだけでは結婚生活は難しいのでしょうか?

  • 結婚相手を決める時

    今付き合って2年半の彼がいます。喧嘩というか罵声暴言、彼の気分屋に困っています。 でもいいところもあるので、何とか今まで越えてきましたが、一向になおる事なく今に至ってます。 彼はバツイチ子持ちであり、離婚原因は自分には一切ないと、いつでも自分が正しいという人です。 おまけに機嫌が悪くなると、恋人に言う言葉ではない様な事も、ムカついた勢いで言ってくる人です。 それでも、いいとこは人一倍あったので、いつか変わると思って話し合い、進んできたのですが、やはり頭に血がのぼると、感情が抑えきれない様で、暴力まではいきませんが、モノを投げたり、言葉がキツすぎて、もぅお別れかなと迷っています。 彼は結婚まで考えているようですが、定職もなく今は、実業家を目指している様で、例え結婚して子供がいようが、産まれたらどっかにすぐ預けて、妻が働けばいいだなんて平気で言うんです。 皆さんは結婚を考える時、相手の何を決め手にしますか? 価値観もずれてる相手とやっていけますか? 彼は機嫌が良ければとても優しいですが、機嫌が悪くなった途端、180度人間が変わります。彼のことは好きですが、そんな彼とやってく自信はありません。 でも、私はすぐ人を好きになったりしないので、別れたらこのまま一人で結婚できないんじゃないかとも不安になります。 彼よりいいとこがある人もそうそう居ない気はします。 (外見いい割に一途・ギャンブルはしない・想いが強くて純粋など) でも彼より悪いとこが少ない人はいると思います。 (極度の気分屋・暴言罵声イライラ・怒ったら恐怖・自分が一番など) 彼のお母さんは私をかわいがってくれていて、意見も合いますし、見方で居てくれてます。それもあって別れていいのだろうかと・・・ 長々、読んで頂いてありがとうございます。 どなたか、ご意見ください。

  • 彼の親(自営)が倒産、破産宣告

    付き合って4ヶ月の彼がいます。 付き合ってから知ったのですが彼の親は自営(元々サラリーマンから脱サラして)をしていたのですが5年前位に倒産し破産宣告したらしいのです。5年前の事とはいえまだ借金が残っているらしく地道に働いて返しているのだそうです。 彼は長男だった為か保証人になっていて(彼は会社に勤務しているサラリーマンです)彼の分の返済金(?)は自分で払えたらしく、彼自身は破産宣告はしてないとの事。 そこで質問です。 1.保証人になっている場合どこまで責任が問われ今現在の影響はあるのですか? 2.彼と結婚を考えてます。結婚するにあたって私の親にはその事実を言った方がいいのでしょうか?私の親は家柄とかを気にする人なので言わない方がいいと思うのですがこういった事を隠して結婚して何か問題が起きそうな気がします。 3.彼と結婚後私達の生活に何か影響があるのでしょうか?(ちなみに彼の実家とは遠距離です) 親が破産宣告してた、と彼から聞いた時はさすがにびっくり(家の固定電話自体がない!←サラ金業者から足がつかないようにらしいですけど、それだけで正直カルチャーショックでした・・・)ですけど、やっぱり彼の事が好きだからそれが理由で別れようとは思いません。でも私も彼も30歳なので好きだけでは結婚生活が続かないのもわかるので、このもやもやとした気持ちがすっきりできないかと思い相談してみました。 説明がうまくできませんが、ぜひご回答宜しくお願いいたします。

  • 家柄の違う結婚はうまくいくのでしょうか?

    今、付き合ってる年下の彼氏がいます。 彼はエリート、彼の父親は、医者、母親は専業主婦。 一方私の、父親は、元々サラリーマンだったのですが、病気で退職、今は家に居て、動けても自分で周りのことが何もかも出来ない状態。母親は、パートしながら、父の世話をしたりしています。家は古く小さい一軒家です。 私は、事務として働いています。 彼氏は、私が、小さな会社で事務として働いてる事を、あんまりいいようには思っていないようです。我儘な面もありますが、経済力、優しさはあります。 私とはずっと一緒にいたいという気持ちはあるようで、結婚しようと言ってくれました。私も、もういい年なので、チャンスがあればそろそろ身を固めたいし、付き合ってもう2年。私の母親にも彼を紹介しました。私も彼のご両親に会ったことはあります。 彼氏に私の親の話をすると、そんなのは、関係ない、うちの親も気にしない人だ・・・と言ってくれますが、恐らく、それはないでしょうね。現に会った時「お仕事は何されてるの?」と聞かれましたし・・・でも、そんなことを考えてるうちに、年月は過ぎ、進むべきことも停止になってしまいます。家柄がどうであろうと、うまくいくこともあるんじゃないか?父親にも会わせたくないけど、会わせるべき? 開き直ったらいい!!なんて思いつつ。 私としては、ハッキリさせて前に進みたいのですが、家柄の事、親の事を思うと、正直迷ってしまいます。父が病気、家柄も違う私たちの、結婚して、うまくいくのでしょうか?

  • 男に騙され続け、結婚について考えています。

    私は30代後半の女性です。今までの恋愛経験でかなりの男性に騙され浮気三昧や大嘘で大金をつぎ込んだり、挙句の果てにDVなど精神的にまいってしまい現在は1人でもう男性自体が信じられなくなりました。私は家庭環境も悪く、家族は他界して天涯孤独です。そんな中、現在自分で仕事をしており、周りは元々金持ちしか居ないという業界で行き詰まりを感じています。今まではもう結婚にも興味が無かったのですが、仕事にも先が見えず年齢的にも将来の事も不安になり、どうせ男性はみんな裏切るのだから、愛情よりお金と地位の有る同じ業界の男性を狙って結婚しようかと本気で思うようになりました。具体的には狙う相手は居るのですが、彼は30代後半ですが家がお金持ちで苦労知らずで女好きで有名な人です。今も数人の仕事上の部下を何人も彼女だと思わせ遊んでいるとの事です。それでも、今までの経験上どうせ男は浮気するんだし、自分の仕事も上手く行ってお金さえ困らなければ私は私で好きな事が出来きればいいと思ってしまいました。彼の家は家柄も良く世間体から離婚などはしないようなので。自分でも良くない考え方だとは分かっていますが、今の仕事で業界で生きる為や長く続いている男性不信から、こんな生き方も有りかなと思っています。体調も悪く、疲れきってしまいました。

  • 結婚と家柄

    二十代半ばの女性です。付き合っている恋人がいるのですが、まだ結婚は考えていません。結婚の話も出ていません。 お酒の席での出来事です。先日会社の先輩から、結婚について色々話をされました。 「結局はお金だ。あなた(私)は、家柄のいいお嬢さんだから、特にお金に関しては気をつけなさい。それに、いい年なのだから、結婚する気もないのにお付き合いなんてしていたら、時間がもったいない。逆に、その気もないのに、あなたとのお付き合いを続ける彼は、あなたに対してとても失礼だ思う。」 私は、自分がお嬢様だとは思っていません。ですが、お金に不自由なく育ち、また反対にお金に不自由のある生活が想像できないのは事実です。借金を知りません。逆に、不動産や投資などの資産運用に熱心な両親の姿を子供のころから見てきました。そういう意味では、家柄という点で、彼との生活環境とは違いがあるのかもしれません。彼の両親は、共働きの普通のお宅です。 私自身、明確な結婚観もなければ、強い結婚願望もありません。ただ、漠然と現在の彼とずっと一緒にいられたらなぁ、と考える程度です。 一方で、先輩の影響から、彼の金銭感覚がルーズなところ、経済面で頼りないところに、多少の引っ掛かりを覚えるようになりました。借金(車のローン)の話や、給与が安いため転職を考えていることも聞いているからです。 私は、仕事は好きですが、要領が悪くできるタイプでは決してないので、夫婦共働きでバリバリ働く、という将来像を抱いてはいません。 反対に専業主婦願望も薄いです。ですが、子供が生まれたら、自分の母親のように子供優先の生活を送りたいと考えています。が、彼との結婚生活では、それは難しいのかもしれません。 やはり、結婚とお金とは、切っても切り離せないものなのでしょうか。また、お金の不自由を知らないお嬢様は、それなりの家柄や稼ぎのある男性を選んだほうが幸せなのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 印刷ができないトラブルの原因と対処方法を解説します。PCやiPhoneからの印刷や設定の印刷ができない場合の対処法もご紹介します。
  • MacOSやiOSをお使いの方で、無線LAN接続のスマートフォンやパソコンからブラザー製プリンター【HL-L2375DW】の印刷ができない場合、どのように対応すれば良いのかをご説明します。
  • ハッシュタグ:#印刷トラブル解決方法 #ブラザープリンター #HL-L2375DW #Mac印刷できない #無線LAN接続
回答を見る

専門家に質問してみよう