• ベストアンサー

富士山の所有権

noname#17171の回答

noname#17171
noname#17171
回答No.5

山頂付近は裁判の結果山頂にある浅間大社の所有が認められましたが、「富士山自体の境界線を静岡と山梨が争っている」ため登記ができず、国が代理で所有していることにしているはずです。 その他の部分についても両県の境界線の問題で決められないようです。

関連するQ&A

  • 富士山のような山

    昔見た写真で、富士山の様な山の直ぐとなりに それより高い丸い山がある風景なのですが どの国のどの山かわかりません。 旧ソ連のどこかの国かと思い、ネットなどで 調べているのですが.... ご存じの方あれば宜しく御願いします。

  • 富士山は眺めるもの? それとも、登るもの?

    富士山はきれいな稜線と、雪の被ったところとそうでないところのコントラストを眺めるのが、いかにも富士山という感じがします。 一方、日本で一番高い山であり内外ともに有名な富士山には、一度でいいから登ってみたいという気持ちもあると思います。 さてそこで、富士山は眺めるものだと思いますか? それとも、登るものだと思いますか?

  • 富士山本宮浅間大社

    富士山の8合目以上の土地が富士山本宮浅間大社に 贈与されるというニュースを見ました。なんか 腑に落ちません。こうなると山頂なども富士山本宮 浅間大社の敷地ですよね。登山者は強制的に拝観料 などを払わないといけないのですか?また富士山の 全景写真なども富士山本宮浅間大社に使用料などを 払わないといけないのですか?日本のシンボル的な 山だけに国の所有というのが一番だと思いますが。

  • 富士山(ふじやま)という山

    こんにちは皆さん、 日本にいた時にはテレビ番組で「日本で富士山という山が2つあります」という話があった。 一つ目は勿論東京の近くにある日本の一番高い山だが、2つ目は余り有名ではない。 実は2つ目の富士山が同じ漢字で書くのに読み方が「ふじやま」だそうだ。  兎に角、ネット検索してみたらいつでもあの有名な富士山のページが出てくるから、聞きたいことはこの2つ目「ふじやま」という山が何処にあるか。教えて下さい。 (外人だから、日本語が下手ですみません)

  • 貴方の故郷の大好きな富士山は?

    お国(故郷)自慢の富士山を思いっきり褒め称え紹介ください! 日本一の山と言えば富士山ですが・・・ 全国各地には、○○富士・△△富士が数多とあります。 そこで、おらが国(ふるさと)自慢の富士山について、別名(本名)・特徴(標高や美しさのポイント)・見頃や登山の難易度・エピソード等があれば、お教え願えませんでしょうか? <出来れば、全部を踏破&観光してみたいと思っております> ex,全国各地の主な富士山 知床富士(羅臼岳)、蝦夷富士(羊蹄山)、渡島富士(駒ケ岳)、津軽富士(岩木山)、南部富士(岩手山)、会津富士(磐梯山)、出羽富士(鳥海山)、越後富士(妙高山)、信濃富士(黒姫山)、富士山(富士山)、若狭富士(青葉山)、近江富士(三上山)、伯耆富士(大山)、讃岐富士(飯野山)、豊後富士(由布岳)、薩摩富士(開聞岳) ・・・・・

  • 富士山を登りたいと考えています

    富士山を登りたいと考えています 富士山はやはり日本の山のチャンピオンで難易度もナンバーワンなんでしょうか? 訓練を積んで本格的な装備をしないと無理ですか?

  • なぜ富士山なの ? ・・・・・

    このカテの質問を見ていると > 登山の経験はまったくありませんが富士山に登れますか? > 富士山に登ることになりましたが山は初めてなので何を持っていったらいいですか? 等々の質問が多く見受けられますが、登山経験も無いような人が何故いきなり 「そうだ富士山に登ろう ! 」と言う考えにたどり着くのか不思議でなりません。 山屋の方・素人の方の考えをお教えください。

  • 富士山 サイクリング

    富士山を1周したいと思っています。 愛知県から車で富士ICを降りて、富士山1周サイクリングをスタートしたいと考えています。 富士ICから、国道469号線までの間に車を早朝から置いておけるような、公園か駐車場(有料でも可)はありますでしょうか? 土地勘がまったくないので、教えていただければ幸いです。 また富士山は時計回り・逆時計回りどちらがよいですか? また、ココは通ったほうがよいというお勧めコースはありますか? いっぱい質問しましたが、何でも構いません。教えていただけれ嬉しいです。宜しくお願いいたします。

  • 富士山の登山はいつ頃から始まったものなのでしょうか?

    こんばんは。 富士山を登るのが流行っていますが、何時代から流行ったのでしょうか? 室町時代、江戸時代辺りで富士山を登ったという話を私は聞いたことがありません。 また、戦国時代に武田、今川辺りが軍事的に富士山を使ったりはしなかったのでしょうか? お詳しい方のご教示をよろしくお願いいたします。

  • 「山を所有する」ことについて

    ケンミンショーで、田舎では山の一つや二つ持っている人が珍しくないことを知りました。都会では信じられないことで、驚いています。 そこで思ったのですが、日本中の山という山はほぼ誰かの所有なのですか。国立公園や国定公園の山々は個人所有ではないと思いますが、個人所有できる山とそうでない山(国や自治体が所有する等)、って、何か明確な線引きルールがあるのか、お教えください。逆に、所有者が誰もいない山というのもあるのでしょうか。