• 締切済み

無条件の愛についてです。

悪の心は、一切認めては、いけないと自分では思っています。無条件の愛とは、どのような愛ですか?

みんなの回答

  • tk1113
  • ベストアンサー率53% (97/180)
回答No.3

 私たちはよく人を判断するときに、その人の外見や考え方、雰囲気、過去の行いなど様々なことを考慮して判断しますよね。時にはその人の財産や仕事などが判断材料になることも・・・  無条件の愛とは、そういったあらゆる判断材料も好みもフィーリングも、あらゆる全ての判断材料を放棄して、相手の存在そのものを受け容れるということではないでしょうか。無論相手は人間だけではないと思います。  「この子は言うことをよくきくイイ子だ」とか「自分の産んだ子はかわいい」というのは無条件の愛とは言えません。 私はクリスチャンではないので正確な記憶ではありませんが、神は良しとしないものは存在させない、それが在るということは神が認めたからだというような事を聞いた事があります。つまりは悪の心も、弱い存在である生き物の哀しい行為、思いですから過ちをも赦すのが無償の愛ではないでしょうか。

zzennshinnjp
質問者

お礼

回答有難うございました。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1961aug
  • ベストアンサー率55% (30/54)
回答No.2

無宗教の一般人ですが回答させていただきます。 『死』と『老い』を受け入れることではないでしょうか? どんなに若く美しく、また地位も金もある人でも、またその逆の人にも死と老いはそれこそ無条件にやってきます。 ちょっと切ないですが、人が必ず迎えざるを得ない、「死」と「老い」を受け入れることで、万物・万人に対して慈愛をもつということではないでしょうか? ロールズという政治学者の話を借りると、 「不平等性は自然的事実であって、不公正ではない」 「誰も・・・自分の場合どれほど恵まれているかも知らされていない」とあります。 生まれとか、様々な機会や不遇を不公正と嘆いては、「無条件の愛」からは遠ざかりそうです。 そして自分自身も、そして誰もが、老いと死という人生のゴールにむけて「どれだけ自分が恵まれているかわからない」存在にすぎません。 誰しもがその生・死について、無知・無力であるから、同じ無知・無力な存在どうしとして慈しむことができる・・・というところではないでしょうか?

zzennshinnjp
質問者

お礼

回答有難うございました。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

「母の愛」です。・・・今は少し頼りない愛もあるようですが・・・。

zzennshinnjp
質問者

お礼

回答有難うございました。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 悪に片向くことは 煮詰めて言えば 愛である。

     この詭弁におつきあいください。そして その当否について吟味・検証しつつ ご教授ください。        *  ひとは なにゆえ うつろいゆくことになるのか?  なにゆえ うつろいゆく側に心を置いてみようとするのか?  その心の片向きは 弱さから来るのか?  思うようにならないことにやけを起こすことからか?  ひとと心をかよわすことが出来ずにくじけてしまったからか?  けれどもその片向きをえらび取るのは おのれの意志である。  おのれの心の・おのれの存在のうつろいゆくことを おのが意志が欲する。ということが起きる。  やがて朽ちるそのことをえらばざるを得ないかのように おのれの心の腐る側へと おのが意志が向かう。  はっきり言えば おのれの死〔への道行き〕を意志がえらぶ。  けれどもこれは タナトスなどという死の本能などではない。  愛である。  社会に生きるというその存在の互いの関係性にもとづく愛である。  おそらく生きることを欲するゆえに 生きることとしての善を損傷させるかたちを取ってでも 世の中の人びとのうつろいゆく姿を見て見なかったことにはできない。という愛 からである。  世の悪を 《わたし》は 引き受けるのである。  なぜなら 《悪は存在しない》とそのおのが自然本性において信じているから。  愛が そこに すでに起こってしまったそれだけのこととして そういう生き方をわたしたちはえらんでいる。    知らなかったけれども 《わたし》はそれを欲したようなのである。悪を引き受けるという選択を。        *  《うつろいゆく・朽ちる・腐る》といった――つまり要するに ひとは時間的な存在であるから 死を死ぬというさだめにある――性質がある。  この《うまれて来て 生きて やがて寿命をまっとうして死ぬ》という《わたし》の時空間のウゴキに問題はない。  それは 言うなれば善であると思われる。  その善なる基礎としての自然本性・そしてそのうちの自由意志には この朽ちるウゴキをみづからが早めたりわざと欲したりする向きへも片向きそのように出来上がったヱクトルとして作用することが起きる。  これを 負の善 つまり 善の損傷と捉え 悪と呼ぶと考えた。  さらにはこの《悪》としてのウゴキ あるいは《悪》を――すでに身の周りや世界には起きているのを見てそれらを受け留め さらに――みづからが引き受けるという〔言ってみればコジツケのような〕《愛》のチカラおよびそのハタラキがある。のか?  悪に同調することと悪を引き受けることと。    考えてみれば 前者のよわいハタラキも すでに言うなれば愛である。ひとの存在をめぐって社会性ないし関係性の関数だという意味である。       *  《悪は 存在しない》という命題は 《悪に同調すること および 悪を引きうけること》といった《愛》の問題であった。  愛は すでに理屈抜きで 自然本性にあって――この自然本性なる心にさからって作用した自由意志にも対抗するかのように どん底より持ち上がり湧き上がって――その底力なるハタラキを表わす人間のチカラであるらしい。  《善に根差しつつ悪をも引き受ける》ところの《愛》  悪につき合う悪。  それは 死のほうへ寄って行くようなことだが  しかも愛だ。        *  愛とは何だ? と言われるでしょうから さしづめ おのれを活かし相手をも活かすハタラキでしょうか。

  • 愛とはなにか

    この前、マンションの廊下に、蜘蛛がいました。その蜘蛛は、1ヶ月前から、廊下の天井角に巣を作っていました。その巣は、見るからにごちゃごちゃしてて、なんだか不器用な蜘蛛だなと思いました。そしてこの前、廊下を歩いていると、ちょうど蜘蛛の3倍はある蜂が巣にぶつかり、巣は粉々に壊れながらも蜂をおおい、そこにやっと食料にありつけると蜘蛛は蜂の触覚に必死で噛みつき、あいた両足を震わせながら、蜂が動かなくなるのを待っていました。  一人ぼっちあそこに産み落とされ、生き抜こうと自分の家を作ってがけなげに生きてきた蜘蛛に、純粋な気持ちを感じました。生物で生まれた以上、自分は自分として、生き抜かなければならないし、たとえ自分が過酷な環境で生まれても、けっして生き抜かなければならない自分というものが生命の性質のような気がします。  自分への愛がからくる恐怖の回避に基づく作用が愛というものに思えてなりません。がゆえに、他は他を見くびるのではないかと思ってしまいます。  そのときありつけた食べ物を前にして、掃除に来たおばあさんにあっけなく蜘蛛は箒ではかれていきました。人間と他の生き物。愛においてそんなに違いはないのに、愛によって、価値のないもの、必要愛ものとされ、愛のあるものに、愛を持ちたいと、逆になってしますのです。  だから、僕は愛というものを意味する言葉をかんじて、悪とか、苦痛とかの観念が頭に回るのです。悲しいと思いました。  そうなると愛は獲得物でしかないのでは、と考えてしまいます。  愛を乱用している愛の正体を自分自身にしてしまうことによって、快楽を実現すれば、悪も愛も見分けがつかなくなるのではないでしょうか。  愛というものはいったい何なんでしょうか。 詳しい方がおられましたら教えてください。

  • 愛は悪なのか?

    皆さんこんにちは。 あるサイトに 「愛とは差別である。人は愛しいものしか愛せない。」 という格言がでていました。 そういえば、イケメンは女性から愛をもらえても、 僕らのようなブサイクには愛はくれません。 もらえないものにとっては、愛というものは何の 意味も成さないと思います。 それに差別は悪い事だと僕は思っています。 と、いうことで、愛=差別であれば差別=悪と単純に 考えて、愛=悪も成り立ちますか? よろしくお願いいたします。

  • 愛を感じて育ちましたか?

    真剣に悩んでいます。。。 メンタルヘルスのカテゴリではなくここに質問したのは気軽にたくさんのお答えをいただきたいからです。 みなさんは親やその他の方から【無条件の愛】を感じて育ちましたか? 愛された方は、どのような時にその愛を感じましたか? また、親の立場にある方は、子どもさんをどのように愛されていますか? 別に愛されていないと思う方は、他の人を愛する事ができていますか? 自分自身そんなことを考えたこともなく、恵まれた環境だと思っておりそんな悩みとは無縁だと思っていたのですが、甘えたことも無いですし、むしろ親を拒否し続けていて、かなり多いほうだった友達も考えてみれば心を開いたことも無く本音を言ったことも無く、異性との交際も全く望まない状況(同性愛とか興味が無いとかではなく、一種の精神障害の症状みたいです)で、もし親になれば愛し方など全くわかりません… ちなみに、愛とは子どもが「愛されている」と感じるか否かであって、親が愛したと言い張っても意味がない、ということを知り、自分の親が悪いなどというつもりは全くありませんが、恥ずかしながら質問させていただきました。 どのようなご回答でもかまいませんので、できるだけたくさんいただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 恋と愛☆

    こんにちは。 恋って自分が第一で、愛は相手が第一なのかなって思うようになりました。 だったら見守っていることも愛なのでしょうか?? どうしたら心の底から、相手の幸せを願えて、見守っていられるようになるのでしょうか。。。

  • 『愛』について 愛について否定的じゃないご意見ください

    『自己愛』と『母性愛』以外は存在しないと思ってしまいます 彼氏や友達が優しいのとか私のためにしてくれる事とかは突き詰めれば結局自分が好かれたい よく思われたいというところからきていると思っています あなたが必要と言われてもうれしくなくって自分が必要なんでしょみたいに思ってしまいます もちろんそんな事言ったりはしませんが心ではそんな感じです 例え命に代えて自分を犠牲にして何かをしてくれたとしても根本はそこにあると思ってしまいます だから恋愛とかに対してもわりと熱くならないというか冷めています 唯一なんでもはなせる人に愛なんてものはないでしょって話したら 『確かに自己愛しかないけどそういうこともわかってる上でそれを越えるのが本当の愛なんだよ』みたいなことを言われました はっきりと意味はわからなかったけどなんか少しうれしかったです 愛なんてないって思ってるけど本当はあるって信じたいし人一倍愛されたい願望も強いんです 普段からこんな難しい事を考えてる訳じゃないのですが最近もう恋愛できないかもって思ってしまい少し言葉にして考えてしまいました 理解力が乏しく難しいのは苦手なので簡単に愛はあるんだよってきれいごとじゃなく教えてほしいです お願いします

  • 「許す」=「愛」?

    人間関係における、「許す」と「愛」の関係について、いろいろ知りたいです。 人を許せるのは、まだ愛がある証拠になりますか? 愛があるから、人を許すのですか? 「絶対に許さない!」というのは、完全に冷え切って愛する心がないという事ですか? アドバイスお願いします。

  • 愛とは?

    愛、とくに男女の愛についてお尋ねします。 人の心って時間のなかで変わっていきますよね? 多かれ少なかれそうだと思います。 そのなかで「愛してる」「好きだ」と言われてもその時だけのもので、いつか変わってしまう失ってしまうと思えば空しくないですか? ずっと誰かに愛される、愛し続けられることなんてあるのでしょうか。 これからの人生、傷つくことや悲しい別れがあるのなら、恋愛なんて辛いだけでしたくないとおもってしまいます。 みなさん、愛をどのように考えて生きていらっしゃいますか?

  • 略奪愛は絶対いけないことですか?

    略奪愛は絶対いけないことですか? 恋人同士の片方を奪うのは罰されません。でも奪われれば婚姻関係になくても傷つくし、それで死ぬ人までいます。夫婦だと、愛が冷めていても、たとえどちらかがひどい人間性でも、第三者の介入は悪だとされます。 私は不倫していました。相手の家族に申し訳なくて別れました。が、男性からはすがられました。不倫はそれほど悪ではないと言います。また、離婚して一緒になりたいので、もう不倫はしなくていいが、しばらく待ってほしいと言います。確かにこれ以上ないほどの運命をお互い感じていますが、待つことは他人の不幸を願うことなので、できないと言いました。でも今まで出会った誰より好きで、性格もあいます。彼も今の妻と結婚してしまったことをひどく後悔しているようです。 女性(特に既婚者)は不倫を嫌悪される方が多いので、「妻の立場になって考えたら?」「夫婦の絆を奪ったらいけない」みたいな回答をよく目にします。でも、夫婦関係良好で、お互い愛があれば、せいぜい浮気程度で済まして不倫なんてしないだろうし、不倫した時点で夫婦は終わっているように思います。それを第三者が悪いとか、不倫した夫がバカとか、ずれていないでしょうか?確かに役所に書類提出してますが、今や日本の若い世代は離婚率50%とも言われます。皆性格的なことや条件ではいやになったらすぐ別れるくせに、片方にどうしようもないほど好きになってしまった人ができ場合、ひどいと言われます。 子供がいた場合だって片親でも育つし、フランスなんて未婚の母のほうが多いですが心が乏しい子が多いわけでもなく、社会も成り立っていますので、子供のために全人生捧げるべきとは言えません。 皆さんはどう思いますか?不倫を肯定してほしいとか応援してほしいわけではありません。

  • 無償の愛とは

    こんにちは。高校3年女子です。 私には付き合っている彼がいるのですが 私自身、彼を愛していないのではないかと最近思っています。 彼を大好きな気持ちはあります。ですが、彼にばかり愛情を求め、自分は彼を愛していないのではないかと思うようになりました。 よく、「愛して欲しければまず自分から愛せ」「愛情に見返りは求めていけない」 と聞きます。 無償の愛とはどのようなこと、ものでしょうか? 行動ではどのようなことがあげられますか? 些細な気遣いも愛のうちに入りますか? 無償の愛、なんとなく分かるのですが、具体的にどのようにすればいいか分かりません。 彼のことは大切です。ですがこのような疑問を持っている時点で、私は彼を愛していないことになるのでしょうか…? 彼を心から愛し、よりよい関係を築きたいです。 皆様の考える、皆様の無償の愛をぜひ教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

AMD Radeon RX6750XTについて
このQ&Aのポイント
  • 自宅用Windows11PCのGPU故障により、NVIDIA GeForce RTX3060Tiを購入したが問題が発生し、返品した。
  • 次の購入候補はAMD Radeon RX6750XTであり、ドライバーの出来栄えが心配される。
  • 更新されたWindows11PCの構成には、多くのパーツが含まれている。
回答を見る