• 締切済み

人事システム・データ入力シートの提出にあたって。

内定頂きました企業に提出するんですが、その中で職歴(会社名・業種・役職・職種)を記入する欄があります。 そこで、以下の(1)、(2)それぞれについてどのように記載すればいいのか教えて頂きたいです。 (1)バイトで新聞配達をしていた場合の業種・役職・職種 (2)派遣社員で自動車メーカーの工場で働いていた場合の会社名・業種・役職・職種 ※(2)の会社名は、○○株式会社■■工場というふうに工場名まで記入した方がいいんでしょうか。 明日にでも提出しに行こうと思ってるんですが、それだけの為とはいえ、私服でなくてスーツで行った方がいいんでしょうか。

みんなの回答

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.2

バイトの件までは書く必要ないです. 工場名まで書いといた方がいいです. 出来ればスーツで行かれた方がいいです.

noname#19673
質問者

お礼

職員の方も、余白があれば工場名まで記入してもいいという事でした。 はい、当日はスーツで行きたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

どちらでも良いと思います。 特に支障がないのであれば、「できるだけ詳しく」書いて置く方があなたの能力をより把握してくれることになりますから・・・。 もし、支障があるのであれば、内定済みであれば正社員あるいは派遣社員まで出とど姪老いても結構です。 服装は常識的に見ておかしくない服装であれば私服で結構です。

noname#19673
質問者

お礼

私服でも大丈夫なんですね、一応スーツで行きたいと思います。 疑問だった点は、本日書類ごとハローワークに持参し職員の方に教えて頂きました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人事の方、この職歴はどのような印象を持ちますか?

    私は今27才なのですが、現在就職活動中です。 私がつきたい職種は 特にチームワークやコミュニケーション能力が求められる職種です。 今までアルバイト経験しかなく、 18才で高校卒業してから2年間新聞配達と集金をしていました。 他にも主に4つくらい経験しましたが、 どれも1年以内で辞めてしまい、突っ込まれた時に多くは語れません。 なぜ新聞配達をしていたかと言うと人付き合いが苦手だったからです。 なので、私の中で新聞配達は コミュニケーション能力がない人がする仕事というイメージがあります。 同世代の人もいましたが、その方達は奨学金のために働いていました。 私が人事ならいくらでも働き口がある18才の人が わざわざ体力的にきつい新聞配達をするってそういう事なのかなと勘ぐってしまいます。 指定の履歴書があるのですが、職歴をかけるスペースが2つくらいしかありません。 アルバイトなので職歴にはなりませんが、27才で何も書かない訳にもいきません。 高校卒業してからのバイトと接客のバイトの2つを 書くのが良いかなと思っているのですが、 やはり新聞配達とは書かずに他のバイトを書いた方が良いのでしょうか? ただ高校卒業後は何していたかは聞かれると思うので どちらにせよ答えなければならない可能性が強いですが。 もし人事担当の方がいらっしゃれば、 18才で新聞配達をしていたと聞いてどんな印象を持ちますか? 出来るだけいろんな方のご意見を頂きたいです。 高校卒業から期間は空きますが、 やはり新聞配達とは書かずに他のバイトを書いた方が良いのでしょうか? 27才でバイト経験しかないという時点で問題ありですが、 悪あがきするしかありません。 ご回答いただければありがたいです。 宜しくお願いします。

  • 就職内定届は何に使うのですか?

    現在M2の者です。 今日、教務から就職内定届を提出するように言われました。 家に帰ってからゆっくり就職内定届の記入用紙を見てみると、 企業名、所在地、業種、職種まで記入するようになっていました。 就職内定届は何に使うのでしょうか? 卒業名簿に使うのでしょうか?

  • 提出書類について

    とある会社から内定を頂けたのですが、 「入社承諾書の提出期限…8月31日までに必要事項を記入し返送してください」 となっているのですが、この場合、卒業証明書などの書類は後日提出する必要があるのでしょうか?書いていないので出す必要がないということなのでしょうか? 教えてください。

  • 【急募】提出済み履歴書の重大な記載ミスについて質問

    提出済み履歴書の重大な記載ミスについて質問です。 現在、派遣社員として働きながら転職活動をしているのですが、ある企業の1次面接に通過出来ました。 1週間後に最終面接を控えているのですが、1次選考で提出した履歴書の職歴欄に現在勤めている「派遣元の会社名」を間違えて記入していたことに気が付きました。 株式会社○○→△△株式会社のようなレベル 職務経歴書も同じミスをしています。 前株、後株ではなく会社名丸々間違えてしまいました。。。 情けない話ですが、派遣元会社を複数登録していたこともあって履歴書に記載する派遣元会社の名前を勘違いにより入れ違いになってしまったようです。。。 因みに派遣先の社名は合っています。 すぐにでも人事の方へ連絡したほうが良いのでしょうが、どうしても内定を貰いたい会社なので面接の評価が下がってしまうのを恐れて躊躇しています。 もし内定を頂けたらその時に記入ミスを伝えることも考えましたが内定を取り消される恐れがあるのでしょうか? どうしたらいいのか悩んでいます。 どなたか助言をお願いします。

  • 内定者懇親会 常識のある私服?

    来週内定者懇親会があるんですが、服装のところに内定者として常識ある私服って書いてあるんですが、 この場合軽めのスーツってことでしょうか?  それとも静かめの私服でしょうか? 初めてなんで全く分かりません。。 ちなみに懇親会は三泊四日で、内容はレクリエーションやスポーツ大会と講義みたいです。 ちなみに職種は生保です。

  • 常識のある私服って?内定者懇親会

    来週内定者懇親会があるんですが、服装のところに内定者として常識ある私服って書いてあるんですが、 この場合軽めのスーツってことでしょうか?  それとも静かめの私服でしょうか? 初めてなんで全く分かりません。。 ちなみに懇親会は三泊四日で、内容はレクリエーションやスポーツ大会と講義みたいです。 ちなみに職種は生保です。

  • 未提出の書類はいつ提出すればよいのでしょうか?

    いつもお世話になっております。 最近、某企業から内定通知が届き、誓約書に必要事項を記入し、発送しました。もう会社に届いているはずです。特に今のところ連絡は無いのですが、卒業証明書・成績表はいつ提出すれば良いのですか?指示があるまで待つべきか、こちらから勝手に送るべきか、どちらが良いのでしょうか?ちなみに卒業証明書・成績表を提出していないという理由で内定取り消しになったりしないですよね? 回答お願いします。

  • 嘘をついて入社・・・源泉の提出を求められています・・・

    よろしくお願いします。今週の金曜日よりパートで勤務決定 しました。大手の会社で、保険関係や書類関係の提出も しっかりしていて、合わせて源泉徴収票の提出も 求められました。 しかし、パートということもあり、かなり職歴詐称して 履歴書に記入してしまいました。実際、今年に入ってから、 2社で勤務したのですが、その2社の社名は記入せず、 去年末で辞めた会社を今年の8月まで継続して勤務 していたことにして、面接に行ってしまいました。 勤務開始まで、あともう少し…。「自分で確定申告 します。」と言ったら、怪しまれ内定取り消しになる でしょうか? 突っ込まれたら、「趣味で、毎年、自分で確定申告しています。」 という言い訳はバカげてますか? いっそ、内定辞退をした方が良いでしょうか… バカな私に、アドバイス下さい。

  • 社外提出書類の押印について教えて下さい。

    見積書や発注書を社外に提出する際、会社印(角印)と代表者印(丸印)を押印すると思います。 提出書類に会社名及び代表者名が記入されている場合、私は角印と丸印の両方を押印すべきだとおもうのですが、当社では丸印のみです。 提出書類に会社名のみ記入の書類には角印のみです。 また、提出先によっては会社名、代表者名の両方が記入されていても角印のみの場合もあります。 基本的なモラルの欠落している会社ですので、その辺が非常に曖昧です。 本当は何が正しいのか、皆様の常識・世間の常識を教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 内定後、履歴書の記入モレ発見→対策は?

    初めて質問させていただきます。 先日、とある会社に内定をもらいました。 今日、たまたま自分の部屋の書類の整理をしていた際 内定した会社に提出した履歴書のコピーを見て 愕然としました。 職歴の企業がひとつ、抜けているのです。。 自分でも、なぜ記入モレしたのかが分からず とても慌てています。 (面接の際にも一切触れられなかったので 書いてあると思い込んで話をしてました) 「教えてGoo」で、調べてみたら 職歴詐称なんて文字があったりで 「誤解されたらどうしよう」と更に焦っています。 こういう場合、内定した会社に 「記入モレがあったので、訂正した履歴書を渡したい」 と連絡したら、やっぱり誤解されてしまうんでしょうか? 自分でも驚いていますが、 こんなうっかりミスで、内定した会社から 信用をなくしてしまうものなんでしょうか? 良き対策法・アドバイスがあれば教えて下さい。 お願いします。

ScanSnap SV600サポート終了?
このQ&Aのポイント
  • ScanSnap SV600のサポート終了を確認しています。
  • 購入から2年以上経過しており、ドライバーがインストールできない状況になっています。
  • SV600のサポート期間はどれくらいなのか確認したいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう