• ベストアンサー

車が盗まれました

人を迎えにいくのに車の鍵をつけたままおりて2~3メートル先の呼び鈴を押している間に盗まれました。 警察には被害届けを出したのですが、1カ月経った今でも一向に出てくる気配がありません。素人考えでは盗難車を走らせていれば検問やエヌシステムなどで発見されそうな感じがするし、盗まれた直後は最低でも運転しているのですぐでてくるものだと思っていたのですが見つかりません。 どうしたら一番発見できるのか参考で結構ですので知っている方いたら教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neo_ap1
  • ベストアンサー率26% (105/395)
回答No.3

心中お察しします。 残念ですが車両の盗難は中々出てこないそうですね。 No.2さんが仰るような状態で発見されると、 どんなに損傷していても車両が見つかったと言うことで 保険は一切降りないケースが多いようです。 こうなってしまうと、余程思い入れのある車でなければ いっそ見つからない方が良かった、と言う事にもなるようです。 また、車種によっては1ヶ月も経っていると 海の向こうに行ってしまうケースが多いと思います。 盗難直後に一番近い港に行くと見つけられるかもしれない と言う話は、信憑性の程は分かりませんが聞いたことがあります。 ナンバーは間違いなく変わっていますので、 不審車両として検挙でもされない限りNシステムには かからないかもしれませんね。 ただ、その手のプロは外国人が多く命がけで盗んでいる と思われますので、自分で発見しても必ず警察等然るべき 機関に任せるべきだと思います。 下手に手を出すと危険です。 自分も愛車を目の前にして冷静に通報できるかどうか自信はありませんけど、 命には代えられませんからね・・・。

uribou5960
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはりみなさん車両の盗難はでてこないとの見解が多く今後は自己防衛に力を入れようと思います。 たしかに相手も命がけかもしれないし見つけたら後追いかけたくなるけど警察に委ねるしかありませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#84897
noname#84897
回答No.5

どうしたら発見出来るか、という質問ですが、これはもう出て来ない可能性が高いのでは。キーまでついてるんだもの、ナンバープレートを偽造するだけですもんね。プロなら簡単なのでは。 で、盗まれた車の行方について、以前質問しましたのでよかったら参考にして下さい。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1507960
uribou5960
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり出てこない可能性が高いとの意見ですよね、みなさんそうでした。 ○| ̄|_ 参考URLも拝見しましたが現実に起こってると思うと油断できないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 5ji55fun
  • ベストアンサー率9% (45/491)
回答No.4

昨日もニュースで盗難車が海外に輸送される前にコンテナの奥から見つかりましたね。きちんと戸締りは、自分を守ります。車から離れるとき近距離でも最低キーだけは抜く習慣を。習慣は怖いですからね。きっとこれまでにもエンジンかけたままでドア開けたままで離れた事がある可能性を感じます。運が良かったのは前回まででした。犯人出てこい!

uribou5960
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 車盗難などのニュースは聞いてはいましたけど、身近におきるものだということを常に考えてようと思います。みなさんも少しの間でもマメにエンジンを切りロックするようにしましょう。やられてからではかなり後悔しますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • NY125st
  • ベストアンサー率33% (124/365)
回答No.2

3年くらい前に盗まれました。鍵をしていたのにも関わらず30分くらい離れたら車が無くなってました・・・・ 本題ですが遊びで盗んでいないと思います。プロ?集団が盗んでいく訳ですからまず出てきません。結局ナンバープレートだけが発見されて終わりです。 万が一車が見付かったとしても中には消化器をぶちまけられ、コンポは無くなりって言うような状態で出てくるのが良い方では無いでしょうか・・・ 某大手SE○○M等のココセ○ム等を取り付けていないと無理だと思います。

uribou5960
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり単なる悪戯的窃盗ではないのでしょうねー。 某大手のセキュリティーはつけてませんでした、後のまつりですがつけておけばよかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

その道の人が盗んで、売りさばいているなら出てこないと思います。 単に盗んで使っているなら出てくるかもしれませんが・・・ 発見方法は目撃者とかを探して、調べていく事ぐらいしかないでしょう。 ナンバーをそのままにして走っていたとしても、なかなか見つからないと思うし

uribou5960
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 1カ月経っても放置してあるなどの連絡もないし、やはりその道の方なのかもしれませんね、だとしたらやはり無理なのかもしれないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 原付きバイク盗まれました、見つかったのですが

    宜しく御願いいたします。 原付きバイクの盗難にあいました。(鍵はかけていました) 3日後外装を全部はずされ無残な形にされ発見されました。 どうやら私のバイクの外装を、同じ車種の犯人のバイクに乗せ買えたみたいです。 見つかった現場から家のバイクと犯人の物と思われるパーツが一緒に捨てられていました。 犯人のバイクの外装は、私のバイクと同じになった感じです。 警察は怪しいバイクは止めて調べると言ってくれますが 何処までやってくれるかわかりません。 盗難届けは取り下げる事になると思うのですが 警察と縁が切れてしまいそうで心配です。   盗難届けは取り下げても 壊されたと言う事で被害届に変えるとか出きるのでしょうか? どうも二つは違うらしいのです。  盗難届=第三者に盗まれた場合の届け出 被害届=上記盗難などを含め、強盗、器物破損などの被害を受けた場合 バイクはあきらめましたが 犯人探しは続けて欲しいと思います。 どうかアドバイス御願いいたします。

  • 自転車検問の理由

    先日、警察の自転車検問に遭遇し 怪しく思われたらしく結構本気にあれこれ質問されました。 まあ疑われて、心外でしたが、一番納得できないのは 僕に質問している警官の横をバンバン自転車が通っていたことです。 そもそも本気で盗難車を見つけたいならば 被害届を受け、即刻に検討した該当の歩道を封鎖、検問したり しないのでしょうか? それが出来ないとするならば、 自転車ヘヴィーユーザー、自転車買っちゃう事になる訳で 被害者、加害者、警察の三者が「まあ、いいか」の状態になり それならば、盗難を届けたら放置自転車から代車するなり何なりと 何でも工夫できると思うのですが つまり、警察は何故、交番勤務の数名の警察官に即効性のない 気まぐれな自転車検問を命じ続けるのでしょうか?

  • 最近、車の盗難にあいました。

    車が盗難にあって1週間が経ちました。 自宅近くの駐車場で、鍵はかけてありました。 夜の零時すぎから昼ぐらいの間の出来事でした。 警察に被害届を出しましたが、未だに見つかりません。 盗んだ人は、車を盗んだあとどんな行動に移るのでしょうか? どんなことをするのでしょう? 可能性がある事柄をたくさん教えてください。お願いします。

  • 車の盗難にあったら!

    3、4日前に車の盗難にあいました。とても大切な車でローンもまだあります。車には窓も開いていなければ鍵も付いていなく車検もなくバッテリーも乗せてありません!警察には盗難届けを出しましたが、他はどうする事もないんでしょうか?警察はやる気がなく前にとまっていた車のボンネットが少し開いていたのでその車も被害にあっているかもしれないから指紋をとれば何かわかるかもしれないと言ったのですが、雨が降っているから(小雨)車の持ち主がいないからといってすぐ帰ってしまいました。警察は一応私たちも捜査はしますが..とは言ってましたが次の日も来たかんじもありません。何か捜査はしたのかな?と思います。検挙率が悪い車の盗難。このまま待つしかないのでしょうか?何かやれる事があるのでしょうか?何か分かる方がいましたら宜しくお願いします。

  • 自転車が盗難に会い警察に被害届けを出しました。

    自転車が盗難に会い警察に被害届けを出しました。 その後 近くの山林に乗り捨てられているのを発見したの ですが この場合の私の対応はどの様にすれば良いのでしょうか?  その自転車は 証拠品として警察に保管されるのでしょうか?  被害届けの取り下げは出来るのでしょうか? 私としては 犯人を捕まえるより 自転車が戻ってくる事以外 望みませんが アドバイスをお願いします。

  • 不安です。

    職場で盗難がありました。そのとき3件被害にあいました。被害届を出したとき、何時かわからなかったので、警察にわからないと言ったら報告書にそんなことは書けないと怒られ、勝手に時間を決められました。自分の行動といつ財布がなくなったのに気付いたかを説明しました。私は帰るため一度駅まで行っており、もしかしたら落としてしまったかもしれないんです。でも大騒ぎになって自分も盗られたのかなと思い、被害届を出したんです。被害にあった時間帯に私がうろうろしてて、一度上司に疑われました。警察は防犯カメラを見て、私が怪しいと思ったのか警察署に呼ばれています。嘘発見器みたいなやつを付けるて警察が言っていたと上司に言われました。私はやっていないし、何を聞かれても正直に答えるつもりです。でも警察署に行くというのはかなり精神的にきつくて、ご飯も食べれません。盗難から12日たちました。もし私が犯人だと思ったらすぐに捕まえにくると思うんです。少し経って私だけ呼ばれてるのがどうしてか不安です。どなたかアドバイスお願いします。

  • 50ccの原付が盗難→廃車手続後に発見されましたが・・

    3年前ほどに、駐輪場にとめておいた原付が盗難にあいました.その後警察に被害届を出し、1年くらいたっても見つかりませんで、原付が手元にないのに税金だけをとられるのはナイなぁと思い廃車手続きにしました.(警察に出した被害届は取り下げはしていませんでした)しかし、先日警察から原付が見つかったので引き取りにきてほしいとの連絡がありました.すでに廃車手続きにしたのに私が取りに行く義務はあるのでしょうか.廃車手続きにすると盗難物の所有権は誰に移転するのでしょうか.警察で引き取っていただくことはありえないのでしょうか. もう一点バイクの修理に関しての質問なのですが, 今この原付は他人の駐車場にずっと放置されているらしくその人が迷惑しているそうなので,取りに行く義務がなくても引き取って直せるものなら直して使いたいと考えていますが,おそらくカギは壊されています.カギ部分を直すとなりますといかほどかかりますでしょうか.あとバイクのカギを無くした恐れがあるのでカギ部分を直すと同時にカギの購入も考えております. どうぞよろしくお願い申し上げます.

  • 貸した車を取り戻すには?

    車を所有していましたが、普段使っていなかったところ、 車が一時期必要になったと言う友人に貸してあげました。 最初は数日、と言う話だったのですが、その後もなんだかんだと 返してくれる気配がなく、こちらに車を利用する必要ができたと伝えた上で、 二週間経つ今もまだ返ってきていません。 最近は携帯へ連絡しても、呼び出し音は鳴るのですが出てもらえなかったり、 留守電にメッセージを残しても、もちろん返事はありません。 メールにも返信はありません。 連絡が取れないので、催促の使用もありません。 警察にも行ってみたのですが、私が任意で貸した以上、盗難にはあたらない、 ということで、盗難届けを出す事もできず。 こういう場合は自力で見つけ出して取り返すしかないのでしょうか? 事故などを起こされたり、車を放置されてどなたかに迷惑が掛からないかと心配です。 安易に貸した私がいけないのは承知の上で、ご相談差し上げます。軽率でした。 なので、私自身が不便なのは仕方ありませんが、責任感を持たない運転で、 被害を広げないようになんとかしたいと考えております。 どなたか、こういうケースの対処法でアドバイスをお持ちのかたが いらっしゃったら、是非お知恵を拝借させてください。

  • 車の盗難にあいました。その盗難にあった車でひき逃げ事件が起こり現在、警

    車の盗難にあいました。その盗難にあった車でひき逃げ事件が起こり現在、警察が捜査中なのですが、その盗難にあった車の中に私の携帯電話等があり現在、証拠品として警察に留置されています。車の盗難にあった時に被害届をだしているので、警察に返却を求めた所、証拠品なので捜査が終わるまで返せないと言われました。携帯電話がないと仕事上とても困るため、今すぐにでも返してもらいたいのですが、法律上返却してもらうことは可能なのでしょうか? お願いします。

  • 微罪処分について

    かなり前のことなので、今更どうこうしようとは思いませんが、 警察の対応は果たして正しかったのかどうか未だに疑問で、質問させてください。 地元では時々盗難車の取り締まりをしていて、道ゆく自転車の登録番号を ランダムに確認して盗難届けが出されている自転車ではないかを抜き打ちチェックします。 私は父に自転車を譲っていて、あるとき父が自転車に乗っていたところ抜き打ちチェックされました。 すると、盗難車だということになり、私が警察に呼ばれて事情を聞かれました。 半ば忘れていたのですが、その自転車はそこから5年くらい前に盗難に遭った経緯があります。 購入して1年も経たないうちに、駐輪場で停めておいたところ盗まれてしまい、がっかりしていました。 自転車の盗難は以前も何度かされましたが、戻ってきた試しがなかったため届けは出しませんでした。 その数日後、家の近所でその盗まれた自転車とまったく同じ真新しい自転車があり、 試しに鍵を差してみたところ開いたため、盗まれた自分の自転車だと思って持ち帰ったのです。 ここで、登録番号を調べるという知恵がなかったのが悪かったのですが、 同じ型の同じ色、同じ新しさの自転車と盗まれた直後に遭遇し、自分の鍵で開いてしまったため疑うこともしませんでした。 警察で事情を話したところ、それら全ては偶然で、調べてもらうと確かに型も新しさもほぼ変わらないものでしたが、他人のものでした。 鍵はというと、自転車の鍵は10台に1台くらいは同じだそうで、開いてしまうことも多いらしいです。 鍵の意味ないじゃないですか。。。 まだ高校生か大学生の頃で、今思えば詰めの甘いことをしたなぁと思いましたが、 当時は状況的に信じ込んでしまったので、一体どうすれば避けられたのだろう、と思います。 親にも事情を話していましたが、「あったの良かったわね」程度で済んでいました。 結局持ち主も被害届は出さないということで微罪扱いになりましたが、 指紋を取られ前歴としては残るため 「自分も被害者なのに。。。」と感じながら不満でした。 あれで被害届出されていたら、損害賠償とかもっと酷くなっていたのでしょうし、 微罪で済んで良かったとも言えるのかもしれませんけど。 結果私が盗んでしまった自転車の持ち主さんにはとても申し訳ない気持ちですが、 こういう場合誰でも適切に対処できるものなのでしょうか。 状況はどうあれ盗んだことには変わりないので、微罪にならざるを得ないのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • パソコン起動時にログイン背景画面は表示されますが、ピンコード入力画面が表示されず、再起動が必要です。
  • 最近、パソコン起動時にログイン画面が表示されない問題が頻繁に発生しています。
  • 起動前に電源をオフオンしてもログイン画面が表示されず、再起動が必要です。対応策を教えてください。
回答を見る