白紙委任状の効力について

このQ&Aのポイント
  • 白紙委任状とは何か?その効力について調査しました。
  • 白紙委任状には注意が必要!書き込んだ内容の法的効果について解説します。
  • 白紙委任状を受け取ることのリスクとは?必要な法的知識をまとめました。
回答を見る
  • ベストアンサー

白紙委任状の効力について

お世話になります。 親友から200万円貸して欲しいという話が持ち上がり、最初は借用書を交わすという話だったですが、相手はどうしてもお金を必要としている反面(死亡保険金の受け取りが2ヶ月後になるが、それまでにいろんな支払い義務があるため)、資産である持ち家をすぐには売りたくはないようで、連帯保証人は付けることは当然のこととして、白紙委任状を渡してもよいとまで言われました。 この白紙委任状ですが、相手は私がそれを受け取ることにより何でもできる恐ろしいものとして説明しましたが、ちょっと調べてみると、「勝手に委任事項をかきこんだ」として無効になる可能性もあるという情報を得ました。実際のところ、白紙委任状に私が書き込んだ内容はどの程度の法的効果があるのでしょうか? なお、私はそこまでしてまで、相手にお金を貸してあげるつもりはほとんどありません。あくまで貸借に関する法律の知識を得たいという趣旨での質問です。 よろしくお願いします。

  • entree
  • お礼率66% (111/166)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • h2go
  • ベストアンサー率19% (123/632)
回答No.1

原則無効ということです。 明白に白紙委任状を提出しそこに後で書き込んだ証拠を押さえられた場合裁判で無効になると理解してください。 相手が白紙委任状を提案するのはこれを狙ってのことですね。 売るたくないぐらいの充分な資産があり後にお金の入ってくる見込みがあるのに今200万円あなたから借りたいというのは明らかにおかしい。 絶対にその人に貸すべきではないですね。 最悪家は既に名義が変わっている可能性もある。

entree
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 > 原則無効ということです。 そうですよね。どうもサラ金のヤミ業者がよく使う手法らしく合法性がないということを確認していますし、そういったものを簡単に交わすという発言をする相手自体を信用できなくて質問させていただきました。 非常に参考になりました。既に相手にはそんなものをもらっても困るし、それを以ってお金は貸すことはできない旨を伝えてあります。

関連するQ&A

  • 白紙委任状

    例えばの話ですが、家を長期不在にしている間に空き巣に入られて、白紙委任状あるいは金銭借用書などにに実印を押されて、筆跡なども本人そっくりに書かれてしまった場合、その書類は自分が署名、押印したものではないという証明は可能なのでしょうか。また何十年か経った後にその委任状を根拠に事実無根の脅迫をされた場合、まず何をすればいいのでしょうか。ご指導ください。

  • 白紙委任状について

    一年ほど前、ぶつかったという理由で暴力関係者に家にこられおどされながら示談書と白紙委任状を書かされ金銭をとられました。 このことはすぐに警察に相談したのですが今になって会社の業務指導で白紙委任状の怖さに気づきました。 当時は気が動転してお金をとられたこと、示談書を言われた通りに書いたということを警察に言ったのですが白紙委任状については話してなかったのです。 委任状には日付、住所、氏名、銀行印を押しました。相手先、委任事等は記載していません。 また住所は学生だったこともあり住民票の登録をしていない住所を明記しています。 現在は引っ越しをしています。 今、現在はそのことに関して一切音沙汰がない状態なのですが再度警察に相談したほうがよいのでしょうか。 また、他の質問で見たのですが公的機関の掲示板?に貼り紙みたいなのをしてもらって無効となるようにしたほうがよいのでしょうか。1年も経っているのでもしその白紙委任状を利用されてた場合そういうことをして私は書いてないと主張等する場合不利に働くのではないかと不安です。 最後にその白紙委任状が利用されているか等確認することはできるのでしょうか? 長くなりましたが詳しい方よろしくお願い致します。

  • 委任について

    ある人にお金を貸したところ、返す期限になっても返してもらえず、 電話をしても、出てくれるがすぐ切られてしまい、メールをしても返信がなく、仕方なく事情を知っている知人に代理人として、入ってもらう事にしました。 返す期限の折り合いがつかず、簡易裁判をしようと思うのですが、 相手側は、直接話したいと言っていましたが、 『私は、代理人に委任しておりますし、直接お話する事は、ありません。どうしても直接というなら、メールでお願いします。』とメールを相手側に送りました。 しかし、相手側は、代理人に委任してるのなら、代理人に支払う期日を伝えた際に、『では、そのよう伝えます』と言ったのですが、 その期日では、私は納得できず、『では、裁判で』と言う事を代理人に伝えてもらいました。 相手側は、『委任しているのなら、自分の希望の期日を伝えますと言ったのだから、承諾したのでは?』とつっぱねているそうです。 委任していても、私に決定権はないのでしょうか? あくまで、私は私の意志を伝えていただくために、代理人に委任したのですが、法的には問題なのでしょうか?

  • 委任状の有効性について

    昨年父が亡くなり、相続手続にかかる事となりました。 父の亡くなった後、土地・建物の登記簿謄本を取ったところ、父名義の土地・建物が父の妻(再婚相手)に贈与されておりました。 土地は父のなくなる1週間前に贈与登記、建物は亡くなる3日前に始期付き(父の死亡)贈与で仮登記されています。 申請書を閲覧しましたら、贈与登記手続を後妻に委任する旨の委任状があり、父の署名はやっと判読出来るような震えた文字で書かれておりましたが、委任事項の一文は父の筆跡ではありません。 この様な委任状は有効でしょうか? もし無効なら、登記を元に戻す事ができるのでしょうか? 当時、父は肺ガン末期で入院しており、親戚の話しではその時期文字を書ける状態ではなかったのではないかという事です。 ちなみに父が入院している事も亡くなった事も、離れて暮らしていた実子である私には後妻側から連絡はありませんでしたので、私は新聞の死亡記事で父の死を知りました。

  • 遺産相続の委任状について

    今現在、母+叔父+兄の3人で経営している資産があります。 税金対策のため、私と弟が、兄の養子となっており、 兄の保険金の受取も私になっています。 もし兄が亡くなった時に、私と弟が遺産を占める為ではなく、 保険金は、相続税に使用し、遺産は兄弟で均等に分ける為に、 そのような手法をとりました。 その情報を、最近妹が知り、自分だけ養子となっていないことや、 保険金の受取が私であることに不満だったのか、 弁護士やら税務署やらを駆け回り、 「兄から委任状をとった。私は裁判してでも争う」と言い始めました。 妹は、兄弟皆で等しく分けようという気は更々ないようで、 自分が何もかもを取ろうとしています。 (1)この委任状を無効にするべく手段はありますか? (2)できれば争いたくありませんし、兄弟等しく分けたいと考えています。どうしたらいいでしょうか。 ※私自身の話ではない為、大まかな文章となり、申し訳ないです。

  • 中古車売買での委任状

    6年ほど前に中古車を購入しました。 個人業でオークション車の購入仲介をしている人を介して購入しました。 中古車購入で手続きをする際に委任状が必要ですが、その際に白紙の委任状に名前と印鑑を押して印鑑証明と共に渡しました。その時は手続きを迅速に行うために、先に書類に記入して欲しいと言われて書いてしまいました。 その後、白紙委任状が悪用されるという話を聞いて、不安になってきました。 質問したいポイントは以下です。 1)6年間経って、書類が悪用されて借金等のトラブルに巻き込まれた気配はありません。印鑑証明の有効期限が3ヶ月ですが、この時点でその兆候がない場合は悪用された可能性は低いと考えてよいのでしょうか? 2)陸運局で調べて名義が自分名義になっていることが確認できたら、その委任状が本来の目的である車の登録に使用されたと考えてよいでしょうか?陸運局で登録時の書類を閲覧することは可能でしょうか? 3)相手が印鑑証明と白紙の委任状を現在も持っていて、これから悪用しようとする場合、こちらの印鑑証明の登録を変更することは対策として有効でしょうか?あるいは印鑑証明有効期限が3ヶ月なので意味は無いでしょうか? ご存知の方がいましたら、教えていただけるようお願いします。

  • 死亡事故の示談金について

    友人が死亡事故を起こしました。相手は死亡しました。 示談交渉中とのことですが、被害者側の示談金受取人の委任状に相続人の一人がサインをしてくれず 話が進まないようです。このままでいるとどうなりますか? 示談が進まないとどうなるのでしょうか 教えて頂きたいです。

  • 義母にお金を貸します 借用書は

    義母にお金を貸します。  義母が旦那にかけていた保険を、最近になって受取人を変更しました。 名義は旦那で死亡受取人は妻の私になっています。 その保険を解約して、お金を作って貸してほしいと言ってきました。  信じられない話ですが、旦那が貸すと言うので私も了承しました。 そこで、借用書を義母に書いてほしいのです。 どのようなことを書いてもらえばいいのですか? 10月末には返すと言っています。 文章をそのまま教えていただけると大変助かります。  よろしくお願いします。

  • 金銭消費貸借契約書と請求書の法的な違い

    金銭消費貸借契約書と請求書について,管轄の法律の違いと,質的に違う点を教えて頂きたいというのが質問の趣旨です。 というのも,結果的には「お金を払ってください」という趣旨であることに相違がは無いと思います。 私の出したものは請求書なのですが,代金の受領を私に委任されたものです。 「金を払え」という点では金銭消費貸借契約書と請求書のものは同一である。だから受領を委任されただけだから,元となる債務者に対して,債権者に代わって私が損害賠償を債務者に請求する権利は無い,と言われました。 これに対して,金銭消費貸借契約書と請求書は,そもそも質的に違うから,その質問自体がナンセンスだというのを提示したいのです。 どのように説明したらよいでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 死亡保険金の受け取りについて

    変な話で恐縮なのですが死亡保険金の受け取りについてお聞きします 昨年の年末に実家の父がなくなりました 突然のことでしたが葬儀や四十九日も無事に終わりました それでここからが質問なのですが死亡保険金及びその振り分け(私は三人兄弟の次男です)はどのような流れなのでしょうか? 以前実家の母が父親の保険金の受け取りで印鑑証明が必要になるから準備しときなさいといわれ役所で準備しましたがその後なんの連絡もありません 死亡保険金とは何時降りるのでしょうか? 私も自分の持ち家がありますし(世間の独り暮らしは皆そうだと思いますが)無駄遣いする気はありませんがこれからお金は必要になります 固定資産税や車検、車の保険などがそうですよね それにリアルな話しで会社も赤字続きで将来が不安でもあります 万が一倒産したりそれがなくても希望退職を促される事になったりしたらお金は今まで以上に必要になります ですが実家の兄に死亡保険金は何時降りるのなんて失礼で聞けません 同じような経験がある方はどうしましたか? 或いは自宅を出てしまったら死亡保険金の受け取り対象外になるのでしょうか?