• 締切済み

センター試験利用

学校の先生にセンター利用試験は「滑り止め」のために使うようにと言われました。しかし実際はセンター利用でとる人数というのはかなり少ないですよね?あれは合格点に達してても上位しか受からないようになってるんですか?それとも合格点に達すれば多少は人数の融通はきくんでしょうか? わかる方教えてください!

  • blaver
  • お礼率82% (102/123)

みんなの回答

回答No.1

「センター利用試験」というのは私立大学のセンター試験利用入試ことですか? そうだとしてお答えします。 まず第一に、そういった試験事情は大学によって違います。一般論は無いと思います。 第二に、「合格点に達してても上位しか受からない」というのは、現実には「合格点が高くなっている」というのと同じことではないですか? 定員割れを起こしそうで困っているような大学ならいざ知らず、普通の大学は「合格点より上か下か」ではなく「点数上位から何人目まで」というふうに合格者を決めているはずです。なぜなら、学生の数は多すぎても少なすぎても困るからです。 大学の規模に合わせて、定員というものがあります。これより入学者が少なすぎれば、大学の得られる学費が減ってしまうので大学が困ります。逆に多すぎると、先生達の負担が増えてしまい、先生が困ります。教室の収容人数の問題もあるでしょう。 このような事情がありますから、合格者数は絶対的な点数によって決めるものではないはずです。もちろん、想定合格者数にあまりに点数の低い人が含まれそうなときは、足切りといって不合格にする場合もあるようですが。

blaver
質問者

お礼

なるほど、よくわかりました。70%の大学を滑り止めにしようと思っていたのですが70%取れても80%の人がたくさんいたら合格できないということですね。受験は厳しい・・・丁寧な回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • センター試験利用入試について

    センター試験利用入試についての見解でこういったものを見ることが多いですが、センター試験利用入試がすごく受かりにくいのは間違いないですが、 センター試験利用入試は国公立志願者がセンター試験を受けるついでに滑り止めとして私大をとるために利用するような入試制度ですよね? それに学習院大はセンター試験利用入試ありませんし。 現役生がハマりやすいセンター利用入試の落とし穴 https://tmyworks.com/185/ 1.本命はセンター利用入試では受からない 受験生最大の誤解はこれです。本命となる大学をセンター利用入試で受けるのは無謀です。センター利用入試の目的は、 「受験に行かず滑り止めを確保する」 ことにあります。あくまで滑り止め用と認識しておく方が良いでしょう。 なぜ本命はセンターで受からないのでしょうか?理由は単純。それは、センター利用入試で合格する受験生はだいたい1~2ランク程度上位大学を受ける学力を持っているからです。そういう受験生が合格をかっさらっていってしまうため、本来その大学を本命とするレベル層では手も足も出ません。 例えば、大学受験の定番校であるGMARCH。上位有名大学として非常に人気が高い6校ですが、実際にセンター利用入試で合格するのは、早慶上智を本命とする受験生たちです。彼らにしてみれば、出来れば本命ではない滑り止めのGMARCHには足を運びたくないはずです。GMARCHの受験日程は2月10~15日前後に集中することが多く、それは本命校の最終追い込みの時期にあたります。少しでも負担を減らせれば、コンディションを整える意味でも上手く作用します。 GMARCHを本命としている受験生層にとっては目の上のたんこぶです。幸いなことに、センター利用入試でサクサク合格をゲットしていく連中は一般入試に回ってきません。本来競うべき相手に絞られた上で、いざ本番となるわけです。 ちなみに、もしセンター利用入試で本命が受かったすれば、それは目標が低すぎたと考えて良いでしょう。もう1ランク上の学校を一般入試で突破する力が十分にあるという証です。

  • センター利用試験について

    センター利用試験で立教大学を受けようと思うのですが、 サイトをみてみると思ったよりも定員が少なかったです。 学校の先生に「立教は8割とれればセンター利用でいける」 と聞いていたのですが、、、 立教はセンター利用・一般受験どっちでうけるほうがよいのでしょうか? ちなみに滑り止めで受ける予定です。

  • センター試験を利用しての私大受験

    こんにちは。私立大学を受験しようと思っている高3です。滑り止めなどの学校はセンター試験で受ければ遠出しなくていいかなと思っていたのですが、センターを利用する場合の私大入試はなかなか受からないと(英語だと満点とか取らないと)聞いてちょっと迷っています。実際はどうなのでしょうか、教えてください。

  • センター試験について

    よくセンター試験のことがよくわかってないのですが センター利用でたとえばある私大学のある学部では 募集人数を5人だとして、合格者が100人とか載ってるのをみるのですが よく意味がわかりません。 その合格者は全員受かるわけでしょうか?

  • 私立センター利用・前期・後期

    私立大学を受験しようと思います。 そこで第一志望を一般入試で受け、滑り止めはセンター試験で受かっておこうと思います。 そこで質問なのですが、センター試験利用にも前期日程・後期日程がありますよね? 前期日程で滑り止めを確保した場合、その入学手続き締切(2/20)が第一志望の合格発表(2/24)より早いです。 それでは滑り止めの意味がなく、こういうった場合にはセンター利用後期日程にするべきなのでしょうか? 後期日程は募集人数があまりに少なく不安です。 それか、とりあえず前期日程の入学手続きをし、第一志望が合格していいると分かったらキャンセルなどできるのでしょうか? (その場合入学金やキャンセル料などはどうなるのでしょうか;) 試験の受け方がたくさんありすぎてよく分かりません。 どうか回答よろしくお願いします。

  • 後期センター利用これで受かりますか?

    後期センター利用これで受かりますか? 火曜日に前期センター利用の合格発表がありますが、気が気じゃありません。というのも、センター判定が微妙すぎるんです… 法政大学英文学 河合塾にはB判定に1点足りず、代々木ではB判定に+1点。 駿台だとB判定+4点。(65位) 去年の合格者は86人でした。 駿台生なので、予備校の先生と面談をしました。先生は受かってるよみたいな雰囲気でしたが、私はそりゃ駿台のデータだとB判定ですけども…て感じです。 取り敢えず、不安を(何しろ滑り止め。落ちたら悲惨)まぎらわすために後期センター利用をチェック。去年の最低合格は71.8%。 私は82.7%でした。(同じ学部です) 後期、去年は大分易化したのでしょうか…? これで受かるでしょうか? なんか色々拙い文章ですみません。回答お願いします。

  • センター試験利用入試

    私はセンター試験利用入試で法政大学のある学部を受けようと思います。代々木の難易度では84%(センター試験自己採点と合否調査を基に合格可能性60%の合格難易度として表示している)と出ているのですが、実際はそんなに難しいのでしょうか?募集人員75人に対し合格者は517人も合格しているということもあり疑問に思いました。やはり上記の事も含めて84%ということなのでしょうか?

  • センター試験について。誰か助けてください。

    明日のセンター試験なのですが、センター試験募集の際、一時間目の現代社会を受験するかどうかを記入するところで、受験しないを選んでも受験できるのでしょうか? 学校の先生はおおよその人数を計るためのものだから受けれるっと、 言っていたのですが、どうなのでしょうか?

  • センター利用について

    高校3年女子です❃ センター利用について質問です。 センター利用で受かるのはとても難しいと聞くのですが、少しでも先に合格通知をもらい安心したいので滑り止めをセンター利用で受けようと思っています。 今のところ久留米大学の社会福祉学科を考えています。 しかし、滑り止めといってもセンター利用となると やはり難しいのでしょうか。 どのくらいの点数をとれば良いのでしょうか(>_<) 大体の点数でも教えていただけたら嬉しいです 宜しくお願いします˘⌣˘

  • センター利用 受かりにくい 

    センター試験利用入試が受かりにくいのはセンター試験利用入試が国公立志願者がセンター試験受けるついでに私大を滑り止めとして出願するために利用する入試だからですが、センター試験の時点で問題の難易度がかなり高いのもミソですよね?