• ベストアンサー

検査するべき?40代で二人目不妊です

Ringo1962の回答

  • ベストアンサー
回答No.5

私も今年44歳になります。 質問者さんと同じですね。 私は3人子供がいますが、不妊専門の病院に通いながら、タイミング療法にチャレンジしています。 といいますのも昨年再婚して、どうしても主人の子が欲しい、初婚の主人に自分の赤ちゃんを抱かせてあげたいという願いからです。 3人の出産経験がありますので、不妊というのかどうか判りませんが、年齢的にも出来るだけ早く欲しかったので、病院に通うことにしました。 病院では、まずホルモンの検査をしまして、特に問題は無く、自然妊娠が可能ではないかと言われ、タイミング療法を行っています。 今月で3周期目です。 若い方ですと、タイミングを6週期行ってダメなら、人工授精へ進むらしいのですが、私は年齢的な制限があるので、3周期でダメだった場合、人工授精にステップアップしようと言われました。 うちは、ほとんど毎日エッチしてるのですが、今のところヒットしていません。 治療の方針は多分病院によってとか、患者さんの状況や希望により、まちまちだと思います。 是非一度、病院の門をくぐってみてはいかがでしょうか。 正直に、子供が欲しいのですが、どうするのが一番いいですか?って聞いてみていいと思います。 そうしたら、お医者さんの方から、いろいろアドバイスしてくれたり、検査を勧めてくれたりすると思います。 私は元配偶者の不倫とか離婚で、子供達にたくさん辛い思いをさせてしまいました。 でもその時の子供達を見ていて、兄弟がいてよかったと思う場面がたくさんありました。 できることなら、兄弟をつくってあげてください。 おたがいに頑張りましょう!

noname#20078
質問者

お礼

同じ年齢の方からのアドバイス、とても心強いです。 どうか、今回授かっているとよいですね。 私もさっそく病院へ行くことにします。 兄弟の存在・・とても羨ましいです。 本当、お互いがんばりましょう。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 2人目不妊

    来月で2歳になる娘の母です。 2人目が欲しくて毎月努力はしているのですが、なかなか恵まれません。 基礎体温で高温期・低温期もあり、排卵チェッカーで排卵も確認しています。 もうこの日が排卵日だ、という日の前後3日間、性交渉をもってもダメでした。(愛情よりも根性でした・・・・) すでに10ヶ月が経過しています。 1人目のときにはすんなりできたので、今度もすんなりいくものか、と思ってたら、こんなに難しいものか・・・と思ってしまいました。 不妊で悩む方のお気持ちが少し分かる気がしました。 夫40代後半、私は30代後半です。 欲しいときにはできない、とよく聞きますが、もう諦めようか・・・と思ったときにひょっこりできても年齢的に困るなあ・・・と言うのも正直なところです。 病院へ行った方がいいのでしょうか?(行ったからといってもすぐに妊娠はしないのでしょうけど・・・・) それとも何か漢方薬あたりを試した方がいいのでしょうか? 私が1人っ子だっただけに、余計子どもにはそうさせたくなかったのですが、1人っ子のメリットに経済面以外で何かありますか? 自分自身、どうしていいのやら分からなくなってしまってます。

  • 二人目不妊、34歳です。

    二人目不妊、34歳です。 2歳2カ月の娘がいます。 2歳差で二人目を希望していたので、子作り解禁してから1年が経ちましたがまったくできません。 一人目は欲しいと思って5カ月で出来ました。 最近は二人目ラッシュで・・・ 妊娠の報告を聞くたびに何で私には赤ちゃんが出来ないんだろう?と泣いています。 今日も同じ敷地のママから妊娠報告され、近所に住む娘と同じ学年のママさんはみんな妊娠・出産することになりました。 私は私・・・と思えば良いのですが。 生理が来るたびに泣き、落ち込み・・ここ半年はこのことでストレスたまってます。 先月、病院へ行ってHCG注射をしてきましたが駄目でした。 今月も排卵チェックだけいったんですが・・・とりあえず排卵日検査薬でもう少し頑張ろうと思ってはいるんですが。 年齢もあるし、やっぱり病院へ通った方が良いのかな~とか悶々とする毎日です。 まだまだ娘は手もかかるのでまだお姉ちゃんになりたくないのかな・・とか前向きに考えたりもしますが。 周りの妊娠報告が今、一番のストレスです。 3学年差で絶対欲しいので・・・やっぱり病院通いするべきなんでしょうか? 同じような状況で妊娠したよって方やアドバイスありましたらお願いします。 早くべびちゃんほしい・・・

  • 2人目不妊かどうかで悩んでいます

    2歳の娘を31歳ですぐに自然妊娠、32歳で出産しており、来月で35歳になります。 2人目を希望してから、娘を産んだ総合病院でタイミングを見てもらっています。 現在は高温期が10日くらいと短く、排卵後の体温上昇に時間がかかります。 今回は、5周期目をリセットしました。 (避妊解禁後、5ヶ月、5周期です。) 3周期までは完全にタイミングのみ、 4周期目はクロミッド1日1回を5日、のみ、 今周期はクロミッド1日1回を5日、プラス漢方薬の当帰芍薬散を毎日3回ずつ飲んでいます。 特にこの周期は私の緊張のせいで?(主治医いわく)排卵日が早まり、卵胞チェックの時にはすでに排卵済みで、残念ながらタイミングを逃してしまいました。 体温は排卵後2日で上昇し、とてもいい感じだったのですが。。。 年齢のことを踏まえても、正直、ここまで妊娠しないものとは思わず、動揺しております。 ”二人目不妊”という言葉は聞いたことがありますが、まさか自分には起こらないだろうと思っていました。 あるいはこの状態はまだ、そこまでいっていないのでしょうか? 今の主治医は私が生理不順だった高校生の頃から見てくださっている先生で、とても信頼しています。 妊娠できないわけではないのだから、薬や注射でアシストします、との事です ただ、検査などを進んで受けたほうがいいのか、悩んでいます

  • 2人目不妊について

    現在、2歳の娘がいます。 子供は、2人希望(夫婦とも)で、2人目希望して1年半経過しました。 基礎体温と排卵検査薬の自己流のみです。 周期は27から31日くらいで、高温期は、11~14日あります。 なかなかできないので、病院に行くか迷っているのと同時に、1人っ子ならそれでもいいかなって思えるようになれたらとも思います。 経済的にあまり余裕がないという事もあり。。。 毎月、落ち込み、沈んでしまう自分も嫌です。 赤ちゃんが欲しいことばかりついつい考えてしまい、娘にかわいそうかなと(いらいらしたり、落ち込んだりしてしまうので、どうしてもそれがでてしまいます。) もっと強く、前向きに頑張るしかないと思いますが、なかなか前に進めません(--) 知り合いなどの妊娠報告を聞くと、うらやましく、自分もと思ってしまいます。 病院に行き、子宮ガン、筋腫などの検査をしてもらうのといっしょに、不妊もみてもらったらいいかなと思っています。 ただ、人工授精や体外受精までは、正直考えられないし、お金もきついです。薬やタイミング見てもらうまでを、病院でお願いしたいと考えています。 この場合、産婦人科と不妊専門では、どちらがいいでしょうか? (夫も病院に行くことに反対はしていません。ただ、現実問題、お金がたくさんいると生活面がきびしいと言っいます) まとまりない文面になり、すいません。よろしくお願いします。

  • 二人目どうしよう・・

    いま、3歳の娘がひとりいます。 春から幼稚園なので、そろそろ二人目を・・・という話が出てきていますが、なかなか踏み切れません。 娘は、とっても可愛くて、かけがえのない存在です。 でも、私にとっての育児は、喜びよりも、大変なこと心配なことの方が多い気がします。 結婚して他県に引越し、すぐ妊娠出産。身内も知り合いもいない土地での育児は、とても不安で心細いものです。 主人の仕事は忙しく、平日は家に寝に帰るだけ、休日出勤もしょっちゅうです。 結婚当時は、子供は二人ほしいって思っていました。私自身、兄弟がいて子供の頃はよく遊んで楽しかったし、兄弟がいて良かったと思っているからです。娘にも兄弟をつくってあげたい。という気持ちだけはあるのですが・・・ でも、また、あのツワリから始まり、またゼロから育児をするのかと思うと・・・・しんどいです。 年齢的にも、高齢出産に突入しそうなところなので、もう一人っ子でいいのか、二人目産むのか、早く決断したいです。 同じように悩まれたことのある方、お話聞かせてください!

  • 二人目不妊?

    今年の二月ごろから二人目がほしいと思い、避妊をやめているのですが、未だに妊娠していません・・・ 女の子がほしいと思ってたので、産み分けをしていたのですが、3ヶ月前から妊娠しやすくなりようにそれも止めました。 11月の排卵日は26日でした。1週間ほど前から腰痛と体のだるさと眠気があるのですが、生理前の兆候か妊娠の兆候かがわかりません。次回生理予定日は12月10日前後だと思います。   また妊娠していなければ、これは二人目不妊なのでしょうか?

  • 二人目不妊について

    二人目不妊について 現在もうすぐ3歳になる娘がいます。 出産時、”産道に傷がいきました”といわれたのですが、妊娠しにくいことに関係がありますか?? そして、産後締め付けるとお腹が痛くなったので、骨盤矯正ベルトをつけたのは、半年以上経ってからでした。なんとなく骨盤が開いていまっているような気がするのですが、不妊と何か関係がありますか?? 一人目も2年程病院通いをして授かり、今回も1年程タイミングで通っています。 なかなか妊娠にいたらず、娘の成長を見られることは本当に幸せなことですが、やはりこの先兄弟を授けてあげることができるだろうかと、悩んでしまう毎日です・・・。 どなたかアドバイスがあれば、よろしくお願いします。m(__)m

  • 2人目不妊なのでしょうか?

    はじめまして質問させていただきます。 37歳、主婦です。 6年前に第一子を出産(自然妊娠、自然分娩)し、 去年の夏前ころから第二子希望で解禁。 自己タイミングで半年、結果が出ず、今年三月、近所の産婦人科にかかり、 タイミング指導をしてもらってます。 四月に卵管通水をし、両方開通確認。 卵管を通す際、子宮が大きい…と言われました。 基礎体温は一年以上継続して付けており、 高温期(平均36.87)、低温期(平均36.40)の二層になっています。 生理周期は、だいたい低温期14日、高温期14日の28~30日周期。 (生理が始まる前日から、生理2日目まで、軽い下腹痛あり) 病院で卵胞確認をしていだだき、 毎月、生理周期13~15日目の間で排卵。(毎回卵胞25ミリくらいで排卵) 排卵済みの確認もしていただいてます。(排卵痛あり) 排卵後、体温が完全に上がって(2日後くらい)から、 ヒスロンという薬を処方され飲んでいます。 日常的にしている事は、 朝、1時間くらいのウォーキング。(低温期、高温期、排卵日等関係なく毎日) コップい杯の豆乳。 葉酸。 黒酢。 卵管通水して半年、 今月もまた撃沈でした。 最近、自分は不妊症なのでは?と思い始めて こちらで質問させていただく事にしたのです。 タイミング指導と卵管通水をして半年授からないのって 普通なのでしょうか? 年齢的に焦っています。 不妊に関して無知なので、 今後、どうしてよいのか分かりません。 主人は、低温期、高温期わかれてて、 毎月排卵もしてるから、このままタイミング見てもらってていいんじゃない? と言います。 私は…、時間だけが経って、授かる気がしないけど、 どうしたらよいのか分からない状態です。 どなたかご助言をお願いします。 読みにくい文章で申し訳ありません。

  • 二人目不妊?の治療について

    現在二人目の妊娠を望んでいます。 2歳半になる娘が1歳過ぎた頃から二人目の妊娠を望んでいて、約1年後に妊娠したのですが3か月の時に流産してしまいました。 それからも妊娠する気配がなく、先月排卵日検査薬を購入しました。 基礎体温と排卵日検査薬があれば産婦人科へ行くのと変わりないんでしょうか?? もっと別の検査などもあるんでしょうか? 不妊とは程遠いかもしれませんが、産婦人科に行くかどうか迷っています。

  • 不妊が続くと・・・

    妊娠を希望して1.5年経ちましたが、いまだ妊娠にいたっていません。 主人が単身赴任しているので、排卵日を直撃するのは大変難しい状況ですが、排卵日と思われる日には、主人には是が非でも帰ってきてほしいと懇願している月がずーっと続いています。主人は忙しいにもかかわらず、私のわがままな排卵日につきあってくれています。だんだん申し訳なくなるとともに、妊娠しない苛立ちとか、寂しさとか、いろいろかさなってどうしても主人に当たってしまうことがあります。そして、本当に自分勝手なことなんですが、私自身が落ち込んでいるときに話を聞いてほしいなと電話したときに、ちょうど友達と一緒にいて「今からご飯食べにいくから」とか言われると、タイミングが悪い夫婦なのかなと思ってしまう自分がいます。もうそろそろ妊娠することをあきらめないと、とりかえしのつかないことになってしまうでしょうか?どうしてそこまで妊娠したいと思う自分がいるのに、どうして仕事を辞められない自分もいるのか?なにもかもが自分自身のことなのにまったくわからなくなってしまいました。文章がめちゃめちゃですみません。

専門家に質問してみよう